ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
よくたどり着けましたね。私が見た姿と同じです。しかし・・・20年も経つと草や木がたくさんありますね。私が行った時は殆ど草木はありませんでした。一応補足として、仮設橋はコルゲート式では無く鉄骨と覆工板を組んだ物です。理由は春先の増水です。ダム湖の水位が上昇しゾヌさんが降りた河原付近は完全に水没します。あと雨が降った際も増水します。(春先に仮設橋を見た際には橋の下ギリギリまで水面が来ていました。)コルゲート式の盛土では上流からの流入量に耐えられないのと、盛土が増水による水の浸食に耐えられず解けてしまうためです。久しぶりにこの遺構をゾヌさんの目を通して見ましたが、あんまり変わってないですね。本当に懐かしい・・・。ゾヌさん、本当にありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
ちゃんと仮設橋組んだんですね〜確かに増水するし何年も工事するから当然か
「自らの墓標のごとく佇んでいます」...良い言葉ですね。
一千年後に子孫がこの橋脚を再度見つけた時、謎の建築物として色々物議を醸し出すかもしれませんねw。
「ヤベー奴がいると思って」が面白すぎて、頭から離れなくなった。
橋脚に手をあてがう姿に哀愁
あぁ懐かしい…前の動画でもコメさせてもらいましたが現物を見ると何とも言えない気持ちになりますね😭搬入と搬出で吹雪の中でクローラークレーンを2時間自走も懐かしい思い出です😁
そんな天候でもクローラー走らせたんですね頭が下がります。
いやーこれは慣れてる人でないと、遭難しちゃいますねたどり着けたのはすごい、価値ある動画です
ゾヌさんお疲れ様です😃✌️ゾヌさんの真骨頂、野生の勘炸裂👍こんな場所でちゃんと辿り着ける何て流石にゾヌさんですね😃✌️凄いです👍
ほんと凄いですね!背丈ほどの藪漕ぎで迷いそうですが、道を判別し探索できる力にも驚きます👍凛と立つ橋の遺構に感動しました😊大変お疲れさまでした。
10か月前の御料峠編の雪辱編!ついに上がりましたね。3:54「とりあえず行くか…」の中半諦めきって悟りを開いたような口調が…🤣ヨッキれんさんがほぼ同時に同じ橋脚跡探索レポを開始~完結されていますが、平沼さんは写真ベース、ゾヌさんは動画ベースなので両方比べながら見るとわかりみが深いです。ここは是非相乗効果で盛り上がって欲しいところ!平沼さんもゾヌさんと同じく「構造物表示板」「蛾のまゆ」に注目されてましたが、作業道が川を渡る地点には日没間近だったこともあり行けなかったそうです
ヨッキれんさんの記事はまだ読んでませんが、到達情報に触発されなかったら行ってなかったと思うので感謝です。
藪をひたすら漕いだ先の山中に突如現れる、放棄された人工物の絵が、どう見てもシュールでしかないわ…。高評価(定期)
自分の趣味の探求心とTH-camに動画を投稿するとは言え、ゾヌさんの山の中へ入って行く動画は毎回ヒヤヒヤしながら見てます。ヒグマに遭遇したくて山行をしているわけではないですからねwこうやって動画を投稿できているという事は無事であった証拠ですけど橋脚を発見した時の曲がノスタルジックで、自然の中で朽ちていく人工物が何だか切なさを余計に感じられる動画でしたこれからもご安全に!
ハラハラしたり爆笑したりしながら観ました😂絶対に自力では行けない場所に行って下さって、自分も冒険してる気分です✨️
平成8年かな?自分が当時勤務してた留萌の会社(ダンプ屋)で短期間でしたが現場に行ってましたよ!
ご苦労様です
踏み入るのも困難な山中に、こんなに巨大な構造物が隠れているとは・・・灰色の壁から無念のつぶやきが聞こえて来るようですイイもの見せていただきました、ありがとうございます。
先日、ヨッキれんさんもここに行かれたレポートを書かれてましたね。ゾヌさんもここまで辿り着けるとは…素晴らしいですね!!!しかも動画でしっかりと観れるのは嬉しいです!
