[ガーデニング] アプローチ素材5選「キャリア29年のプロガーデナーがおススメするガーデンアプローチの素材5選」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @てるりん-s6e
    @てるりん-s6e 3 ปีที่แล้ว +5

    これまで色々な方のアプローチを観てきましたが、直香園芸さんのアンティーク調で自然な風合いのアプローチが1番好きです。
    モルタルを使ってないのが良いのかもしれません。センス抜群だと思います。
    残念ながら、うちの近所ではアンティーク調のレンガを販売している店がないのですが…
    なんとかそれに近いものを探したいと思います。
    これからも色々な動画楽しみにしています。
    ありがとうございました😊

  • @akiko3843
    @akiko3843 3 ปีที่แล้ว +3

    ちょうどレンガの道を作ろうと思っていました!とてもタイムリーで参考になりました。ありがとうございます!農場移転、ファイトです🌿

  • @もふもふだっく
    @もふもふだっく 3 ปีที่แล้ว +1

    どれも素敵ですね~
    最後に参考価格までありがとうございます
    う~んどれも素敵で素材が決まりません😂

  • @nyuyuyu9762
    @nyuyuyu9762 3 ปีที่แล้ว +3

    小道を作りたいと思っていたので参考になりました!モルタル等使いたくないので、今度道の作り方の動画を作って欲しいです✨

  • @tunawo
    @tunawo 3 ปีที่แล้ว +1

    アンティーク煉瓦に憧れます!アレンジも素敵です。でも必要数を考えると、手を出せずにいます。インド産天然石の成型石版はよく使います。私もモルタル無し、目地どめは珪砂を使い、周りはコンクリート枕木で浸水を塞いでいます。バイク数台分の駐輪所を作っていますが、浸水も傾きもありません。九州地方の方でしたら、ハンズマンでお手頃に大人買いができるかと思います。オンラインもありますので、良かったら直香さんも見てみてください♪でも本音は、天然木の枕木とアンティーク煉瓦の優雅なお庭が好きです。

  • @takupi3686
    @takupi3686 3 ปีที่แล้ว

    全部自然素材と言う感じで、見映えも良いと言うことでしょうか。一部二次製品もありますが組み合わせで素敵になるんですね。固定にモルタル施工しないと言うのは良いと思います。モルタルを素材作成に使うとかはどうでしょうか。例えば、木板で型枠を作ってモルタル(セメントとパーライトと木曽砂又はバーミキュライト)でブロックや板を作る。既製品よりかなり重量が軽くて扱いやすい。ハズ。。あーでも、強度は作ってみないと分からないかな……

  • @きろこ-j9b
    @きろこ-j9b 3 ปีที่แล้ว

    今、玄関からのアプローチををどうしようか、悩んでいるので、参考になりました。
    コンクリートを使わない、と言うのも、私の考えと同じで嬉しいです。4mの木を送ってもらうのは大変でしょうか?

  • @pleiades0163
    @pleiades0163 3 ปีที่แล้ว +1

    アンティークレンガいいですね。ただ実家のだだっ広い庭に使うとなると、どんだけいるんやろ(~_~;)うわあ、アンティークの石畳もいいなあ。