ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
右側の脊髄視床路に関してですが大脳皮質運動野ではなくて大脳皮質体性感覚野の間違いです💦超基本的な部分を間違えて書いてしまっていました。。申し訳ありません。概要欄には関連動画URLも貼っていますのでそちらも是非勉強に役立ててください!
色んな医療系の講義をTH-cam動画で見てきたけど、やっぱりリョウ先生が1番聞きやすくて1番好きです😎
嬉しいです!!ありがとうございます😊
ものすごくものすごく分かりやすいです!!!!!!もう何か全体的に分からなくて困っていたのですが、全部すっきりしました!!!本当にありがとうございます!!
ありがとうございます!!😊
はじめまして!北海道のPT学生です。今日初めて見ました。いままではゴローさんを見ていたのですが、リョウさんの説明と絵がとてもわかりやすくて3週間後のテスト頑張れそうです。これからもよろしくお願いします🥺
ありがとうございます!!ゴローさんも僕も、どちらもそれぞれの特性あると思いますので是非両方使って勉強に役立ててください🤘😊🤘
めちゃくちゃ分かりやすかったです!
今までちゃんと理解できない範囲でしたが、初めて腑に落ちました。わかりやすいです!☺️
凄く考えてわからない内容だったので、とてもスッキリしました!ありがとうございます!
嬉しいです!ありがとうございます😊
めちゃくちゃ苦手で困ってました。わかりやすかったです!ありがとうございます!
嬉しいです!!是非まわりの学生さんにもオススメしてもらえるともっとうれしです😊
わかりやすかった。オエっ!てならんように何度もみせて頂きます!
オエってなる気持ちわかる!笑頑張ってね!!
いつもいつも分かり易すぎてほんとに助かってます😊うちの学校に来て欲しいくらいです笑
ありがとうございます😊学校から特別講義等の依頼あれば行きますよ😁🤘笑
わかりやすい😭ほんまに
うれしい😭
バチボコに分かりやすい
解りやすい説明、非常に参考になります。
1:00
りょう先生いつもありがとうございます!!!🤘右疑核で障害があった時に、同側の喉頭麻痺がおこるのは疑核ではまだ交差していないから、という考え方であっていますか..?
それで良いと思いますよ!!たぶん…!笑
@@ryo_medicalrockteacher 🤘🤘😳返信ありがとうございます♡
10年前くらいに先生に授業受けてた学生です。先生がTH-camrになっててビックリしました。頑張ってください。
わお。笑 お久しぶりです♪よかったら今の学生さんに広めてくれると嬉しいです!
@@ryo_medicalrockteacher 救急で働いてて学生さんと会うチャンスがないのですが、会う機会があれば是非。
脊髄のとこ前根じゃなくて前角ですよ!
上行路の終点は体性感覚野じゃなかったかな?
本当だ!!間違えてホワイトボード運動野と書いてしまってる!!ごめんなさい!ご指摘ありがとうございます😭😭
前根じゃなくて前角やで!!
説明はよく分かりましたが、結論的に『痺れ』に効果ある薬、この世に存在するのでしょうか?メカニズムがいっくら分かっても『痺れ』に効果ある薬がない限り患者は何も解決しないです。
上行路は内包を通りません。全国の学生に嘘を教えています。
www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/5/0/5_0_11/_pdf
右側の脊髄視床路に関してですが大脳皮質運動野ではなくて大脳皮質体性感覚野の間違いです💦
超基本的な部分を間違えて書いてしまっていました。。
申し訳ありません。
概要欄には関連動画URLも貼っていますのでそちらも是非勉強に役立ててください!
色んな医療系の講義をTH-cam動画で見てきたけど、やっぱりリョウ先生が1番聞きやすくて1番好きです😎
嬉しいです!!ありがとうございます😊
ものすごくものすごく分かりやすいです!!!!!!
もう何か全体的に分からなくて困っていたのですが、全部すっきりしました!!!
本当にありがとうございます!!
ありがとうございます!!😊
はじめまして!北海道のPT学生です。
今日初めて見ました。いままではゴローさんを見ていたのですが、リョウさんの説明と絵がとてもわかりやすくて3週間後のテスト頑張れそうです。これからもよろしくお願いします🥺
ありがとうございます!!
ゴローさんも僕も、どちらもそれぞれの特性あると思いますので是非両方使って勉強に役立ててください🤘😊🤘
めちゃくちゃ分かりやすかったです!
今までちゃんと理解できない範囲でしたが、初めて腑に落ちました。わかりやすいです!☺️
ありがとうございます!!😊
凄く考えてわからない内容だったので、とてもスッキリしました!ありがとうございます!
嬉しいです!ありがとうございます😊
めちゃくちゃ苦手で困ってました。わかりやすかったです!ありがとうございます!
嬉しいです!!是非まわりの学生さんにもオススメしてもらえるともっとうれしです😊
わかりやすかった。
オエっ!てならんように何度もみせて頂きます!
オエってなる気持ちわかる!笑
頑張ってね!!
いつもいつも分かり易すぎてほんとに助かってます😊
うちの学校に来て欲しいくらいです笑
ありがとうございます😊
学校から特別講義等の依頼あれば行きますよ😁🤘笑
わかりやすい😭ほんまに
うれしい😭
バチボコに分かりやすい
解りやすい説明、非常に参考になります。
1:00
りょう先生いつもありがとうございます!!!🤘
右疑核で障害があった時に、同側の喉頭麻痺がおこるのは疑核ではまだ交差していないから、という考え方であっていますか..?
それで良いと思いますよ!!たぶん…!笑
@@ryo_medicalrockteacher 🤘🤘😳返信ありがとうございます♡
10年前くらいに先生に授業受けてた学生です。先生がTH-camrになっててビックリしました。頑張ってください。
わお。笑 お久しぶりです♪
よかったら今の学生さんに広めてくれると嬉しいです!
@@ryo_medicalrockteacher
救急で働いてて学生さんと会うチャンスがないのですが、会う機会があれば是非。
脊髄のとこ前根じゃなくて前角ですよ!
上行路の終点は体性感覚野じゃなかったかな?
本当だ!!間違えてホワイトボード運動野と書いてしまってる!!ごめんなさい!
ご指摘ありがとうございます😭😭
前根じゃなくて前角やで!!
説明はよく分かりましたが、結論的に『痺れ』に効果ある薬、この世に存在するのでしょうか?メカニズムがいっくら分かっても『痺れ』に効果ある薬がない限り患者は何も解決しないです。
上行路は内包を通りません。
全国の学生に嘘を教えています。
www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/5/0/5_0_11/_pdf