北海道はオレのフィールドだ~ってね(笑
散々ボヤきながら進んで行った先に見事な遺構。観ているだけでもすげー、やったー!と思わせてくれます。またあそこを戻るんかいと考えるとうんざりしますけど。
凄いです。ちょっと感動です。
いつも楽しみながら観てます藪漕ぎ名人✨♪クマとダーニーには気を付けて下さいねゞ
お疲れ様です、見ごたえとスリル🐻満点の動画でした。
お疲れさまです、ここまで手を付けておいて中止とは…。蛾の繭だらけって、虚しいね。腹を空かした熊に気をつけてください。
大変お疲れ様でした。毎回楽しく動画を見させていただいております。背丈並みの藪漕ぎ、よく行きましたね…。ゾヌさんが紹介していただいたあとに国土地理院の航空写真等を見返したりしていますが、よくこんな場所を見つけ、行こうと思うなぁと。ただの構造物がゾヌさんの紹介をもって歴史的(?)遺構になるのはとても面白いです。とりあえずクマやマダニ等にはお気をつけて
とんでもない場所にとてつもない遺構。炭鉱跡を彷彿とさせるような佇まいで異彩を放っていますね。一度見てみたいですが到達する自信も勇気もないです。笑しかしまぁ…どれだけの税金が無駄になった事やら。
札幌留萌間であれば、もしこの路線が存在していれば275号線を通るよりも時間短縮になったかもですね...
橋脚が何だか墓碑のように見えて時代のモノ悲しさを感じましたけど良いものを見せて頂きました。藪の中の探索、毎度ながらお疲れ様でした〜👍ありがとうございました。(◠‿◕)
2001年宇宙の旅を思い浮かべました
ついに到達されたんですね、撮影お疲れ様でした。
見応えがありました。令和の時代にワクワクする発見がある探検が出来るのはロマンを感じます。
いつも楽しく拝見してます。季節柄熊含め野生生物にはお気をつけてくださいね。
お疲れ様です‼️毎回、藪祭で大変ですね❗
こんにちは!いつもワクワクしながら拝見してます。当別町のふくろう湖を当別側から奥へ進み望郷橋を過ぎていくとダムに沈んだ旧道が左手に見えてきます。いつも気になってまして、立ち入り禁止の看板は無いので探索できると思います。
そこは目を付けてましてね
士別市に住んでいますが、ゾヌさんの動画きっかけで結構遠くまでドライブすることがありますよ!しかし・・・さすがにこの場所は、クマが怖くていけませんね~ 熊スプレーは購入済みなんですけど、お守りみたいなもんですしね
🐻 お疲れさまです
いつもお疲れさまですあの橋脚見つけたんですね🎉すごいなあ前の動画でいつか行きます、っておっしゃってましたしね
行けました
これは行くのに躊躇しますね
いやーほんといいもの見せていただきました。
Googlemapをみたらピンが打たれてましたゾヌさんがやったんですか?wしかし、この道が出来ていれば雨竜沼湿原までの道のりが楽になってたのになぁ〜。
ああ、私ではないですよ。
はい、私です
ようやく念願の幻の橋脚を眺めることができましたね。 恵岱別川の上流に三段の滝があり、あの作業道からアプローチし川登りする人もいます。川に向かって道っぽくなっていたのはその跡になります。もし壮大な夢のある計画が実行されていたらどうなっていたのでしょうか。本当にお疲れ様でした。
あそこ川登りする人もいるんだ
これだけのものを造るのにいくら投じられたんでしょうか。造った人たちも、自分たちの苦労が水の泡になったと知ったときは、やっぱり虚しかったことでしょうね。
遂に行ったんですね!
