【雑談】今週も話題が盛り沢山!質問コーナー!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 79

  • @たけしん-z9v
    @たけしん-z9v 7 วันที่ผ่านมา +2

    食事会ありがとうございました。お話も興味深く、料理もたいへん美味しく、大満足でした。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา

      ご参加ありがとうございました!

  • @みほ映画好き
    @みほ映画好き 7 วันที่ผ่านมา +2

    試写会🎬引き当てていただき、ありがとうございます🎉嬉しいです!楽しみです🎶ご一緒させていただく皆さま、よろしくお願いします!
    「なるほど…」と言われてしまいましたが、昨年6月の食事会とオフ会に参加させていただいてます。忘れられちゃってる存在みたいですね😅

  • @hana-rf9lj
    @hana-rf9lj 6 วันที่ผ่านมา +1

    ムロツヨシさん
    「空飛ぶ広報室」の比嘉さん役がとても素敵でした😊
    コミカルな役よりも奈緒さんと共演した「マイ・ダディ」のような優しさ満載のムロさんがもっと観たいですね

  • @亀丸少年
    @亀丸少年 6 วันที่ผ่านมา +6

    竹内さんが話をしている際に、酒匂さんは耳を傾けず、タブレット、スマホの画面を眺めているというシーンは、動画を視聴している立場からも、美しくないな、という印象が。
    他の方で、遠慮がちに指摘されているコメントを見かけたので、僕からも、この一言を😮

    • @亀丸少年
      @亀丸少年 6 วันที่ผ่านมา +2

      竹内さんが〈今週末公開の新作🎦〉のラインナップ、その内容を紹介している部分は、アップして竹内さんだけを映す、というパターンも有り得ますけどね。
      酒匂さんが映らないのが寂しければ、竹内さんの話を傾聴しながら、頷いていて欲しいなあ、というのが、マイ・オピニオンです、はい☺️

  • @aj-bm8gz
    @aj-bm8gz 7 วันที่ผ่านมา +3

    たった今『サンセット・サンライズ』観てきました。日曜の夜にひとりで観たのは失敗だったかもしれません。土曜の夜に誰かと観に行って、その後にお魚が美味しいお店に行って、ああだこうだと話ができるようにしておくことをオススメします。
    余韻たなびく作品でした。

  • @aj-bm8gz
    @aj-bm8gz 7 วันที่ผ่านมา +1

    『ブラック・レイン』
    Tさんの時は拍手があがったんですね。観れなかった地方民には羨ましすぎます。
    Tさんが観る時はわりと拍手があがることが多い印象です人徳🐸🐸✨

  • @深澤啓子-q9s
    @深澤啓子-q9s 7 วันที่ผ่านมา +1

    Tさん、『ブラックレイン』ご覧になりましたね。「観てないんですか?」のコメ主です。昔の映画いいですよね。ほんと、映画らしい映画だと私も思います。ありがとうございます。

  • @みーみー-k3n
    @みーみー-k3n 7 วันที่ผ่านมา +2

    ブラックレイン行きたかったなぁ。「おやぶが黙っちゃいねぇぞ」「相変わらずひよこだな」「見たまえこのだらしのない男たちを これがアメリカ人だ 茶を飲もうと飲むまいが勝手だが我々への謝罪はどうするのかね」名台詞多すぎ。

  • @halcolors
    @halcolors 6 วันที่ผ่านมา +2

    せっかくなので、次回のライブ配信時に試写会からお見えでご同意いただいたメンバーの方々には顔出しで御挨拶いただけると嬉しいです。

  • @ユリウス-f5e
    @ユリウス-f5e 7 วันที่ผ่านมา +1

    質問への回答ありがとうございました。

  • @naosan-choku
    @naosan-choku 7 วันที่ผ่านมา +1

    トワイライト・ウォリアーズの九龍城砦、セットに巨額なお金を掛けたそうです。こちらは冒頭からダンシング・ヒーロー、ゴールドフィンガーでは君の瞳に恋してるが使われて時代を感じました。この頃のヒット曲は身体に沁みついてますねぇ。

  • @takechan-777
    @takechan-777 7 วันที่ผ่านมา +4

    竹内さんの福田監督作品対する姿勢に激しく同意します
    私は静かにスルーだけです
    スオミの時にも感じましたが、TH-camrがこぞって叩くのは怖いです
    キャンセルカルチャーって言うのかな

