It's very rare to see the Sports lineup of T-Square where Tanaka was still with the band and Noritake was just joining in as well. That's cool to see. The video itself is in great quality so that's cool to see
@@nickmorgan19457 Oh, I see! When Jazzman Lou Donaldson crossed over into Pop- and Funkdom, he used that "instrument" - for that special sound. King Curtis and Eddie Harris attempted the "Electric" sax - mouthpiece directly amplified with cable connected to a synthesized multi-sound system. Thanks, sir!
まだ若かった。彼の多彩で爽快なピアノとキーボード、まだまだ聴いていたかった。無念。和泉宏隆さんのご冥福をお祈り申し上げます。
돌아가셨나요??
@@김영우-v2uyes
和泉さん、ありがとう😢
そして未来へ繋ぐ名曲へ昇華する…
この頃の宝島が一番好きです。
リリコンの柔らかくの太い音、そして和泉さんのピアノ、ギター、ドラム、ベースのバランス。どれをとっても最高です。
スクエアのファンになって39年、今は和泉さんの音色はもう聴けないし、安藤さんのギターもイベントがない限りスクエアとして聴けないでしょう。私の音楽の根底を作ってくれた皆さんに感謝です。
敢えてお悔やみは書かない。おそらく自分はこの曲を一生聞き続けるだろう。そういう事だ。
やっぱリリコンはいいですね。
あと和泉さんのピアノソロ最高です。
やはりこのversionが最強です。
和泉さんとても悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
T-SQUAREではなくTHE SQUARE だった時代。その時代に生きてリアルに聴けて本当に感謝しています。
訃報を聞きとてもショックです…。和泉さんが歌っているかのように奏でるやさしいピアノが幼少期からずっと好きでした。たくさんの思い出を本当にありがとう。
やっぱ、「宝島」リリコンバージョン!
この頃のスクエア、カシオペア、高中正義・・青春だったなあ
宝島を聞くと涙が出てきます。なんでなのかな。若い頃にコピーしてたからのか、なんなのか。若かりし頃のいい思い出です。和泉さん安らかに。
色々な宝島を聴いても最後にここに戻って来てしまう。
和泉さん。お見事です!!悲しいけど安らかに。
Noritube2009さんありがとうございました。いまは切ないけど・・・
この様なフュージョンが流行ったのは30年位前だが、色褪せない🎶
この様な、素晴らしいジャンルをあざ笑う人達が、皆さんの周りの一部分にもいるでしょう?信じられないですよね。自分は高校2年頃から本格的にファンになりました。ファン歴が、通算35年目に入ります。どこかしこの会場にいつでも行ける事はないですが、このジャンルを大事にしたいです。
@@フクモリトシヒロ 激しく同意します。
私は中学生でした。でもフュージョン大好きでしたよ。今でも好きですけど。文化祭で演奏させてもらいました。かなり難しかったけど。でもやっぱりフュージョンは最高ですね。
和泉宏隆さんのご冥福をお祈りします。
この頃はメンバーの皆さんも若かったので、どこか試行錯誤を繰り返しながら宝島目指して進む船乗りを思わせる演奏だったように思います。後に2000年代の宝島を聴くと、既に宝の発見という一つの目標に達したチームとしての一体感、エピローグのような演奏になっているのが本当に興味深いと思います。
いいねいただいた方ありがとうございます。聞けば聞くほど、当方の思い描いていた状況がT-Squereの当時及び現在につながっていることを実感いたします。「宝島」という楽曲が、それを愛する方々にとって、唯一無二の宝の在処を示す道標になりますように。
素晴らしい表現すぎる。
@@さばちょ-e9p
th-cam.com/video/kRRmA1I3UNY/w-d-xo.html T-SQUAREによる「宝島」の円熟味を感じられるパフォーマンスです。すでにご覧いただいているかもしれませんが、レスのお礼に。
宝島は、素晴らしい曲✨✨
宝島は、30年経った
今も変わらず
大好きな曲。
いつも海まで車で聞いていた
あの頃が懐かしい。
素晴らしい曲です♪
リリコンって唯一無二の音だよなぁ。
名曲TAKARAJIMAとの出会いは何かのショッピングモールのスポットCMのバックに流れていたのが最初だと思います。何というすがすがしい青空のような爽やかな曲だと思いました。すぐ アルバムS・P・O・R・T・Sを買いに行ったのを今でも覚えています。和泉宏隆さんの訃報を知ってそれらの思い出が走馬灯のように頭の中を駆け巡りました。これからもずっと和泉さんの作品のTAKARAJIMAは聴き続けていくと思います。和泉宏隆さん、素晴らしいサウンドを有難うございました。和泉宏隆さんのご冥福をお祈りいたします。
宝島とOMENS OF LOVE は、リリコンが一番あってる!
