ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分も理系なので、日本史にしろ世界史にしろ歴史を学ぶに当たって、漫然と年号を覚える事が、一番の苦痛でしたね・・・なので、初めの取っつきで、何したかというとこれまで四千年位、一世紀に一個づつ最大の事件を覚えました後世への影響力を基準にして20世紀なら、第一次大戦191418世紀は、フランス革命178913世紀、モンゴル統一12067世紀、メッカ入城6301世紀、エルサレム陥落70こうすると、パワーゲームの重心その変遷が見えて、面白くなってくるので一つお薦めです
受験は日本史選択でしたが、歴史の本やマンガが好きなので世界史も学び直したいなぁと思ってました。今年、Netflixでラストキングダムを観て、その後のイギリスの歴史を知りたくて一気にいろんなTH-camを観てイギリス史の流れを理解したらすごく面白くて、次にフランス、スペイン、イタリア、ドイツ、のいろんな人物の話しを学び、次にその国の通史と学び進めてきました。そして、佐藤先生の『セカゼロ』に辿り着き、世界史の流れがものすご〜く理解できて感動してます!今、10回目まで観ました!今月中には全部観たいし、何度も繰り返し観ます!わたしは塾に行ってないので、高いレベルの講師の先生方の授業に当時触れることができなかったのが残念ですが、今こうして学べることが嬉しいです。有難うございます♡
シニアですが、世界史を構造的に捉えて理解することの大切さを認識できました。家庭学習においても、子供たちに身につけさせたい必要で大切な視点ですね。素晴らしいコンテントです。ありがとうございます。
世界史の勉強する時にまず最初にこの方のみて、そのあと少し硬い感じの世界史を授業見て〜っていうのが最近のルーティーン
大変興味深く視聴した。「世界史の構造」というと柄谷行人の議論を思い出す向きもあるかもしれないが、私は、1980年代に、当時代々木ゼミナールで世界史を講じていた武井正教先生とその教科書『武井の綜合世界史 構造的理解へのアプローチ』を思い出した。同書の冒頭の言わば序文に「構造的理解のすすめ」との記載がある。今読み返しても素晴らしい内容であり、この佐藤幸夫先生の動画での主張にも重なるところがあるように思う。
幸夫先生、なんで世界史が苦手だったのかわかりました。幸夫先生の本当ぜひ、購入します。世界史がわかると、人生がおもしろくなりますね。世界史の必要性をいま本当にかんじています。幸夫ツアーなんてあるのですか。すごいです!!
佐藤先生の講義は、越境3.0と一緒にみるとさらに面白い
筒の話、日本史はタテに時代で整理して世界史は国ごとに整理するという話、面白いです。世界史はそう考えるとわかりやすそうです。
学生時代世界史は壊滅的でした。でも地理は今でも好き、旅行も好き…なのでなんとかなるかも!と思えてきました。学び直しって本当に楽しい〜☆
理系でしたが、世界史は難しすぎ、覚える事多すぎ、そのため、勉強しなくても点取れる地理で受験した。世界史を正しく教えてくれたなら、得意になったと思う。
最近通信に編入して、授業受けられてないけど2年生から世界史使うことになりそうだから助かります!!
13:15 めっちゃ納得できた
なんか素晴らしい解説でした! 国別の歴史と時代別の歴史をクロスできるようにならないとだめってことですね。
そうは言っても頭の容量が小さいから納得しても、すぐに忘れてしまうんです。しかも脱線が多すぎて、今日もピラミッドの前のケンタッキーが気になったり、6月から始まる静岡の兵馬俑展の行き方を調べたり...。とにかく大変なんです。
分かりやすそうに思うので見てみようと思うただ、日本史も難しいと思っている人には、世界史全体でなく地域で分ければ日本史よりも簡単と言われても、安心できない
世界史大好きですが、ろくな先生に巡り会えず苦手教科でした。佐藤先生に出会えて学び直しできています。
学校の授業でこれを流せばどれだけの日本人の教養が上がるだろうか。
意味記憶が苦手なタイプからしたら、知らないカタカナ語が出てくるし、1世2世、チャールズにシャルルと同じ名前の人が出てきたりで...日本史は表面だけで知ったつもりで、世界史は手も足も出なかった...なので、TH-cam動画ならではのアニメーション付きの図表やストーリー中心の解説が助かります
昔から世界史が好きだし得意だったけど、日本史が苦手でした、、、
幸夫先生毎回欠かさず学び直しのために見ています!僕は山川でしたけど教科書だけストレートに読んで追いかけると頭混乱しますよね💦いかに機転となったイベントと組み合わせて頭整理するかがポイントになってきますよね!僕は幸夫先生に教わったおかげで混乱は防げました!
