@@kaonao7938 大変恐れ入りますがご質問の内容が分かりかねますので、いくつか推測してみました。いずれかに当てはまっているようでしたら幸いです。 ① Q:(この動画で)運転席を測定してダメならフロントガラスも(同じフィルムだから)NGなんだよね? A:こちらの車両のフロントガラスに施工してあるフィルムは[シャインゴーストAR86]で、保安基準には適合しております。 ② Q:運転席助手席にフィルムを貼るのがダメなら当然フロントガラスもNGなんだよね? A:自動車の前面ガラスにカーフィルムを貼ることは可能ですが、その条件として保安基準をクリアしなければなりません。 ③ Q:運転席・助手席・フロントガラスにフィルムを貼るのがダメになったんだよね? A:今回の通達は法改正や規制強化ではございません。今後も前面ガラスにカーフィルムを施工することは可能です。
当然だよね。
透過率さえクリアすればヨシ!というのがおかしい。
ゴーストフィルムのせいでドライバーがどっちを見ているのかが分かりにくいと歩行者や他車からしたらほんとに危ない。
それに個人的にもゴーストフィルムでガラスが虹色になってる車はDQNにしか見えない。
コメントありがとうございます😌
>>透過率さえクリアすればヨシ!
・透明であること
・可視光線透過率が70%以上あること
・ガラス上縁から20%以内であること
の3つをクリアする必要がございます。道路運送車両の保安基準をご確認くださいませ。
>透過率さえクリアすればヨシ!というのがおかしい
何もおかしくないだろwこの国は法治国家だぞ?
いつから情治国家になったんだ?
大丈夫かお前?
@@kurumanogarasuyasan
違いますよ
確認くださいませじゃなくてコメ主の言いたい事は、法的に3条件をクリアしてても車外から運転手の顔が確認出来ない時点で危険だと言いたいんですよ
施工する人がDQNとかどうこうではなく施工している人が安全運転をする人でも歩行者からドライバーが確認出来ないと怖いんです
@@tinachoco7766 危ない、怖い、など感じ方は人それぞれあるかと思いますが「色があっても反射があっても車内が見えなくてもドライバーの顔が見えなくても問題ない、ガラスの可視光線透過率が70%以上あればよい」が国交省・警察庁の公式見解です。
ご意見は関係各所にご進言ください。
こんなのDQNしか居ないでしょ。😁
このフィルム貼ってる車ってヤバそうなミニバンとか、運転が荒い車に多い。
フィルムが無くても荒い運転だったり、恫喝してきたり、ひき逃げしたりする方も多くいらっしゃいますからね…🤔
本当にお客様のことを考え、交通安全で社会に貢献する企業は、法の抜け道で「許されてる」という理屈でこんなものは施工しないと思います。
仰る通りでございます😌
元フィルム屋ですが、最初から色味でアウトって分かると思う…依頼者も施行側も色盲なんかな?
おもちゃで測定したってダメだろ?
今までは良いでは無く、明らかにダメだろ?
著しい着色っていう項目でアウトですよね。
車検も警察の取り締まりも、見た目での判断ではなくきちんと測定した上で判断することになっております。
ただしどちらの場合も見た目で判断されていた時期・地域があることは存じております。
そのような状況を正すため、カーフィルム施工車への対応を統一するための通達だったのではないでしょうか🤔
フィルム自体には著しい着色は無いんだけどねw
元フィルム屋がおもちゃで測定ってどう言う事ですかw 測定器ですけど? なんでこの国は法律に的にはいいけどモラル的にはダメみたいな意味不明な人が多いのか...
@@車マニア-h1i あんたみたいな生き物が多いからだと思う。
@@w220benz500 色盲ですか?
その1台が入庫しているのが原因で工場が行政処分くらう可能性があるなら工場側は入庫拒否します。我々も生活があるんでね。
入庫拒否してもいいかどうか管轄の地方運輸局・運輸支局へ問い合わせていただき「いいよ」というお返事をいただいたら再度コメントお願いします😌
疑わきしきは関わらない方が良い
割合的にも貼ってるやつ少ないし断った方が早いわ
@@mitimiti1984 さん
このガラス屋さんは、コメ欄頼りで、善悪を判断してそう、、、(フィルムに肯定的な意見は歓迎し、否定的なコメントには『それ、やって動画で上げてもろて』的な返信が目立つ。
安全の為に外から運転手の行動が見えるかどうか?なのに、透過率が~、、、って💧
エスティマのガラス透過率事件(?)を知らないガラス屋さんなんでしょうかね?
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
今回の通達は公平、公正の観点から云えばお上の判断は正しいと思います!
良かった。
なんでこれが許されるんだろうってずっと思ってた。
透過がうんぬん以前に常識とかモラルの範囲で。
コメントありがとうございます😌
「透過がうんぬん」で許されておりますが🤔
常識とモラルの範囲でなぜダメなのかまるで理解出来ないのですがどういう意味なのだろう。まあただの偏見と感情論で意味などないのだろうが。
@@ししゃもおかゆ
安全運転の為には自分が見えるだけでなく、相手とのアイコンタクトも必要な要素。
相手がこちらに気づいているのか?
先に行くつもりなのか
譲ってくれるのか等々、相手の目線が分かるとかも知れない運転の精度が上がるんですよ。
それを阻害するこの手のフィルムには僕も反対です。
@@ししゃもおかゆ まぁ言葉を飾らずに解りやすく言えば、族っぽくて品がないという事でしょうかね。
正直私自身もフロントガラスやフロントウインドウにしている車にはいい印象は持ってないので。
@@nytnk0416 アイコンタクトが大事なのはわかるがそれに頼っているといつか事故するぞ?
夜間や悪天候時はどうしてるの?勘で運転してるの?
相手がこっち見てるから大丈夫だと判断しても実は見てないかもよ?
