ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もう四半世紀も前のムービーなのに全然古さを感じさせない、高いクオリティの作品ですね。
ガンダムのZ系作品で唯一百式から脱出するシャアの描写がある貴重な作品
シャアの心情が色々な場面で描かれている作品は珍しいかも。
ファースト➡️Ζの変遷はスターダストメモリーで一応見たから、今度は映画でΖ➡️逆シャアの変遷をやってくれないかな。
@@草彅直-w4t 今のところガンダムエースでZZ~逆シャアの間の時代で『ムーンガンダム』っていう作品が連載されてますね
次いでにミネア奪還シーンもやって欲しかったかな
@@yukiamichannel わ、
まだだ、まだ終わらんよ! が私の好きなシャアのシーンです
初めてレンタルで借りて見た時、ドキドキしたもんです。どうやってこの状況から勝てるんかな?と思ってたから・・・
二人の会話がTV版より掘り下げられていていいな!アムロの気持ちも痛いほど伝わってくるし。シャアが反乱を起こす決意をした本心が聞ける貴重な映像やね
逆襲のシャアへ繋がる部分が描かれていたのは本当に良かった。
「君を嗤いに来た……」この時のシャアの表情好き
アムロお怒り~🤗
ずーっとZのシャアから途端に逆シャアのシャアへの急変に違和感あったけど、このエンディングで一気に納得できた本当に原作を超えてる補完だよ
このシャアのモードを何回繰り返したかわからないくらいやったなこの頃のガンダムゲーはグラフィック以外凄く面白かった記憶Zと逆シャアのゲームはムービーも素晴らしかった!確かCGとアニメを綺麗に融合させるのにこの頃は技術が確立されてなくて、苦労したという逸話を聞いた事があります。
どちらもプレイしたけどムービーに関しては抜群でした。
私もこのゲーム持ってます。シューティングゲーム以上に映像作品としての価値が素晴らしい
シャアのZから逆シャアまでの流れが見られるのが非常に大きい
この時代のシャア。つまりクワトロ大尉が全キャラの中で一番好きだな。
迷っている時期のシャアだけどそこもまた良い
子供の頃はアムロ目線で、シャアの歳を遥かに超えた今、また違う目線で楽しめる作品だと思います。
昔見た時はシャア(クワトロ)の苦悩はイマイチわからない部分もあったが、同じく年齢を重ねた結果逆襲のシャアへと向かっていく気持ちも分かるようにはなりましたな。
ゆきあみチャンネル 歳を重ねるにつれ、ガンダムはシャアの物語なのだと思わされます。
自分はシャアどころか、東方不敗の師匠の年をも超えてしまいました……(つ_;
師匠が50行って無いのビビる
3:06 このBGMがなんかZ前半クワトロ(シャア)に似合うのよね✨苦悩し出すまえでシャアとしての余裕が雰囲気を感じる
良BGM多くてゲームしてて楽しかったです
これ、PSでやったな。オリジナルBGMで楽しんでやった記憶がある。
ガンダムから逆シャーの流れってよく出来るとほんとに思う初期設定の緻密さと後付け設定の綿密ざか凄い
10:20シャアって優しいよなぁ...。こういう部分もあるから、今もなお人気なんだろうなぁ...。
どうしても優しさと人間臭さを捨てきれない男って感じですかねぇ。だからカッコいい(*´ω`*)
シャアシャアシャア
そう、そこがいいから、自分は全裸やアニメオリジンのシャアは彼ほど好きになれないわ
@@OPJKNM (゚ー゚)(。_。)ウンウン
クワトロ大尉は本質的には優しい人だbyアムロ
7:31 こういう言い回しが大好きこれがガンダムなのだよ
(*'▽')・・・今にも殴りかかりそうなアムロ
シャア本人だけが自分がシャアだってバレてないと思ってるのやっぱ面白い
バレテナイハズダ
クワトロ大尉がなぜ 姿を晦まし 再びシャアとして地球連邦に戦いを仕掛けて行く 空白の期間をうまく映像化したゲームのムービー。
このゲーム以降あんまりこういった部分に触れたゲームがなかったので、新鮮でした。
まぁさらなる続編のダブルゼータには登場しなかったからね。
ブレックス准将は数少ないシャアの理解者の一人よな。
生きていれば良き理解者に・・・
姿格好もジオンダイクンに似せてるよね
生きていたら、ZZ以降のシャアはどんな風になっていたのか気になりますね•́ω•̀)
@@yoshii871 そういえば!、いいとこ観てますね。
最後のミネバのシーン、横にいるのはキグナンですかね。アニメ本編ではアクシズの動向を報告するチョイ役でしたが、様々な資料で諜報関連のスキルが高いように描かれてますし、ミネバ奪取もシャアの関係者ならこの人がやったとしても不思議じゃないですね。
ミネバ奪取は相当難関そう
PS1のZガンダムはゲームだけでなくアニメが秀逸CGとアニメの組み合わせ、そして雰囲気がゼータの世界観を再現してたね
今じゃこういうゲームがないのが悲しい
この次に出た逆襲のシャアもZ並みの期待してましたけどZ程の新規ムービー無かったので残念でしたね。
シャアなりに、人類をかつての父親の様に導きたかったんだろうけど。自分を理解してくれる存在(ブレックス)未来を託せる若者(カミーユ、カツ)が次々と命を無くしたり、壊れちゃったりして、もうシャアは、今の地球の人々に対する、希望を捨てて全人類を宇宙に出すという「革新」を行ったんだなって思う。
希望を見出したかったのに無情にも砕かれ、逆シャアへと至っていったのかと思うと・・・
それ、ゲームムービーに感化された考えですね。少なくても当時はそんなこと思ってなかったな。急に逆シャアでシャアはテロリスト、ララァを急に引きずり始めた設定になった感しか当時は無かったなぁ。
nkthagi 確かに、当時だといきなりシャア復活!みたいになってたみたいですね〜(10代)
当時はいきなり出た感じだったのか。20周年記念タイトルといっても、逆シャアの公開は更に昔か。
