ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
観光旅行の記憶が蘇りました、ありがとうございます!
先生のライブ授業のお陰で2017年の慶應法に現役合格することができました。教科書を読むだけじゃ分からないような新たな視点をたくさん与えてくれて本当に楽しい授業でした。ありがとうございました。教壇の上に飛び乗ってた時のことが今でも忘れられませんw
本日も面白い授業ありがとうございます!私はバリ島の旅行に行ったのが世界史を学ぶ前だったので、バリ島がイスラーム教の影響をあまり受けていないという記述はすんなり理解できたのをよく覚えてます!世界史は、どうしても教科書の内容全部を実際に見て回るのは難しいですが、旅行などで現地を訪れると、文字の上で学んだ知識もより深く理解できるようになりますね!
東南アジアの歴史と遺跡の話、面白かったです。アユタヤやアンコールワットの遺跡も素晴らしいですが、アジアは食べ物も美味しいので、、、旅行に行きたくなりました🥲
とっても分かりやすいですし、声が素敵です!旅行が楽しめそうです。ありがとうございます。
ありがとうございます!
Thank you!
この先生だったら世界歴史の勉強楽しかったかも頭いいんだろうな!
色々な点が繋がり、世界が広がります!✨
足りない時間がどんどん長くなってる
面白いね〜とっても!
アンコールワット😍😍👍
バリ島に昔旅行行きましたが、インドネシアはイスラームなのにバリ島だけなぜヒンドゥーなのか気になってました!!すごくスッキリできました!!
ありがとうございます
チャンパ王国の話のところで米の三期作をしていると説明してますが、チャンパ王国があったあたり(ベトナム中部)は現在でも二期作です。南部のメコンデルタでは三期作が可能ですが、実際に どの程度の割合で年3回の作付けがされているか不明です。米の写真(モンシロチョウの卵?)がありましたが、これは いわゆるタイ米で、ベトナムでは ほとんどタイ米を食べません。味は日本の米の方がおいしいのは確かですが、米の形状はベトナムと日本は同じです。
インドネシア、やはりインドの影響あったわけですね… なるほど。😊
とはいえ、すごく勉強になります。ありがとうございます
あの仏像の頭は木に埋められたのではなく、地面に落ちた頭のところに自然に木が生えてああなったと聞いた。
わ
私も「破壊されたのではない」と聞きました。「そもそもお互い仏教を信仰してる身なのだから破壊するとか有り得ない」とも。そりゃそうですよね。
この人絶対自分大好きだと思う😅
斎藤飛鳥=ミャンマー人2世
そうなんですね。
もう占城米食べれません許しません
これって受験に大事?
一般教養の授業だからね、、
日本も宗教は徐々にインドの方から来たのです。チベット?
アンコールワット。何をアンコールですか、という疑問文ですか。
そ
三毛作だから美味しくないとか、非科学的な事言わないでよ。単に土壌と気候が良いだけで、それは作物の食味と関係ないっす。せっかく面白い話なのに、急にアレだわ。
土壌と気候以前にインディカ米とジャポニカ米の種の違いが大きいと思う。
観光旅行の記憶が蘇りました、ありがとうございます!
先生のライブ授業のお陰で2017年の慶應法に現役合格することができました。教科書を読むだけじゃ分からないような新たな視点をたくさん与えてくれて本当に楽しい授業でした。ありがとうございました。
教壇の上に飛び乗ってた時のことが今でも忘れられませんw
本日も面白い授業ありがとうございます!
私はバリ島の旅行に行ったのが世界史を学ぶ前だったので、バリ島がイスラーム教の影響をあまり受けていないという記述はすんなり理解できたのをよく覚えてます!
世界史は、どうしても教科書の内容全部を実際に見て回るのは難しいですが、旅行などで現地を訪れると、文字の上で学んだ知識もより深く理解できるようになりますね!
東南アジアの歴史と遺跡の話、面白かったです。アユタヤやアンコールワットの遺跡も素晴らしいですが、アジアは食べ物も美味しいので、、、旅行に行きたくなりました🥲
とっても分かりやすいですし、声が素敵です!旅行が楽しめそうです。ありがとうございます。
ありがとうございます!
Thank you!
この先生だったら世界歴史の勉強楽しかったかも頭いいんだろうな!
色々な点が繋がり、世界が広がります!✨
足りない時間がどんどん長くなってる
面白いね〜とっても!
アンコールワット😍😍👍
バリ島に昔旅行行きましたが、インドネシアはイスラームなのにバリ島だけなぜヒンドゥーなのか気になってました!!
すごくスッキリできました!!
ありがとうございます
チャンパ王国の話のところで米の三期作をしていると説明してますが、チャンパ王国があったあたり(ベトナム中部)は現在でも二期作です。南部のメコンデルタでは三期作が可能ですが、実際に どの程度の割合で年3回の作付けがされているか不明です。
米の写真(モンシロチョウの卵?)がありましたが、これは いわゆるタイ米で、ベトナムでは ほとんどタイ米を食べません。味は日本の米の方がおいしいのは確かですが、米の形状はベトナムと日本は同じです。
インドネシア、やはりインドの影響あったわけですね… なるほど。😊
とはいえ、すごく勉強になります。ありがとうございます
あの仏像の頭は木に埋められたのではなく、地面に落ちた頭のところに自然に木が生えてああなったと聞いた。
わ
私も「破壊されたのではない」と聞きました。
「そもそもお互い仏教を信仰してる身なのだから破壊するとか有り得ない」とも。
そりゃそうですよね。
この人絶対自分大好きだと思う😅
斎藤飛鳥=ミャンマー人2世
そうなんですね。
もう占城米食べれません許しません
これって受験に大事?
一般教養の授業だからね、、
日本も宗教は徐々にインドの方から来たのです。チベット?
アンコールワット。何をアンコールですか、という疑問文ですか。
そ
三毛作だから美味しくないとか、非科学的な事言わないでよ。
単に土壌と気候が良いだけで、それは作物の食味と関係ないっす。
せっかく面白い話なのに、急にアレだわ。
土壌と気候以前にインディカ米とジャポニカ米の種の違いが大きいと思う。