  • @凸凹.セバスチャン
    @凸凹.セバスチャン 7 วันที่ผ่านมา +1

    国内上映権の質問に返答ありがとうございます。配給側にとって最終上映って事なんですね。ちょっとホッとしました笑

  • @くりたろう-z1s
    @くりたろう-z1s 7 วันที่ผ่านมา +3

    4Kリマスターの『セブン』。IMAXでおよそ30年ぶりに鑑賞。今見ても全く色褪せない鮮度で震えた。カイルクーパーによるモーショングラフィックのすざまじい完成度。 逆回転のエンドロールとボウイのスコアの親和性。 ずっと降ってる『雨』とこの物語を貫く湿度と雨に濡れたブラピの美しさ。改めて自分にとってエポックで大切な作品であることを確信しました.そしてできれば今を生きる若者にこのフィルムの素晴らしさを映画館でリアルに体感してほしいと心から願います。

  • @horimogu2020
    @horimogu2020 7 วันที่ผ่านมา +7

    試写会当たりました。ありがとうございます!楽しみです😊ご一緒させていただく皆さま、どうぞよろしくお願いします。

  • @naosan-choku
    @naosan-choku 7 วันที่ผ่านมา +2

    「悪評は無名に勝る」ですかね、「評は評なり」でなくって。一方「悪法も法は法なり」はありますね笑。

  • @moroboshidansan
    @moroboshidansan 5 วันที่ผ่านมา +1

    福田組の現場が楽しいというお話は、ほかのところでも聞いたことがあります。とにかく悪評をまったく聞かない現場だそうで。
    ただまあ、お金を払って映画館で観たいかというと、その選択肢はないのですけれど。

  • @misakitube
    @misakitube 6 วันที่ผ่านมา +1

    試写会当たりました、ありがとうございます!初企画に当たりがちでなんかすみません😅楽しみにしてます!

    • @亀丸少年
      @亀丸少年 6 วันที่ผ่านมา

      持ってますね❗😮

  • @s-t6172
    @s-t6172 5 วันที่ผ่านมา +2

    Tさん、「ブラック・レイン」をご覧になったのですね。
    なかなかの男臭い映画ですよね。
    マイケル・ダグラスに見劣りしない高倉健の渋さ、存在感に、松田優作の鬼気迫る演技。
    内田裕也さん(樹木希林さんの夫、本木雅弘さんの義父)、若山富三郎さん(勝新太郎さんの兄)、
    ガッツ石松、國村隼、島木譲二(吉本新喜劇、大阪名物パチパチパンチ)!
    私は、今回は観ることができなかったのですが、公開当時に観ました。
    関西出身の私は、当時関西に住んでいて、大阪が舞台というのも興奮しました。
    リドリー・スコット監督の映画だと、大阪の夜も「ブレードランナー」風になる。
    (「なんで、大阪の夜の街に蒸気が噴出してるんや?」って感じもしました。
    でも、冬のニューヨークに一度行ったとき、マンホールとかから、本当に蒸気が出ていた!)
    知っている街なだけに、大阪で佐藤の愛人を張り込み、歩いて尾行していると神戸にいたり、
    チャーリーの(パスポートがポケットに入った)コートが、バイクの男に取られて追いかけるシーンで、
    (大阪、梅田の阪急デパートのコンコース。昼間は多くの人が行き交っている)
    追いかけて行ったら地下駐車場? どこへつながっている?
    しかも、ちょっと変な丸い看板がぶら下がっている(笑)
    日本じゃない日本、大阪じゃない大阪(大阪じゃない神戸)、
    ちょっとノイズになるというか、変な楽しみ方もしてしまいました。
    Tさん以外、竹内さん、酒匂さんは、以前に観て、記憶を思い起こして、
    ちょっとでも、感想をお聞きしたいです。記憶に残っていなければ、諦めます。

  • @redjacket_87
    @redjacket_87 6 วันที่ผ่านมา

    試写会当選しました。
    楽しみにしております。
    先週末は時間がなくてパピヨンだけでしたが、改めてスクリーンで観たら圧巻でした。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา

      試写会ご応募ありがとうございました!