そもそも、良否判定以前に恥ずかしくて施工したくない😢
色がなしクリアで、熱や冷気をシャットアウトしてくれたら貼るんですけどねー
見た目が透明な遮熱フィルムはたくさん種類がございますよ😌
まぁ色々言っていますが、まっとうな人はこんなカスタムしないから大丈夫ですよ。
確かにマトモな人はまずこんな事しないよね。
顔を見られたく無い訳アリのDQN御用達。
ほんまそれ。
間違いない
ホントにそれですね
今までは正しく測定できない測定機を使ってごまかしてきたが、これからは正しく測定できるものを使えと通達が来た。そういうことですね、当たり前だな
コメントありがとうございます😌
簡易式測定器が正しく測定できないのではなく、保安基準で定められた「測定器の基準を満たしていない」ということでした。
こちらに関しては現在も様々な動きがありますので、追ってご紹介していきます。
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
まぁいずれNGにはなるとは思っていました
やってる事は昔の真っ黒ガラスと何ら変わりませんからね
てか、このフィルムをカッコいいと思った事一度も無い・・・
なんか色が下品で安物の雨ガッパみたい
コメントありがとうございます😌
大変恐れ入りますが法改正や規制強化ではありません。
@@kurumanogarasuyasan
でもまぁ実質「ゴーストも禁止👋😤」って言ってるに等しいですから、間接的な法規制と言っていいでしょう。
実際これで今出回ってるフィルムはほぼ全て通らないんじゃないかな?
@@makitakenaka3307 恐れ入りますが通達の内容でどのあたりが「実質ゴースト禁止」に当たるのかご教示お願いいたします。
条件を整えれば保安基準に適合するフィルムは多くございます😌
@@kurumanogarasuyasan
それは知りませんでした。
そんなに多種多様な製品があったんですね。
私の住む田舎にはそこまで揃えてる店は無いので・・・
@@makitakenaka3307 勘違いしていらしたのかも知れませんが、施工車・施工者を蔑むような発言、また法律・保安基準・国交省からの通達の内容を知らないままでの断定的な物言いなど、お行儀がよろしくありませんね🤔
ゴーストはオンライン・ネットで購入可能です。全国どこへでも配送されますので地域は関係ないかと存じます。
是非購入していただき、ご自身の目でお確かめください。
コメントみてたら面白いねww
貼ってて何が悪いの?って前提のショップと対等なコメント。
まぁ商売上なくなったら困るだろうしね。
ショップのコメントとは真逆の意見が多いって事は、世の中の意見も変わる可能性高いよね。
このフィルムはなくなるのも時間の問題って感じかな。
危険かどうか一目瞭然だし。
何より安全が第一だからね。
このフィルムが将来絶対いい方向に向かう事は100%ないと言える。
それに通達も第1段階にすぎないかな。
このフィルムが好きじゃないとか個人的意見ではなく、車の運転と言う事に貼るメリットがないだけでなく、安全に対してデメリットしかないから。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
元フィルム屋です。最近良くみますね。ダンプ屋さんとか。この色は、どうかな?。自分なら貼りませんね...。ダサいから😅薄いブルーならいいかも❗️。
小学生の子がカメムシ色だ!って指さしてました。
外から運転手がどこ向いてるのかを確認しながら危険予測するんだけど、フィルム貼って中が見えにくいとそれがしづらいので凄く怖いんだよね
道路交通法ではドライバーの意思表示はウインカー・ホーン・パッシング・ハザード等で示すように定められ、手信号は窓から出した腕と定められています。
・道路交通法第53条
・道路交通法施行令第21条
ドライバーの顔や視線が見えにくい場合は、車の挙動やウィンカー等で判断・危険予測をおこない、安全運転に充分ご留意ください。
確かに。もしかして不細工なツラを見られたく無いんじゃない?😁オマケにDQNだから。🤣
ウインカー出さない
急ハンドル
なやからも多いから目線で確認するしかない
その目線が見えない
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
違反性がないのと
目線が見えないことによる事故率が上がる可能性があるは=ではない気がするんですが
2分で話せる薄い内容で17分も喋るのは凄い。
是非2分で解説した動画をアップしていただきたいです!公開しましたらご連絡いただきますようお願いいたします。
@@kurumanogarasuyasan このコメント見ながら動画の最後に「1分で検証!!」やってて笑いました。
「令和5年1月13日より、国交省指定の測定器で測定しることに決まりました。
これが指定の測定器です。校正してみます。正常値です。
早速測定してみましょう、この数値です。
OUTですね、いろんなフィルムとお別れしてきましたけど、このフィルムとはお別れです、以上?
TH-cam 収益化 何分以上?
ズバリ動画の長さは8分以上にしましょう。 なぜなら動画の前後だけでなく、中間にも広告をつけられるようになるからです。 ちなみに中間に設定する広告のことを「ミッドロール広告」と言います。 以降は動画の再生時間が長くなるほど、つけられる動画の数が多くなっていきます。2022/08/07
話が長い
フルスモークは車のサイドウインドウを統一感で引き締める効果で格好良い。
遠い昔に私が警察に捕獲されたとき、なぜ駄目なのか?車内からは視覚的に問題ない。と、聞いたら、歩行者や他の車両との交通コミュニケーションが出来ないから!とのことでした。
まぁ〜確かに!と同感したから納得しました。
コメントありがとうございます😌
注目度急上昇(?)の「道路運送車両の保安基準」は何度かの改正を経て現在に至っておりますが、いわゆる合法施工の根拠となる
①透明であること
②可視光線透過率70%であること
③ガラス上縁から20%以内であること
が定められた「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」は2010年、平成22年3月に施行されたようです。
(間違ってたらすみません)
施行から22年後に「ちゃんとルール通りにやりなさいよ!」という号令がかかった、トホホなお話でございました…
バカなことするなよ!がようやくただされてきた。と言うことですね。一度違反した車両は1ヶ月車検にすべし。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
もう透明だろうが、フィルムをフロントに貼るのを禁止すりゃ良いんだよ。
で、施工業者も罰金や営業停止等の行政処分も進めて行けば、こんのフィルム施行をするユーザーもいなくなるし、業者もいなくなるのにね
その熱意をもって、国交省にご進言お願いいたします!
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
コレ早く違反として処罰されるように法改正して欲しいです。
その熱い気持ちを是非、国交省にぶつけてください!
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
貼らなきゃいいだけさ。
国のルールなんて知らん!
俺はそのまま貼り続ける!
きちんとルールを守ってドレスアップを楽しみましょう😌
別に何もしなくて良いと思うんだけど…
とにかく格好悪い…ボディーカラーに合わない色を施工してるのも見るし格好良いと思ってるのが不思議。
フィルムを施工した車両の運転手の顔が反射して見えないのは非常に危険と思います。合法でも施工して見せたく無いと思う心理を持った方の運転は想像出来ます
不細工なツラを見せたくないんだよ。🤣
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
なぜ、これを貼るのかがわからないですね
前で言えばフルスモークを貼るノリですね
必死ですねぇ。
それ、1、2年で糊が劣化したら白ボケカスカスになって透過率もくそもない状態になるよね。
貼ってるやつ、後から後悔するの想像するとおもしろい。
コメントありがとうございます😌
>>必死ですねぇ
誰のことでしょうか?