世界史は高校で初めて習うようなものなので、とっつきにくい生徒が多いだろうなぁ。でも、大学受験で一番使い勝手が良かったのは世界史。一応、山川の教科書と用語集の2つがあれば概ね足りるから。日本史だと史料まで手を広げないといけなかったから面倒くさかった。あと、世界史を覚えておくと、経済学や哲学にも役立つ。
教養として使いたいなら社会科全部やるべきだよねーやりたくないけど
感謝致します!
理系は特に社会に時間かけてられないから、短い時間で“ある程度”まで点数取りやすい地理日本史をそりゃ選びたくなりますよなぁ(私も地理)
先生勉強なります
世界史、覚えなあかんことが多すぎるわ(笑)ワロタ😂
なんとなく面白そう、で選んだ世界史でしたが、まったく点数が取れませんでした。教科書を読んでも流れが全然わからないとか、年号が覚えられないとか、なんで○○1世の次が○○2世じゃないんだとか、カタカナも漢字もやたら難しいものばっかりとか、そういう記憶しか残っていません。受験を終えてかなりたった今、世界史だけは正直どう勉強すればいいのか判然としていませんでした。でも今、偶然でもこの動画を見かけたので、リベンジしてみたいと思います。
世界史を大好きだよ。日本史は漢字が苦手でした。😅
個人的に世界史が難しいと思う理由は意味記憶しにくいカタカナと日本史のような連続性がない事かな
13:45
ありがとう、参考なる
私世界史!
神聖ローマ帝国がドイツだったとは。名前からするとイタリアだと思っていました。
神聖ローマ帝国は、神聖でも、ローマでも、帝国でもないってのは有名な話です。だからイタリア政策っていってイタリアに何回もちょっかいかけてたんですよ~
@@unkonow2069 さん。ドイツ第三帝国もありましたし。
昔、センター試験では5教科で94%で慶應の法にサクっと合格するほど社会も極めましたが、日本史と地理を選択したので、世界史は0でした。ここ数年、中国の少数民族弾圧やロシアのウクライナ侵攻などがあり調べたいと動く中でこちらのチャンネルを見つけて、理解が深まりかなりスッキリしました。今まで避けてきた世界史に向き合って今年は世界史を学ぶ1年にします
自分も理系なので、日本史にしろ世界史にしろ
歴史を学ぶに当たって、漫然と年号を覚える事が、一番の苦痛でしたね・・・
なので、初めの取っつきで、何したかというと
これまで四千年位、一世紀に一個づつ最大の事件を覚えました
後世への影響力を基準にして
20世紀なら、第一次大戦1914
18世紀は、フランス革命1789
13世紀、モンゴル統一1206
7世紀、メッカ入城630
1世紀、エルサレム陥落70
こうすると、パワーゲームの重心
その変遷が見えて、面白くなってくるので
一つお薦めです
受験は日本史選択でしたが、歴史の本やマンガが好きなので世界史も学び直したいなぁと思ってました。
今年、Netflixでラストキングダムを観て、その後のイギリスの歴史を知りたくて一気にいろんなTH-camを観てイギリス史の流れを理解したらすごく面白くて、次にフランス、スペイン、イタリア、ドイツ、のいろんな人物の話しを学び、次にその国の通史と学び進めてきました。
そして、佐藤先生の『セカゼロ』に辿り着き、世界史の流れがものすご〜く理解できて感動してます!
今、10回目まで観ました!今月中には全部観たいし、何度も繰り返し観ます!
わたしは塾に行ってないので、高いレベルの講師の先生方の授業に当時触れることができなかったのが残念ですが、今こうして学べることが嬉しいです。有難うございます♡
シニアですが、世界史を構造的に捉えて理解することの大切さを認識できました。
家庭学習においても、子供たちに身につけさせたい必要で大切な視点ですね。
素晴らしいコンテントです。ありがとうございます。
世界史の勉強する時に
まず最初にこの方のみて、そのあと少し硬い感じの世界史を授業見て〜っていうのが最近のルーティーン
大変興味深く視聴した。「世界史の構造」というと柄谷行人の議論を思い出す向きもあるかもしれないが、私は、1980年代に、当時代々木ゼミナールで世界史を講じていた武井正教先生とその教科書『武井の綜合世界史 構造的理解へのアプローチ』を思い出した。同書の冒頭の言わば序文に「構造的理解のすすめ」との記載がある。今読み返しても素晴らしい内容であり、この佐藤幸夫先生の動画での主張にも重なるところがあるように思う。
幸夫先生、なんで世界史が苦手だったのかわかりました。幸夫先生の本当ぜひ、購入します。世界史がわかると、人生がおもしろくなりますね。世界史の必要性をいま本当にかんじています。幸夫ツアーなんてあるのですか。すごいです!!