Gジェネといい、この頃のゲームディスクに収録されてるムービーのクオリティは度を越していた。アナザーガンダムのテレビシリーズも悪いものではなかったけど、当時の濃いファンはゲームにこそ宇宙世紀モノの濃いエッセンスを求めてた部分があった気がする。つか、鈴置さんや井上さんら、もう鬼籍に入られた声優さんもいらっしゃるし、オリジナル音声を新規収録できたという意味でも奇跡のようなゲームだった。
今の技術でリメイクして欲しいくらいです
心のあり方の支えとしてカミーユと共にいて導いてほしかった。。
ハマーン様がすでに少女の風格じゃない
余程苦労を🥲
昔にしては良いCG
これをPS4やPS5でリメイクしてくれないかなぁ
このショボめのCGとこの頃にしては滑らかなアニメーションがたまらない。このゲーム、小学校終わってから親のPS2でこっそりプレイしてたなぁ。めちゃ面白かったけどライフルの弾切れがエグかったし操作もむずかった。けど効果音もストーリー性もアニメーションももうめっちゃ最高。ゼータ好き。
ライフルの切れるとけっこうキツめでした、格闘でゴリ押しした。
キグナンが映像化されてる貴重な作品…
諜報員の人でしたっけ(*'▽')
この頃はゲーム作りを楽しんでるよな今はガチャをどう回させるかだけの業界
言われてみるとそう感じますね。
kuma kuma それはもうしょうがない。無料ゲーが当たり前になっちゃったし。運営も無料でやらせる訳にはいかないでしょ
@@iiii3510 ごもっとも
@@iiii3510 ソフト代...
開発費が上がる割には今の日本人は特定作品しかゲーム買わないし。
確か「シャアがくる」の本でこのゲームが紹介されていました。百式のコックピットから地球を眺めるシーン等があり、シャアの心境の描写も紹介されていました。近所のゲオで売られていたので購入を検討中…。
戦闘面はやはい古いゲームなのでちょっと残念ですが、ムービー関連は非常に良かった。特にラストから逆襲のシャアへの流れも良かった。
@@yukiamichannel さん、今日の帰りに買ってきました。
ちゃんと1stからZへのストーリーの繋がりがしっかりしててこちらの方がちゃんとした新訳Zって感じがします。Z最高!Mk-IIは個人的にエゥーゴカラーが好みです。
ラストも良かったので満足o(^o^)o
准将というレアな階級を知ったのもこの作品、Zガンダムだったよなぁ。
あんまり聞かない階級ですよね
4:21ここクワトロは内心「あーうざ…クワトロ大尉だっつってんだろ…シャアだった過去なんて捨ててーんだよマジで…」ってこのMハゲに思ってそう
あんまり突っ込んでほしくなさそうだもんね。
ありがとうございます。私の動画を作ってくれて。
ご本人様( ゚Д゚)
若き彗星の肖像から逆襲のシャアまでのOVAが見たいですし、ゲームもやりたい
いつか出て欲しいです
セイラさんがしゃべってる
もう1人の主人公
こちらも十分主役でしたな。
(アニメの)エンディングのキャストではカミーユの上に"シャア・アズナブル"と表記されてましたけどね…。
↓のコメントでシャアがアーガマに戻っていれば~というコメントで思い出したのがギレンの野望アクシズの脅威のエゥーゴ編でシャアがグリプス2攻防戦後、エゥーゴに戻って来て戦後ブレックスと二人三脚で連邦を改革するというエンディングでした。アムロも合流しカミーユは劇場版準拠の為離脱せず、ジュドーらも別展開でエゥーゴに参加します。このエンディングでは当然シャアはクワトロ大尉のままなのでシャアのネオ・ジオンは発生しません。
エゥーゴ残留版のシャアか。それはそれで面白そう。
ゲームはアニメやMSVの美味しいとこ総集めだからストーリー的にはあんまり意味を感じない。ゲームはあくまでゲーム。逆シャアの戦いにはカミーユもジュドーも参加してないんだし。
カミーユが出てくる度に毒電波って空耳が聞こえてしまう
コロナ自粛緩和したとの事で、秋葉原トレーダーで中古で探したのですが、置いて無くて…∑(OωO; )私も手に入れて、早く映像が見たいです。 毎回のガンダム作品ゲーム映像を楽しく拝見させて頂いてます。ありがとう御座います☆昔のシャア様はイケメンで、女子の私は最新のシャア様より、好きかな♡ たまに優しさや、時にクールだったりと…現在の時代にシャア様の年齢を考えると約50代後半かと♪
クワトロ時代のシャアも魅力的ゲームソフト見つかるといいですね。
そういやセイラさんのシーン見て この人も支援者の1人だったの思い出したよ。
支援者の1人だったのか!?それは知らなかった。
アニメZガンダムの準備段階でのタイトルは逆襲のシャアだという事実
そんな事が🙃
ヘンケン艦長、後方のサラミスってフジ級巡洋艦スルガでしたよね。
ガンダムザライドですな?富士急ハイランドの
新作ムービーとBGM、悲しげな曲が好きやった。過去を思っても籠の中の鳥でしかないということか。(;_;)
ゼータ内のミネバって本物なんだっけか。それがUCのあんな立派な子に育って。ドズル以外のお父さんは感激してますぞw
Z内が本物でZZ内が影武者でしたな。
全ミッションをノーダメでクリアした、あの時が懐かしい、47歳(。>д
ノーダメは凄いね
そうだあなたは今アムロと言った
間違いない
アムロがクワトロと一緒に宇宙(そら)に上がっていたら、どんな変化があったのか...非常に気になります。地上のエゥーゴがめっちゃ厳しくなりそうですが...( ;∀;)もしくは、アムロが宇宙へ、クワトロが地上で活動していたら...とかも。アムロとカミーユのやり取りも沢山見て見たかった。
アムロが宇宙に上がってたらハマーンかシロッコどちらか倒してそうですね。
地上は一応カラバという組織の体。穏健な半地球連邦グループの宇宙集合体がエゥーゴで、地上集合体がカラバという設定。エゥーゴが上位でカラバが下位というわけではない。
2:35 th-cam.com/video/CjH1IaVmXbU/w-d-xo.html
実際はハマーンから逃げてきてただのパイロット生活を満喫してただけの男
アクシズで一体何をやらかしたんだろうか🧐
若い彗星の肖像ですね!