  • @くりたろう-z1s
    @くりたろう-z1s 7 วันที่ผ่านมา +4

    『アンダーニンジャ』はあえてスルーしたし見てないので何も語りませんが、実は福田雄一は嫌いじゃないです。映画じゃないですけど『宇宙の仕事』は死ぬほど笑いましたし『アオイホノオ』も大好きです。映画なら『H/K変態仮面』はすごく好き。漫画の実写映画で福田雄一テイストが一番はまっているのは『今日から俺は!!劇場版』ですね。賀来賢人最高(笑)

  • @Michael_Douglas666
    @Michael_Douglas666 6 วันที่ผ่านมา +2

    評価→氷菓→アイスクリーム
    親父ギャグ😢

  • @tomosuket9560
    @tomosuket9560 7 วันที่ผ่านมา +1

    Tさんブラックレインご覧になったんですね!何度でも観れる大好きな映画です。高倉健さんや松田優作さんもかっこ良いですけど刑事部長役の神山繁さんのシーンも好き。自分も松田美由紀さんのインスタかなんかで日本公開が今回で最後って知ったので寂しかったですけどお二人の話を聞いて安心しました

  • @Naked-g6l
    @Naked-g6l 7 วันที่ผ่านมา +5

    E.T. phone home (おウチに電話する)じゃなかったでしたっけ?もう40年は経ってるのでおぼろげですが😅

    • @トシマル60
      @トシマル60 7 วันที่ผ่านมา +3

      その通り合ってますよ。

  • @keikei-p1m
    @keikei-p1m 7 วันที่ผ่านมา +2

    トワイライト・ウォリアーズ今日見ました!
    とても面白かったです!早くも続編が決まってるとのことで今からたのしみです!
    質問なのですが、なぜこの作品は吹替版がないのでしょうか。少林サッカーやカンフーハッスルは吹替があったと思います。今作は個性的なキャラクターが多く、アクションにも集中できるので、吹替版も観てみたいです!

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา

      あくまでも個人の推測ですがたぶん理由はあると思います。

  • @naosan-choku
    @naosan-choku 7 วันที่ผ่านมา +2

    1月のフェイバリットを。
    この1月は小粒な観たい映画たくさんで、片っ端から観たら月間47本の新記録!
    邦画🔴敵、次点Welcome Back
    洋画🔴満ち足りた家族、次点オークション、アンデッド、ブラックバード…
    旧作🔴ジョーズ、晩春
    洋画は課題作以外でお気に入りが多いです。最近僕好みのインディ作品が課題作に選ばれにくくなっているからかも。旧作ジョーズの面白さに圧倒されました。後半があれほど良いとは!

  • @tokyoR1100S
    @tokyoR1100S 7 วันที่ผ่านมา +2

    試写会、当選の連絡ありがとうございました。楽しみにしてます。
    『トワイライト・ウォリアーズ』は今年洋画フェイバリット1位候補です。
    邦画1位候補の『敵』や韓国映画の『満ち足りた家族』とともに映画ライフが充実した1月でした。

  • @nanashi445
    @nanashi445 7 วันที่ผ่านมา +1

    初めての韓国映画はシュリかな。
    それ以前の劇場公開作は知らないです。
    香港映画は、ブルースリーから入りました。少林寺系もありましたよね。
    この前観た室町無頼は、修行シーンが少林寺系に被りました(´・ω・`)

  • @コウ-h7b4j
    @コウ-h7b4j 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    質問にお答えいただきありがとうございました。
    ただ、真面目な質問をしているのにダジャレで茶化してほしくなかったです。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 4 วันที่ผ่านมา