佐藤先生の講義は、越境3.0と一緒にみるとさらに面白い
筒の話、日本史はタテに時代で整理して世界史は国ごとに整理するという話、面白いです。
世界史はそう考えるとわかりやすそうです。
学生時代世界史は壊滅的でした。でも地理は今でも好き、旅行も好き…なのでなんとかなるかも!と思えてきました。
学び直しって本当に楽しい〜☆
理系でしたが、世界史は難しすぎ、覚える事多すぎ、そのため、勉強しなくても点取れる地理で受験した。世界史を正しく教えてくれたなら、得意になったと思う。
最近通信に編入して、授業受けられてないけど2年生から世界史使うことになりそうだから助かります!!
13:15 めっちゃ納得できた
なんか素晴らしい解説でした! 国別の歴史と時代別の歴史をクロスできるようにならないとだめってことですね。
そうは言っても頭の容量が小さいから納得しても、すぐに忘れてしまうんです。しかも脱線が多すぎて、今日もピラミッドの前のケンタッキーが気になったり、6月から始まる静岡の兵馬俑展の行き方を調べたり...。とにかく大変なんです。
分かりやすそうに思うので見てみようと思う
ただ、日本史も難しいと思っている人には、世界史全体でなく地域で分ければ日本史よりも簡単と言われても、安心できない
世界史大好きですが、ろくな先生に巡り会えず苦手教科でした。
佐藤先生に出会えて学び直しできています。
学校の授業でこれを流せばどれだけの日本人の教養が上がるだろうか。
意味記憶が苦手なタイプからしたら、
知らないカタカナ語が出てくるし、1世2世、チャールズにシャルルと同じ名前の人が出てきたりで...
日本史は表面だけで知ったつもりで、世界史は手も足も出なかった...
なので、TH-cam動画ならではのアニメーション付きの図表やストーリー中心の解説が助かります
昔から世界史が好きだし得意だったけど、日本史が苦手でした、、、
幸夫先生毎回欠かさず学び直しのために見ています!
僕は山川でしたけど教科書だけストレートに読んで追いかけると頭混乱しますよね💦
いかに機転となったイベントと組み合わせて頭整理するかがポイントになってきますよね!
僕は幸夫先生に教わったおかげで混乱は防げました!
世界史は高校で初めて習うようなものなので、とっつきにくい生徒が多いだろうなぁ。でも、大学受験で一番使い勝手が良かったのは世界史。一応、山川の教科書と用語集の2つがあれば概ね足りるから。日本史だと史料まで手を広げないといけなかったから面倒くさかった。あと、世界史を覚えておくと、経済学や哲学にも役立つ。
教養として使いたいなら社会科全部やるべきだよねーやりたくないけど
感謝致します!
理系は特に社会に時間かけてられないから、短い時間で“ある程度”まで点数取りやすい地理日本史をそりゃ選びたくなりますよなぁ(私も地理)
先生勉強なります
世界史、覚えなあかんことが多すぎるわ(笑)ワロタ😂
なんとなく面白そう、で選んだ世界史でしたが、まったく点数が取れませんでした。教科書を読んでも流れが全然わからないとか、年号が覚えられないとか、なんで○○1世の次が○○2世じゃないんだとか、カタカナも漢字もやたら難しいものばっかりとか、そういう記憶しか残っていません。
受験を終えてかなりたった今、世界史だけは正直どう勉強すればいいのか判然としていませんでした。でも今、偶然でもこの動画を見かけたので、リベンジしてみたいと思います。
世界史を大好きだよ。日本史は漢字が苦手でした。😅
個人的に世界史が難しいと思う理由は意味記憶しにくいカタカナと日本史のような連続性がない事かな
13:45
ありがとう、参考なる
私世界史!
神聖ローマ帝国がドイツだったとは。名前からするとイタリアだと思っていました。
神聖ローマ帝国は、神聖でも、ローマでも、帝国でもないってのは有名な話です。だからイタリア政策っていってイタリアに何回もちょっかいかけてたんですよ~
@@unkonow2069 さん。
ドイツ第三帝国もありましたし。
昔、センター試験では5教科で94%で慶應の法にサクっと合格するほど社会も極めましたが、日本史と地理を選択したので、世界史は0でした。ここ数年、中国の少数民族弾圧やロシアのウクライナ侵攻などがあり調べたいと動く中でこちらのチャンネルを見つけて、理解が深まりかなりスッキリしました。今まで避けてきた世界史に向き合って今年は世界史を学ぶ1年にします