@@さくさくぱんだ-u9m OVA見たいですよね池田さんが元気なうちに製作して欲しい
シャアは、アムロと戦いだけ
シャアがアクシズを出る前にはすでにキュベレイが完成してたのか・・・
まだ作ってる最中じゃないかな?
所詮はゲームムービー。整合性なんかは考えてないからね。Zでクワトロが「完成していたのか!」って言うシーンもあったのにね。百式で生存しているシーンだって、意図的に逆シャアにつなげただけで違和感しかないわ。後付けも後付け、たいがいにして欲しい。
池田さんが元気なうちにCDA若き彗星の肖像から逆襲のシャアまでのOVAアニメを出して欲しいゲームもやりたい
作るなら本当は今のうちなのにね・・・
富野由悠季でないシャアを公式にくるのはよくない。キャラリテラシーがなさすぎる。
懐かしい
古いゲームですが、ムービーシーンは最近のものにはない感じで良かった。
シャア「…地球圏へ憧れを募らせる、一人の少女に出会った」少女・・・?
見た目より大分若いから…😂
Ζ本編の時ですら20歳だからな
確かその台詞の時のハマーンは16歳くらいじゃなかったかな?
ハマーン様たまには髪をおろしてほしいですねw
ハマーン様はこれで良い(*'▽')
このゲームでアッシマーとサイコが弱いと勘違いしたまま、エウティタやったらビックリした。あ、もち本編の二機は強くて高性能です
サイコこのゲームだとけっこう棒立ち^^;
13:05 ダカールの日 これが無いとねー🥺
コレ1stからZまでを繋ぐ間のガンダム作品としてちゃんと作って欲しいね!
PS4の間はもう出てくれないかもしれんな・・・(; ・`д・´)
映像化されてないが、CDAという漫画にはなっている
@@伊藤隆一-s5z ハマーン様が妙にかわいいアレかな?
@@yukiamichannel その通り。一年戦争後にシャアがアクシズにいた時の話
デラーズ・フリートの話が公式化してる今では、ゼータ内描写に不都合がある。(ティターンズ発足の原因にそれなりに妥当性があり、にもかかわらずエゥーゴメンバーが誰もその話をカミーユにしない)
まさか、あんなオールバックになるなんて・・・。当時はバブル期だったからああいう髪型が流行ってたんですかね?
かもしれませんね。でもなかなかかっこいいかなと思いましたけどね。
ゆきあみチャンネル 仮面を付けずサングラスもかけず初めて己を偽らないキャスバル・レム・ダイクンとしての決意と覚悟の顕れだと思います
ハマーン様💓😍💓
ばんざーい!
@@yukiamichannelさん、どうもありがとうございます✨😍✨
バンザーイ!!!!!!
シャアは他人の事を理解出来なかったならこそ反乱を起こしたんやね
とても27歳とは思えないセリフのてんこ盛りなのよね、Zのシャアは。
確かに( ゚Д゚)
Zのハマーンは成人式迎えたばかりです。
若いな。
ジオン・ダイクンの息子として、また復讐者として生きてきた男だからね。俺たちが思う27とは違うよ
時代を作るのは老人ではない!とかね。あんたいくつよ、って。笑
ずーっとガンダムファンが違和感を抱き続けてきた、なんでシャアは逆シャアであんな唐突に行動を起こす奴に豹変してるんだ?って問いにある程度の説得力を短時間で持たせた見事なエンディングムービー富野のリメイクZの後押ししたのもこのZの好評があったからと言われてる
アポーリー、ロベルト。惜しいバイロットだった。
ベテランパイロットだったのに😢
@@yukiamichannel 一年戦争を大佐とともに生き抜いた名うての二人だった。
ハマーン様20歳( ^ω^)・・・
これで20の人とは思えぬ感じに
ゼータのストーリーに準拠してるからティターンズ設立の経緯にデラーズ・フリートが出て来ないんだよね。ゼータ内では設立の経緯にいまいち説得力がないのに、83内では逆に説得力が出来ちゃってるという皮肉。83は面白さ優先でやり過ぎちゃってMSのスペック設定がゼータを超えちゃってるという。
だから0083で闇に葬って記録抹消という形をとったわけですな。
@@yukiamichannel まぁファーストからゼータの間で新しい話を作って、ガンダムも出したいとなるとそういう設定しかないというのが主たる理由かなと。
キャスバル・レムダイクン、カッコいい。ブレックス准将は、正体を知っていた。アルテイシア・ソムダイクン、可愛いい。アルテイシアの話が聞けるなんて…
このムービーだとかなり序盤からバレかけてる
懐かしい。そうだ、このゲームをやってZ本編を見て、Z信者になったんだよ俺は・・
Zは最高や
サントラ出てほしい!!