和泉さん最高です!
懐かしい!この曲を聴くと青春時代を思い出します。
リリコンのデザインと音は何年経っても飽きのこないものだ!ヤマハでリリコン復元販売させてくれないかなあ
和泉さんのピアノソロは超絶難しい。若い頃に1ヶ月近く毎日練習してようやく何とか
弾けるレベルになった思い出。
和泉さんの和泉さんたる由縁やと思います。すごく軽快にピアノ弾かれてますが、絶対に地味に難しいやつやと思います😅。
いつ聴いても伊東たけしさんの演奏は完璧ですね。
リリコンの宝島めっちゃ良い‼️ いい意味での青臭さがたまらんですわ。
なんか、伝えにくいんだけどさ?心にしみて涙出るんだけど、、、心が浄化されるよね
38年前、このサウンドで青春時代を過ごした。今でも大好きな曲。和泉さああん。
自分元々f1好きでTRUTH聴いてたんですけど、いつの間にかオーメンズオブラブやtakarajimaにもハマってしまって吹奏楽部にもこのバンドに影響されて入りました。(バリサクしてます。)2年になってから後輩指導が大変であまり楽しくない時期が続いていましたが、この曲を久々に聴いたらやっぱり吹奏楽部に入って良かったと心から思いました。コロナウイルスの影響で定期演奏会が中止になってしまって、やるはずだったオーメンズオブラブやアルヴァマーなども出来ず3年生の先輩方と最後に演奏できるチャンスを失ってしまい残念です。長文失礼しました。
응원합니다
「宝島」は吹奏楽で良く聴くんですが、「オーメンズオブラブ」はまだ聴いた事がないので京都橘高校吹奏楽の皆様にやってくれる様にインスタグラムのメッセージにリクエストお願いしました。乞うご期待します!
😊
@@ジューぜっさん 今年10月21日の45周年記念コンサートに足立区立西新井中学校吹奏楽部のみなさんが出演するとのことですので、もしかすればそこで聴けるかもしれません!40周年の時はOmens of Love、Twilight in apper west、宝島を演奏してくれましたよ。
伊藤さんの宝島のアドリブパートは毎回、溢れるアイデアに日本人離れしたセンスを感じますが、主旋律はこねくり回さない演奏の方が私は好きですね。その点このUPは良いですね〜。
この音とともに時代がよみがえってきます。
ビデオのノイズもまたいい味出してる…
皆さんの各パートの演奏技術は、世界でもトップクラスでした。
日本が誇るグループで有り、和泉さんのピアノは、ずっと心洗われる、名演奏です!
夏はやっぱこれきかないとね~
これ流しながら海沿いなんかクルマ走らせるのサイコーなんだよね~😊
リリコンって管楽器っぽさがEWIよりあって好きだな。
この時期のスクエアが個人的に大好きです
スポーツアルバムはこの時期の作品の中でもかなり好きな作品です
近年の熟練した演奏とは違った、アルバムが出た頃のビジュアルを含めて若々しくフレッシュな感じがとてもいいですね〜♪
個人的には直向きで安定した田中豊雪さんのベースも好きだなぁ…弾けたときも凄くいいけど(笑)
今、こうして聴けることに幸せを感じています。どうもありがとうございました。
リリコンの音が素敵過ぎて泣けてくる。どうしてEWIではこの音色が出せないんだろう。。。
It may be available as a midi sound file.
@@gerarddip 音源がありますよとおっしゃっているんだと思いますが、リリコンという楽器としてのねいろの違いだと思います。
懐かしい
高校生の頃によく聴いていたよ
今聴いても色褪せてない
則竹くんが神保さんを意識したセッティングなのが初々しいです…
リリコン最高〜♫
この曲のリリコンの映像なんて初めて見ました、感動。みなさんも若いですね。
確かに和泉さん最後に首傾げてる(笑)あれ~こんなはずじゃ?って感じですね。
EWIよりリリコンの音が好きです♡
和泉さんのソロもイイです(笑)。
It's very rare to see the Sports lineup of T-Square where Tanaka was still with the band and Noritake was just joining in as well. That's cool to see. The video itself is in great quality so that's cool to see
この曲の中で一番好きな演奏だと思います!
