読めたらスゴい!漢字一文字で三文字読み「首」何と読む?漢字クイズ問題!全15問【難読漢字】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【漢字クイズ】漢字一文字で三文字読みの漢字クイズ問題を出題しています
▼▼▼チャンネル登録はこちら▼▼▼
/ @zatsugaku-soul
【おまけ問題】
読めたらスゴい!漢字一文字で三文字読み「財」何と読む?漢字クイズ問題!全15問【難読漢字】
• 読めたらスゴい!漢字一文字で三文字読み「...
【音楽引用元】
amachamusic.cha...
#難読漢字
#漢字クイズ
#脳トレ
#脳活
#漢検
#60代
#高齢者
#認知症予防
#老化防止
13問正解。「首」は「しるし」「おびと」しか知らなかったなぁ。
「首」は他に「かしら」「しるし」「おびと」とも読みますね。
「かしら」は一般に「頭」だし「しるし」は敵の首(手柄)、「おびと」は組織や自治体の長の事、余り使用されない。
「おびと」ってなんか歴史で見た気がする
@@user-TohruAkitsu
大和朝廷の頃の姓(かばね)のひとつ。
解けた:1巴2棺3欠5栞6谺7枢8箒9万10朧11昴12妃13篝15鼎おまけ財
解けなかった:4例14首
4ためし、たぐい
14つかさ・かしら・こうべ(首級、首領)、しるし、おびと、はじ(め)(首位、首席)、もう(す)(自首)。シュ
15かなえ、あがた、まさ(に)。テイ
第3問の「欠」のあくびとの呼び方は、前から「欠伸」として読んでいたっけ?。他は全て読めました。
枢って「とぼそ」っ読むの某マンガ家のペンネームでしった。
8問しか出来ませんでしたよ、
ポリテカの優しいお姉さん、
(///∇///)