ジークジオン・・・
そして逆シャアへ
本物のクワトロバジーナは、どんな人だったのかな?
何故このゲームのムービーは不自然なまでに薄暗くしてるのだろう?
古いゲームだからですかね?Zガンダムもそうでした。
17:23ここでシャアが思い止まってアーガマへ戻っていたら‥。ブライト艦長やジュドーともう一度、地球圏の為に戦っていたらどうなっていたか。
全く別の未来になってそうですね。・カミーユが無事だったら・ハマーンに撃破されていなければこの辺りが結果を左右した感じがありますね。
それに等しい状況のグリプス戦争後を描いた作品が、ガンダムのシミュレーションゲームにあったはずだよ。最後はシャアがエウーゴのバックアップで連邦大統領を目指そうと動き出す流れだった。
@@tevalleyluckman8746 連邦のトップを目指すのは意外。
このゲーム前期版と後期版あるのしってる?DISC表面の色とパッケージ裏が微妙に違う、、内容は同じだが
知らなかったよ
15:22 あれ?おかしいな、ミネバのバイオリンがマリオブラザーズに聞こえる...変な動画の見すぎか?
流石にマリオで遊びすぎです
お前は気持ち悪いのだ
@@sexaiekiHnukerushasei 感謝の限りですミネバ様
これはゲームの映像なんですよね、PSのゲームなんですか、ゲームのタイトルは機動戦士ガンダムのなんですか、映像は好きですね、自分は20代の時に、Zガンダムを、ビデオで、朝まで見てましたね、
動画説明欄通り、PSゲームですね。ゲーム画面自体は荒い感じでしたが、ムービーシーンは20年前とは思えない出来でしたね。
CD-ROM2枚組でカミーユ編とクワトロ編とそれぞれの視点で描かれたストーリーになっています。
これはPS1?ほしい。
PS1のゲームソフトです。意外とまだ市場に残っていますので、手に入れようと思えば可能です。
これ見た後の森口さんのパチンコの歌よ!
0:37 少女なのか……
この時は十代のはず。
ゆきあみチャンネル あの顔で10代って考えると笑っちゃうw
@@天然-j7q コミック版だとまるで別人なほど若いハマーン様になってる。
@@天然-j7q まぁ、老け顔の人は多少いますからね…。小学生の時にクラスに一人や二人いましたよ。
シャアは政治家として生きるよりも、一人のモビルスーツパイロットとして生きて行きたかったのかな?自虐的に自分を道化と嗤う程政治家にはなろうと考えて無かった?
彼は戦士である自分をきっと捨てられないのさ
@@yukiamichannel もったいない生き方かな?ダイクンの名前が役に立つと思うが?
この時にデルタガンダム弐号機あったならシロッコとハマーンはシャアにやられただろう。関係ないけどジェリド+マラサイが好きだな。シロッコは腹黒すぎた。ジェリドは愚直な程真っ直ぐで不器用な奴だった。カツは…アホすぎ
あの2人の機体を十分上回る機体ならクワトロも勝てそうだけど・・・
@@yukiamichannel 勝つ負けるは作り手側次第なので…あとは見る側の想像に任せます…みたいなこと何かで読んだような記憶がある。
せめてブレックス准将が生きていたら。シャアはグリプス戦役で一年戦争とは別の大切なものを亡くし過ぎたんだろうな。好きな人には悪いが『機動戦士ガンダムZZ』と『逆襲のシャア』は好きになれない。
色々失った結果、Z時代に否定していた方向性へと行ってしまった。
Zは1番好きだ。近頃のゲームのZの再現度には反吐がでる。ライフルの音は違うわ、MS形態で背中のウイング出すし、Zのこと全くわかってない。特にVS系
なるほど、VSあんまりプレイしてないから分からないけどそんなに違うのか
確かにMSモードでウィング出すのは反対。HGUCのΖガンダムがそう飾られて違和感有りまくりだった。
ZZが軽く流されたw
本人が表舞台にいなかった時期ですからなぁ・・・
@@yukiamichannel その後のストーリーもゼータ系とダブルゼータ系に別れちゃったような印象がありますな。(ゼータ映画版ではダブルゼータはないことに、その後UCでプルの仲間を登場させてダブルゼータと統合)
コメントが178。。。マーク2か!
😀
クワトロいきなりシャアってバレてるやん
ニュータイプだからね
普通にヘンケン達の会話でバレかけてますな。
そもそもがアニメ1話のエンディングで…(笑)
@@大塚諭-q7d いや、放映前から雑誌でクワトロ=シャアは折り込み済じゃないですか?