吹奏楽されてる人はスクエアの原曲は必ず聴いて欲しいですね‼❤これぞ歌がなくても感動できるbandです👍‼
やっぱリリコンいいなぁ…
ソフトシンセやハードシンセはVAやAMが多数出ているけど、ウィンドシンセはどんどんデジタルになっていくね…アナログシンセ独特の太く音圧がありつつ温かみもある、そんな音の需要もあると思うんですが…
やっぱしリリコンの音色最高すぎる!どこかの楽器屋さんになんとかして再現して欲しいものです。
YAMAHAが権利買ってWXシリーズに
和泉さんのソロさいこーです
伊東さんの技術に頼りすぎないメロディアスなソロもさいこー
これが初期の宝島✨😊
しかもリリコン♪😆
動画も最高な音質で大満足✨
この放送は同時刻テレビ📺で観てました✨
懐かしいなぁ😊✨
昭和から平成にかけて…まさにバブル絶頂期ですが(笑)この頃スクエアのライブは本当によく足を運びました。年末の六本木PIT INNの熱気ムンムンのライブとか、忘れられません。
神曲。
1:54 和泉さんソロ(^^♪ 和泉さんも若い~
ご冥福をお祈りいたします。
宝島を吹いている中高生に1度だけでもいいから聞いて欲しい
みっけリーホ きーとるで
吹卒してから聞きました………吹奏楽と違ってなんとなく大人な感じがしますね!華やかな感じは変わりませんね🥰
聴いてます!
みんな知らないので勧めてます
一周まわってこっちの方が落ち着きます。
高1でEWIやってますからご安心を。
T-SQUAREは昔から大好きですw
吹奏楽から宝島、オーメンズオブラブ、マジックを聴いてt-squareにはまりました!wこの雰囲気が大好きです‼︎
エレピがCPのバージョンは自分にとっては新鮮です。パーカッシブな音色がとても心に響きます。コード進行も最高ですね。
涙が出る。
和泉さんがソロの最後で首を傾げてるけどどこか気に入らなかったんだろうか。。。個人的にベストのソロだと思っています。
カメラマンが近すぎたと思われますね
@@mat_max1636確かに!ムッとしながらあっち行けってしてますね。
小学校の出し物で学年で演奏したなぁ〜
今でも学生だけど吹奏楽で吹いてみたいです!どのバージョンも個性があって、どれも大好きです!
オリジナルも吹奏楽もどちらも好きです。比べて貶すなんてもったいない
旅先などでも楽しいなと思いますよ。
リリコンやっぱり分厚くていい音♪してる〜EWIじゃあないよ
これが宝島♪のベストテイク✨
やっぱりリリコン✨
この分厚さ♪
この番組リアルタイムで観てました😂✨
安定のドラムとベース。リリコーンとギターがめっちゃ安心してプレイに専念できる。
すごいね。
1987年くらいかな。テレ東土曜日17時半からの「ときめきアイランド」という番組のエンディングがこの曲だった。当時高校生だった私は、この番組中に部活から帰ってきて、「ときめきアイランド」の残りを見て、この曲を聴いて、同局18時からのダイヤモンドサッカーを見ていた。
奥寺がブレーメンにいたっけ。
このころ、Japan is No1 で将来のことに不安などまったくなかった。
それが、今や訳のわからない売国政治家や官僚、その他にのっとられて、日本は凋落の一途をたどっている。
この曲を、心の底から楽しめるような、将来の希望に満ちた日本にしたいですね。
この頃はリリコンでは無くTAKECON-1「タケコン」だったな。永塚策英氏がが製作した一点モノ。
番組の流れからも、デジタルTAKECON-1のDX7の音色でしょうか。アルバムバージョンに近い、貴重なライブだと思います。
@@taipapaデジタルなんですね。
これまで、リリコン自体がエレキ・エレピが弦を実際にたたいているのと同じようにきちんとリードを鳴らして筒の中を通している音だからこの音を出せるのかなと思っていました。じゃあなぜEWIなどとはこんなにねいろや表現力が違うんだろう…
Love it! I own a Computone Lyricon II just like he is playing here. So nice to see it played by a true master!