    6 この質問は差し支えなければ、ほとんどの文面を読んでいただけるとありがたいです。
    酒匂さんと竹内さんにご質問です。『【年間ランキング】2024年フェイヴァリット映画!!』(年間フェイヴァリットの映画の発表)で動画の最後で、そもそも竹内さんが「フェイヴァリット」というものを編み出した元々の考案者のはずなのに、「フェイヴァリットって、面白いよね。」とおふたりの前に言っているくだりがあるのですが、良く言えば、酒匂さんとTさん、常連の視聴者さんとフェイヴァリットでランキング作りをする楽しさを共有出来ているような印象を受け取れるのですが、悪く言えば、「Favorite(フェイヴァリット)」を知らない視聴者さんに向けて、自己満足的なコメントになっているように汲み取れてしまい、内輪ノリ感が多少あるように感じてしまってならないです。シネマサロン自体、あまりご存知ない人はこの動画きっかけで"Favorite(フェイヴァリット)"という独自固有の評価の仕方をなんとなく把握できているのかどうか、ちょっと難しいように、勝手ながら思いました。
    2023年度の年間フェイヴァリットの映画の動画の最後でも、同じような趣旨の発言を酒匂さんと竹内さんがされていたのですが、例えば、ジャガモンド斎藤さん、かいばしらさんのような映画レビューをされるTH-camrが「Favorite」でベスト映画10本を発表する動画を挙げられていたり、X(Twitter)で映画をよく観られている方が「#2025年フェイヴァリット映画」と「タグ付け」して、同じ趣味仲間と共有されていたりと"Favorite(フェイヴァリット)"という独自固有な評価の仕方を映画業界、映画界隈に広く認知させたいという思いはあるのでしょうか?もしくは、シネマサロンの活動の範囲内で視聴者さんと共有できていれば、それで充分…という心境にあるのでしょうか?
    自分としては、いち視聴者として支援する中で、「BEST(ベスト)」と「Favorite(フェイヴァリット)」の違いは分かっているのですが、酒匂さんと竹内さん、Tさんがストレスなくやっていたら問題はないのですが、シネマサロンを初めて観る人のための説明をする一幕はあるのに、「Favorite(フェイヴァリット)」の説明は少し不十分かなと思ってしまいます。年間フェイヴァリットの発表で「BEST」と「Favorite」が同じ類のものだと認識されている人がいれば、もっとうまく説明する必要があるかもしれません。
    あくまでも、発案されているのは竹内さんなので、竹内さんの考えを中心に、酒匂さんと竹内さんが「Favorite(フェイヴァリット)」はどのようにしていきたいのか、お話していただけたらなと思っています。

  • @ケン-p8v
    @ケン-p8v 7 วันที่ผ่านมา +2

    動画、拝見しました。今週は、先週の質問から、さらに深く考えた内容です。
    現在、例のフジテレビの問題に関して、その始まりとされる週間文春から訂正記事が出され、そのことが様々なニュースなどで、取り上げられてます。
    この訂正記事の報道から、フジテレビと対立関係になるような形に見てとれるのですが、そこで気になったのは、文藝春秋社から出版されている小説をフジテレビが製作したドラマや映画は、どうなるのか。ということです。
    自分の印象として、「鬼平犯科帳」や「ガリレオ」などの人気シリーズがあるのですが、もし対立関係が長く続けば、新作のドラマや映画を製作するのは難しいですし、最悪、他のテレビ局や配信会社が新しくリブート作品として、新キャストやスタッフで製作する可能性があると思われますか?
    一応、今週の竹内さんの回答を受けて、この場合は、どうなのか気になったので。

    • @hiro1962jesus
      @hiro1962jesus 7 วันที่ผ่านมา +1

      出版権と映像化権は別のなので、原作者がノーと言わなければ何も変わらないですが、製作委員会に文藝春秋社が入っていたら、製作委員会の中で映像作品としての権利問題があり得るため、文藝春秋社が公開差し止め要求したら公開出来なくなりますね。

    • @ケン-p8v
      @ケン-p8v 7 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@hiro1962jesus
      自分は最悪、この訂正記事から裁判沙汰にまで発展するのではと心配してます。しかも、そっち話題が移ると、今回の中居正広とプロデューサーの件が、ウヤムヤのまま、人々の記憶から無かったことにならないか、懸念を!

  • @くりたろう-z1s
    @くりたろう-z1s 4 วันที่ผ่านมา +2

    竹内さんのライオンキングのパクリ発言に対しての書き込みが
    削除されました。なんのリアクションもなく
    自分達にに都合の悪い書き込みはすぐ削除してしまう。
    正直、シネマサロンの対応にがっかりですね。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา +1

      私は削除してません。
      個人のプライバシーに関する事以外で削除する事はありません。
      投稿者自ら削除される事もありますので誤解なきようお願いいたします。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา +1

      稀にTH-cam側で削除する事もあります。

    • @くりたろう-z1s
      @くりたろう-z1s 4 วันที่ผ่านมา

      @@cinemasalon ではもう一度同じ内容を書き込んでおきますね。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา

      お願いいたします!

