【VLOG】海外大学生のヨーロッパでの夏休みを3分にまとめてみた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- #海外大学 #留学VLOG #留学生活
余りにもキラキラ海外大学生しすぎてますが、これから地獄のような勉強生活もお届けしていくので、ちょうどバランスが取れると思います。リア充生活(地獄)を目の当たりにする覚悟ができた人はチャンネル登録をよろしくお願いします。
【リョーガは世界留学中!とは】
地方公立校から世界最先端ミネルバ大学に進学したリョーガが、これから世界に羽ばたく皆さんと一緒に圧倒的成長を遂げるチャンネル。
・世界40カ国から集まった秀才(変人)たちと海外大学で切磋琢磨する愉快な日常
・地方から塾なしで海外トップ大学に合格した僕の逆境突破術と、ミネルバ大学の最先端学習法を掛け合わせた圧倒的成長メソッドをお届けします。
これから世界をアップデートする僕たちと一緒に圧倒的成長を遂げる覚悟ができたら、チャンネル登録よろしくお願いします。
【自己紹介】
僕の名前はリョーガ。日本の教育をぶっ壊すべく、世界40カ国の秀才達と世界一周をしながら猛勉強中の京都人だ。地方公立校の学年ビリだった僕は、ある日突然ハーバード大学に憧れ一念発起。独学で日本の公立高校から初めて世界最難関ミネルバ大学(合格率1%)に進学した。今は世界一美味しいフライドポテトを見つけるべく、愉快な仲間達と世界一周しています。
【各種SNS】
フォローすると圧倒的成長してしまうTwitter: / ryogabroad
フォローすると世界へのワクワクが止まらなくなるインスタ: / ryogabroad
フォローすると常識をぶち壊されるブログ: ryogaminerva.m...、note.com/ryoga...
【ミネルバ大学(Minerva University)とは】
2014年に起業家のベン・ネルソンが元ハーバード大学教授らの協力のもと開校したサンフランシスコに拠点を置く全寮制大学。"City as A Campus"をコンセプトに固定のキャンパスを持たず、生徒は4年間で世界7カ国を旅しながら学習する。基礎授業は全てオンラインで行われ、最先端のオンライン学習プラットフォームを通して少人数制のアクティブラーニングが提供される。留学生率は約80%で世界中からやってきた異才のコミュニティが形成されている。開設からまもないが年間受験者数は2万人を超え、2019年度合格率は1.2%。その革新的なカリキュラムと人気度の高さから「世界のエリートが今一番入りたい大学」、「ハーバードよりも難関」、と日本メディアでも話題に。
ミネルバ大学公式サイト: www.minerva.kg...
公式TH-cam: / minerva
日本メディア掲載: diamond.jp/art... 等
【ご依頼・お問い合わせ】
ryogabroad@gmail.comまで
せーいしゅん。青春♪ 良き❣️
ありがとうございます!これからは結構勉強してる様子も続くかと思われます🙃
BGMもお洒落すぎ、料理もみてみたかったな〜
質問です。
同じ大学の仲間に発達障害と診断されている人はいますか?いたとしたら、それどんなことが自分にとって良かったか、ぜひ聞いてみて欲しいです。気が向いたらで。
質問関係なく、これからも動画を楽しみにしてます。
ありがとうございます!
実は僕の友人にもADHD等と診断されている人は結構います。具体的にはまだ聞けていませんが、やはり授業がオンラインのアクティブラーニングで、基本的に自分に合った環境、スタイルで学習を進めていけるのは強いと聞いています。また、アメリカの大学全般ですが、メンタルヘルスや発達障害への理解が強いので、生徒の状況に応じて学習環境やテスト(ミネルバはないですが)の時間調整等もしっかりされるそうです。また詳しく聞いておきます!
我が息子、1歳半で自閉スペクトラム症と診断されたもので🙋♀️(幼過ぎてある程度大きくなるまではADHD等は診断できないらしく総括して自閉スペクトラム症としかいわれないらしい)
日本にいながらも真似できること、真似できる環境、新しく作る働きかけ…、色々と知りたい考えたいので、ぜひお待ちしてます🙏✨