ポツンと一軒家ならまだ道も人も、ですが、ポツンと一橋脚だと道は自然に還り、人じゃなくてクマさんが待っていそうで…ブルブル😅
これは見ごたえがありますね、それにしてもこんなところに道道を通そうとしていたとは…
迫力ありました。
平成4年迄当別町に住んでいました。当時マイカーで町内から青山を通って厚田村、浜益村へよくドライブしてました。
ほんと昔の人達ってすごいわ。こんな所に?って思うような山に中にコンクリダムがあったり。資材どうやって運んだんだろうかっていつも思う。
まさかの15秒前!ゾヌさんの動画で北海道の遺構がこんなにたくさんあるのを見ると、「北海道は歴史が短い」というのが嘘のように思えてきました。あれ?これ前にも言ってたっけ?😂
それだけ急ピッチであれこれつくった土地なんですよね
そういえば以前の動画で軽く触れていた箇所でしたねまさかカチで下まで行くとは…
カチが一番!
こんにちは。地図で参照されているのと同じ国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」で2004/09/15(平16)に撮影された写真を見ると橋脚らしきものが3本見えますね。平5撮影には工事用道路すらありませんね。
お疲れ様です。これだけの構造物を造るのにどれだけの年月、費用、労力が費やされたろうと思うと虚しくなります。自らの墓標のよう、、、シュールすぎます。
うpありがとうございます いつも楽しみにしていますが、ほんとに🐻や怪我には気をつけて・・
最近ヨッキれん氏が記事にしていた箇所ですね。
記事はまだ読んでませんが到達した旨を知って触発されました。
231号が不通になった際の代替道路として計画されていたんですかね?幌にはたいそうな防波壁が作られたようですし、青山ダム側の道はマイナーすぎて、ほとんど車が通っていないので、結局実現することは無かったようですね。
ある〜日、沢の中。熊さんに〜、は恐ろしいですね笑
橋台はアバット、橋脚はピアと言います。図面ではA1とかP1と表記されます。擁壁ですが路体盛土が結構高いのでウイングからの巻き込み盛り土の法足が止まらなかったんじゃないかと。アバットとの位置関係が判らないのでなんとも言えませんが。道で建設するのは厳しい路線ですねー。
AとかPってそういう意味なんですね略語を調べてもなかなか覚えられない・・
一ファンです「北海道のTH-camr クマに襲われ死亡」なんてニュースは見たくないので気を付けて下さい
お疲れ様でした
北海道の原野に文字通り切り開いて道を造った苦労が分かりますね。そりゃ慰霊碑建てなきゃ呪われるのもうなづけます。
取材・編集お疲れさまです。最後にたどり着いた時の感動は良く伝わっています。それまでの藪漕ぎや沢歩行の大変なのものも映像から感じとれました。ケガや虫刺されにも注意して無理しないでください。
こりゃ素人が気安く近づくと遭難確実、もしくはクマさんのエサになりそうですね。
カットしてますが脇道の崖を下りた後、川を二回渡って間違っている事に気付いたのです。GPSを持っているのに横着して確認しなかったから・・
多分ですが、水かさが減る冬にかけて、入札が行われていたのでは?と思います。除雪費用度外視で行われるのは、名寄遠別線も同じだと思います。
2:37 道なのか道ではないのか、の判断基準を知りたい
あんたすげーよ
使用感のない遺構、ベクシンスキーの絵みたいな雰囲気がして素敵ですね。
あるー日♫森の中♫くまさんに♫出会ーった♫とんでもない歌詞だな😂
この道が完成されていたら、気持ちの良い観光道路になってたかな?
こういう場所はヒグマも怖いがマダニも怖いな
この動画撮りに行くゾヌ氏もこの動画の視聴者も最高だ。
ゾヌさんの動画暇な時片っ端見てます、貴方、建設構造物に可也精通してますね!元々その筋の方ですか?
いえ、調べて喋っているだけのシロウトです
お待ちしていましたー‼️よろしくお願いします
ゾヌさんは、建築方面の方なのですか?
