ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
急いで収録したものなので竜田口〜肥後大津間は収録していません。ご了承下さい。いずれ収録しようと思います。
少なくとも変な車掌よりは聞きやすい
前のバス放送が好きだった。赤いワンマン813系GTO-VVVFは最初からこの怖い声。
4:40 ここだけかつての放送が生き残っているが...いっそのことここも変更して良かったのではないかな?
扉閉放送は多分車両側に付属してるものなので放送とは流している機器そのものが違うので生き残ってると思いますね。こっちを使うかタブレットの方の扉閉放送を使うかは運転士次第ですね〜
JR九州といったら徐々にこの声のイメージになってきた。
今後JR九州みんなこれになってしまうんですかね...前の放送好きだったので悲しいです。
キハ200等ではまだ従来の放送のようですがそのうち変わりそうです…
@@Mz_otmd なるほど... 気動車系はまだ残ってるんですね、ありがとうございます。
「運賃または乗車券は駅係員にお渡しいただくか駅の運賃箱にお入れ下さい」っていうフレーズ、やっと無くなったのか。
この声になったのか…泣
ふたつ星4047もこの声みたいですね
この声好き
815系と817系もこうなりましたよね....なんなら4両3両のワンマンも開始してますし...821系が豊肥本線に乗り入れたのが今回のダイヤ改正で1番嬉しいです
何故815と817のを変えたのかわかりませんね…朝だけでなく昼や夕方の運用にもついているようです。今後も楽しみですね~
@@Mz_otmd そうですね!鹿児島本線の熊本~八代の旧放送撮っておけばよかったと少し後悔
@@OmuMero 鹿児島本線も変わってしまいましたね熊本→八代だけ一応持っていますがいつでもとれるだろうと非密着…
非密着だと周りの音声結構入りますもんね,,,
筑肥線のワンマン開始当初の放送と比べたら改良された方だとは思います。(チャイムが安っぽくなりましたね)ただ、文と文の間隔をもうちょい空けてもらえると、違和感なく聞き取れるかなとは思いました。
MAD制作にお借りします。
筑肥線のJR編成合成放送になってる。
福北ゆたか線は残るんじゃなんですかね?819とか817とか813いますし
唐津線、筑肥西線と長崎(大村線)もこの音声にしてほしいですね。平山さんと大分のGTO方式の813もこれと同じようです。
発車後毎回「JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございます」入るのくどくないですか?
従来の放送もそんな感じだったので私はそこまでくどくは感じませんね
それはJR九州に苦情言う案件。特急はどの路線もそうだし、熊本は前からこのパーツ前々からあったよ。
@@aproy5256 自分長崎方面の普通列車しか乗ったことないので…
JR九州は毎回言ってくれるからまた乗りたい!ってなる!
特急も徐々にこれに変わっていってます。
残念だな…
批判している鉄多いけど、自分はソニックでもう聞き慣れたし、サンプルのバージョンより幾分人間の声に近づけていていいんじゃない?合成でも人間みたいに、癖があってなかなか沼だよ。
初めまして。普通列車の合成音声放送の録音お疲れさまです。もしよろしければ、動画を使用させてください。ちなみに、鹿児島の4Bワンマンは促進放送・普通のワンマン放送ともに従来通りの声でさらに新パーツも従来声ということになりました。
熊本支社の在来線は車掌廃止されたんですか?
されたみたいですね
阪神電車みたいですね
三浦七緒子じゃないんですか??
私は筑肥線を通学で使っているんですがほとんど放送が同じですね 今後もワンマンの路線ではこの自動放送が増えるのでしょうね 経費削減のためでしょうか
この声好きって人が意外に多くて怖い
多いんですか…私は好きって訳では無いけど慣れればまあ普通に聞けるかなーくらいですね〜
ワンマンのせいで821のLCDが全車廃止になったのでとても悲しいです...
あれって準備中じゃなかったんですか!?
@@Mz_otmd そうなんですか!?
@@Fukutoku2107 今バリバリ動いてますよ〜
@@Mz_otmd驚き!!!!!
え、うそやろ、
OMG!
