ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
生後間もない息子に子守唄代わりに聴かせてます。ゆりかごの歌とかよりこっちの方が落ち着くようです。
かつてはこの音を聞いて長時間列車に揺られることが、まさに旅だった。仕事をしながらこうして音声が聞けるようになったのは悪くない。しかしそれは、かつて実際に乗車した経験があるからに他ならないと思う。
北陸本線以上に乗ったのが東北本線や常磐線。クモハ455-30なんかには3度ぐらいお世話になった。
この音が録音され、公開されていることには、本当に感謝しています^^
あぁぁぁ懐かしい‼️富山のじいちゃんの家にいくときに尾張一宮から富山まではしらさぎでいき富山からじいちゃんの家の最寄り駅である入善までこの電車乗ったな。
数えきれないほど乗った急行型475系の車内の雰囲気まで思い出されます。彼らが北陸から去ってもう3年ですね。
+藤本尭 ご視聴ありがとうございます。北陸線に限らず方々から急行型電車が消えて寂しいです。
くぐもったジョイント音、モーター音が唸りを上げる、脳内に何故か蘇る独特な消毒剤の匂い
北陸新幹線開業に伴うリニューアルで、変わってない所はトイレの位置ぐらいなんじゃないかと思うぐらい大きく変わってしまった金沢駅ですが、そういえば発車メロディは昔から一緒だったなとこの動画で改めて気付かされました。琴の発車メロディなんて素敵じゃないですか。これからも永く使って欲しいものです。
昔立山、ゆのくに、くずりゅうで使ってましたわ。今から45年ぐらい前かなぁ。立山、ゆのくには大阪発着やったんでよく見てました。懐かしいですね。
糸魚川~直江津で乗車したのが懐かしいです。
特急はくたか廃止直前、直江津金沢間で乗ってよかったと思う。当時殆どノーマークではくたかのついでだったのだけれど、音聴いて面食らった。MT54は地元を走っていた5.6から3.5まで一通り乗ったけれど、4.21が一番好き。
なつきゃしゅいー!⤴️
速度は約90km/h位でしょうか。レールジョイント音が1秒ごとに聞こえたら、つまり秒速25メートルで90km/hですね。
15:20 よく聞くと「くずりゅう」等のオレンジカードを宣伝していますね。時代を感じます。
ご視聴いただきありがとうございました。この区間がJRから切り離されてしまったことが信じられない感じです。個人的なことですがこの十四年ですっかり浦島太郎の気分です。
521系の増備で、今年の3月のダイヤ改正で引退する、という情報を手に入れました。なんだか名残惜しいです。
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。お名残乗車へ行きたいですが、無理そうなので残念です。これで生粋の国鉄急行型は消滅ですね。
デッキでの録音ですか?
客室内デッキ寄りでの収録です。
たびたび申し訳ないですがまだ運用がわずかながら残っているようです
貴重な情報をいただきありがとうございます。残っているなら乗ってみたいです。
JR西日本HPからwww.westjr.co.jp/press/article/items/131220_00_kanazawa.pdf521系の運用が乗っているのでそれ以外が413か475のようです
どうもありがとうございます。北陸新幹線開業時までの猶予ということでしょうか。
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 懐かしい!タウントレインではありませんか! こちら福井県民です。(*^_^*)
北陸線475系鈍行の旅の、走行音ですね、上手に取れておりますよ、Sannana37さん、気に入りました、お見事です。
ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
*****こちらこそ、今後とも、よろしくお願いします。
浦本駅到着時メロディー鳴っていました?
475系か455系なら酒田から米原か直江津まで北陸本線の普通列車出来た
さっきから言うが、165系と475系は、一体何が違うのかしら!!それと、糸魚川~直江津間の交直流の切り替えが大変だから、日本海ひすいライン線では、直江津~糸魚川間は、非電化の車両になったんだね!!