@@nkthagi 自分含めて、その雑誌読んでない人達は、アニメ1話を見て、クワトロを見て、赤いノーマルスーツ…赤いモビルスーツ…初代ガンダムと同じ潜入任務…声…シャアか?それともシャア…赤い彗星を模倣してる別人か?…ってちょっとワクワクしながら見てたのに、エンディングのスタッフロールで、おもいっきりシャアって出てるじゃねーか(笑)ちょっとは隠せよ!!…って思った人は多い…ハズ
確かこのゲームキュベレイが使えなかった
もう四半世紀も前のムービーなのに全然古さを感じさせない、高いクオリティの作品ですね。
ガンダムのZ系作品で唯一百式から脱出するシャアの描写がある貴重な作品
シャアの心情が色々な場面で描かれている作品は珍しいかも。
ファースト➡️Ζの変遷はスターダストメモリーで一応見たから、今度は映画でΖ➡️逆シャアの変遷をやってくれないかな。
@@草彅直-w4t 今のところガンダムエースでZZ~逆シャアの間の時代で『ムーンガンダム』っていう作品が連載されてますね
次いでにミネア奪還シーンもやって欲しかったかな
@@yukiamichannel
わ、
まだだ、まだ終わらんよ! が私の好きなシャアのシーンです
初めてレンタルで借りて見た時、ドキドキしたもんです。
どうやってこの状況から勝てるんかな?と思ってたから・・・
二人の会話がTV版より掘り下げられていていいな!アムロの気持ちも痛いほど伝わってくるし。
シャアが反乱を起こす決意をした本心が聞ける貴重な映像やね
逆襲のシャアへ繋がる部分が描かれていたのは本当に良かった。
「君を嗤いに来た……」
この時のシャアの表情好き
アムロお怒り~🤗
ずーっとZのシャアから途端に逆シャアのシャアへの急変に違和感あったけど、このエンディングで一気に納得できた
本当に原作を超えてる補完だよ
このシャアのモードを何回繰り返したかわからないくらいやったな
この頃のガンダムゲーはグラフィック以外凄く面白かった記憶
Zと逆シャアのゲームはムービーも素晴らしかった!
確かCGとアニメを綺麗に融合させるのにこの頃は技術が確立されてなくて、苦労したという逸話を聞いた事があります。
どちらもプレイしたけどムービーに関しては抜群でした。
私もこのゲーム持ってます。
シューティングゲーム以上に映像作品としての価値が素晴らしい
シャアのZから逆シャアまでの流れが見られるのが非常に大きい
この時代のシャア。つまりクワトロ大尉が全キャラの中で一番好きだな。
迷っている時期のシャアだけどそこもまた良い
子供の頃はアムロ目線で、シャアの歳を遥かに超えた今、また違う目線で楽しめる作品だと思います。
昔見た時はシャア(クワトロ)の苦悩はイマイチわからない部分もあったが、同じく年齢を重ねた結果
逆襲のシャアへと向かっていく気持ちも分かるようにはなりましたな。
ゆきあみチャンネル
歳を重ねるにつれ、ガンダムはシャアの物語なのだと思わされます。
自分はシャアどころか、東方不敗の師匠の年をも超えてしまいました……(つ_;
師匠が50行って無いのビビる
3:06 このBGMがなんかZ前半クワトロ(シャア)に似合うのよね✨
苦悩し出すまえで
シャアとしての余裕が雰囲気を感じる
良BGM多くてゲームしてて楽しかったです
これ、PSでやったな。
オリジナルBGMで楽しんでやった記憶がある。
ガンダムから逆シャーの流れってよく出来るとほんとに思う
初期設定の緻密さと後付け設定の綿密ざか凄い
10:20
シャアって優しいよなぁ...。
こういう部分もあるから、今もなお人気なんだろうなぁ...。
どうしても優しさと人間臭さを捨てきれない男って感じですかねぇ。
だからカッコいい(*´ω`*)
シャアシャアシャア
そう、そこがいいから、自分は全裸やアニメオリジンのシャアは彼ほど好きになれないわ
@@OPJKNM (゚ー゚)(。_。)ウンウン
クワトロ大尉は本質的には優しい人だ
byアムロ
7:31 こういう言い回しが大好き
これがガンダムなのだよ
(*'▽')・・・今にも殴りかかりそうなアムロ
シャア本人だけが自分がシャアだってバレてないと思ってるのやっぱ面白い
バレテナイハズダ
クワトロ大尉がなぜ 姿を晦まし 再びシャアとして地球連邦に戦いを仕掛けて行く 空白の期間をうまく映像化したゲームのムービー。
このゲーム以降あんまりこういった部分に触れたゲームがなかったので、新鮮でした。
まぁさらなる続編のダブルゼータには登場しなかったからね。
ブレックス准将は数少ないシャアの理解者の一人よな。
生きていれば良き理解者に・・・
姿格好もジオンダイクンに似せてるよね
生きていたら、ZZ以降のシャアはどんな風になっていたのか気になりますね•́ω•̀)
@@yoshii871 そういえば!、いいとこ観てますね。
最後のミネバのシーン、横にいるのはキグナンですかね。
アニメ本編ではアクシズの動向を報告するチョイ役でしたが、様々な資料で諜報関連のスキルが高いように描かれてますし、ミネバ奪取もシャアの関係者ならこの人がやったとしても不思議じゃないですね。
ミネバ奪取は相当難関そう
PS1のZガンダムはゲームだけでなくアニメが秀逸
CGとアニメの組み合わせ、そして雰囲気がゼータの世界観を再現してたね
今じゃこういうゲームがないのが悲しい
この次に出た逆襲のシャアもZ並みの期待してましたけどZ程の新規ムービー無かったので残念でしたね。
シャアなりに、人類をかつての父親の様に導きたかったんだろうけど。