>>それ、1、2年で糊が劣化したら白ボケカスカスになって透過率もくそもない状態になるよね
ファニーゴーストPR65を施工して1年以上経過した状態をご存じなのでしょうか?🤔
ゴースト以前に運転席・助手席の硝子に基準を満たしていないサンシェードなどを貼って公道を走行してる車両を多く見ます。その注意喚起も必要ですね。
最近のトラックも、違反になったスクリーン付けてるドライバーが居なくなりましたね。
車に貼るのが駄目ならレインボーサングラスを顔に装着しましょう😂
外から見えなければ、スマホ運転やりたい放題だもんな。
こんなの禁止で良い。
スマホのながら運転なんてする奴はフィルム貼ってなくてもするぞw
でも多くの人は素ガラスでもスマホ運転してる現状w
スマホ運転する為に貼るわけじゃないし
スマホ運転したいがために貼る奴なんているのかwwww
@@OK-kashiwamochi-yammy それな(笑)
フィルム代施工費考えたら素直に反則金払ったほうが安いよなw
ビジネスとしては成り立ちますけどやはり道路交通法としてはダメですね
車検が通るとしても
もし事故や犯罪があってもドライバーの性別や年齢がわからないですからね
速禁止して下さい
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
何でもそうですけど、隙間を縫うようなことをする方が多くなるとルールが多くなり、面倒くさくコストが多くかかることになって結局ユーザーの損に繫がるんですよね。
エンドユーザーとしては加担するのも関わるのも面倒で嫌になってしまい本当にノーマルで乗るようになりました。
車に関わる方はそうもいかないのが難しいところですよね。ご苦労お察しします。
コメントありがとうございます😌
たまに脱法などと言われるのですが、きちんとルールをクリアし正々堂々と車検に通り、公道を走行できる合法施工を"弊社では"おこなっておりますが、残念ながらそうではない方/施工店も多くいらっしゃいます。
正しい知識と合法施工を広め、違法施工者(車)を減らしていけるよう精進してまいります。
ちゃんとした測定器を用いたとしても、この類のフィルムは測定器の穴をついた商品ですので規則が定めている本質からは外れていますよね…。
規則を決める上で数字で規定しなくてはならないのですが、本質は安全のために外から顔が見えてコミュニケーションがとれることだと思います。
それを規則の数字だけで良しとして施工されるかは業者様の倫理観次第といったところでしょう。
①「測定器の穴」とは何でしょう?
②本質が安全だとして、その安全性を判断するのに数字を定めているのではないでしょうか?
つまり「数字をクリアしたもの(基準適合)は問題なし」がルール(法律)ですが…
倫理観…?🤔
@@kurumanogarasuyasan
お返事頂きありがとうございます。
本件のフィルムはあくまでも色は透明で、光の干渉により人の目には中が見えない(見にくくなる)構造になっている事はご存知でしょうか?
測定器は一定条件での光の透過のみを計測しており、特定波長での光の干渉までは検知する事ができず、これを穴と言う表現を致しました。
まさの②でおっしゃっている事が倫理観のお話しです。
測定器ではルール(保安基準)には適合している透過率を誇りますが、人間が外から見て中が見にくい(コミュニケーションがとりづらい)ガラスを良しとするか悪とするかです。
@@とし-l7i 詳細な解説をいただきありがとうございます。
「測定器の穴をついている」と取るか「技術の進歩に測定器あるいは測定基準が追い付いていない」と取るかですよね🤔
倫理観もまた然りで、どう捉えるかによって見方が変わりますよね。
測定器がアップデートし将来ルールや基準が変わればそれに従うまでですが、現状の測定器・ルール・基準では「良し」とされております。
@@kurumanogarasuyasan
おっしゃる通りです。新しい製品なので従来の測定器では計測できない所の商品ですね。
倫理観に関しては「個人の感想ですよね?」といった所なので、たとえ合法であっても室内をわざと見にくくするフィルム、それを貼り付けた車両、また大手を振って施工している業者の事をあまり好ましく思わないと私は思ったという限りです。
小生のつなたいコメントにお付き合い頂きありがとうございました!
@@とし-l7i >人間が外から見て中が見にくい(コミュニケーションがとりづらい)ガラスを良しとするか悪とするかです
夜間の運転は危険ですね
夜間の運転は禁止にしますか?
光の反射で中が全く見えない時があるから、何かしら動きがあると思ってました。落ち着いた色の単色系で反射しにくい物なら貼ってたかも?でも常識的にフロントには貼らない。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
全面隠すって何かやましい事があるのかと思いますよね
隠すと取るか、防ぐと取るかですね😌
貼ってる本人は前方180度、すべての方向からの紫外線を防いでるのかも知れません。
あくまで偏見ですが、施工してある車の見た目的に、紫外線云々よりも中が見えない様にとかカッコいいと思い込んでる風にしか見えません
。偏見ですが。ドライバーの顔が見えないのは危険でしか無いと思いますよ。
紫外線だけを防ぎたいならクリアーの紫外線カットフィルム貼ればいいだけ。
@@たけし-k7x >>ドライバーの顔が見えないのは危険でしか無いと思いますよ
夜間は運転しない人?w
@@タカシタカ 貼ったことないとわからないと思いますが、フルスモなら夏でもエアコンいらずです。透明のUVカットフィルムなどは意味ないですよ。あんなの貼るのは金の無駄です。
測定機器も国土交通省で認可した物でないとアウトですね。ディーラーでは入庫拒否される場合がありますね。(社内規定遵守や測定機器がないため)
最近の車はUV、IRカットガラス仕様が出てきているため、別に施工しなくてもいいと思います。
外から確認しにくいため、歩行者や対向車に譲っても伝わらない。
施工当初は透過率良くても、劣化が進めばアウト。
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
車の規制は年代だったりメーカーの都合だったり国が勝手にかえたり素晴らしい世界だね。
そうですね
法治国家だからね。ダメなものは、ダメなんだよ。
@@sumeragi7775116 法治国家だからね。合法ったら合法なの
田舎じゃイキったやつかダサいイジった軽トラかかな
まずなんでキワモノ扱いされるやつをわざわざする意味がわからん
中見られたくないなら外出んだらいいやん
田舎の情報ありがとうございます。
都会で貼っている方についてはどうですか?