ご視聴いただきありがとうございました。165系は直流1500V専用、475系は直流1500Vと交流20000V60Hzの2電源に対応している、と言うのが大きな違いかと思います。あと、直江津ー糸魚川は気動車なのですね。最近疎いので知りませんでした。ありがとうございました。
@@Sannana37 えちごトキめき鉄道が521系を入れず、気動車にしたのは交直セクション(梶屋敷)があるのと、交直両用車は高額で買える費用がなかったため。例外で東日本からE127系を買っているが、妙高高原と直江津の信越線部分の完結だけ。もっと糸魚川よりの姫川橋梁あたりまでセクションを持ってきていたら糸魚川までE127系が使用できた。それか泊できらずに糸魚川にしてセクションをもって行けばよかった。そうすれば大糸線の末端部を孤立化せずえちごトキめきに持っていけた。
生後間もない息子に子守唄代わりに聴かせてます。ゆりかごの歌とかよりこっちの方が落ち着くようです。
かつてはこの音を聞いて長時間列車に揺られることが、まさに旅だった。仕事をしながらこうして音声が聞けるようになったのは悪くない。しかしそれは、かつて実際に乗車した経験があるからに他ならないと思う。
北陸本線以上に乗ったのが東北本線や常磐線。クモハ455-30なんかには
3度ぐらいお世話になった。
この音が録音され、公開されていることには、本当に感謝しています^^
あぁぁぁ懐かしい‼️富山のじいちゃんの家にいくときに尾張一宮から富山まではしらさぎでいき富山からじいちゃんの家の最寄り駅である入善までこの電車乗ったな。
数えきれないほど乗った急行型475系の車内の雰囲気まで思い出されます。彼らが北陸から去ってもう3年ですね。
+藤本尭 ご視聴ありがとうございます。北陸線に限らず方々から急行型電車が消えて寂しいです。
くぐもったジョイント音、モーター音が唸りを上げる、脳内に何故か蘇る独特な消毒剤の匂い
北陸新幹線開業に伴うリニューアルで、変わってない所はトイレの位置ぐらいなんじゃないかと思うぐらい大きく変わってしまった金沢駅ですが、そういえば発車メロディは昔から一緒だったなとこの動画で改めて気付かされました。
琴の発車メロディなんて素敵じゃないですか。これからも永く使って欲しいものです。
昔立山、ゆのくに、くずりゅうで使ってましたわ。今から45年ぐらい前かなぁ。
立山、ゆのくには大阪発着やったんでよく見てました。懐かしいですね。
糸魚川~直江津で乗車したのが懐かしいです。
特急はくたか廃止直前、直江津金沢間で乗ってよかったと思う。
当時殆どノーマークではくたかのついでだったのだけれど、音聴いて面食らった。
MT54は地元を走っていた5.6から3.5まで一通り乗ったけれど、
4.21が一番好き。
なつきゃしゅいー!⤴️
速度は約90km/h位でしょうか。
レールジョイント音が1秒ごとに聞こえたら、つまり秒速25メートルで90km/hですね。
15:20 よく聞くと「くずりゅう」等のオレンジカードを宣伝していますね。時代を感じます。
ご視聴いただきありがとうございました。
この区間がJRから切り離されてしまったことが信じられない感じです。
個人的なことですがこの十四年ですっかり浦島太郎の気分です。
521系の増備で、今年の3月のダイヤ改正で引退する、という情報を手に入れました。
なんだか名残惜しいです。
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。お名残乗車へ行きたいですが、無理そうなので残念です。これで生粋の国鉄急行型は消滅ですね。
デッキでの録音ですか?
客室内デッキ寄りでの収録です。
たびたび申し訳ないですがまだ運用がわずかながら残っているようです
貴重な情報をいただきありがとうございます。残っているなら乗ってみたいです。
JR西日本HPから
www.westjr.co.jp/press/article/items/131220_00_kanazawa.pdf
521系の運用が乗っているのでそれ以外が413か475のようです
どうもありがとうございます。北陸新幹線開業時までの猶予ということでしょうか。
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 懐かしい!タウントレインではありませんか! こちら福井県民です。(*^_^*)
北陸線475系鈍行の旅の、走行音ですね、上手に取れておりますよ、Sannana37さん、気に入りました、お見事です。
ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
*****
こちらこそ、今後とも、よろしくお願いします。
浦本駅到着時メロディー鳴っていました?
475系か455系なら酒田から米原か直江津まで北陸本線の普通列車出来た
さっきから言うが、165系と475系は、一体何が違うのかしら!!
それと、糸魚川~直江津間の交直流の切り替えが大変だから、日本海ひすいライン線では、直江津~糸魚川間は、非電化の車両になったんだね!!
ご視聴いただきありがとうございました。
165系は直流1500V専用、475系は直流1500Vと交流20000V60Hzの2電源に対応している、と言うのが大きな違いかと思います。
あと、直江津ー糸魚川は気動車なのですね。最近疎いので知りませんでした。ありがとうございました。
@@Sannana37 えちごトキめき鉄道が521系を入れず、気動車にしたのは交直セクション(梶屋敷)があるのと、交直両用車は高額で買える費用がなかったため。例外で東日本からE127系を買っているが、妙高高原と直江津の信越線部分の完結だけ。もっと糸魚川よりの姫川橋梁あたりまでセクションを持ってきていたら糸魚川までE127系が使用できた。それか泊できらずに糸魚川にしてセクションをもって行けばよかった。そうすれば大糸線の末端部を孤立化せずえちごトキめきに持っていけた。