ぜんぜん
どうかこれからも気をつけて🥹
見ごたえあった~ やっぱりゾヌさん凄い。あんな藪、普通の人は無理。
おっ!恵岱別さんリベンジ回!ちょうど、数日前に、ヨッキれん様も、ブログで恵岱別さんに挑んだ時の様子を投稿したみたいです。しかし、オーパーツみたいな感じですね…【クマ情報】弟からの情報です。10/17に、音威子府村(上音威子府付近)でクマ1頭が檻に掛かり駆除されたようです。弟が聞いたところによると、推定5~6歳体重273キロとのことです。駆除にあたったハンターもびっくりしていたらしいです…ホントに恐ろしいですな…
クマもそうですが、罠とかセットしてあったらめちゃ怖いです・・
この通りたまに通るけど、途中でスマホ圏外になるし、一気に抜けちゃうんだよなぁ。
こんな山の中の凄い作りかけだけど、この程度で取り止めて良かったという謎の安堵感もありますね。当時の状況が分かる航空写真は某サイトの2004/09/15(平16)のMHO200410X-C3-1(書く意味はあまりない)が良いと思います。工事用の道路は概ね確認できます。最初に航空写真に示された箇所より20m位南から西に入っていた感じ。工事前の1993/10/21(平5)の地図でも同じ道がありますが、調査用なのかな?
ここら辺 道が 色々 有るから 多分中止になったかな?
本当クマに気をつけてください。
こんなとこ入り込むのはヒグマが怖すぎます。
橋を見る前に熊を見そうですねあせ😅
最初のは、釣り人が通ってできた道かもね
未来の考古学者がクソ困惑のなるやつ
謎と言われる古代遺跡も案外こう言う事情があったりして
崖上の平場には飯場(寝場所、貸し布団代や飯代含む)や事務所が有ったのかもねぇ・・・山奥・・・工事・・・飯場・・・事務所・・・うっ頭が・・・飯場・・・風呂・・・入れ墨・・・指とか欠損してる方々・・・うぅうぁ!
この橋脚の時代の公共工事でそう言う出入りってあるんですかね
シ ン ク ロ ニ シ テ ィ
英語で「モノリス」ですねッ!😂
ダム湖行きの道が切り開かれているのは釣り人がやったりしたんかな
多分排砂工事とかの作業道かと
ヒグマ「やべーやつがいるベア くまったなー」
OFFロードバイクで入ったら楽しそう
航空写真を凝視すると道路跡が見えてくるというのは、着衣の女性を見ると裸体が透けて見えるかの如き助平な特殊能力を獲得したみたいで素敵。山の中で謎の叫び声やホイッスルが聞こえて来たら、誰か救助しに来るんでないだろうか。
ガソリン草刈り機を下げて進んだ方が楽な気すらする
鮭を放流すれば定着しそうなんですが、ダメなんでしょうか。あと、こういう場所では、エンジン付き草刈り機を使うと良いと思います。(円盤型の歯がついてるタイプ) 騒音が熊除けにもなります。
変態wwww
どうせ誰ももう来ないんだろうから、来た記念にスプレー手形を付けてくれば良かったのに。
それは各方面から叩かれますな
こうやって自民党と土建屋は税金の無駄遣いをしているのでしょうね。
土建屋は関係ないよ。一昔前はどんぶり勘定でやってた時代があったが・・・今そんな事出来る訳が無い。弱小企業は淘汰され、零細企業は元請企業から料金を叩かれて設計単価より安い価格で仕事をする。道内の会社は廃業や合併が相次いでいる。正直言わせもらうが、昔の感覚で有りもしない話をしないでくれ。仕事を決めるのは役所であり、それを請け負うのが土建屋であり、土建屋が発注している訳ではない。そういう事が判らないで軽々しくコメントしないでくれ。
担当した末端の役所の人間にしても徒労感しか無いのでは、と思いますけどね。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 あれは・・・結局、何だったんでしょうね?昔、北竜町の商工会議所がこの道路と一緒にスキー場を作ると言う話を聞いていました。本州の某開発会社だったようですが・・・あっと言う間に消えてしまいました。商工会の方は富良野のような一大スキー場を夢見たんでしょうかね?いづれにしても、それは夢幻で終わった。そして北竜町はさらに人口が減った。私が生まれ育った頃は3千人超えていましたが・・・今は1.5千人程度。いつかは消える運命でしょう。何に関しても不便な町でした。