前置きが無駄に長い
ご進言ありがとうございます。精進いたします😌
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
元からダメって知ってて販売してたのは驚きです。
コメントありがとうございます😌
簡易式測定器による判断なら合格出来ておりました。また物の販売自体は問題なく、整備不良になると認識しながら施工するユーザーあるいは施工店に問題があるかと🤔
企業だから、利益優先。でもまぁまぁ…こういうのは悪徳だからね。
@kurumanogarasuyasan 整備不良になるのなら、何故販売するのか疑問ですね。販売しなきゃ、デメリットなんか無いはず。
役人も偶には良い事をするな。
40年くらい前にフィルムが出回ってから、時に好き勝手に貼る人が増えてきてそれから運転席と助手席とフロントスクリ-ンは駄目となりましたが、増えてくると黙ってはいられないのでしょう。乗車定員の確認が出来ないしね。
コメントありがとうございます😌
恐れ入りますが自動車の前面ガラスにカーフィルムを施工することは出来ます。禁止されてはおりません。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
フロントガラスや運転席助手席にゴーストフィルム貼っていても今までクリアできてたこと自体納得行ってなかったし国交省の通達は当然のことだと思うから今後ゴーストフィルムを貼る連中が減ることに期待
恐れ入りますが国交省から出された通達は「①然るべき測定器を用いて測定しなさい ②持ってないなら運輸局に持ち込みなさい」なので、法改正や規制強化ではありません。
@@kurumanogarasuyasan どちらにせよ車内が目視出来ない状態はハッキリ言って危険だと思うので中途半端な事せず規制かけるべきだと思う
@@mdkougyo ご意見尊重いたします。
@@mdkougyo 夜間の運転は危険ですね
夜間の運転は禁止にしますか?
@@w220benz500 夜間だけ禁止は実際難しいと思いますので出来れば根本的に禁止するのが良いとは思います。
元々法の抜け穴を使っている商品ですので
民間車検場の検査員です。
フロント部分のフィルムですが、皆様透過率ばかり先行してますけど、大前提に透明であること尚且つ70%の透過率があることとあります。検査員が見て透明でないと判断すれば計測する必要なくアウトです。
透明とはどの様な状態かは検査員の判断になります。
青や緑にギラギラした状態を透明と判断することは私はできません。
フィルム単体じゃ透明だけどねぇ
光の反射にまでケチ付けられたらたまらん
コメントありがとうございます😌
多くの方が「透明」の解釈で混乱されているようです。
透明とは「無色透明」の意味ではありません。道路運送車両の保安基準では、車内から
・信号機の色が確認出来るもの
・歩行者や周りの交通状況が確認出来るもの
は透明であるとされており、青や緑の車外側の見た目ではなく「透過性があるか」が判断基準となっています。
透過性がありかつ可視光線透過率が70%以上でなければなりません。
見た目が青でも緑でもどんなにギラギラしていても、見た目だけで可視光線透過率は分からないため、然るべき測定器を用いて判断するか運輸局へ車両を持ち込むよう国交省から指導がなされました。
正しい判断・対応をおこなうために、管轄の地方運輸局・運輸支局へお問い合わせくださいませ。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
こういうフィルム貼りたがる感覚が分からないし、だいたい運転マナーの悪い人が多い。
安全の為には何も加工しない事。前面ガラスと運転席助手席ガラスは触らないでほしいです。
車検通ればイイではありませんから。
また、犯罪抑止の事も考えて欲しいです。
コメントありがとうございます😌
>>車検通ればイイではありませんから
違反車両では公道を走行できませんので…
>>犯罪抑止の事も考えて欲しいです
「車内が見えない」を危惧しておられるのでしょうか、夜間は如何いたしましょう?
後部座席の窓ガラスはメーカー純正で黒色ですが…
透明クリアーには断熱とガラス飛散防止という側面もあったりしますね。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
DQN判別には分かりやすい
?🤔
私の知らない世界でした、ありがとうございます😊
ご視聴いただきありがとうございます😌
こちらの動画を短く再編集したものを年末頃に公開予定です。よろしければそちらもご覧くださいませ。
フロントスクリーンや、こういうスパッタ系フィルム、角度によっては見えなく、顔がどっち向いてるかわかりません。
外から見て、運転手がこちらを見ているかどうかを確認できないのは不安。
コメントありがとうございます😌
ドライバーの顔や視線が見えにくい場合は、車の挙動やウィンカー等で判断・危険予測をおこない、安全運転に充分ご留意ください。
@@kurumanogarasuyasan
運転手に限った話ではなくて
相手が歩行者だったとします!
横断歩道渡る場合は
相手の車の運転手に
目が行きますよね~
そして、目があって
同時に速度を落として
くれたら
渡らせてくれるんだなと
暗黙の了解がとれますよね。
それが、こんなガラスでは
歩行者と運転手の
アイコンタクト取れませんよ~
前からみて
運転手の顔が見えない場合は
禁止に決定ですね👍
@@亮-y7n >>渡らせてくれるんだなと暗黙の了解がとれますよね
ドライバーの意思表示はウインカー・ホーン・パッシング・ハザード等で示すように定められ、手信号は窓から出した腕と定められています。
・道路交通法第53条
・道路交通法施行令第21条
アイコンタクトやハンドサインによる意思疎通方法はドライバー間で生まれたコミュニケーション文化であり、法に依らないドライバー言語です。
ドライバーの顔や視線が見えにくい場合は「暗黙の了解ではなく」車の挙動やウィンカー等で判断・危険予測をおこない、安全運転に充分ご留意ください。
>>禁止に決定ですね👍
禁止できる権限をお持ちなんですか?
@@kurumanogarasuyasan
ホーンは
警笛鳴らせ
以外の場所で鳴らすのは
原則禁止なんですけどね
小さい子供が横断歩行者とか
お年寄りが横断歩行者として
あんな色のガラスの車が来たら
渡らせてくれるのか
気づいてないのか
判断できると思いますか?
今の世の中何かあってから
規制しますけど
それじゃ遅いと思いますけどね!
@@亮-y7n 恐れ入りますがもう一度確認をお願いします。
ドライバーの意思表示はウインカー・ホーン・パッシング・ハザード等で示すように定められ、手信号は窓から出した腕と定められています。
「ホーンだけ」ではありません。状況に応じて最適な意思表示をおこなってくださいませ。
ところで「禁止に決定ですね👍」とはどのような意味でしょうか?
