【フレット駄話&セッション】ギターに正確な音程感いる?&結局スライドギターが最強説【ギター屋funk ojisan切り抜き動画】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 国分寺・神田のギター屋funk ojisan
TH-camの切り抜き動画です!
funk ojisan TH-cam公式
/ @funkojisan4807
■ギターショップ funk ojisan
国分寺・神田を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。 プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。 機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
funkojisan.com - เพลง
僕はそこまでは求めてないけど、「完璧じゃないからこそ、できるだけ近づけたい」というアイディアと努力は素晴らしいと思います。
(それでコストかかるだろうから、そこまで求めないけど)
サークル・フレッティング・システム(CFS)のギター持ってますが、綺麗に鳴りますよ。CFSのせいなのかフジゲンが全体的に丁寧に作ったからか分かりませんが。
フレットをグニャグニャにしたギターは弾いたことないですが、普通のギターでナットが高くて1、2フレットがシャープしてる(ストロボチューナーでも見えるレベル)ギターを「ギターはチューニングが完璧に合わないんですよ」「エレキギターは音程のズレを気にするべきじゃない」と口先でごまかすギター屋さんが多くて困ったもんだと思います。
初めて購入したエレキギターが、フジゲンOEMのCoolZでした。後に購入した神田商会時代のフェンジャパと比較して、コードの響きが綺麗に鳴るように思えましたね。個人的な感想ですが。
ジャージハリソンのスライドプレイは結構すき
本当の短三度のブルーノートは長三度との中間に有ると聞いたことがあります!スライドギターはブルースの演奏に有効と思われます😊
ギターはそもそも構造上完全にチューニング合わせること不可能だと思う派
メンテとか擦り合わせとか交換とか大量生産とか考えると色々大変そうだけどな
そういう系でいくならフレットレスが一番現実的だと思う
自分もスライドバーを小指に嵌める派なので嬉しい
弦やチューナーを変えてもピッチは合って居るのに聴感上でチューニングが狂って聴こえるギターとか困った
ギターはチューニングが合わないからオーバードライブする価値が高いので、正確な平均律の和音が欲しいならピアノでいいですし、それはナンセンスなので声楽なりバイオリンなりをやるべきだと思ってます。
フリークキッチンのギタリスト、マティアス・エクルンド(Mattias "IA" Eklundh)がTrue Temperamentフレットシステムを使ってますね♪
音程ってルートからの相対距離なんでぐにゃぐにゃフレットって駄目なキーやスケールがありそうにしか見えないけど、そこまで転調OKな様になってたらすごいですね
Awe what you a fantastic video have a good weekend also I hope you have a happy first week of February from Canada old friend
平均律と自然率の闘い!!
それではケンケンさん、zeroフレットについてどうお考えでしょうか?コレこそ理にかなってると思うのですがどうでしょうか?
テルミン系ギタリストサウンド🤣
ギターは完璧なチューニングは無理な楽器なので
細かいことを気にしてるとハゲますよ
私はローウェル派ですが
デレク・トラックスを見たらスライドバーを投げ捨てたくなります
弦の太さと弦高が違うから…
フレットに直角に当たる(接地面が少ない)ことを優先してる気がしますね。
サスティンが少し長い気がします。
Historyのギター1本持ってますが…チューニングよりも、接点ですね~
西尾さんの敗北!?貴重な瞬間!!
でもすぐに極めそう!!
詳しくないのでアレなんですけど…エディ・ヴァン・ヘイレンは自分の好みにチューニングしてたと聞きました
チューナーを使っても、結局は自分の耳で補正しなきゃならんよね。
バンド演奏ならとくに。
スティーヴヴァイのギターにフレットがウネウネしてるやつありますよね。
トゥルーテンペラメントシステムですよね。
16音平均律仕様のフレットたくさんあるギターとかヴァイ先生持ってたけど、見なくなりましたね。
みんな違ってそれでよし
フレットレスが、一番。
サークルフレッティングもTrue temperamentも無駄ですよ。
True temperatmentは、調に合わせて変えないと意味がない。12本持ってて初めて意味がある。
細かく言ったらきりがない平均律か純正律か。エレキは所詮ユルさが味、アクも味のうち
🎶ʕっ•ᴥ•ʔっ
ぐにゃぐにゃフレットのチョーキングとかビブラートがどうなるのかずっと謎
完璧を求めるのであれば「まず、ご自身が完璧になってください」と思います。
全くナンセンス、ブリッジも同じ曲率にしないとwww
え…おたくのエレキ、サドル動かせないの?
@@katsurabuttobi
笑止。
@@Paragon09 サドルの可動域が足りてる限り、ブリッジの形状なんてまるで関係ないんだけど……。これくらい小学生でもわかりそうなもんだけどわからなかった?全くフーリッシュwww
@
サドルで調整可能ならフレット真っ直ぐでもいいのでは?
@@katsurabuttobiさすがに小学生には難しいんじゃないかな。あと単純に煽りすぎ。