リリコンはEWIより艶のある音でいいですねえ。
EWIだってこのリリコンっぽい音も出せそうなんだけど、敢えてしていないのかな?
安藤さんが上手に居る時の音は、皆さん体力があって溌剌としていますね。今は円熟味がプラスされて柔らかさとテクニックの融合を楽しめます。この曲はずっと聴き続けていますが、リリコンバージョンの響きが良かった頃のこの音はとても懐かしいです。
2:55~ このソロ大好き
このバージョンの宝島が一番好きだな(`・ω・´)
耳でつかれて
hyp ですよね! この曲を聞いているとなんだか懐かしい気分になりますよね
和泉さん、ソロの後で首傾げてるのが面白かった。w
フュージョンにはリリコンの音がとても似合いますね。AEROPHONEやEWIで再現してくれたら嬉しい。
このオリジナルビデオを手放した自分を恥じて後悔します😢
みんなが嫌う吹奏楽版の宝島
若い学生が付くと元気一杯の賑やか宝島になるんだけど、
スクエアをリアルタイムで聞いたであろうおじさんおばさんが吹くと意外とこんな感じの渋いカッコいい宝島になるんですよねえ。
よった勢いで
この動画で棒を振っているのが、吹奏楽アレンジをした真島先生。
もうお亡くなりになられたんですが、
スクエアも真島先生素晴らしいなあ!って思うのはこの曲が30年近く吹き継がれていること。
フュージョンやクロスオーバーっておじさんのもの80年代を青春で生きたおじさんのものになりがちになると思う。
けどこうやって吹奏楽を媒体にすることで、今の中高生にその存在を知ってもらえる、愛してもらえるって凄いことだと思いません?
この辺のすごさを、吹奏楽版を嫌う人たちに知って欲しいんだよなあ。
th-cam.com/video/6lOLPSMz_5I/w-d-xo.html
則竹さん本人が言ってました。
スポーツツアーのこの頃くらいの加入直後が自身も一番新鮮でいいタイコが叩けていたと♪
当時のドラムマガジンにも載っていましたが、プロになって初めての全国ツアーで毎回同じルーティーンに煮詰まり、悩んでいたところ伊東さんのアドバイスで吹っ切れたとか(笑)スゴイナー
テンポ、グルーヴ、リリコンのアナログサウンド
宝島のベストテイクですねワカリマス♪
みんな若いんだけど、、、、、、、
今(2019年)の皆様、
安藤さん、伊東さん、和泉さん、則竹さん、田中豊雪さん、
ストさん、(他)
今の方がかっこいいと思うんだけど、どうかなぁ?
近年になるのか、(初期?)ベースの中村裕二さんが
30周年の時だったかな?に、すごく楽しそうに演奏していらっしゃって
EWI4000だったか、
それをみて「この中に音源入ってるんだ?30年の進化だね。すごい!」
とかおっしゃっていたこととか、
「自分は(今は)ベーシストじゃないから、
ベースやってないから、手がやわやわになって(動きにくい)
リハビリしたんだけど」
って、言いながら
「でも、、、楽しいね」(笑顔)
って仰っていたコメントがすごく響いたなぁ。
自分はスクエアのデビューよりも年下なんだけど
中村裕二さんのとてもピュアなコメントが響いたし嬉しかったなぁ。
しばらくライブいけてないから、行きたいな。
また盛り上げるからね。チキンwww
スクエアありがとう。啓三さんも負けないで!
安藤さん、伊東さん身体気をつけてね!^^
改めて聴くといいなぁ リリコン。。
アルバムスポーツのラストの曲、雲路のリリコンもよかったです。
先生からこれが本家みたいなこと聞いたからききにきた。
染みる沁みる滲みる泣ける。
リリコン時代のスクエアが好きだなやっぱり
なぜか皆さんSAXの方が偉いと思ってますよね。リリコンに自信ないのかかな
This is the best solo piano of entire takarajima version
It's perfect
Gotta love the CP70. So good.
