【珍物件】は?お風呂浮いてる!?全てが違和感すぎるトンデモ物件の内見が凄かった件
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- あのお風呂下のスペース結構私は好きです...///
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1...
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
「一人暮らし・カップル同棲向けのオシャレ物件」を紹介しています!
www.instagram....
空室状況やお引っ越しをご検討中の方はプロフィール記載の公式LINEからお問い合わせください!
---------------
【物件番号/No.479】
都営浅草線 中延駅 徒歩1分
東急大井町線 中延駅 徒歩3分
・間取り: 1R/ 専有面積:25.5㎡
・敷金:1ヶ月
・礼金:0ヶ月
・家賃:116,000円
共益費:8,000円
---------------
※物件の取り扱いは原則掲載日より2週間です。
お問い合わせいただいた際に空室でない場合もございますが、予めご了承ください。
【物件情報】
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・間取り: 1R/ 専有面積:25.5㎡
・種別:マンション/構造:RC造
・築年:築16年/築年月:2008年5月
・階建:12階建/3階部分
・住所:東京都品川区中延 4丁目
・交通:都営浅草線 中延駅 徒歩1分
東急大井町線 中延駅 徒歩3分
【店舗情報】
・(株)あなたの理想不動産
・営業時間:10時-19時/定休日:水曜日
・所在地:東京都渋谷区桜丘町30-4渋谷アジアマンション505
・免許番号:東京都知事(1)第111003号
・取引態様:仲介
※物件の取り扱いは原則、掲載日より2週間です。
◎累計利用者数12,000人
◎ネットにあるほぼ全ての物件をご紹介可能
◎仲介手数料最大0円
▼お仕事のお問い合わせはこちらから▼
anariso.info@gmail.com
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ih...
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=QqjDZR&liff_id=1656888399-dME77Vjq
お風呂場が高い位置にある分、外から見えにくいようにしてあるのはちゃんと機能的だとは思う。
狭い割には縦に長い空間を面白くかつ実用的にアレンジした良いお部屋ですね。これで家賃が7割くらいだったら最高でした。
一階部分が空洞(駐車場)な物件に住んでた事ありますが、お風呂のお湯が冷めるのが異様に早かったです。
1:14左に停まってる軽の車の止め方が
凄すぎてそこに目がいったww
今まで見たデザイナーのお部屋で1番良いと感じました🙆♀️
これなら住めそう😊
浴室下のスペース、地味に落ち着きそう
灯りもあるし
洞窟は落ち着けそうだけど、上にお風呂あると落ちて来そうで不安。
湿気とか大丈夫なのかしら〜?
デザイナーズにしてはちゃんと使いやすくする工夫みたいなものがあって好感が持てる
たいていのデザイナーズは「誰が住みたがるのかわからん」という感想しか出ないけどここなら好きな人は好きなんだろうなと思える
風呂の外が室内ってわりと機能的だと納得させられます。風呂下のスペースは普通にカプセルホテル並みの広さがあるのでここで寝てもいいかも。
壁、有孔ボードなら色々と捗りそうですね。お風呂のインパクトが凄い以外はデザイナーズにしてはまともな部類な気がします。ただ洗濯機までがちょっとだけ遠い…😂
これは良いデザイナーズ!
ナレーションが毎回おもしろくて大好きです🤣
これからも楽しみにしてます❣️
すごい❤めっちゃ住みたい!!有孔ボードだらけで便利そうだし、設備も良いし楽しそう‼️
お風呂からの見晴らしは、思った以上に良かった😮けど、なぁ、なんで水回り浮かす必要があるん❓❓排水とか湿気とか不安で、洞穴って使うのに躊躇するよ😥ロフトの配管も、なんやねん
水回りが高い位置にあると、いざと言う時に被害拡大するアホ配置
意外とよさそうだけど、吹き抜けじゃなくていいから、その分ロフトの面積を広くしてほしいよね~
音楽室みたいな壁。
駅から近くてもスーパーが逆方向とかにあったら微妙なんだよなぁ…
駅徒歩5分で経路の間にスーパーありが至高
窓の断熱の問題を考えてしまいます。カーテンとか標準的なサイズじゃない感じがしますし。
時間を節約して家で休める時間が…と思ったら、光熱費の罠がありそう😣😣
歩く時間差分だけ光熱費の差が出てきますねw
なんか全体的に教室っぽい(音楽室みたいな壁、教室後方のロッカーぽい棚、窓のサッシの感じ)
巣鴨、西巣鴨あたりに素敵な物件ないかなぁ?😊😊
なんかこの物件いつだかわからないけどかなーり前にテレビで紹介されてたような気がする!