よくたどり着けましたね。私が見た姿と同じです。しかし・・・20年も経つと草や木がたくさんありますね。私が行った時は殆ど草木はありませんでした。一応補足として、仮設橋はコルゲート式では無く鉄骨と覆工板を組んだ物です。理由は春先の増水です。ダム湖の水位が上昇しゾヌさんが降りた河原付近は完全に水没します。あと雨が降った際も増水します。(春先に仮設橋を見た際には橋の下ギリギリまで水面が来ていました。)コルゲート式の盛土では上流からの流入量に耐えられないのと、盛土が増水による水の浸食に耐えられず解けてしまうためです。
久しぶりにこの遺構をゾヌさんの目を通して見ましたが、あんまり変わってないですね。本当に懐かしい・・・。
ゾヌさん、本当にありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
ちゃんと仮設橋組んだんですね〜
確かに増水するし何年も工事するから当然か
「自らの墓標のごとく佇んでいます」...良い言葉ですね。
一千年後に子孫がこの橋脚を再度見つけた時、謎の建築物として色々物議を醸し出すかもしれませんねw。
「ヤベー奴がいると思って」が面白すぎて、頭から離れなくなった。
橋脚に手をあてがう姿に哀愁
あぁ懐かしい…
前の動画でもコメさせてもらいましたが現物を見ると何とも言えない気持ちになりますね😭
搬入と搬出で吹雪の中でクローラークレーンを2時間自走も懐かしい思い出です😁
そんな天候でもクローラー走らせたんですね
頭が下がります。
いやーこれは慣れてる人でないと、遭難しちゃいますね
たどり着けたのはすごい、価値ある動画です
ゾヌさんお疲れ様です😃✌️
ゾヌさんの真骨頂、野生の勘炸裂👍
こんな場所でちゃんと辿り着ける何て流石にゾヌさんですね😃✌️
凄いです👍
ほんと凄いですね!背丈ほどの藪漕ぎで迷いそうですが、道を判別し探索できる力にも驚きます👍
凛と立つ橋の遺構に感動しました😊
大変お疲れさまでした。
10か月前の御料峠編の雪辱編!ついに上がりましたね。3:54「とりあえず行くか…」の中半諦めきって悟りを開いたような口調が…🤣
ヨッキれんさんがほぼ同時に同じ橋脚跡探索レポを開始~完結されていますが、平沼さんは写真ベース、ゾヌさんは動画ベースなので両方比べながら見るとわかりみが深いです。ここは是非相乗効果で盛り上がって欲しいところ!
平沼さんもゾヌさんと同じく「構造物表示板」「蛾のまゆ」に注目されてましたが、作業道が川を渡る地点には日没間近だったこともあり行けなかったそうです
ヨッキれんさんの記事はまだ読んでませんが、到達情報に触発されなかったら行ってなかったと思うので感謝です。
藪をひたすら漕いだ先の山中に突如現れる、放棄された人工物の絵が、どう見てもシュールでしかないわ…。
高評価(定期)
自分の趣味の探求心とTH-camに動画を投稿するとは言え、ゾヌさんの山の中へ入って行く動画は毎回ヒヤヒヤしながら見てます。
ヒグマに遭遇したくて山行をしているわけではないですからねw
こうやって動画を投稿できているという事は無事であった証拠ですけど
橋脚を発見した時の曲がノスタルジックで、自然の中で朽ちていく人工物が何だか切なさを余計に感じられる動画でした
これからもご安全に!
ハラハラしたり爆笑したりしながら観ました😂
絶対に自力では行けない場所に行って下さって、自分も冒険してる気分です✨️
平成8年かな?自分が当時勤務してた留萌の会社(ダンプ屋)で短期間でしたが現場に行ってましたよ!
ご苦労様です
踏み入るのも困難な山中に、こんなに巨大な構造物が隠れているとは・・・
灰色の壁から無念のつぶやきが聞こえて来るようです
イイもの見せていただきました、ありがとうございます。
先日、ヨッキれんさんもここに行かれたレポートを書かれてましたね。
ゾヌさんもここまで辿り着けるとは…素晴らしいですね!!!しかも動画でしっかりと観れるのは嬉しいです!