ちゃんとした大人が考えて、普通に考えたらあかんわな。
あかんですね😌
警察官から運転手の顔が見えない時点で禁止になるのわかってた🤣
禁止されてはおりませんが… もう一度動画をご覧ください😌
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
何処ぞのゴルフボールで傷付ける所とは違い、法施行の流れを正しく説明する動画には敬意すら感じます。
このご時世でも収益源としては大事な施工と思います、フィルムメーカーさんと施工業者の方々に未来がありますよう。
恐れ多いコメントを頂戴し、大変励みになります。
より一層精進してまいりますので今後とも応援の程よろしくお願いいたします😌
今までゴーストがOKだったのが不思議。
何がいいのか分からない。カッコイイの?
知り合いのフィル屋さんから聞きましたが、近い内に透過率ではなく反射率と言う方法が増えるらしくそれが警察が使うようになったら今のフィルムはほぼ違反になるみたいです。
なので貼らない方がいいと言われました!
コメントありがとうございます…が、ウワサ話には惑わされませんようご注意ください。
事実確認は国交省へお問い合わせくださいませ😌
もろ噂話で草
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
このフィルム貼ってる奴、フルフェイスのヘルメットでシールドに貼って運転したら良い説。
今回のは禁止にする前の警告やろ
いきなり禁止にすると業者が反発するから
シートベルトの様に徐々に厳しくなっていくやろな
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
数分で終わる話を長く話せる術が素晴らしい。
数分で終わる話を…ということは、あなたにはそれが出来るということですよね🤔
数分で終わるくらいの内容にまとめたものを送っていただけますか?その通りに解説して公開しますよ👍
それが出来なければ嫌味にもなりませんよ?🤣
そんなにしゃしゃるなら数分で終わる話動画にあげてみてねおぢさん
@@kurumanogarasuyasan
だらだら話すのはだめだよ
簡潔にまとめてこそ賢い
@@kurumanogarasuyasan ゴミフィルム施工するだけあって性格もゴミなことは分かった
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
1cmが1cmじゃないものさしで測ってたのを是正したようなこと。まあ当然ですね。
おっしゃられてる通り整備工場の入庫は事前連絡必須ですね、急に車検場に持ち込む必要が出てくると整備工場の作業予定が総狂いになるので。
車検以外でも違法改造車を整備してるのが見つかると罰則があるので判断できないのを理由に断られたり、持ち込み確認を行うために費用請求されても仕方ない状況だと思います。これで車検通ったって言い張っても、今現在の状態がどうなのか結局測らないとわからないですから。
コメントありがとうございます。また色々教えてください😉
お疲れ様です。知人のガラス屋さんが、ゴーストは剥がすのがすごく大変で、ガラスがとても傷つくからウチではお金貰っても剥がさない。貼った所で剥がして貰って下さいって説明した方が良いよ。と教えてくれた。車検工場の方々、ぜひご参考にして下さいませ。まあ、モノにもよるんですかね。
コメントありがとうございます😌
フィルムを剥いだだけでガラスが傷つくことはありません。剥ぐ際にスクレーパー等の硬いものを使用すれば傷がつく可能性はあります。
いずれにせよ(フィルムの種類にもよりますが)剥ぐのは簡単ではありませんね…
もし車検で、且つフィルムを貼った状態で保安基準不適合だったため剥がなければならないというのなら、剥ぐ作業工賃をユーザーに請求すればよろしいかと😌
@@kurumanogarasuyasan そうですねぇ。 でも請求しにくい現実も有りますから。リスクも含めての情報共有を図りたいとコメント致しました。
合否を判定する測定器は、精度保証されている物を使う。のは当然ですけど。
要約ではなく言い訳にしかとれませんが。
「基準値以内だから合法だ」と言ってたら、「不適切な測定器での測定値は無効」とされただけ。
コメントありがとうございます😌
簡易式測定器が正しく測定できないのではなく、保安基準で定められた「測定器の基準を満たしていない」ということでした。
こちらに関しては現在も様々な動きがありますので、追ってご紹介していきます。
@@kurumanogarasuyasan さん
測定値の信憑性が得られない。
簡易測定器の基本性能もそうですし、規格適合品でも適時校正されてないと不適切ですし。
測定条件もあるでしょうし。
マイクロメーターで測定すべきところを、100均のノギス持ってきて、正しく計れないことはない。って言ってる様なもの。
ディーラーさんで、透明IRフィルムのキャンペーンしてたので、透明ならフロント3面貼って下さいとお願いしたら、社内規定でアウトとのことでした。
フロント3面は透過率に関わらず、フィルム施工車は入庫できませんとのことでした。
ディーラーは自社基準が国の法律より厳しいところもありますが、行政では無く、あくまで商売なので客を断る(選ぶ)のも仕方ないですよね。
コメントありがとうございます。
しかし、ひどい話ですね…🤔 自分とこのキャンペーンなのに、謎の社内規定とは… じゃあ最初からやるなよ、と(笑)
>>フロント3面は透過率に関わらず、フィルム施工車は入庫できません
このような判断・対応をするカーディーラーがあるようですね。ガラス屋さんのあるこちらの地域にもありますし、東北のとある県でもそのような判断対応をしていると伺っております。
@@kurumanogarasuyasan
ご返信ありがとうございます。
ディーラーの対応はどこも似た感じだと思います。
疑わしきは罰するというスタンスですね。
まぁ、認定工場なので改造の兆候が見られれば出禁にしておく方が安全ですものね。
測定器いろんな物があるなかこっちのはOKでこっちで測ったらNGだと平等では無くなりますからね。測定器を統一(いつでは無いですが)してグレーを無くすと。貼った時はOKでも劣化や汚れでいつまでも大丈夫とは限らないですからね。タイヤも走れば減って車検不可だしライト類も光量不足や切れてだめなのと同じですね。
コメントありがとうございます😌 仰る通りでございます。
@@kurumanogarasuyasan 1つ質問で同じ車種でもクリアガラスと薄いグリーン?ガラスがありますがクリアに対応フィルムはOKでも色付きに対応フィルムだとNGの可能性ありますよね。
@@user-30AlPhard-202 >>クリアガラス
大変恐れ入りますが一般的な乗用車ではほぼ存在しないかと思われます。
現在の自動車ガラスはほぼ100%「グリーン色」です。色の濃淡はございます。
例外として社外品のフロントガラスでは一部クリア色の物がありますが、少数です。
クリア色であればガラス単体での可視光線透過率は高いので(89%台)、かなりの種類のフィルムを施工できますが、グリーン色ガラスの可視光線透過率は大体78%くらい、良くても80%です。
近年ではほとんどの車種のドアガラスにUVカットガラスが採用されておりますので、貼れるフィルムはごく少数となっております。
@@kurumanogarasuyasan ありがとうございます、プロの方の意見をお聞きしたかったので。
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
ダメなものは張るんじゃねーよ!
