【長編★完全版】中国製125cc原付二種バイク ≪ヤマハYBR125(JYM125 7)≫ ヤフオクで買って、直して、サーキット走って、壊して、また直して改造してきた全記録(晩酌のお供に・・・♪)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • #中華バイク #YBR #原付二種 中国製125cc原付二種バイク!≪ヤマハYBR125(JYM125-7)≫
    ヤフーオークションで YBR125 を買いました!走行距離2万6000キロ・・・
    いつもご視聴ありがとうございます。「長い動画を!」・・・という、一部の熱烈(?)なご要望にお応えしまして、おまとめ再編集版をアップします。最近登録してくれた皆様にはご存じないかもしれませんが、我が家で現在現役で走っている【中華バイク ヤマハYBR125】の、 ①ヤフオクで買う②整備して直す③サーキットで走る④壊す⑤また直す⑥カスタムする ・・・ というこれまでの歴史を全部まとめた≪完全版≫をお届けいたしますっ!BGVとして、または晩酌のお供として。ゆっくりじっくり御覧くださいませ~!
    +----------------+
    0:00 ①ヤフオクでバイクを買いました 
    3:00 ②中国製バイク!ヤマハ YBR125 を買いました~!ってことで、恒例のマシンチェック!
    23:17 ③サビだらけのマフラーを磨いて、ガスケットはどうする?
    34:49 ④スプロケ&チェーンで¥3,980!謎の三点セットに交換する
    47:51 ⑤直さないと危険!フロントフォーク オーバーホールします
    1:16:47 ⑥ブレーキフルード交換 と、ブレーキのエア抜き
    1:28:54 ⑦走ってみる!【フル加速テスト】
    1:38:03 ⑧峠道を走ってみるテスト!ハンドリングはどう?
    1:50:51 ⑨想定外の戦闘力だった!サーキットでのハンドリングテスト
    1:58:52 ⑩息子たちがYBR125でサーキットを走った結果!
    2:05:48 ⑪RZ50 VS YBR125!本気の兄弟バトル
    2:14:42 ⑫【悲報】ブレーキが壊れました・・・?
    2:24:30 ⑬【もっと悲報】サトシがまた壊した!
    2:29:54 ⑭【マフラー改造】重低音サイレンサーを溶接でくっつけてみた!
    2:42:28 ⑮やっぱうるさかった・・・ 爆音サイレンサーをちょっと静かにしたい!
    2:49:18 ⑯また壊れました・・・orz
    3:00:49 ⑰バキバキに割れたカウル補修!
    3:12:00 ⑱フロントフォークオーバーホールリベンジ! BW'Sのシールを組みます
    3:20:21 ⑲固いサイドカバーの改善! 純正部品を代用品グロメットに交換
    3:25:11 ⑳エイプの爆音マフラー付けてみた!
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 29

  • @nomatesu
    @nomatesu  ปีที่แล้ว +10

    0:00 ①ヤフオクでバイクを買いました 
    3:00 ②中国製バイク!ヤマハ YBR125 を買いました~!ってことで、恒例のマシンチェック!
    23:17 ③サビだらけのマフラーを磨いて、ガスケットはどうする?
    34:49 ④スプロケ&チェーンで¥3,980!謎の三点セットに交換する
    47:51 ⑤直さないと危険!フロントフォーク オーバーホールします
    1:16:47 ⑥ブレーキフルード交換 と、ブレーキのエア抜き
    1:28:54 ⑦走ってみる!【フル加速テスト】
    1:38:03 ⑧峠道を走ってみるテスト!ハンドリングはどう?
    1:50:51 ⑨想定外の戦闘力だった!サーキットでのハンドリングテスト
    1:58:52 ⑩息子たちがYBR125でサーキットを走った結果!
    2:05:48 ⑪RZ50 VS YBR125!本気の兄弟バトル
    2:14:42 ⑫【悲報】ブレーキが壊れました・・・?
    2:24:30 ⑬【もっと悲報】サトシがまた壊した!
    2:29:54 ⑭【マフラー改造】重低音サイレンサーを溶接でくっつけてみた!
    2:42:28 ⑮やっぱうるさかった・・・ 爆音サイレンサーをちょっと静かにしたい!
    2:49:18 ⑯また壊れました・・・orz
    3:00:49 ⑰バキバキに割れたカウル補修!
    3:12:00 ⑱フロントフォークオーバーホールリベンジ! BW'Sのシールを組みます
    3:20:21 ⑲固いサイドカバーの改善! 純正部品を代用品グロメットに交換
    3:25:11 ⑳エイプの爆音マフラー付けてみた!

  • @user-em6hl7nl1l
    @user-em6hl7nl1l ปีที่แล้ว +4

    これを見てYBR125の購入を決め、今現在一年半乗っており
    フォーク交換、エイプのマフラー取付など楽しんでいます。

    • @nomatesu
      @nomatesu  ปีที่แล้ว +2

      そっ、そうなんですか!?
      おわーーー! ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
      少しでもお役に立てたなら、本当に嬉しいです

  • @seijitanaka2275
    @seijitanaka2275 ปีที่แล้ว +4

    レバーの曲がりは,トーチで温めて遣ると、曲がりを直せますよ➰💮

  • @user-ug7fc6pf3b
    @user-ug7fc6pf3b ปีที่แล้ว +4

    奥様お元気ですか?昔お子さまとの旅行動画をずーとみてました。久しぶりにみてます。あの頃の動画は、すきで、みてたんですが、なんか懐かしいですよね。お兄ちゃんたちは、相当おおきくなったでしょう?自分たちが、いく旅行の参考になりました。又大きくなった、兄弟とのまさん夫妻で、温泉旅行の動画一年に一回ぐらい、やってほしいなー。ぜひとも。