これいいなーっておもってた!
別の方のゆっくり音声の不動産関係動画で見た記憶が…
キッチンのスペースがあるにもかかわらずシンクが小さいのはドラム式洗濯機のせいですね!ロフトに配管がなければもっと良かったと思います。お部屋の向きも南向きです。エアコンの効き目が少々気になります。1Rにしては家賃が高いですが、駅近なので仕方ないかもですね!
10:53
布団用意して風呂場の下で寝るという異質な事も出来そう
秘密基地感あるし、よく眠れそう。でも、起きる時頭打つかな?(笑)
カプセルホテル感を味わえますな
唯一の欠点
雨降って濡れて乾燥したい時の階段登り乗りが大変そ😅
浴槽の重さに耐えられるのかが凄く不安…
耐えられなければ二階建てのアパートは存在しませんね
アパートの風呂場は下の階で同じ壁四枚で支えてるし、
そもそも上の階を支えるために色々入ってるけど、
これは部屋の中かつ一か所(それも風呂の真下)の壁がないのが怖い
いかなくてもこの動画で内件できるのありがたい
これぞデザイナーズって感じ
どんな人が借りるんだろ・・・
デザイナー系だけど、使い勝手も良く考えられている割といいんじゃないって物件だと思う
いいな😊浴室乾燥も付いてるし。エアコンは効くかなぁ?コタツやホットカーペット、温風ヒーターなど追加したいかも。
さすデザ改め、さりデザ生まれましたね🎉
建築自体は四角コンクリ部屋を作って内装で立体的な作りにしているので施工自体は結構簡単そうですね。
ただ風呂下の収納スペースは上に水物がある関係で漏水したときを考えるとあまり物は置きたくないなぁ。
狭苦しさを感じさせないなかなかいい物件だと感じました。
これはかなりの優良物件ですね。👏👏
天井高いだけで住みたい欲10000倍になった
駅から徒歩10分で年間122時間の差😱それは盲点でした
加えて電車に乗ったり駅から会社までって考えたら行くのが嫌になる😭
シングルベッドの脚を取ってキャスターをつければバスルーム下に突っ込んで置けるかも
備え付けのドラ息子洗濯機と家賃以外は超お気に入り物件でした
ロフトにベッド置いてた人ならわかる、ロフトにトイレとエアコンがあるありがたみ
珍しく良い部屋をあげてくれた!でも職場から遠いな。。。
なんか親近感が湧いてくる物件ですな(笑)。というのも、
この物件観てたら、ウチもこの手の動画のネタにされそうなとこに住んでる気がする(笑)。
ウチも、ざっくりと(構造的に)メゾネットだけど、動画の物件とは逆に地下(?)に風呂がある。
ってのも、玄関が2階なので(^_^;)。でもトイレは玄関の側にある。
元々、変わった物件(建造物)見るのが好きで、偶然このチャンネルにたどり着いた次第です。
これを機に、チャンネル登録しようかな(^_^;)。
できれば、このテーマの北海道編(地元)なんかもやってほしいです。
長文にて失礼
カスタリア中延…第二京浜沿い。車の音や振動が気にならない人ならいいのかも。
7:14 このセリフ。四角い物件以外をよく取り扱うあなたの理想不動産さんらしい。
1番の違和感は広さ・住みやすさに対する家賃の高さ
まぁいつも抱いてるけど
1:07 銅鑼の音質が良すぎて草
これを「メゾネット」カテゴリーにしちゃうんっスね汗
(大好きなメゾネットなのにぃぃ)
でも、キライではないですw
風呂下のスペース、便利そう
お風呂も浮いてるし部屋も浮いてるw
場所も部屋も住みやすそうではあるね
不動産屋さんは色々物件見てて住みたくなったりしないんですか?