    • @くりたろう-z1s
      @くりたろう-z1s 4 วันที่ผ่านมา

      @@cinemasalon 新しく書き込もうとしても全く反映されません。理由は分かりませんが。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 5 วันที่ผ่านมา

    今回は質問の解答が直ぐに終わる質問を出したいと思います。
    出来れば、短めの文章にするつもりでいます。
    1 福田雄一監督の『アンダーニンジャ』に関連してのご質問です。
    1月31日に投稿された、福田雄一監督の『アンダーニンジャ』の動画で酒匂さんが「福田雄一監督以外なら、どの映画監督が適任だったのか?」という意味で、同じ花沢健吾さん繋がりで『アイアムアヒーロー』『いぬやしき』の佐藤信介監督、『はたらく細胞』の武内英樹監督、竹内さんは話を聞く中で三池崇史監督の名前を挙げていましたが、動画本編、全部を観てみて、酒匂さんが撮影時に他の監督の名前を出すのを忘れていたのか、監督の名前が2名しか挙がらなかったことに消化不良を覚えました。
    色々と調べていくなかで、その他にも、SNSでは『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの阪元裕吾監督、『ザ・ファブル』シリーズの江口カン監督の名前が挙げられていて、質問者である私の個人的な意見ですが、宇賀那健一監督やナカモトユウ監督のような、まだインディーズで頑張っている新鋭・若手の監督に賭けてみるという手もあったんじゃないかと愚考しているのですが、動画に来ていたコメントを踏まえて、酒匂さん、竹内さん、Tさんは「この監督に『アンダーニンジャ』を撮ってほしかったな。」「福田雄一監督じゃなくて、こっちのほうが良かったな。」と思う映画監督はいるのでしょうか?それとも、これらの監督のそれぞれのスケジュールの都合上、福田雄一監督にやらせるしか仕方がないと思ったほうがいいのでしょうか?
    プロデューサーの若松央樹さんら、製作陣にはそれなりに意向があったかもしれませんが、若松Pは『ヲタクに恋は難しい』でも担当されているので、必然的だったような気はしなくもないのですが、レビュー動画で掘り下げてないことを更に深堀りしてくれると助かります。

  • @ガルガルマルマル
    @ガルガルマルマル 4 วันที่ผ่านมา

    酒匂さんは映画中に寝起きやあくび以外で泣く事はあるんですか?
    Tさんと竹内さんはよく泣いたというお話を聞きますが、酒匂さんからそういった感想を聞く事はない気がします。酒匂さんは映画の内容で泣く事はありますか?

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา +1

      二人に比べると少ないですが、シネマサロンでも何度か泣いたと言及してます。
      記憶にあるところではビートルズのドキュメンタリー ゲットバックですね。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 4 วันที่ผ่านมา

    次回に向けて、もう1本、リクエストを送りたいのですが、『未体験ゾーンの映画たち 2025』から2月7日公開の『ハウスゴースト 少女の囁き』に一票入れてほしいです。
    理由としては、ロシア産のホラーを体験してほしいというのはあるのですが、例の侵攻と関連があるのか、近々のロシア映画ではオリジナル版ではなく、英語吹き替え版が日本に来ていることがあるらしく、上映された際には、オリジナルの母国語版なのか、それとも英語で吹き替えされたバージョンなのか、確かめに行ってほしいです。

  • @tk-hsad
    @tk-hsad 7 วันที่ผ่านมา

    試写外れた〜😂
    マルホランド 難しかったです

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา +1

      マルホランドドライブ
      いろいろ解釈できるので考えるのが楽しい作品でした。
      みんなでワイワイ語るのがいいかもしれません。

  • @五代目有楽亭八雲
    @五代目有楽亭八雲 6 วันที่ผ่านมา +1

    試写会当選の引き当てありがとうございました。早速今年のワーストワン候補が出てしまいました。悪鬼のウイルス🥶
    ホラー映画は好き何で観ましたが所詮はアイドル主演映画😰でした。何らかの意図が在ってアイドル主演で撮るんで
    しょうが演技未経験でも非凡な面を見せるかこの逆もありうるわけで場合によっては主演作1本でお呼びでない
    これまた失礼しました(このギャグ解かる方は同年代若しくは上の世代🤣)になる場合も世間一般と芸能関係者と
    評価が割れる場合もあるとは思いますが。

  • @hdfm2447
    @hdfm2447 7 วันที่ผ่านมา +7

    酒匂さんに大変失礼なことを申し上げますと、竹内さんのお話しを忘れてしまうのは、竹内さんのお話し中にタブレットやスマホをご覧になられていて、真剣にお聞きになられていないからではないでしょうか?したがい、忘れているのではなく、集中して聞いていないため、頭に入っておられないのでは?と思いました。なぜなら、過去の動画で酒匂さんがタブレットもスマホもいじっていない時は、竹内さんとの会話に集中しておられていましたし、だからこそ対話にきちんとなっていて今以上に面白いです。正しいかどうかはわかりません。一視聴者の意見として失礼を承知で申し上げました。