    • @nomatesu
      @nomatesu  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! 今夜、ちょっと懐かしい旅の再編集版を公開しますよ🌙*゚

  • @KGG03226
    @KGG03226 ปีที่แล้ว +1

    これを見てYBR125買っちゃったんだよな
    タイヤ交換してもらえるお店を探すだけで苦労したw

  • @g3nero299
    @g3nero299 ปีที่แล้ว +3

    クランクバランサーが入っていたと思います。
    だから振動が少ないのとアクセルフィーリングが良いのでは。

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 ปีที่แล้ว +6

    こんにちは、YBR125の総集編を楽しく拝見させて頂きました。
    原付スクーターの販売がメインのバイク屋よりも工具がいっぱい!
    (酷いバイク屋だと現物を見もしないでいい加減な事を言います)
    82年頃のXL125Rが12psだったのでYBR125はハイスペックですね?

    • @nomatesu
      @nomatesu  ปีที่แล้ว +5

      いつもありがとうございます~!!! XLR125R、懐かしいですね~!! メカノイズが賑やかでしたが、とにかくいくらぶん回しても全然ヘコタレない丈夫なエンジンだった記憶があります(笑)

  • @a4works
    @a4works ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。今年二月に二輪の免許を取ったんですが、てつさんの動画で初の単車としてYBR購入をいたしました。
    ヤフオクで購入したんですが、色々参考にプチレストアをしながら乗っております。
    国内でのパーツ探しは中々めんどくさいですが、ネットで手に入るものは多いのでありがたいです。
    パーツの単価が安いので躊躇なくいじれるのが良いですね。

    • @nomatesu
      @nomatesu  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!! 確かに部品が安くて豊富ですよね♪

  • @ryuseven7
    @ryuseven7 ปีที่แล้ว

    プラ部分の割れはプラリペアという便利なものがあるんだがw

  • @kyuchan9905
    @kyuchan9905 3 หลายเดือนก่อน

    ABSの修理の提案ですけど私はラジコン他のパソコンなどプラリペアが大変丈夫ですのでお試しくださいホームセンターにいろんな色が有ります和歌山県の武藤商事のが本物です探して確かめてください、参考まで

  • @user-vx3zy2nq3d
    @user-vx3zy2nq3d 8 หลายเดือนก่อน

    以外と高回転型エンジン😊

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub ปีที่แล้ว

    初めから 購入したバッフルは最後尾につけたらよかっぱ説

  • @baoh4621
    @baoh4621 8 หลายเดือนก่อน

    こんにちは!家族旅行の動画の頃から初めましてのコメントです。( ̄▽ ̄;)
    サイレンサーの音についてですが出口の径を太くすると低音寄りに細くすると高音寄りになるのは解ってらっしゃると思いますがサイレンサー本体や出口の材質でも結構音質が変わります。
    出口がパイプの切りっぱなしのサイレンサーなら出口のパイプにゴムやウレタンのパイプ(ホースでも可)を差し込むだけでも消音になったりします。
    あとはバッフルやサイレンサーのパチングパイプにグラスウールやスチールウール、ステンレスウールを巻くと量や材質で音圧や音質が変化します。
    色々試して好みの音色を探してみるのも楽しいと思います。
    これからも楽しんでる動画を楽しみにしてます。
    m(_ _)m

  • @user-kd6jg9bx6q
    @user-kd6jg9bx6q 5 หลายเดือนก่อน

    ybr125のロッドブレーキが切れてしまったんですけど注文しても中国製なので取り寄せできないらしくて何かいい方法ないですか?

  • @user-ml9ig3qq3l
    @user-ml9ig3qq3l 8 หลายเดือนก่อน

    😁ボルト250が出れば最高ですネ゙😂👍

  • @user-takachin
    @user-takachin 11 หลายเดือนก่อน

    YBR125は昔同僚が乗ってました。
    まずブレーキワイヤー、クラッチワイヤー、アクセルワイヤーは換えないとやばいですね。
    それとチェーンですね。
    当然今まで10年以上乗られてるので換えた事あるとは思いますがともかく中国の鉄製品は信用ありません。
    ブレーキは油圧か?

  • @user-rg8gt7mk8d
    @user-rg8gt7mk8d ปีที่แล้ว

    もしや、てっちゃん大島住み
    ですか~?

  • @user-hn5yr8bi5u
    @user-hn5yr8bi5u ปีที่แล้ว +2

    41年前にバイクに乗ってて轢き逃げされました。
    両足骨折で救急搬送された病院の診断で、明後日に容赦なく切端手術すると言われました。
    身内が驚愕し、医者に詰め寄ってレントゲン写真をもぎ取り、自宅近くのスポーツ外科のいる基幹病院に打診。
    次の日に両足牽引のまま寝台車で救急病院を強行脱走。
    中略
    ここから5回の手術を受け、自分の足で歩けるまでに回復。
    今は孫も一杯いる爺ちゃんですが、COLNAGOでバイクを楽しんでます。
    セカンドオピニオンが最良かはわかりませんが、人生を左右しかねない局面では妥協好きではないと思います。
    諦めない強い意志があれば、必ず味方になってくれる方々がいます。

  • @user-bl7tp9do7x
    @user-bl7tp9do7x ปีที่แล้ว +1

    11000まできっちり回せやな