北海道はオレのフィールドだ~ってね(笑
散々ボヤきながら進んで行った先に見事な遺構。観ているだけでもすげー、やったー!と思わせてくれます。またあそこを戻るんかいと考えるとうんざりしますけど。
凄いです。
ちょっと感動です。
いつも楽しみながら観てます藪漕ぎ名人✨♪
クマとダーニーには気を付けて下さいねゞ
お疲れ様です、見ごたえとスリル🐻満点の動画でした。
お疲れさまです、ここまで手を付けておいて中止とは…。
蛾の繭だらけって、虚しいね。
腹を空かした熊に気をつけてください。
大変お疲れ様でした。毎回楽しく動画を見させていただいております。
背丈並みの藪漕ぎ、よく行きましたね…。
ゾヌさんが紹介していただいたあとに国土地理院の航空写真等を見返したりしていますが、よくこんな場所を見つけ、行こうと思うなぁと。
ただの構造物がゾヌさんの紹介をもって歴史的(?)遺構になるのはとても面白いです。とりあえずクマやマダニ等にはお気をつけて
とんでもない場所にとてつもない遺構。炭鉱跡を彷彿とさせるような佇まいで異彩を放っていますね。
一度見てみたいですが到達する自信も勇気もないです。笑
しかしまぁ…どれだけの税金が無駄になった事やら。
札幌留萌間であれば、もしこの路線が存在していれば275号線を通るよりも時間短縮になったかもですね...
橋脚が何だか墓碑のように見えて時代のモノ悲しさを感じましたけど良いものを見せて頂きました。藪の中の探索、毎度ながらお疲れ様でした〜👍ありがとうございました。(◠‿◕)
2001年宇宙の旅を思い浮かべました
ついに到達されたんですね、撮影お疲れ様でした。
見応えがありました。
令和の時代にワクワクする発見がある探検が出来るのはロマンを感じます。
いつも楽しく拝見してます。季節柄熊含め野生生物にはお気をつけてくださいね。
お疲れ様です‼️毎回、藪祭で大変ですね❗
こんにちは!いつもワクワクしながら拝見してます。当別町のふくろう湖を当別側から奥へ進み望郷橋を過ぎていくとダムに沈んだ旧道が左手に見えてきます。いつも気になってまして、立ち入り禁止の看板は無いので探索できると思います。
そこは目を付けてましてね
士別市に住んでいますが、ゾヌさんの動画きっかけで結構遠くまでドライブすることがありますよ!しかし・・・さすがにこの場所は、クマが怖くていけませんね~ 熊スプレーは購入済みなんですけど、お守りみたいなもんですしね
🐻 お疲れさまです
いつもお疲れさまです
あの橋脚見つけたんですね🎉
すごいなあ
前の動画でいつか行きます、っておっしゃってましたしね
行けました
これは行くのに躊躇しますね
いやーほんといいもの見せていただきました。
Googlemapをみたらピンが打たれてました
ゾヌさんがやったんですか?w
しかし、この道が出来ていれば雨竜沼湿原までの道のりが楽になってたのになぁ〜。
ああ、私ではないですよ。
はい、私です
ようやく念願の幻の橋脚を眺めることができましたね。
恵岱別川の上流に三段の滝があり、あの作業道からアプローチし川登りする人もいます。
川に向かって道っぽくなっていたのはその跡になります。
もし壮大な夢のある計画が実行されていたらどうなっていたのでしょうか。
本当にお疲れ様でした。
あそこ川登りする人もいるんだ
これだけのものを造るのにいくら投じられたんでしょうか。造った人たちも、自分たちの苦労が水の泡になったと知ったときは、やっぱり虚しかったことでしょうね。
遂に行ったんですね!
ポツンと一軒家ならまだ道も人も、ですが、ポツンと一橋脚だと道は自然に還り、人じゃなくてクマさんが待っていそうで…ブルブル😅
これは見ごたえがありますね、それにしてもこんなところに道道を通そうとしていたとは…
迫力ありました。
平成4年迄当別町に住んでいました。当時マイカーで町内から青山を通って厚田村、浜益村へよくドライブしてました。
ほんと昔の人達ってすごいわ。こんな所に?って思うような山に中にコンクリダムがあったり。
資材どうやって運んだんだろうかっていつも思う。
まさかの15秒前!