張る必要ねーよ!
どんどん取り締まれ!
豪快なコメントありがとうございます!
え~ 貼っちゃダメなフィルムなんですか?どうしましょ…🤣
こんにちは😊
そもそも、シートベルトの取り締まり等に支障をきたしますよね🤔
コメントありがとうございます。
よく言われるんですが😅、一応警察庁の公式見解を載せておきます。
「車内が見えなくても問題なし、そもそもアイコンタクトを推奨していない」
いかがでしょうか。
@@kurumanogarasuyasan 様
なるほど納得です👍
@@gti9560 ご納得いただけたこと、大変嬉しく思います😌
同じようにお伝えしても「警察がダメだって言ってた」などと仰る方もいらっしゃいまして…
恐らく現場の警察官までは浸透していないかと思われます。取り締まり等で説明をめんどくさがって「ハイハイ、ダメ。ダメだから」なんてやり取りをしていると思われます😅
フィルムがだめなら装飾板を差し込む輩が出そうですね。
恐れ入りますがカーフィルム施工自体が禁止された訳ではございません。
前面ガラスにカーフィルムが施工されていた場合の判断・対応を保安基準に則って行うように指導がなされたということでございます。
最近見掛ける様になってきたゴーストフィルムだがドレスアップ性はあるが外から運転者の表情が見えないから危険!そもそもフロントガラスにフィルムを施工する事態アウトにした方が良いと思うのだが…
>>外から運転者の表情が見えないから危険
夜間の運転は危険ですね
夜間の運転は禁止にしますか?
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
ディーラーで新車購入時に紫外線防止のクリアーフィルムでさえ貼ってあったら入庫出来ないと言われたので、基本色付きは問題外だと思いますよ。
いいコメントですね~😍
入庫出来ないと言われたのはいつのお話で、どちらのカーディーラーさんでしょうか?
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
その測定器、かなりのお値段なんですよね。
前にフィルムを貼る様な一部の輩の為に高価な測定器はなかなか用意できません。
わざわざ検査場に車持ち込みなんてやってられないですし、貼ってある時点で入庫拒否になっても仕方ないと思います。
民間車検場の方でしょうか?
大変恐れ入りますが多くのカーディーラーや整備工場、ガソリンスタンドが購入し各店舗への配備を進めているようです。
自社で保有することが難しいのであれば持っている施工店(リーガルゴーストショップなど)と連携するなど相応の対応が求められるのではないでしょうか。
その程度の測定器すら導入できない指定工場なんてスキルも低そうだから頼みたくは無いなw
測定器は指定されておりません。よろしければこちらをご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
リアサイドからリアまで黒で
フロントサイド、フロントはゴーストのやつ、何がカッコええんかわからん
出た時から、はなっから分かりきってた事をw
出た時から分かってたんですか⁈測定せずに?凄い!メーカーの方ですか?🤔
ゴーストフィルム貼ってる車ってだいたいは「他にも入庫拒否の理由にできるような個所」がチラホラとあるような・・・車高とかハミタイとかエアロとかバイザーモニターとか色々・・・
すべてではありませんが、あるこたありますね😅
外から見えるならいいと思うけど、歩行者とコミュニケーションが取れないなら貼ってほしくない。何度かそれで轢かれそうになったので。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
色だけなら綺麗なのでステンドグラスやビニール傘につけれたら綺麗で良さそう
元から陸運局ダメな物を通りやすい検査機で測定してただけでしょ。
コメントありがとうございます😌
✕:陸運局
◯:運輸局
✕:検査機
◯:測定器
ですね。
一般の方は陸運局の呼び方の方が馴染みあると思いますよ。
@@D822チャンネル 昭和世代だけだろそれw
早いもので通達から1年が経ちました。
こちらの解説を再編集し5分程度にまとめましたのでよろしければご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
整備工場からすれば、保安基準不適合のフィルムを販売している業者側に何も罰則がない事が不公平に感じる。
恐れ入りますが「保安基準不適合のフィルム」というものは存在しません。
道路運送車両の保安基準には前面ガラスに対するルールが定められているのであって、フィルムに対するルールはございません。
審査事務規定・道路運送車両の保安基準並びに国交省の通達を今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
@@kurumanogarasuyasan
施工後の車両が保安基準を満たせなくなるようなフィルムを端的に「保安基準不適合のフィルム」と表現していると理解できない(あえてとぼけてる?)時点で、信用のおけない業者さんとしか思えなくなりますね
@@huziikaito ここにとあるフィルムがあります。自動車の前面ガラスに施工すると保安基準不適合になります。
「これは保安基準不適合のフィルムだな」
↓
このフィルムを後部座席に施工すると… あら不思議✨自動車の保安基準には影響なし。
フィルム自体に良い悪いがあるのではなく「どの箇所に施工するか」によって変わるのだとご理解いただけますと幸いです。
また「保安基準不適合のフィルム」などという誤認識に対して現行法・ルールに即した正しい説明をおこなっている大変信用のおける業者でございます弊社は😌
まぁ、普通は官公庁で数値が定められたものに対して、その数値が正しく出る測定器を使用するのが本来ですしね。
工事とかでも、使用した測定器は、いつ、どこで校正し、誤差がどのくらいの機器を使用した、って書類の提出が必要ですし。
それ以前に、法律の条文にしっかりと
(前略)「透明」であり、かつ(中略)透過率70%以上(後略)
って明記されている以上、色付は一切アウトですし。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
輩フィルム〜!!(笑)かっこいいと思ってるんだろうけど恥ずかしくないのかな〜?ダンプと職人車に多い。顔見ると輩顔してる(笑)
御本人に直接お伝えください😌
免許取って文句言えガキw
早く非合法になって、こんな会社潰れてしまえばいいのにね
あなたの感想とか願望ならまだいいですけど、このコメントは誹謗中傷ですよね田中栄司さん。
凶報をお待ちください😉
@@kurumanogarasuyasan 凶報 これは脅迫ですよね
出るとこ出てもいいですよ
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
測定器も必要かと思うが外から運転手の挙動が見て取れない車は排除して欲しい。とにかく国土交通省は良いことしたと思います。
>>外から運転手の挙動が見て取れない車は排除して欲しい
夜間はいかがいたしましょうか?
