ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
撤退の判断は正解だと思います。登山と同じく引き返すのは一番勇気ある決断です。
何故か釧路に詳しくなって行く自分がいる···
毎回楽しく見させて頂いてます。釧路管内の情報が満載で他の方々にも見て欲しいと思います。
動画ありがとうございます!大楽毛小学校2年生の時バス遠足でこの場所に行きました~懐かしいのひと言です。
父が音別でハンターやってるんだけど、着いていった時に小音別上流の滝らへんで車埋めてふれあいの森まで歩く羽目になったから引き返したのは賢明な判断だと思いました。
2:20 ぎゃああああ!!!(おいしい❤)
誰も行かない場所は釧路のずんだもんの大好物✨どの場所もとても綺麗でした‼︎
北海道は素晴らしいところばっかりですね
音別生まれのワイ響くなー、良い企画ありがとう尺別はピーク時人口4000人の炭鉱街いまは全てが消滅して、元尺別駅周辺の国道沿いには「尺別原野」という道路標識の看板が立っているのみ
私の出生の地が尺別です。母が里帰出産した場所です。祖父母が尺別炭鉱の浴場の管理人をしていました。叔父も尺別炭鉱の事務員でした。幼少のころ、小さな汽車に乗って尺別炭鉱に行った記憶があります。幻のように消えてしまった尺別炭鉱!小さくとも商店街などもあったように記憶しているのですが・・・跡形もなくなったらしいですね尺別のことを語り合える祖父母、両親、叔父、叔母・・・皆いなくなってしまいました
@@エゾリス-k3k 死んだ母親が「尺別(炭鉱)の子は裕福でね、ゴムの短靴履いてるのは大体尺別の子だったよ」と言ってました。もうご存じかもしれませんが、「尺別 記録 早稲田大学」で検索すると、閉山前後のことを調査した記録がたくさん出てきますよ。
@@miyatomx 蜃気楼のようにこの世から消えてしまった尺別炭鉱の事を記憶にだけでもとどめておきたい気がしていた時に「つながりの戦後史」尺別炭鉱閉山とその後のドキュメントという本が出版されたのを知り購入して読みました閉山後に炭鉱の施設何もかも売却したので跡形もなくなったことを知りました夕張炭鉱のように炭住の後でも残っているかと思っていたので釧路に転勤になったとき跡地を訪れてみようとしたのですが叔母さんが行ってみたことがあるけれど何もない草むらになったいたよと・・・尺別に縁があった人は懐かしくて訪れてみたくなりますよね
@@miyatomx 釧路市の医師・村雲雅志氏の早稲田での公演の資料を読んでみるて私が求めた本が、早稲田大学の社会学の嶋崎尚子氏が中心になって編集されたものとわかりました。尺別の教員の子弟で自分が生まれ育った故郷について村雲氏が内から語るお話はとても分かりやすく参考になりました。5・60年前までは基幹産業であった炭鉱、石炭が国のエネルギー源の変換政策で劇的なまでに急激に消えた、集落ごと消えた原因ですね。地上から片鱗も残さず消えた街だからこそ心から消えないのかもしれません
白糠や馬主来あたりは、バイクで走ってもいつも素通りしてしまうので、こういった紹介動画はとても嬉しいです😊
フンぺ 鯨リムセ 踊りフンぺリムセ=鯨踊り
それでこそ隠れスポットなのだ!
たいへん魅力的な場所ばかりでした。来春是非おとずれてみようと思います
風光明媚とはまさにこのことでも街灯無いし、夜中とか怖すぎる・・・
今回は置いたカメラで歩いている姿を映したり、足元のアングルで撮ったりして、撮影方法をいつもより工夫されていると感じました👍️あと釣り動画を撮ると、釣れた魚で料理動画も作れて一石二鳥かもしれませんね😎
キャンプ場のステージ跡が何とも。ジップラインも痕跡のみ。それでも川西の目印の廃墟だけはあんまり変わってないのがまた。そういえばキャンプ場、元は学校だったそうで、校門の支柱が残っていたはずですが、まだ残っているのでしょうか、、、
車が必要そうな距離と場所なのに駐車場が準備されてないところを見ると、マジ釧路って感じで凄い。
NG集はいつの世でも人気だから失敗はむしろ味があっていいかと
新たな発見が出来ました、ありがとうございました🙏
現在は釧路市音別ですが、やっぱり音別町のイメージが強いです。知らないスポットだらけで深掘り企画はうれしい。釧路と十勝の境界でもあり、海岸歩きをしていると開拓の時代と変わらない風景が広がっているかのように感じます。馬主来沼から西側は海岸に出れる場所がほぼないのが残念であります。
数年前にここのキャンプ場行きました!静かで良い所です✨ただ携帯は圏外で、朝になってバッテリーが無くなりそうになってました💦他のキャンパーも同じくなってました💦
自然深い自治体のおすすめスポットあるある、目的地にたどり着けない…ご苦労さまです
動画ありがとうございました
前半でアクシデントがあると辛いっすね
撮り鉄が墓地を歩く姿を想像してわろた
私は酷道巡りもしてましたから勇気ある撤退は正しいと思います。先日も洞窟のようなトンネル(隧道)を探索しましたが、撤退しました。あまりにも市道(死道)がボロボロで逃げてラーメン食べて帰還です。
リベンジ動画楽しみに待ちますね!!…半年後には来るかな?