この風呂に見えるものは工場のクレーン操作室だよ
お風呂下のスペースにお布団敷きたいな
きっと良く眠れそう
住む(使える)をしっかりと考慮されたデザイナーズじゃないかな。
浴室下のスペース、布団を敷けばカプセルホテル風な雰囲気を味わえそうですね。
ちょっと住んでみたい。
キッチンのシンクが小さすぎて、これじゃ鍋とかフライパン洗えない…
歩く時間が多くて時間のムダ、でも健康維持に最高。水回りを普通の位置に下げてその上もロフトスペースにしてくれた方が断然にありがたいです。ロフトの柵は、安全性を確保した上でデザインしてくれたらなあ。総じて、デザインのためのデザイン感が残ります。
駅近 家賃も含めて
有りですよね♪
面白いけど風呂は浮かさんでロフトスペースにしてくれた方が良かったかな…
これなら住めると思えるデザイナーズ(^^) コンクリ打ちっぱなしだけ嫌いですw
洗濯機ええやん
食器洗うのめんどくさかったらぶちこめばw
やはりデザイナーズって感じですね……
天井高いのが素晴らしいとのコメント多いですが……どうも実感湧かない……
駅近物件で仕方ないでしょうけど……家賃は高いですね……😂
池上駅も面白物件あれば紹介してほしいです。ファミリーや同棲多いので微妙かもしれませんが
流石に10万超えると別格だなぁ
コルクボードじゃないでしょ?
ロフトは剥き出し配管が気になるので私はお風呂下で寝そう。うなされるかな?でもいい部屋😊
いっそのこと風呂場の底面をクリアにしたら空中風呂で楽しめたのに。
05:10 可変式
→可動棚ですね
05:14 コルクボード
→有孔ボード
06:10 何故キッチンに?
→デザイナーがアメリカかぶれの下手くそか、水回りの設計を失敗してる
06:36 メゾネットタイプ
→ロフトはメゾネットとは呼ばない
06:55 コンクリ打ちっぱなし
→断熱効果に疑問が残るし、光熱費高騰が心配
壁を飾りたい時にある程度のDIY技術が必要
デザイナーズだから打ちっぱなしで良いというのは能力が無い証拠
10:06 計算されつくしている
→計算出来てないから窓が巨大になる
10:16 風呂場でテレビ
→浴槽でテレビを楽しむ程の音量だと、確実に騒音トラブル
どうしてもテレビが必要なら、浴室にテレビを付けるし
まともなデザイナーなら剥き出しのH鋼で水回りを支えるなんて事をしない
床のレベルに設置して、階段を冷蔵置き場側の壁際に移動させる
穴蔵でなく、水回りの上をクローゼットにすればロフトが倍の広さになる
階段で圧迫されていたスペースが開放されれば一坪バスが置ける
結論、デザイナーズの振りをして、スキップフロアの設計練習にされてるだけの物件
でもなぁ、お風呂等水周り関連の下に電気配線ありげな空間💧ちょっと考えてしまう
これ再投稿ですかな?それとも単にゆっくりさんの方で見てるから見覚えがあるのかな?