>>国土交通省は良いことしたと思います
もしかして規制強化だと勘違いしてませんか?
皆で国交省に電話なりメールなりで交渉しましょう。
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
今までOKだったんじゃなくて、元々測定、測定器が適当だったようにしか感じませんよね〜
そもそも簡易って笑
ガラス屋なら最初からきっちり測定できる測定器を使うべきでは?
大変恐れ入りますが「測定器が適当」などということはありません。
・測定に用いる光源の違い
・光の波長のどこを見るかの違い
によって出てくる数値が異なるだけでございます。
>>ガラス屋なら最初からきっちり測定できる測定器を使うべきでは?
弊社のお話ではなく全国のユーザー、施工店、民間車検場に対しての解説と注意喚起でございます。恐れ入りますがもう何度か動画をご覧くださいませ。
測定器は指定されておりません。よろしければこちらをご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
ゴーストがいいとか悪いとか以前に、そもそも検査体制が十分に整ってないのが問題だと思う。
テスター機種の選択肢が少なすぎるうえ、PT-500は50万するという話を聞いたことがあるが、それが事実ならそっちのほうが問題。
これからはガラス屋・フィルム屋がテスター持ってディーラーとかに出張検査するビジネスが出てきたりするのかな。
コメントありがとうございます😌
測定器は指定されておりません。よろしければこちらをご覧ください😌
th-cam.com/video/r3sgd1pUxc4/w-d-xo.html
そもそも
安全のために中からも外からも見えるように、っていうのはお題目にすぎず
警察から中が見えなくなると、防犯上で問題があるから禁止にした
でも、お題目があるから数値として許容範囲を残しておいた
だから、この手のフィルムを排除するための通達をした
のような気もするなぁ
フルスモベンツは893の車ってイメージが一般的な時代があったくらいだから、そんなに間違ってないっしょ
問題のある車両は貼ってる貼ってない両方いるってのには
合法だから車検は通ってるから、を逃げ口上にして顔を隠すためにフィルムをつける
本当に頭が逝ってる奴は、顔を隠すというところまで考えが及ばない、そもそも悪い事をしてる認識がない
って程度の差異じゃね?
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
運転手の顔が見えないことをいいことに素行の悪い輩がこのフィルムを悪用することによってフィルム施工車が悪く見える=ドキュンになってしまったことが残念。
ディーラーなら入庫拒否されそうですね…
もしくは検査持込手数料3万円とかに、するとか…
コメントありがとうございます😌
こちら(八戸)の状況は…
・カーディーラー「運輸支局持ち込みor入庫拒否」
・民間車検場(指定工場)「う~ん、どうしよう…or入庫拒否」
通達以前より状況が悪化したように思います。
静岡県では、車の運転席、助手席、のガラスにフィルムを貼ると?
RECAROのシートを付けて?
車検は、通りません!
自分なら、何も張らない派😃
方向指示器だとかで相手と意思表示と相互理解をするっていうのは当然なんだけど、相手に与える情報量は多いに越したことないよねー
ショーとかで飾ってあるナンバーついてないクルマならドレスアップとしても理解できるしかっこいいと思うけどね。
ちなみにギラギラ貼ってる感は出したくないから、目立ちたくないならオーロラじゃなく低反射系の金属蒸着スパッタ系がオススメ
着色じゃなくて特定の波長のみ反射させて色味として出てるだけだからそれこそ無色。
さりげなくガラス自体の色味のような反射するだけで色味が出ないからバレない
「バレないかどうか」ではなく「保安基準適合かどうか」でご判断くださいますようお願いいたします。
個人でこっそり楽しむ分にはいいかも知れませんが、第三者に違法施工を勧めるような発言はご遠慮ください😌
運転&助手席がダメなら当然フロントNGなんだよね!?
大変恐れ入りますがもう少し具体的にコメントいただけると助かります😌
@@kurumanogarasuyasan
具体的と言うか
フロントガラスもダメですね!?
@@kaonao7938 大変恐れ入りますがご質問の内容が分かりかねますので、いくつか推測してみました。いずれかに当てはまっているようでしたら幸いです。
①
Q:(この動画で)運転席を測定してダメならフロントガラスも(同じフィルムだから)NGなんだよね?
A:こちらの車両のフロントガラスに施工してあるフィルムは[シャインゴーストAR86]で、保安基準には適合しております。
②
Q:運転席助手席にフィルムを貼るのがダメなら当然フロントガラスもNGなんだよね?
A:自動車の前面ガラスにカーフィルムを貼ることは可能ですが、その条件として保安基準をクリアしなければなりません。
③
Q:運転席・助手席・フロントガラスにフィルムを貼るのがダメになったんだよね?
A:今回の通達は法改正や規制強化ではございません。今後も前面ガラスにカーフィルムを施工することは可能です。
@@kurumanogarasuyasan
回答ありがとうございます。
①に該当しますが、運転席と同じフィルムをフロントガラスに貼るのは
NGと言う事ですね!
@@kaonao7938 ご確認いただきありがとうございます😌
よくあるコメントに対して「フィルム自体に車検対応品/非対応品という物はありません」と回答しておりますが、今回さよならした[ファニーゴーストPR65]に関しては、貼って保安基準をクリア出来る前面ガラスが存在しないため後部座席以外に施工することは出来ません。そういう意味で言えば「ファニーゴーストPR65は車検非対応品」と言えるかもしれません。
(よろしければ後編をご覧ください)
ご参考になれば幸いです。
何故?運転席及び助手席及びフロントガラスにこんな事するのか解らないですかね これって犯罪するの前提だよね?こんなのセンスの欠片も無いDQN のやる事ですかね
犯罪とはまた、随分ですね🤔
動画の内容とは関係のないコメントはご遠慮ください。
@@kurumanogarasuyasan さん
普通に法律に抵触してる改造してる時点で犯罪ですよね?交通違反も立派な犯罪ですよね?なので法改正されても何も関係ないノーマルが最強ですよね?因みに透過率ってメーカーの方でギリギリのマージン(6〜10%)しかないの知ってますか?それでフィルム貼ったら車検も受かりませんよね?
自分これ見たら通報します 疚しい気持ちが無ければ常識的にフロントガラス及び助手席及び運転席になんてフィルムなんか貼ったりしませんよね?
