Ease of living in Sasazuka | The cheapest city in Shibuya Ward
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 【関連リンク】
明大前の住みやすさ動画(笹塚の隣でさらに家賃下がる)
→ • 10分で分かる明大前の住みやすさ|新宿・渋谷...
下北沢の住みやすさ動画(笹塚から徒歩圏内)
→ • 15分で分かる下北沢の住みやすさ|世界のクー...
スイーツハウス
→tabelog.com/to...
笹塚ボウル
→sasazukabowl.com
【笹塚の路線】
・京王線・京王新線
・JR総武線快速
【笹塚の主要駅へのアクセス】
新宿駅:約5分 乗り換えなし
渋谷駅:約15分 乗り換え1回
池袋駅:約24分 乗り換え1回
東京駅:約24分 乗り換え1回
品川駅:約31分 乗り換え1回
【笹塚の家賃相場】
1R:8~8.5万円
1K:8.5~9万円
1DK:12〜13万円
1LDK:16〜17万円
2LDK:22万円〜
【笹塚のメリット】
・新宿まで5分の立地
・新宿・渋谷・原宿辺りはチャリ圏内。下北沢は徒歩圏内
・渋谷区内では最安水準の家賃(単身向けだと渋谷や代々木より2万ほ安い)
【笹塚のデメリット】
・街自体はそこまで大きくない
・東京平均で見れば高い家賃水準
・大きい公園がない
・北口は甲州街道や首都高が近く、排気ガスや騒音が心配
【主な撮影スポット】
・笹塚駅
・京王クラウン街
・フレンテ笹塚(メルクマール京王笹塚)
・笹塚ショッピングモール21
・観音通り
・笹塚テラス
・笹塚十号通り商店街
・スイーツハウス
・笹塚ボウル
笹塚ちょっと前までいたけど楽しかったなぁ。ほんと懐かしい。
また戻りたい。
帰ってきてね!
笹塚は自転車だったら新宿はもちろん、渋谷、下北沢、三軒茶屋、中野などへもすぐに行けます。公園は東京のセントラルパーク、代々木公園もチャリで15分程度です。昨年からは特急停車駅になりました。
笹塚はとにかく立地が神
特に一人暮らしで駅近マンションに住むと家のドアから新宿まで10分くらいで着きます。
30年前に笹塚に住んでました クイーンズ伊勢丹のビルは懐かしい まだあるんだ 本当に便利な街で楽しい思い出ばかりでした
動画もそうだし、コメント欄も参考になって最高です
笹塚のスーパーは高い、狭い、混む
新宿がメインの方なら家賃がさほど上がらない初台に住んでOKストアで買物した方がコスパ良いと思う
祖母の家があり、幼少からいつも行ってました。駅周辺のお店は様変わりしても、観音通りや道並みはあの頃のままで、とても懐かしかったです。
妻が7〜8年前に住んでました。ここまで栄えてはなかったようですが、新宿まで一駅ですし都営新宿線と繋がってる始発の駅なのも評価高いですね♪
笹塚好きです。幡ヶ谷初台もいつかお願いしたい🤲
笹塚歴30年です♡
京王線で新宿まで一駅だから朝とかクソ混んでても一駅だから許せます
美容院が星の数ほどあったり、マクドナルド以外のファストフードが揃っていたり、子供〜年寄りまで偏りなくいると思います
実家(笹塚)から一回一人暮らしで離れましたが笹塚の便利さに慣れてる私は一年で戻ってきてしまいました🥺
笹塚って、住んではいけない土地と紹介されてました。塚って付く地名は昔、墓場だったと。笹塚に行くと嫌な空気が漂ってるって言ってる人結構いましたね。
@@キャッツアイ-m3b
笹塚は「塚(盛り土)があり、そのうえに笹が生い茂っていたこと」が由来ですよ。
そこで気分が悪くなったなんて、単純に健康不良か排気ガスで気持ち悪くなったんではないでしょうか。
ずっと住んでて心地よい街ですって言ってる方に向かって、適当な知識で変なこと吹き込まないでください。
笹塚から新宿はあまり混んでませんよね。京王線の郊外の客が明大前でばらけて、笹塚でも新線に乗り換える人が多いので必然的に新宿行きに隙間がたくさんできます。新線も始発電車があるので都心方面に行くのはとても便利で快適
@@キャッツアイ-m3b 嫌な空気っていうとスピリチュアル感あるけど
駅前の道に仕切りすらない喫煙所と悪臭のラーメン屋があるから
言い得て妙だな
@@sapparizoltan うわあ、絶対住みたくねーw タバコ吸うやつはもう違う星に行ってくれ。
しかもさっき新宿の京王線と京王新線の駅がややこしくて間違える人多いってTH-camのやつ見たからますます嫌。てか前からそんな作りだっけ?
