競合分析で、ポジショニングを決める【マーケティング8】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • 中川功一:
    やさしいビジネススクール学長/経営学者/経済学博士(東京大学)。
    元・大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。
    「アカデミーの力を社会に」をモットーに、オンライン経営スクールを主宰しています!TH-cam、講演、研修、コンサルティング、執筆などでも経営学の普及活動を展開中!
    コンサル、研修・講義、各種執筆等のお仕事の依頼はこちらまで、お気軽に!
    yasashiibusinesslab@gmail.com
    ★★★
    やさしいビジネススクールとは
    誰もが経営学に触れられる社会をつくる。
    すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする。
    アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに。やさしいビジネススクールは、全国のトップ大学教員が「しっかり教える」月額9,900円の開かれたオンライン経営スクールです。
    経営の知は、全ての人の役に立つもの。
    でも、日本では、それを学ぼうと思ったときのハードルがあまりにも高い。
    金銭的負荷、時間的負荷、思考的負荷。
    別の形の学びが、あってもいいのではないか。
    日本の全ての人に、オンライン・オンデマンド教育で、フラットに。
    やさしいビジネススクールは、リカレント教育の”スタサプ”みたいになりたいなと思っています!
    2021年10月、100名の受講者とともに開学!
    皆さんを、お待ちしています!
    yasabi.co.jp/
    ★★★
    TH-cam「中川先生のやさしいビジネス研究」では、大学学部2単位講義分のレベル感とボリュームによる経営学講義シリーズが無料で学べます!
    (1) 企業経営の基本を押さえる【経営管理】
    • 【経営管理】
    (2) 企業経営の大きな方針を定める!【経営戦略】
    • 【経営戦略】
    (3) 望んでいる人に製品・サービスが届く仕組みを作る。【マーケティング】
    • 【マーケティング】
    (4) 新規事業は、どうやって生み出す?【イノベーション・マネジメント】
    • 【イノベーションマネジメント】
    (5) 企業をめぐるお金の流れ。【財務・会計】
    • 【財務・会計】
    (6) 人間の行動と決定の科学【行動経済学】
    • 【行動経済学】
    (7) 経営学の父・ドラッカーの思想【ドラッカーの経営学】
    • 【中川先生と読むドラッカー】
    (8) ブランディングって何だ?【ブランド・マーケティング】
    • 【ブランド・マーケティング】
    (9)データの時代の必須科目!【やさしい統計学】
    • 【やさしい統計学】

ความคิดเห็น • 7

  • @user-ri9ml1ew5i
    @user-ri9ml1ew5i ปีที่แล้ว +2

    3cとstpそれぞれ、具体例とともに実際に行う動画が欲しいです。また、グループワークでのマーケティングの進め方なども知りたいです!

  • @user-or8dt4zf2n
    @user-or8dt4zf2n 8 หลายเดือนก่อน

    3cはよく聞きますが、STPは初耳でした。参考になります。

  • @asobimo7625
    @asobimo7625 3 ปีที่แล้ว

    分かりやすい😄✨
    ありがとうございます!

  • @asobimo7625
    @asobimo7625 3 ปีที่แล้ว +2

    3cとstpを確認する時はどちらを優先してする方が良いですか?

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 ปีที่แล้ว +3

      人によって、学派によって、考え方がちょっとずつ違いますが、私は3cとSTPは同じものを別の側面から見たものだと考えています。
      セグメンテーション…市場をどう区切れるか
      ターゲティング…どのセグメントを狙うか
      ポジショニング…そのセグメント内でどのような位置取りをとるか
      Company…自社の強み弱み、何よりヴィジョンは何か
      Customer…顧客はどこを狙うべきか
      Competitor…ライバルたちはどこをどう狙っているのか
      結局どちらも「現在の市場がどうなっており、自社と競合はどのような立ち位置にあるか」ですね。
      あとは、ご自身にとってしっくりくる方、自分の会社にとって使いやすい方を使うのが正解です。もちろん、両方使い勝手がよいなら、両方から見てみるのがよいです。
      私なりのオススメは(私の動画の構成は)3C分析でまず自社・顧客・競合をそれぞれに虚心坦懐に見つめ直してみて、そこからSTPを考えるアプローチです!

  • @user-ql6yw3gp8f
    @user-ql6yw3gp8f 3 ปีที่แล้ว +1

    初見です。競合分析のことを知りたく、ここに辿り着きました。すごくわかりやすい話でためになりました。

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 ปีที่แล้ว +1

      とっても嬉しいです!皆さんがちょっと知りたい経営の理論のことを、やさしく解説していきますので、応援よろしくお願いします!リクエストなどもありましたら、お気軽におねがいします!