  • @user-ft6tb1lp9m
    @user-ft6tb1lp9m 5 วันที่ผ่านมา +1

    手塚治虫がディズニーの影響を受けるのと、ディズニーが手塚作品をパクるのは全く話は別。

    • @くりたろう-z1s
      @くりたろう-z1s 4 วันที่ผ่านมา

      パクリというなら(自分はそんな言葉使いませんが)手塚治虫は『メトロポリス』という
      漫画の中で全く同じ筆致で大量のミッキーマウスをディズニーの許可なく書き込んだカットがありますが、これはOKなのでしょうか?不用意に『パクリ』なんて言葉は使わない方がいいですよ。

  • @naosan-choku
    @naosan-choku 6 วันที่ผ่านมา +1

    僕の2024年ワースト映画
    みなに幸あれ
    ホラーの演出手数がことごとく不快でした。まともな役者は主演の古川琴音ちゃんだけ?
    洋画では「胸騒ぎ」を。
    こちらは狙い通りのものをハイクオリティに作ってその結果が僕にとって最悪の鑑賞後感でした。

  • @Michael_Douglas666
    @Michael_Douglas666 6 วันที่ผ่านมา +1

    悪評もまた評なり
    または
    悪名は無名に勝る
    ですかね?

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา

      その通りだと思います!

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 วันที่ผ่านมา +1

    酒匂さん、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』をご鑑賞していただき、ありがとうございます!酒匂さんのネタバレなしの感想ではちょっともどかしさはありますが、同じ会社の『ビーキーパー』と同じくらい、割りと成功している作品ではないのでしょうか。
    香港映画に関するご質問では、竹内さん曰く「古き良き香港映画ファンでしか観られない」という見解を出されてはいましたが、全然そんなことはなく、香港映画を観る本数がそこまで多くはない初心者でも、非常に楽しめましたよ。
    SNSでは私を含め、リピーターの方も一定数いるので、そのおかげで好成績にはなってるんでしょうね。

  • @亀丸少年
    @亀丸少年 7 วันที่ผ่านมา +2

    金曜日に『リアル・ペイン~心の旅~』『ドリーミン・ワイルド名もなき家族のうた』の二作品を鑑賞し、堪能を。
    で、昨日の日曜日には『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』を鑑賞と、今週末公開の新作🎦は、なかなかの粒ぞろいで、満足度もアップ‼️😏

  • @arimasa
    @arimasa 6 วันที่ผ่านมา

    試写会はずれた~。番号聞いていると、これ絶対はずれた人数の方が少ないよな~。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 วันที่ผ่านมา +2

    今週も、質問に応えていただき、ありがとうございます。
    私が長文の質問を出してるせいか、質問の意図が完全には届いてない可能性はありそうですが、なかなか見応えのある内容で個人的には概ね納得しました。
    福田雄一監督、または"福田組"常連のムロツヨシさんと佐藤二朗さんの質問に関しましては、福田雄一監督をあまり観ていない私の厳しい意見を含んでしまっているからか、特に"福田組"の質問で「ムロツヨシさんと佐藤二朗さんを"福田組"から卒業してほしい。」という極論を出したのは、福田雄一監督の新作映画を酷評している方は共感や同意を得られるかもしれませんが、俳優おふたりのファンには反感を買われる可能性は高いので、本当に申し訳ない気持ちにはなりました。
    他の視聴者さんからのコメントを待たないとなんとも言えないのですが、ムロツヨシさん、佐藤二朗さんはコメディのイメージが多いので、コメディ的な役柄をやる中で、シリアスな役柄をやったほうが非常に効果的なんだろうなと改めて認識させられましたね。
    あと、コメント自体は私の質問の文面の一部だったのですが、『明烏』にしっかり触れられていたのは非常に嬉しかったです。竹内さんの「ひとりだけ犯罪者がいる」発言には滅茶苦茶爆笑させられましたね。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 5 วันที่ผ่านมา