ゾヌさんの動画で北海道の遺構がこんなにたくさんあるのを見ると、「北海道は歴史が短い」というのが嘘のように思えてきました。あれ?これ前にも言ってたっけ?😂
それだけ急ピッチであれこれつくった土地なんですよね
そういえば以前の動画で軽く触れていた箇所でしたね
まさかカチで下まで行くとは…
カチが一番!
こんにちは。地図で参照されているのと同じ国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」で2004/09/15(平16)に撮影された写真を見ると橋脚らしきものが3本見えますね。平5撮影には工事用道路すらありませんね。
お疲れ様です。
これだけの構造物を造るのにどれだけの年月、費用、労力が費やされたろうと思うと虚しくなります。
自らの墓標のよう、、、
シュールすぎます。
うpありがとうございます いつも楽しみにしていますが、ほんとに🐻や怪我には気をつけて・・
最近ヨッキれん氏が記事にしていた箇所ですね。
記事はまだ読んでませんが到達した旨を知って触発されました。
231号が不通になった際の代替道路として計画されていたんですかね?幌にはたいそうな防波壁が作られたようですし、青山ダム側の道はマイナーすぎて、ほとんど車が通っていないので、結局実現することは無かったようですね。
ある〜日、沢の中。熊さんに〜、は恐ろしいですね笑
橋台はアバット、橋脚はピアと言います。図面ではA1とかP1と表記されます。
擁壁ですが路体盛土が結構高いのでウイングからの巻き込み盛り土の法足が止まらなかったんじゃないかと。
アバットとの位置関係が判らないのでなんとも言えませんが。
道で建設するのは厳しい路線ですねー。
AとかPってそういう意味なんですね
略語を調べてもなかなか覚えられない・・
一ファンです
「北海道のTH-camr クマに襲われ死亡」なんてニュースは見たくないので気を付けて下さい
お疲れ様でした
北海道の原野に文字通り切り開いて道を造った苦労が分かりますね。
そりゃ慰霊碑建てなきゃ呪われるのもうなづけます。
取材・編集お疲れさまです。最後にたどり着いた時の感動は良く伝わっています。それまでの藪漕ぎや沢歩行の大変なのものも映像から感じとれました。ケガや虫刺されにも注意して無理しないでください。
こりゃ素人が気安く近づくと遭難確実、もしくはクマさんのエサになりそうですね。
カットしてますが脇道の崖を下りた後、川を二回渡って間違っている事に気付いたのです。GPSを持っているのに横着して確認しなかったから・・
多分ですが、水かさが減る冬にかけて、入札が行われていたのでは?と思います。
除雪費用度外視で行われるのは、名寄遠別線も同じだと思います。
2:37 道なのか道ではないのか、の判断基準を知りたい
あんたすげーよ
使用感のない遺構、ベクシンスキーの絵みたいな雰囲気がして素敵ですね。
あるー日♫
森の中♫
くまさんに♫
出会ーった♫
とんでもない歌詞だな😂
この道が完成されていたら、気持ちの良い観光道路になってたかな?
こういう場所はヒグマも怖いがマダニも怖いな
この動画撮りに行くゾヌ氏もこの動画の視聴者も最高だ。
ゾヌさんの動画暇な時片っ端見てます、貴方、建設構造物に可也精通してますね!
元々その筋の方ですか?
いえ、調べて喋っているだけのシロウトです
お待ちしていましたー‼️よろしくお願いします
ゾヌさんは、建築方面の方なのですか?
ぜんぜん
どうかこれからも気をつけて🥹
見ごたえあった~ やっぱりゾヌさん凄い。あんな藪、普通の人は無理。
おっ!恵岱別さんリベンジ回!