自分を理解してくれる存在(ブレックス)
未来を託せる若者(カミーユ、カツ)
が次々と命を無くしたり、壊れちゃったりして、
もうシャアは、今の地球の人々に対する、
希望を捨てて全人類を宇宙に出すという「革新」を行ったんだなって思う。
希望を見出したかったのに無情にも砕かれ、逆シャアへと至っていったのかと思うと・・・
それ、ゲームムービーに感化された考えですね。
少なくても当時はそんなこと思ってなかったな。
急に逆シャアでシャアはテロリスト、ララァを急に引きずり始めた設定になった感しか当時は無かったなぁ。
nkthagi 確かに、当時だといきなりシャア復活!みたいになってたみたいですね〜(10代)
当時はいきなり出た感じだったのか。20周年記念タイトルといっても、逆シャアの公開は更に昔か。
Gジェネといい、この頃のゲームディスクに収録されてるムービーのクオリティは度を越していた。
アナザーガンダムのテレビシリーズも悪いものではなかったけど、当時の濃いファンはゲームにこそ宇宙世紀モノの濃いエッセンスを求めてた部分があった気がする。
つか、鈴置さんや井上さんら、もう鬼籍に入られた声優さんもいらっしゃるし、オリジナル音声を新規収録できたという意味でも奇跡のようなゲームだった。
今の技術でリメイクして欲しいくらいです
心のあり方の支えとしてカミーユと共にいて導いてほしかった。。
ハマーン様がすでに少女の風格じゃない
余程苦労を🥲
昔にしては良いCG
これをPS4やPS5でリメイクしてくれないかなぁ
このショボめのCGとこの頃にしては滑らかなアニメーションがたまらない。
このゲーム、小学校終わってから親のPS2でこっそりプレイしてたなぁ。めちゃ面白かったけどライフルの弾切れがエグかったし操作もむずかった。
けど効果音もストーリー性もアニメーションももうめっちゃ最高。ゼータ好き。
ライフルの切れるとけっこうキツめでした、格闘でゴリ押しした。
キグナンが映像化されてる貴重な作品…
諜報員の人でしたっけ(*'▽')
この頃はゲーム作りを楽しんでるよな
今はガチャをどう回させるかだけの業界
言われてみるとそう感じますね。
kuma kuma それはもうしょうがない。
無料ゲーが当たり前になっちゃったし。
運営も無料でやらせる訳にはいかないでしょ
@@iiii3510 ごもっとも
@@iiii3510 ソフト代...
開発費が上がる割には今の日本人は特定作品しかゲーム買わないし。
確か「シャアがくる」の本でこのゲームが紹介されていました。百式のコックピットから地球を眺めるシーン等があり、シャアの心境の描写も紹介されていました。近所のゲオで売られていたので購入を検討中…。
戦闘面はやはい古いゲームなのでちょっと残念ですが、ムービー関連は非常に良かった。
特にラストから逆襲のシャアへの流れも良かった。
@@yukiamichannel さん、今日の帰りに買ってきました。
ちゃんと1stからZへのストーリーの繋がりがしっかりしててこちらの方がちゃんとした新訳Zって感じがします。
Z最高!Mk-IIは個人的にエゥーゴカラーが好みです。
ラストも良かったので満足o(^o^)o
准将というレアな階級を知ったのもこの作品、Zガンダムだったよなぁ。
あんまり聞かない階級ですよね
4:21
ここクワトロは内心「あーうざ…クワトロ大尉だっつってんだろ…シャアだった過去なんて捨ててーんだよマジで…」ってこのMハゲに思ってそう
あんまり突っ込んでほしくなさそうだもんね。
ありがとうございます。私の動画を作ってくれて。
ご本人様( ゚Д゚)
若き彗星の肖像から逆襲のシャアまでのOVAが見たいですし、ゲームもやりたい
いつか出て欲しいです
セイラさんがしゃべってる
もう1人の主人公
こちらも十分主役でしたな。
(アニメの)エンディングのキャストではカミーユの上に"シャア・アズナブル"と表記されてましたけどね…。
↓のコメントでシャアがアーガマに戻っていれば~というコメントで思い出したのがギレンの野望アクシズの脅威のエゥーゴ編でシャアがグリプス2攻防戦後、エゥーゴに戻って来て戦後ブレックスと二人三脚で連邦を改革するというエンディングでした。アムロも合流しカミーユは劇場版準拠の為離脱せず、ジュドーらも別展開でエゥーゴに参加します。このエンディングでは当然シャアはクワトロ大尉のままなのでシャアのネオ・ジオンは発生しません。
エゥーゴ残留版のシャアか。
それはそれで面白そう。
ゲームはアニメやMSVの美味しいとこ総集めだから
ストーリー的にはあんまり意味を感じない。
ゲームはあくまでゲーム。
逆シャアの戦いには
カミーユもジュドーも参加してないんだし。
カミーユが出てくる度に毒電波って空耳が聞こえてしまう
コロナ自粛緩和したとの事で、秋葉原トレーダーで中古で探したのですが、置いて無くて…∑(OωO; )
私も手に入れて、早く映像が見たいです。 毎回のガンダム作品ゲーム映像を楽しく拝見させて頂いてます。ありがとう御座います☆
昔のシャア様はイケメンで、女子の私は最新のシャア様より、好きかな♡ たまに優しさや、時にクールだったりと…現在の時代にシャア様の年齢を考えると約50代後半かと♪
クワトロ時代のシャアも魅力的
ゲームソフト見つかるといいですね。
そういやセイラさんのシーン見て この人も支援者の1人だったの思い出したよ。
支援者の1人だったのか!?