2:18そこの所歩いたのかよ!
冒頭の映像から、もう冬靴なのかー、と思いましたが雪も無いし。川を渡るためとか、悪路を歩くためとか、まぁ、結構有能なブーツですからね。逆さ紅葉とか、中々見事でしたが、他でも見られるかな^^、とか。ワンアンドオンリーの何かが欲しいところですね。
憩いの森キャンプ場は毎年利用させて頂いておますよ♬スマホの電波が弱い点は玉に瑕デスが。ともあれ、ラジオを夜中にも流し放しなのは偏に羆除けなんよね~。
1984年に音別に住みはじめ、馬主来で初めてジンギスカンを経験しマトンを食べました。
最後シュンクシタカラ湖ばりの難関でしたね💧無事で何より(>人<;)
三滝の沼か、クマ🐻が怖いけど来年バイク🏍でふらっと行ってみよう😅
看板に手作り感最後のスポットは路が開通したらね
10:20のヒグマ注意立て看板と動画タイトルの命の危機っていうのを見て「あっ…」ってなりましたけど、そういうわけではなかったようで…よかったよかった…北海道の自然の観光スポットはやっぱりスケールが違いますねー12:46 を見てふと「釧路港 釣り」で検索してみたら禁止って項目があるから何かと思えば…どこもマナーの悪い釣り人っているのね…
観光スポットが墓場とか火葬場の近くなの釧路みを感じる
馬主来沼でしじみは採れるのだろうか?それにしても最高の時期に訪れましたね、北海道の美しさは例えようがありません。
シーズンになるとそこそこシジミ採りいる場所です。
釧路にも○○八景って自然が残ってるのか キャンプしたいね
一生つがいと聞くから夫婦かもね タンチョウ
よく釣りに行くけどヒグマが多くてねぇ😅
来年、釧路沖で大地震が起きま
撤退の判断は正解だと思います。登山と同じく引き返すのは一番勇気ある決断です。
何故か釧路に詳しくなって行く自分がいる···
毎回楽しく見させて頂いてます。釧路管内の情報が満載で他の方々にも見て欲しいと思います。
動画ありがとうございます!大楽毛小学校2年生の時バス遠足でこの場所に行きました~懐かしいのひと言です。
父が音別でハンターやってるんだけど、着いていった時に小音別上流の滝らへんで車埋めてふれあいの森まで歩く羽目になったから引き返したのは賢明な判断だと思いました。
2:20 ぎゃああああ!!!(おいしい❤)
誰も行かない場所は釧路のずんだもんの大好物✨
どの場所もとても綺麗でした‼︎
北海道は素晴らしいところばっかりですね
音別生まれのワイ響くなー、良い企画ありがとう
尺別はピーク時人口4000人の炭鉱街
いまは全てが消滅して、元尺別駅周辺の国道沿いには
「尺別原野」という道路標識の看板が立っているのみ
私の出生の地が尺別です。母が里帰出産した場所です。
祖父母が尺別炭鉱の浴場の管理人をしていました。
叔父も尺別炭鉱の事務員でした。
幼少のころ、小さな汽車に乗って尺別炭鉱に行った記憶があります。
幻のように消えてしまった尺別炭鉱!
小さくとも商店街などもあったように記憶しているのですが・・・
跡形もなくなったらしいですね
尺別のことを語り合える祖父母、両親、叔父、叔母・・・皆いなくなってしまいました
@@エゾリス-k3k 死んだ母親が「尺別(炭鉱)の子は裕福でね、ゴムの短靴履いてるのは大体尺別の子だったよ」と言ってました。
もうご存じかもしれませんが、「尺別 記録 早稲田大学」で検索すると、閉山前後のことを調査した記録がたくさん出てきますよ。
@@miyatomx
蜃気楼のようにこの世から消えてしまった尺別炭鉱の事を記憶にだけでもとどめておきたい気がしていた時に
「つながりの戦後史」尺別炭鉱閉山とその後のドキュメント
という本が出版されたのを知り購入して読みました
閉山後に炭鉱の施設何もかも売却したので跡形もなくなったことを知りました
夕張炭鉱のように炭住の後でも残っているかと思っていたので
釧路に転勤になったとき跡地を訪れてみようとしたのですが
叔母さんが行ってみたことがあるけれど何もない草むらになったいたよと・・・
尺別に縁があった人は懐かしくて訪れてみたくなりますよね
@@miyatomx
釧路市の医師・村雲雅志氏の早稲田での公演の資料を読んでみるて
私が求めた本が、早稲田大学の社会学の嶋崎尚子氏が中心になって編集されたものとわかりました。
尺別の教員の子弟で自分が生まれ育った故郷について村雲氏が内から語るお話は
とても分かりやすく参考になりました。
5・60年前までは基幹産業であった炭鉱、石炭が国のエネルギー源の変換政策で
劇的なまでに急激に消えた、集落ごと消えた原因ですね。
地上から片鱗も残さず消えた街だからこそ心から消えないのかもしれません
白糠や馬主来あたりは、
バイクで走ってもいつも素通りしてしまうので、
こういった紹介動画はとても嬉しいです😊
フンぺ 鯨
リムセ 踊り
フンぺリムセ=鯨踊り
それでこそ隠れスポットなのだ!