こういう異様に天井の高い部屋って、それ相応のパワーのあるエアコンでないと室温を快適に出来ないんだよな。それで結局、電気代に目の玉が飛び出る結果となる。
このお風呂場ならヒートショック大丈夫そう
これは住んでみたい。エアコンってあの変なの1台?ちゃんと冷えるのか?風呂の下のスペースは、危険だと思うが寝室にしたい。
122時間も歩く時間が増える方がいい気もするな。笑
ぜったい悪夢のような結露に悩まされる
11万かぁ〜結構悪くないとは思うけどちょっと高め?いやでも昨今のインフレ考えると安い?どうなんでしょう
下からお風呂部分を見上げると、DJブースのようですね!!
お風呂の大きな透明のガラス窓は要らないな…😓
明るさを追及してお洒落感を出そうとしてるのは解るけどね。
実生活と見るのでは違いますよ。
唯でさえ風呂場の掃除は、キッチンよりも汚れの種類が多く厄介な所です。
毎日、入る度に、お風呂から出たら水分を拭き取らないと窓ガラスは水垢、ウロコ汚れが付着し手強い物になると思います。
そんなカルシウムで出来たスケールを落とすのは、最悪は必死に削る事に…
プロでも嫌がる頑固な固さとなります。
だから、掃除するのが大変そうでイヤ。
シンク小さいのってマジでストレスだからそれだけでもうナシになってしまう
浴室下スペース、布団敷いてこもりたいな
谷内田章夫氏のデザイナーズマンションかな。
かなり好みだけど、有孔ボードが…
集合体恐怖症な自分には無理な物件…
地元きた~。
国道1号線に面してるんだなあ。
ペット可物件やろか?動物病院があるよね。
一人暮らしなら風呂場から部屋を眺めるのも面白いですね 家族で暮らしていたらブラインドを取り付けなければならないですが・・ただ 他の方がコメントされてるように浴槽にお湯をはった重量で数年後、風呂場の床部分に どう不可がかかるか・・ですね あなりそ様 そのあたり現実的な問題を不動産家に聞かれてはいかがでしょう
3:39 本編
窓のカーテンをどうしよう
取り付けるのに高い脚立が必要ですね。
これお風呂の排水どうしてるんですかね? 横に流すの??
住んでみたい
冷暖房費かかりそうだけど
水回りを無理に浮き構造にしなければ、
ロフトをもっと広く使いやすく取れたのではなかろうか?
トイレ洗面にいちいち階段のぼるんか
@@まり-m3e4z
ということは夜中にトイレ行くのにいちいちロフトから降りたり
荷物取るのにいちいちロフト登るのが面倒な人用の間取りなんですかね?
楽しそうなバスタイムが望めそう。
風呂を落として、ロフトを広くした方が、良いような? 梁隠しの苦肉の策でしょうか?
欧米ではキッチンに洗濯機があるのが普通なんです(^^)/
4:32入室
コンクリ打ちっぱなしでアメセパ
それだけで論外
間取り自体は面白いんだけどね
音量が↑↓↑↓してる気がするのですが気のせいでしょうか?効果音入る付近で違和感を感じます
それよりカメラアングルがフラフラしてるほうがキツイ。
風呂下スペース、電化製品や本を突っ込んどくと億が一にも漏水した時が心配だし、かといって服突っ込んどいても奥の方カビ生えそう。ここで寝起きしてロフトに収納置いたり作業スペースにするのがマシかな
洗濯機置き場が不明なのが残念😢
もしも水漏れが起きたら大惨事w
コルクボード?有孔ボードなのでは?
発想がラブホみたい・・・w
あと下が中空になってるのに水を張った浴槽の重さに耐えられるのかが怖いな
🤔既視感アルゾ
お風呂はこだわってるのに肝心のお風呂は超普通。お風呂って高級な家じゃなくても場所取って広く綺麗にできないの?このチャンネル見る限りはお風呂の中身が値段に比例してるイメージだけど、なんか決まりでもあるんか??
無印良品!
キッチンの蛇口の真裏に操作パネルを付けたのは何故かな?操作パネルに水しぶきが飛ぶと思いますが。
フローティング風呂ってコト⁉️
シンクちっちゃぁ⁉︎😂
それさえなければ住みたい物件
オートロックは苦手だ。