それは知らなかった。
アニメZガンダムの準備段階でのタイトルは逆襲のシャアだという事実
そんな事が🙃
ヘンケン艦長、後方のサラミスってフジ級巡洋艦スルガでしたよね。
ガンダムザライドですな?富士急ハイランドの
新作ムービーとBGM、
悲しげな曲が好きやった。
過去を思っても籠の中の鳥でしかないということか。(;_;)
ゼータ内のミネバって本物なんだっけか。
それがUCのあんな立派な子に育って。
ドズル以外のお父さんは感激してますぞw
Z内が本物でZZ内が影武者でしたな。
全ミッションをノーダメでクリアした、あの時が懐かしい、47歳(。>д
ノーダメは凄いね
そうだ
あなたは今アムロと言った
間違いない
アムロがクワトロと一緒に宇宙(そら)に上がっていたら、どんな変化があったのか...非常に気になります。
地上のエゥーゴがめっちゃ厳しくなりそうですが...( ;∀;)
もしくは、アムロが宇宙へ、クワトロが地上で活動していたら...とかも。
アムロとカミーユのやり取りも沢山見て見たかった。
アムロが宇宙に上がってたらハマーンかシロッコどちらか倒してそうですね。
地上は一応カラバという組織の体。
穏健な半地球連邦グループの宇宙集合体がエゥーゴで、
地上集合体がカラバという設定。
エゥーゴが上位でカラバが下位というわけではない。
2:35
th-cam.com/video/CjH1IaVmXbU/w-d-xo.html
実際はハマーンから逃げてきてただのパイロット生活を満喫してただけの男
アクシズで一体何をやらかしたんだろうか🧐
若い彗星の肖像ですね!
@@さくさくぱんだ-u9m
OVA見たいですよね
池田さんが元気なうちに製作して欲しい
シャアは、アムロと戦いだけ
シャアがアクシズを出る前にはすでにキュベレイが完成してたのか・・・
まだ作ってる最中じゃないかな?
所詮はゲームムービー。整合性なんかは考えてないからね。
Zでクワトロが「完成していたのか!」って言うシーンもあったのにね。
百式で生存しているシーンだって、意図的に逆シャアにつなげただけで違和感しかないわ。後付けも後付け、たいがいにして欲しい。
池田さんが元気なうちに
CDA若き彗星の肖像から逆襲のシャアまでの
OVAアニメを出して欲しい
ゲームもやりたい
作るなら本当は今のうちなのにね・・・
富野由悠季でないシャアを公式にくるのはよくない。キャラリテラシーがなさすぎる。
懐かしい
古いゲームですが、ムービーシーンは最近のものにはない感じで良かった。
シャア「…地球圏へ憧れを募らせる、一人の少女に出会った」
少女・・・?
見た目より大分若いから…😂
Ζ本編の時ですら20歳だからな
確かその台詞の時のハマーンは16歳くらいじゃなかったかな?
ハマーン様たまには髪をおろしてほしいですねw
ハマーン様はこれで良い(*'▽')
このゲームでアッシマーとサイコが弱いと勘違いしたまま、エウティタやったらビックリした。
あ、もち本編の二機は強くて高性能です
サイコこのゲームだとけっこう棒立ち^^;
13:05 ダカールの日 これが無いとねー🥺
コレ1stからZまでを繋ぐ間のガンダム作品としてちゃんと作って欲しいね!
PS4の間はもう出てくれないかもしれんな・・・(; ・`д・´)
映像化されてないが、CDAという漫画にはなっている
@@伊藤隆一-s5z ハマーン様が妙にかわいいアレかな?
@@yukiamichannel
その通り。一年戦争後にシャアが
アクシズにいた時の話
デラーズ・フリートの話が公式化してる今では、
ゼータ内描写に不都合がある。
(ティターンズ発足の原因にそれなりに妥当性があり、
にもかかわらずエゥーゴメンバーが誰もその話をカミーユにしない)
まさか、あんなオールバックになるなんて・・・。
当時はバブル期だったからああいう髪型が流行ってたんですかね?
かもしれませんね。
でもなかなかかっこいいかなと思いましたけどね。
ゆきあみチャンネル 仮面を付けずサングラスもかけず初めて己を偽らないキャスバル・レム・ダイクンとしての決意と覚悟の顕れだと思います
ハマーン様💓😍💓
ばんざーい!
@@yukiamichannelさん、どうもありがとうございます✨😍✨
バンザーイ!!!!!!
シャアは他人の事を理解出来なかったならこそ反乱を起こしたんやね
とても27歳とは思えないセリフのてんこ盛りなのよね、Zのシャアは。
確かに( ゚Д゚)
Zのハマーンは
成人式迎えたばかりです。
若いな。
ジオン・ダイクンの息子として、また復讐者として生きてきた男だからね。俺たちが思う27とは違うよ
時代を作るのは老人ではない!とかね。
あんたいくつよ、って。笑
ずーっとガンダムファンが違和感を抱き続けてきた、なんでシャアは逆シャアであんな唐突に行動を起こす奴に豹変してるんだ?って問いにある程度の説得力を短時間で持たせた見事なエンディングムービー
富野のリメイクZの後押ししたのもこのZの好評があったからと言われてる
アポーリー、ロベルト。惜しいバイロットだった。
ベテランパイロットだったのに😢
@@yukiamichannel 一年戦争を大佐とともに生き抜いた名うての二人だった。
ハマーン様20歳( ^ω^)・・・
これで20の人とは思えぬ感じに
ゼータのストーリーに準拠してるから
ティターンズ設立の経緯にデラーズ・フリートが出て来ないんだよね。
ゼータ内では設立の経緯にいまいち説得力がないのに、
83内では逆に説得力が出来ちゃってるという皮肉。
83は面白さ優先でやり過ぎちゃって
MSのスペック設定がゼータを超えちゃってるという。
だから0083で闇に葬って記録抹消という形をとったわけですな。
@@yukiamichannel
まぁファーストからゼータの間で新しい話を作って、
ガンダムも出したいとなると
そういう設定しかないというのが
主たる理由かなと。
キャスバル・レムダイクン、カッコいい。
ブレックス准将は、正体を知っていた。
アルテイシア・ソムダイクン、可愛いい。
アルテイシアの話が聞けるなんて…
このムービーだとかなり序盤からバレかけてる
懐かしい。そうだ、このゲームをやってZ本編を見て、Z信者になったんだよ俺は・・
Zは最高や
サントラ出てほしい!!