なんでWスタンダード測定器が出来てしまうんだ? この簡易測定器の誤差はは使い物にならないくらい大きいですね
PT-50とPT-500が高性能という訳ではなく、測定器ごとに測定方法が異なるため数値がバラバラになるということです。
簡易式測定器TM2000JPの精度が低いという意味ではございません😌
前ガラス、検査ステッカーしか貼ったら駄目なんだけど、それが大丈夫何て、法律変わったの?
コメントありがとうございます😌
元々カーフィルムを貼っても良いことになっておりました。ただし条件がありそれが「道路運送車両の保安基準」です。
簡易測定器と本測定器の差が73-59=14
差が有りすぎで測定器とは言えない程、精度が悪いのですね
コメントありがとうございます😌
簡易式測定器が正しく測定できないのではなく、保安基準で定められた「測定器の基準を満たしていない」ということでした。
こちらに関しては現在も様々な動きがありますので、追ってご紹介していきます。
@@kurumanogarasuyasan まあ、こんなに差が有れば測定器とは言えませんね、ユルユルで基準をクリアさせてたって事ですね
保安基準不適合個所で測定器でこれだけ誤差があってはやっぱりまずいですよね。通達は当然と言えば当然ですね。結構多いですよ最初は緩くて段々厳しくなっていくのは 様子を見てから判断していくのでしょう。その反対もありますけど。自動車検査員やってますけど、今の時代はややこしいです。通達で結構変わるから
コメントありがとうございます😌
そもそも運輸支局が使ってるPT50とPT500ですら
都道府県ごとに機械のばらつきがあるからね
メーカー自体が誤差プラマイ3%って書いてるからしょうがないけど振れ幅けっこうあるな
スモークを禁止にした理由を考えたら、当然の通達ですね。
ゴーストは薄いマジックミラーに近いから、アイコンタクトが出来ませんから。
アイコンタクト?夜間運転しない人ですか?笑
コメントありがとうございます😌
国交省から出された通達は「①然るべき測定器を用いて測定しなさい ②持ってないなら運輸局に持ち込みなさい」なので、法改正や規制強化ではありません。
@@SKY-85ZX君は 鳥目か?
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
私が知っている民間車検場の検査官は「フロントガラス、及び運転席、助手席ガラスには張ってはならない」と言ってました。理由は元のガラスの透明度の問題、フィルムの透過率の問題でした。これで車検対応マフラーと同じになったわけですね。わざわざ見にくくして、何のメリットがあるんでしょう?ガラスが汚れたら汚れをふき取り、曇れば曇りを取ってませんか?
コメントありがとうございます😌
>>フロントガラス、及び運転席、助手席ガラスには張ってはならない
道路運送車両の保安基準第29条(窓ガラス)第4項第6号では
①各種標章
②告示で定めるもの
"以外"が装着されていてはならないと定められています。
カーフィルムはこの「告示で定めるもの」に該当し、その告示では
・透明であるもの
・可視光線透過率が70%以上あるもの
は「運転者の視野の確保に支障がないもの」であるとされています。
従って自動車の前面ガラスに何らかの物が装着されている場合、保安基準に適合していれば「合法施工/合法車両」と判断されます。
>>これで車検対応マフラーと同じになったわけですね
恐れ入りますが法改正や規制強化、禁止されたというお話ではありません😌
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
時折ふらつく車や速度が安定しない車がいると思えば大半携帯操作している。
前面、運転席、助手席に貼る人は、携帯電話使用を見つかりにくくする為にしか思えん。
捕まった時の逃げ言葉として紫外線防止と言うのが常套手段
そんなことはないよ、わら
単純に見た目と夏はエアコンいらずで快適だよ。雨と夜のコンボは最悪だけど、その意見は間違ってるとはっきり言っとく
@@powpowpow2628
私も「大半」と言っていて全員とは言っていないので間違っているのは貴方の方だとはっきり言っておく。
もう少し読解力を身に付けてから書き込んだ方がいいと思うぞ。
@@はんかくさい-o7g ん?大丈夫か君。話通じてる?捕まった時の逃げ言葉として紫外線防止が常套手段ってことに対して言ってるねんけど?読解力を身につけるのは君の方で、うまいことカウンター食らわせたつもりなんか知らんけど、スモーク貼る人間は大抵見た目がかっこいいから貼ってるだけやで。そこらへんも間違ってるよ君
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
いっとき、ナンバープレートカバーとか流行ったけど透明だろうがナンバープレートカバーは全部ダメって感じだね。
ナンバープレートカバーは赤外線を遮断することでオービスに映らなくなるため禁止されたのではなかったでしょうか?🤔
恐れ入りますが国交省から出された通達は「①然るべき測定器を用いて測定しなさい ②持ってないなら運輸局に持ち込みなさい」なので、法改正や規制強化ではありませんよ😌
元整備士ですけど、このフィルムがチラホラ見かけるようになってからは、このフィルムはグレーゾーンな商品だなって思いました。案の定法律で決まりましたが、まぁそうだよねって思いました。ちなみに貼ってみようとは全く思いませんでした。
コメントありがとうございます😌
>>このフィルムはグレーゾーンな商品だなって
どの辺りがグレーなのでしょうか?
>>案の定法律で決まりました
新しい法律でしょうか?詳しく教えてください🤔
「車内が見えない」に対する国交省・警察庁の公式見解をご紹介します。
th-cam.com/users/shortsKEJiUmjJVso
問題があるから規制が変わる、問題なければ何も変わる事はないでしょ!
私個人的には車検に通りにくいカスタムをするなら何もしないで車検に通る形を選ぶよね!って感じかな。
まぁ、フィルム屋さん・ガラス屋さんは開いた道がまた塞がったような感じで大変かもしれませんね、、、
よく「厳しくなった」という声を聞きますが、国交省からの通達(事務連絡)は規制強化や法改正ではございません。
我々のような従来からの合法施工店には何ら影響はありませんのでご安心ください。また違法施工者(店)は多少やりづらくなったかもしれません。
民間車検場(指定工場)の検査機器は、校正検査を受けて保安基準に合致するようにしているのだから、当たり前の事です。
ゴースト懐かしい!
今はスパッタゴールド派です笑
裏からだとやっぱりイエローがかって見づらいんですよね…
コメント荒れていますが頑張ってください!
コメントありがとうございます😌
スパッタゴールドは合法施工でお願いいたします。