たいへん魅力的な場所ばかりでした。来春是非おとずれてみようと思います
風光明媚とはまさにこのこと
でも街灯無いし、夜中とか怖すぎる・・・
今回は置いたカメラで歩いている姿を映したり、足元のアングルで撮ったりして、撮影方法をいつもより工夫されていると感じました👍️
あと釣り動画を撮ると、釣れた魚で料理動画も作れて一石二鳥かもしれませんね😎
キャンプ場のステージ跡が何とも。ジップラインも痕跡のみ。それでも川西の目印の廃墟だけはあんまり変わってないのがまた。
そういえばキャンプ場、元は学校だったそうで、校門の支柱が残っていたはずですが、まだ残っているのでしょうか、、、
車が必要そうな距離と場所なのに駐車場が準備されてないところを見ると、マジ釧路って感じで凄い。
NG集はいつの世でも人気だから失敗はむしろ味があっていいかと
新たな発見が出来ました、ありがとうございました🙏
現在は釧路市音別ですが、やっぱり音別町のイメージが強いです。知らないスポットだらけで深掘り企画はうれしい。
釧路と十勝の境界でもあり、海岸歩きをしていると開拓の時代と変わらない風景が広がっているかのように感じます。馬主来沼から西側は海岸に出れる場所がほぼないのが残念であります。
数年前にここのキャンプ場行きました!
静かで良い所です✨
ただ携帯は圏外で、朝になってバッテリーが無くなりそうになってました💦
他のキャンパーも同じくなってました💦
自然深い自治体のおすすめスポットあるある、目的地にたどり着けない…ご苦労さまです
動画ありがとうございました
前半でアクシデントがあると辛いっすね
撮り鉄が墓地を歩く姿を想像してわろた
私は酷道巡りもしてましたから勇気ある撤退は正しいと思います。
先日も洞窟のようなトンネル(隧道)を探索しましたが、撤退しました。
あまりにも市道(死道)がボロボロで逃げてラーメン食べて帰還です。
リベンジ動画楽しみに待ちますね!!
…半年後には来るかな?
2:18そこの所歩いたのかよ!
冒頭の映像から、もう冬靴なのかー、と思いましたが
雪も無いし。
川を渡るためとか、悪路を歩くためとか、まぁ、結構有能なブーツですからね。
逆さ紅葉とか、中々見事でしたが、
他でも見られるかな^^、とか。
ワンアンドオンリーの何かが欲しいところですね。
憩いの森キャンプ場は毎年利用させて頂いておますよ♬
スマホの電波が弱い点は玉に瑕デスが。ともあれ、ラジオを夜中にも流し放しなのは偏に羆除けなんよね~。
1984年に音別に住みはじめ、馬主来で初めてジンギスカンを経験しマトンを食べました。
最後シュンクシタカラ湖ばりの難関でしたね💧無事で何より(>人<;)
三滝の沼か、クマ🐻が怖いけど来年バイク🏍でふらっと行ってみよう😅
看板に手作り感
最後のスポットは路が開通したらね
10:20のヒグマ注意立て看板と動画タイトルの命の危機っていうのを見て「あっ…」ってなりましたけど、そういうわけではなかったようで…よかったよかった…
北海道の自然の観光スポットはやっぱりスケールが違いますねー
12:46 を見てふと「釧路港 釣り」で検索してみたら禁止って項目があるから何かと思えば…どこもマナーの悪い釣り人っているのね…
観光スポットが墓場とか火葬場の近くなの釧路みを感じる
馬主来沼でしじみは採れるのだろうか?
それにしても最高の時期に訪れましたね、北海道の美しさは例えようがありません。
シーズンになるとそこそこシジミ採りいる場所です。
釧路にも○○八景って自然が残ってるのか キャンプしたいね
一生つがいと聞くから夫婦かもね タンチョウ
よく釣りに行くけどヒグマが多くてねぇ😅
来年、釧路沖で大地震が起きま