ジークジオン・・・
そして逆シャアへ
本物のクワトロバジーナは、どんな人だったのかな?
何故このゲームのムービーは不自然なまでに薄暗くしてるのだろう?
古いゲームだからですかね?
Zガンダムもそうでした。
17:23
ここでシャアが思い止まってアーガマへ戻っていたら‥。
ブライト艦長やジュドーともう一度、地球圏の為に戦っていたらどうなっていたか。
全く別の未来になってそうですね。
・カミーユが無事だったら
・ハマーンに撃破されていなければ
この辺りが結果を左右した感じがありますね。
それに等しい状況のグリプス戦争後を描いた作品が、ガンダムのシミュレーションゲームにあったはずだよ。
最後はシャアがエウーゴのバックアップで連邦大統領を目指そうと動き出す流れだった。
@@tevalleyluckman8746 連邦のトップを目指すのは意外。
このゲーム
前期版と後期版あるのしってる?
DISC表面の色とパッケージ裏が微妙に違う、、内容は同じだが
知らなかったよ
15:22 あれ?おかしいな、ミネバのバイオリンがマリオブラザーズに聞こえる...
変な動画の見すぎか?
流石にマリオで遊びすぎです
お前は気持ち悪いのだ
@@sexaiekiHnukerushasei
感謝の限りですミネバ様
これはゲームの映像なんですよね、PSのゲームなんですか、ゲームのタイトルは機動戦士ガンダムのなんですか、
映像は好きですね、自分は20代の時に、Zガンダムを、ビデオで、朝まで見てましたね、
動画説明欄通り、PSゲームですね。
ゲーム画面自体は荒い感じでしたが、ムービーシーンは20年前とは思えない出来でしたね。
CD-ROM2枚組でカミーユ編とクワトロ編とそれぞれの視点で描かれたストーリーになっています。
これはPS1?ほしい。
PS1のゲームソフトです。
意外とまだ市場に残っていますので、手に入れようと思えば可能です。
これ見た後の森口さんのパチンコの歌よ!
0:37 少女なのか……
この時は十代のはず。
ゆきあみチャンネル あの顔で10代って考えると笑っちゃうw
@@天然-j7q コミック版だとまるで別人なほど若いハマーン様になってる。
@@天然-j7q まぁ、老け顔の人は多少いますからね…。小学生の時にクラスに一人や二人いましたよ。
シャアは政治家として生きるよりも、一人のモビルスーツパイロットとして生きて行きたかったのかな?自虐的に自分を道化と嗤う程政治家にはなろうと考えて無かった?
彼は戦士である自分をきっと捨てられないのさ
@@yukiamichannel もったいない生き方かな?ダイクンの名前が役に立つと思うが?
この時にデルタガンダム弐号機あったならシロッコとハマーンはシャアにやられただろう。
関係ないけどジェリド+マラサイが好きだな。
シロッコは腹黒すぎた。
ジェリドは愚直な程真っ直ぐで不器用な奴だった。
カツは…アホすぎ
あの2人の機体を十分上回る機体ならクワトロも勝てそうだけど・・・
@@yukiamichannel 勝つ負けるは作り手側次第なので…あとは見る側の想像に任せます…みたいなこと何かで読んだような記憶がある。
せめてブレックス准将が生きていたら。シャアはグリプス戦役で一年戦争とは別の大切なものを亡くし過ぎたんだろうな。好きな人には悪いが『機動戦士ガンダムZZ』と『逆襲のシャア』は好きになれない。
色々失った結果、Z時代に否定していた方向性へと行ってしまった。
Zは1番好きだ。
近頃のゲームのZの再現度には反吐がでる。
ライフルの音は違うわ、MS形態で背中のウイング出すし、
Zのこと全くわかってない。特にVS系
なるほど、VSあんまりプレイしてないから分からないけどそんなに違うのか
確かにMSモードでウィング出すのは反対。HGUCのΖガンダムがそう飾られて違和感有りまくりだった。
ZZが軽く流されたw
本人が表舞台にいなかった時期ですからなぁ・・・
@@yukiamichannel
その後のストーリーもゼータ系と
ダブルゼータ系に別れちゃったような印象がありますな。
(ゼータ映画版ではダブルゼータはないことに、
その後UCでプルの仲間を登場させてダブルゼータと統合)
コメントが178。。。
マーク2か!
😀
クワトロいきなりシャアってバレてるやん
ニュータイプだからね
普通にヘンケン達の会話でバレかけてますな。
そもそもがアニメ1話のエンディングで…(笑)
@@大塚諭-q7d
いや、放映前から雑誌でクワトロ=シャアは折り込み済じゃないですか?
@@nkthagi
自分含めて、その雑誌読んでない人達は、アニメ1話を見て、クワトロを見て、赤いノーマルスーツ…赤いモビルスーツ…初代ガンダムと同じ潜入任務…声…シャアか?それともシャア…赤い彗星を模倣してる別人か?
…ってちょっとワクワクしながら見てたのに、エンディングのスタッフロールで、おもいっきりシャアって出てるじゃねーか(笑)
ちょっとは隠せよ!!…って思った人は多い…ハズ
確かこのゲームキュベレイが使えなかった