昭和のはずなのに昭和に思えない不思議
完全に昭和だよ……
Rest in peace Izumi!! 🤍🤍🤍
リリコンはコントローラーで、実際の音はオーバーハイムだったり、モーグだったりのアナログシンセサイザーから出ていました。
(このアルバムの頃にはDX7も使ってましたね。)
これらのシンセサイザーは音色には無二の個性があるものの、
「デカい・重い・チューニング安定しない」
の三重苦があり手間がかかってしまうこともあって、2U~4Uのラックマウント音源一つで済んでしまうEWIの方が物理的に「楽」ということだと思います。(とはいえ、伊東さんも本田さんもEWIのラック音源を3段積みにしたりしているので、それなりに大がかりなセットになっていましたが・・・)
もっとも、EWIも4000が出るまではアナログ音源だったので、チューニングはデジタル機器に比べれば不安定だったようですが。
今の伊東さんのセッティングはEWIの音源一台だけをテーブルの上に載せておくだけ、という「超・軽量」セッティング(もちろんその後にエフェクターは繋がっていると思いますが)になってますが、皆さんお歳も召されたので重いのはしんどくなったかな~?と思ったりしています。
僕もバンド活動していて思うことですが、若い頃は重い機材を複数運ぶのは大変ではあったものの苦にはしていませんでしたが、だんだん歳を経てくると機材点数が多いことだけで疲れてしまって、嫌になってしまいます。プロにはローディーがいるとはいえ、接続を考えたり自宅スタジオで設置したりするのは本人もやるわけですから、仕方がないのかもしれません。
・・・が。
僕も昔の分厚いウィンドシンセの音が恋しい一人であります。
昔の歌番組やCMで伊東さんが軽々と演奏してしていましたが、そんな事情があったんですね。
今考えると伊東さん化け物だわ。
田中さん脱退前の本当に最後のステージじゃなかろうか
かっこいい
宝島は元々アルトでって話だったんだよね。
それがリリコンの方がいいって話になって。
結果的に長寿の認知、人気曲になった。
オーメンもそうだけど
スクエアってブラスバンドでも人気でいいよなー^^
和泉さんは伊東さんにアルトで、という希望だったところ、
伊東さんがリリコンの方がいいってことで、こうなったようです。
そうか、このころはまだリリコン使ってたんだ・・・。
EWIも悪くないけど
皆さん、お若いなあ。
ということは、私も若かったんだ(笑)
素敵に年齢を重ねていらっしゃると思っていたのに、本当に残念です。
カシオペアもカツシカで初期の音が戻った。Tもリリコン復活であの時の再現してほしい。やっぱ昔の音がいいんよ
BOSE.802-IIが良い音引き出して最高な音質だろうなぁ~👍
やっぱり宝島はEWIよりもリリコンがイイネ!
オシャレピアノ
リリコン(でしたか)の優しげな音色を久しぶりに聴きまして、とても爽やかな気分です。たしかに、EWIも馴染みがあっていいんですげとね。共に良いのでなんとも言いがたいですね。和泉さんが首を傾げるところは、言われないと分りませんでした。いいと思いましたけどね...。アップありがとうこざいました。
+Shaft Griffon
和泉さん、カメラが邪魔だったのではないですかね。あんなに寄られると
Wind/Mouth Synthesizer - my brand name.
I adore it; need one to purchase - identical one.
Great performance!
Pretty sure it's a Lyricon
@@nickmorgan19457 Oh, I see!
When Jazzman Lou Donaldson crossed over into Pop- and Funkdom, he used that "instrument" - for that special sound.
King Curtis and Eddie Harris attempted the "Electric" sax - mouthpiece directly amplified with cable connected to a synthesized multi-sound system.
Thanks, sir!
I believe its called the EWI, if it helps you. Perhaps its a different model.
@@thekout it's a lyricon, an analog wind syntheziser, Ewi's are not round and use MIDI as their protocol
かっこよすぎる…
この頃のリリコンは音源にDX7も使っていたのか。DX7だとアナログ音源よりダイナミクスも出しやすいので、伊藤さんのテクニックよりが生かされますね。個人的にはEWIよりリリコンの方が好みです。
伊東
DX7は不朽の名機
だとやっぱり思う
この曲はアナログよりデジタルっぽい音色のほうが合いますね。この曲が収録されたアルバムのみタケコン1というリリコンのデジタル音源を使用した曲があり、この宝島と、キャメルランドでした。
This’s exactly Takara Jima!!!
Beautiful sound!!!
I don't know why am I being nostalgic of the era that I wasn't even born..
Maybe
previous life!
やっぱリリコンいいなぁ〜🥰🥰🥰
長年EWIを吹いてきましたが、もちろんEWIもいいんだけどなかなかこのリリコンの趣のある音質にまではいかないんだよなぁ😊