急いで収録したものなので竜田口〜肥後大津間は収録していません。ご了承下さい。いずれ収録しようと思います。
少なくとも変な車掌よりは聞きやすい
前のバス放送が好きだった。
赤いワンマン813系GTO-VVVFは最初からこの怖い声。
4:40 ここだけかつての放送が生き残っているが...いっそのことここも変更して良かったのではないかな?
扉閉放送は多分車両側に付属してるものなので放送とは流している機器そのものが違うので生き残ってると思いますね。
こっちを使うかタブレットの方の扉閉放送を使うかは運転士次第ですね〜
JR九州といったら徐々にこの声のイメージになってきた。
今後JR九州みんなこれになってしまうんですかね...前の放送好きだったので悲しいです。
キハ200等ではまだ従来の放送のようですがそのうち変わりそうです…
@@Mz_otmd なるほど... 気動車系はまだ残ってるんですね、ありがとうございます。
「運賃または乗車券は駅係員にお渡しいただくか駅の運賃箱にお入れ下さい」っていうフレーズ、やっと無くなったのか。
この声になったのか…泣
ふたつ星4047もこの声みたいですね
この声好き
815系と817系もこうなりましたよね....
なんなら4両3両のワンマンも開始してますし...
821系が豊肥本線に乗り入れたのが今回のダイヤ改正で1番嬉しいです
何故815と817のを変えたのかわかりませんね…
朝だけでなく昼や夕方の運用にもついているようです。今後も楽しみですね~
@@Mz_otmd そうですね!
鹿児島本線の熊本~八代の旧放送撮っておけばよかったと少し後悔
@@OmuMero 鹿児島本線も変わってしまいましたね
熊本→八代だけ一応持っていますがいつでもとれるだろうと非密着…
非密着だと周りの音声結構入りますもんね,,,
筑肥線のワンマン開始当初の放送と比べたら改良された方だとは思います。(チャイムが安っぽくなりましたね)
ただ、文と文の間隔をもうちょい空けてもらえると、違和感なく聞き取れるかなとは思いました。
MAD制作にお借りします。
筑肥線のJR編成合成放送になってる。
福北ゆたか線は残るんじゃなんですかね?819とか817とか813いますし
唐津線、筑肥西線と長崎(大村線)もこの音声にしてほしいですね。平山さんと大分のGTO方式の813もこれと同じようです。
発車後毎回「JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございます」入るのくどくないですか?
従来の放送もそんな感じだったので私はそこまでくどくは感じませんね
それはJR九州に苦情言う案件。
特急はどの路線もそうだし、熊本は前からこのパーツ前々からあったよ。
@@aproy5256 自分長崎方面の普通列車しか乗ったことないので…
JR九州は毎回言ってくれるからまた乗りたい!ってなる!
特急も徐々にこれに変わっていってます。
残念だな…
批判している鉄多いけど、自分はソニックでもう聞き慣れたし、サンプルのバージョンより幾分人間の声に近づけていていいんじゃない?
合成でも人間みたいに、癖があってなかなか沼だよ。
初めまして。普通列車の合成音声放送の録音お疲れさまです。もしよろしければ、動画を使用させてください。
ちなみに、鹿児島の4Bワンマンは促進放送・普通のワンマン放送ともに従来通りの声でさらに新パーツも従来声ということになりました。
熊本支社の在来線は車掌廃止されたんですか?
されたみたいですね
阪神電車みたいですね
三浦七緒子じゃないんですか??
私は筑肥線を通学で使っているんですがほとんど放送が同じですね 今後もワンマンの路線ではこの自動放送が増えるのでしょうね 経費削減のためでしょうか
この声好きって人が意外に多くて怖い
多いんですか…
私は好きって訳では無いけど慣れればまあ普通に聞けるかなーくらいですね〜
ワンマンのせいで821のLCDが全車廃止になったので
とても悲しいです...
あれって準備中じゃなかったんですか!?
@@Mz_otmd そうなんですか!?
@@Fukutoku2107 今バリバリ動いてますよ〜
@@Mz_otmd驚き!!!!!
え、うそやろ、
OMG!