    2 あくまでも、個人的な意見ですので、否定されるのを覚悟の上で質問させていただきます。
    以前のメンシプ限定の動画や前回(今回)の雑談コーナーで竹内さんが『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』に対して、「あれは福田雄一監督に撮らせなくても良かったと思う。」というような旨の発言をされているのですが、タイトルに"THE MOVIE"と付いているのに、地上波放送され、劇場公開もされている実写ドラマ版の『聖☆お兄さん』の存在を認識していないように個人的には汲み取れました。
    実写ドラマ版では同じ福田雄一監督、同じ製作総指揮に俳優の山田孝之さんが参加されていて、映画版に同じスタッフが何人か携わっているようにみられ、実写版の『からかい上手の高木さん』(今泉力哉監督)、『ガリレオ』シリーズ(西谷弘監督)、『前科者』(岸善幸監督)など…ドラマ版と劇場版の両方を担当されている監督が多いのですが、それでもなお、そのような場合でも別の映画監督に変えてもいい…ということにはなるのでしょうか?もしくは、そのような場合、監督を変えるのは困難ということにはなるのでしょうか?
    ちなみに、ドラマ版は予告でチェックした程度のことなので、間違いがあったら、申し訳ないのですが、松山ケンイチさんと染谷将太さんが演じる役柄、ふたりの掛け合いがメインをしてる日常系のドラマなので、映画版では原作者が書き下ろしたエピソードが元になってるようですが、色々と足し算をするなかで、"つまらない"ものになったのかなと勝手ながら類推してます。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 วันที่ผ่านมา

    52:10 竹内さん、「このチャンネルでも4本くらいやってたよね?」はなかなかの勘違いなのでは?
    シネマサロンをやってるなかでは、吉沢亮主演の『ブラックナイトパレード』は当時、竹内さん曰く「予告編を観て、話がそそられない。」ということで、酒匂さんもそこまで乗り気じゃなかったということで、課題作品にならなかった記憶がありますよ。
    その時はその時で、課題作品が全部、ミニシアターの映画だったので、「『ブラックナイトパレード』選んでくださいよ!」と突っ込んだのですが、いざ、福田雄一監督の作品が課題作品となると、視聴者さんと意見を共有することはできても、あんまりいい結果にはなってないのかなと感じましたね。

  • @aj-bm8gz
    @aj-bm8gz 7 วันที่ผ่านมา +4

    伊藤詩織さんの作品が観れないのは非常に残念です。裁判では勝ったのに。時間はかかっても国内で公開される日を待っています。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  4 วันที่ผ่านมา +1

      言及させていただきました。
      権利的に難しそうです。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 4 วันที่ผ่านมา

    5 『【年間ランキング】2024年フェイヴァリット映画!!』の動画のコメントをチェックしていた時にちょっと膝を打った、他の視聴者さんからのアドバイスなので、少数意見なのは重々承知の上でのことなのですが、年間のフェイヴァリット映画では酒匂さんと竹内さん、スタッフのTさんが3人同時にベスト10の作品を一気に発表してから、「アフタートーク」の枠で2024年の映画を振り返りながら、「『コット、夏のはじまり』は突出して強いものがあった作品だった。」「Tさんは『ゴールドボーイ』が1位でしたけど、どの辺が響いたのですか?」とそれぞれのフェイヴァリットのベストに入っていた、映画について触れられていたのですが、「Tさん→酒匂さん→竹内さん(Favoriteの発案者だから。)」の順番でひとりずつ、ベスト10を発表していく形式でやるというのはどうでしょうか?もしくは、ベスト10の映画を聞いている時に同じ映画が入っていれば、「私もこれ入ってます。これ、面白かったよね。」と手を挙げて、同じ映画の話を手短にやるというのはどうでしょうか?
    また次回の13日の収録で細かく質問するかもしれませんが、酒匂さんは動画のなかで『No.10』や『神は銃弾』の話はされていましたが、『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』『Shirley シャーリイ』はなぜベスト10に入ったのか、明確な理由が説明されてないままなので、「アフタートーク」でベスト10に入っていたなかで気になる作品に少し触れるよりも、ひとりひとりがそれぞれ発表したほうが発表する方が理由を説明する時間が短くても、全部、時間を確保することは可能なんじゃないかなと思いました。
    それとも、長時間の収録の都合上、出演者3人が一気に発表するほうがタイムパフォーマンス的には簡単だから、常連の視聴者さんからフェイヴァリットを知らない新参者まで、いろんな視聴者さんからご理解を得るしかないと言えそうですが、酒匂さん、竹内さん、Tさんに改めて、ご意見をお聞きしたいです。