笹塚来たー!嬉しい。
気になってた街です。
初台住みですが、車でちょっとした用事を済ませたい時は笹塚一択になります。大きい駅周辺だと駐車場が混んでいて時間のロスがありますが、21の奥やフレンテ地下など、笹塚は規模の割に駐車場が充実していてストレスフリーです。
来年から住むので参考になりました。
大きな公園ですが徒歩圏内に代々木大山公園って野球グラウンド2つある比較的大きめな公園ありますよ!
保育料が激安だったり、子育ては無茶苦茶しやすいですよ!
いまは特急も停まりますね 子連れ的には渋谷区の援助が大きく、渋谷区内ではぶっちぎりで安いので総合的にはかなりお得かなと思います
Thank you so much for sharing this .. I used to live there right next to the station , on top of LIFE supermarket precisely. Watching this really brings back the sweet memories many years ago . Thank you ❤
Nice place. Thank you for walking and sharing.
20年以上前ですが笹塚や初台、近くの中野坂上あたりはお笑い芸人が沢山住んでたイメージですね。
今もお笑い芸人は多いのかな
7年くらい住んでたけど最高よ。笹塚始発あるし。チャリで渋谷新宿行けるし。
笹塚、公園というか小さい広場は結構いろいろありますよ。今回動画では向かっていない、代田橋、世田谷の方に向かう玉川上水沿いにいろいろあります。そっち方面で通学してるお子様をよく見かけます。そっちには都営住宅?もあり、ヒジャブを着用してる方が多いです。
歩いて30分内で、下北沢、明大前、1時間歩けば(自転車なら30分)梅ヶ丘とかの羽根木エリア。阿佐ヶ谷行きのバスが出てます。
駅前の印象だと単身の集合住宅はあっても古そうで、綺麗めにしたいなら明大前とかかなぁ??みたいな印象です。どちらにせよ家賃は高いですね😂
ダウンタウンは幡ヶ谷に住んでた
公園めっちゃありますよー。子ども遊ばせやすい
うち、幡ヶ谷。笹塚に行く方が好き。幡ヶ谷駅前スーパーくらいでなんも無い。道狭いしなぁ。
事実上の地下鉄始発駅ですが実際は京王新線なので中目黒、代々木上原etcと違って運賃が嵩むのがネックではあるんですよねぇ
単に140円くらいだけどね。最低料金
その初乗りがとんでもないデメリットだがな
近隣の代々木上原や方南町からなら浅草や豊洲とかへも200円台で行けるが笹塚からは新宿三丁目の時点で300円台突入
@@土居八郎-l5r
ま、笹塚に住んでる人間ってそんなこと全く気にしてないと思うけどな。運賃とかな
俺も笹塚住み歴10年だが笹塚始発の新宿線に乗れる、すなわちゆっくり行けるを重視してるだけ。
甲州街道沿いに893の事務所があるけど商店街やその辺りでうろついてる感じはないので
いい街かなと思ってます。十号坂の方にある洋服屋さんによく行ってます。
笹塚、人が多い割に道幅が狭いのが残念でならない。
甲州街道沿いをはじめ、歩道橋や信号機、小道への曲がり角など、まるで混雑させるための動線を作ってるのかってくらい、歩いていて人が邪魔って思う機会が多い。
家賃高いんよなぁ笹塚…
家賃たっけぇ
市川とか本八幡に住んだ方が捗る
笹塚駅から5分くらいまでの賃貸物件を探しています。大学生の息子なんですが、物件はありますか❓
新宿から歩いて帰れる(笑)
徒歩3分圏内に伊勢丹、まいばすけっと、ライフ、サミット
徒歩10分圏内に業務スーパー、徒歩15分圏内にドンキホーテ
無印ニトリがあって2023年春からはユニクロも入る
各停〜特急全て止まって都営新宿線直通で市ヶ谷あたりまで乗り換えなし
あたり構わず煙草吸う奴や自転車で突っ込んでくる奴を許容できるなら良い街だよ
俺は耐えられなかったから引っ越した
あと動画内でも出てたラーメン屋が臭すぎる
朝早くからあの臭いが歩道橋まで漂ってきて毎日の出勤が鬱になる
笹塚はチャリで渋谷新宿下北沢に行けますね
笹塚を渋谷区ととらえる人は少ないよ 渋谷区の平均から見ると安いに騙されないで 安いのは当たり前でしょ 水商売系の人が多くイメージはあまりよくない
気のせいですねー!
ボーリングじゃなくボウリングだからな。無知ほどボーリングって言うよなぁ。
たかが一文字の言い間違えで上から目線で偉そうに指摘するやつ、大抵学歴も低ければ仕事もできない残念な人だよね
そんぐらい許したれよ笑