ちょうど、数日前に、ヨッキれん様も、ブログで恵岱別さんに挑んだ時の様子を投稿したみたいです。
しかし、オーパーツみたいな感じですね…
【クマ情報】
弟からの情報です。
10/17に、音威子府村(上音威子府付近)で
クマ1頭が檻に掛かり駆除されたようです。
弟が聞いたところによると、
推定5~6歳
体重273キロとのことです。
駆除にあたったハンターも
びっくりしていたらしいです…
ホントに恐ろしいですな…
クマもそうですが、罠とかセットしてあったらめちゃ怖いです・・
この通りたまに通るけど、途中でスマホ圏外になるし、一気に抜けちゃうんだよなぁ。
こんな山の中の凄い作りかけだけど、この程度で取り止めて良かったという謎の安堵感もありますね。
当時の状況が分かる航空写真は某サイトの2004/09/15(平16)のMHO200410X-C3-1(書く意味はあまりない)が良いと思います。工事用の道路は概ね確認できます。最初に航空写真に示された箇所より20m位南から西に入っていた感じ。
工事前の1993/10/21(平5)の地図でも同じ道がありますが、調査用なのかな?
ここら辺 道が 色々 有るから 多分中止になったかな?
本当クマに気をつけてください。
こんなとこ入り込むのはヒグマが怖すぎます。
橋を見る前に熊を見そうですねあせ😅
最初のは、釣り人が通ってできた道かもね
未来の考古学者がクソ困惑のなるやつ
謎と言われる古代遺跡も案外こう言う事情があったりして
崖上の平場には飯場(寝場所、貸し布団代や飯代含む)や事務所が有ったのかもねぇ・・・
山奥・・・工事・・・飯場・・・事務所・・・うっ頭が・・・
飯場・・・風呂・・・入れ墨・・・指とか欠損してる方々・・・うぅうぁ!
この橋脚の時代の公共工事でそう言う出入りってあるんですかね
シ ン ク ロ ニ シ テ ィ
英語で「モノリス」ですねッ!
😂
ダム湖行きの道が切り開かれているのは釣り人がやったりしたんかな
多分排砂工事とかの作業道かと
ヒグマ「やべーやつがいるベア くまったなー」
OFFロードバイクで入ったら楽しそう
航空写真を凝視すると道路跡が見えてくるというのは、着衣の女性を見ると裸体が透けて見えるかの如き助平な特殊能力を獲得したみたいで素敵。
山の中で謎の叫び声やホイッスルが聞こえて来たら、誰か救助しに来るんでないだろうか。
ガソリン草刈り機を下げて進んだ方が楽な気すらする
鮭を放流すれば定着しそうなんですが、ダメなんでしょうか。あと、こういう場所では、エンジン付き草刈り機を使うと良いと思います。(円盤型の歯がついてるタイプ) 騒音が熊除けにもなります。
変態wwww
どうせ誰ももう来ないんだろうから、来た記念にスプレー手形を付けてくれば良かったのに。
それは各方面から叩かれますな
こうやって自民党と土建屋は税金の無駄遣いをしているのでしょうね。
土建屋は関係ないよ。一昔前はどんぶり勘定でやってた時代があったが・・・今そんな事出来る訳が無い。弱小企業は淘汰され、零細企業は元請企業から料金を叩かれて設計単価より安い価格で仕事をする。道内の会社は廃業や合併が相次いでいる。
正直言わせもらうが、昔の感覚で有りもしない話をしないでくれ。仕事を決めるのは役所であり、それを請け負うのが土建屋であり、土建屋が発注している訳ではない。
そういう事が判らないで軽々しくコメントしないでくれ。
担当した末端の役所の人間にしても徒労感しか無いのでは、と思いますけどね。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 あれは・・・結局、何だったんでしょうね?昔、北竜町の商工会議所がこの道路と一緒にスキー場を作ると言う話を聞いていました。本州の某開発会社だったようですが・・・あっと言う間に消えてしまいました。商工会の方は富良野のような一大スキー場を夢見たんでしょうかね?いづれにしても、それは夢幻で終わった。そして北竜町はさらに人口が減った。私が生まれ育った頃は3千人超えていましたが・・・今は1.5千人程度。いつかは消える運命でしょう。何に関しても不便な町でした。