ブラックより危険な「ゆるブラック企業」に入社した末路

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 มี.ค. 2024
  • プロモーション:キャリエモン
    ▼就活や転職の相談はこちら!
    career-emon.com/ref/c/golila_...
    ちなみにcareer-emon.com/media/
    から見ると質問がカテゴライズされてて見やすいので、上のリンク(career-emon.com/ref/c/golila_...
    で登録した後に見てもらえるとわかりやすいと思います!
    あと、会社の名前をもじったりしてますが、実際の企業とは一切関係ありません!
    ちょっと名前が似ているキ○ノンさんの製品の販売をしている子会社のキ○ノンマーケティングジャパンは学部卒で給与が23万7000円と、この話に出てくる会社とはまるで違う高待遇です。入社難易度は高い会社ですが、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!
    (GOLILA-GOLILA マル)
    気づいたらなんとなく就活や仕事に詳しくなるチャンネルです
    就活についてちょっとずつ勉強したい方や、将来のキャリアについて考えている方はぜひチャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーーーー
    お手紙・プレゼントの送り先はこちら
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
    株式会社BitStar GOLILA-GOLILA 宛
    プレゼントのルール:bit.ly/2TEtshb
    お仕事のご依頼、お問合せはこちら
    bitstar.tokyo/contacts/@golil...
    ーーーーーーーーーーー
    楽しんでもらえたらチャンネル登録・高評価お願いします!
    チャンネル登録はこちら→bit.ly/35iPSJa
    動画の感想やリクエストなどありましたら、コメントよろしくお願いします!
    他にも大学や職場についてのエピソードとかあったら教えてください!
    Twitter: / mal_channel_
    公式LINE:lin.ee/AmqIXnq
    TikTok: / golilagolila_channel
    音源素材:OtoLogic(CC BY 4.0)
    #キャリエモン #就活 #25卒 #転職
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 534

  • @yaaaaaaata
    @yaaaaaaata 3 หลายเดือนก่อน +1313

    前の職場これだわ。なんか,冷めた風呂に浸かってる感覚なのよね。そのままいても温まらないけど,出ると寒いから抜け出せない感じ。

    • @yuseihayashi1032
      @yuseihayashi1032 3 หลายเดือนก่อน +144

      例え上手👏

    • @user-un1df5ru6t
      @user-un1df5ru6t 3 หลายเดือนก่อน +44

      素晴らしい例えですね😮😊

    • @user-ic5dx1nl9q
      @user-ic5dx1nl9q 3 หลายเดือนก่อน +69

      その例えだけで優秀なのわかる

    • @ZeroPhoenix.
      @ZeroPhoenix. 3 หลายเดือนก่อน +37

      ぬるま湯ってやつやで

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b 3 หลายเดือนก่อน +18

      え?なんて文学的なんだ!

  • @user-ng3sn3qb3c
    @user-ng3sn3qb3c 3 หลายเดือนก่อน +717

    このパターンの会社にいました。
    実はこの手の会社の怖いのはろくでもないやばいやつすら甘やかす点。
    それのせいでまともな人ほど病んでいくパターンが多い

    • @minextc2239
      @minextc2239 3 หลายเดือนก่อน +52

      性格面は言わずもがな、面倒な案件や顧客を押し付けたりして楽な案件だけ持っていくタイプが多い印象
      あと親会社から出向してくる人間がヤバかったり、社員が長続きしないかつ人材育成が弱い→係長や部長クラスの人材難で苦労したりとかですかね
      (最終的には役職に合うレベルじゃない人間が大量に。。。)

    • @user-xm3kj4tm6w
      @user-xm3kj4tm6w 2 หลายเดือนก่อน +2

      大正解😂

    • @user-hv4mr7dq5u
      @user-hv4mr7dq5u 2 หลายเดือนก่อน +28

      サボる人とか当日欠勤する人が普通にいたな…
      つまり真面目で仕事が早い人に皺寄せがくる
      結果真面目な人から辞めていって、サボる上司と1年目〜3年目の若手だらけという職場の完成
      休みやすいから子育てしてる人は良いけど、真面目な若手、特に男は将来に危機感覚えてだいたい辞めていく

    • @user-xo2cv5cb9b
      @user-xo2cv5cb9b 2 หลายเดือนก่อน +1

      私はそれで病んで辞めました。

    • @user-pc3xt5nh6g
      @user-pc3xt5nh6g 2 หลายเดือนก่อน +2

      今のうちかもしれないです
      ゆるブラックかも

  • @user-ep5pg9zn3v
    @user-ep5pg9zn3v 3 หลายเดือนก่อน +518

    入ってしばらくはこれだと思ったけど、ただ普通に暇な時期だっただけで、忙しい時期はアホほど忙しかった

    • @appleidv_
      @appleidv_ 3 หลายเดือนก่อน +138

      これあるあるらしいね
      逆に超ブラックかと思ったらただ単に繁忙期だっただけで8月から3月まで定時帰りが続いたなんて話もきいたことある

  • @h1h499
    @h1h499 3 หลายเดือนก่อน +226

    こういう会社でも副業OKだったらガチアツい
    会社員とフリーランスのいいとこ取りで無双できる

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 2 หลายเดือนก่อน +7

      副業で稼げる能力があるなら手取り10万円台のゆるブラに居るよりその時間を全部副業に使った方が賢いよ

    • @user-dj7dz9wp5q
      @user-dj7dz9wp5q 2 หลายเดือนก่อน +10

      前職こういう会社で副業オッケーだった笑

    • @aratakia5379
      @aratakia5379 หลายเดือนก่อน

      まあそれも一つのキャリアアップなんですかね

    • @user-cr2bv9cn6y
      @user-cr2bv9cn6y หลายเดือนก่อน

      バーーーーカバーーーーカバーーーーカブァーーーーーカ

    • @WABIMARU9127
      @WABIMARU9127 หลายเดือนก่อน +3

      @@ohmikey4900 傷病手当やその他福利厚生は会社員じゃないと得られません、、、今はフリーランスですが独立と同時に生保に入ったくらい会社員としての手当ては羨ましいものですよ!

  • @minextc2239
    @minextc2239 3 หลายเดือนก่อน +469

    このレベルが企業として最低限かつ当たり前であって欲しいんだけどね…

    • @user-df7ub1zv5t
      @user-df7ub1zv5t 3 หลายเดือนก่อน +7

      起業頑張れよ!言うは易し行うは難し!
      まさか他人様に求めた事を自分がやらないわけないよな!

    • @user-fb4wl7jo2l
      @user-fb4wl7jo2l 2 หลายเดือนก่อน +32

      ⁠@@user-df7ub1zv5tそれだとお前も起業することになるの草

    • @user-kt8rc6fu1k
      @user-kt8rc6fu1k 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-df7ub1zv5t「言うは易し行うは難し」を掲げてる会社楽しみにしてるわ

    • @xingnushi6663
      @xingnushi6663 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-df7ub1zv5t
      煽り弱すぎて草

    • @yukii802
      @yukii802 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @user-fb4wl7jo2l
      それだとまずお前がやらないとダブスタなの草

  • @steelsand
    @steelsand 3 หลายเดือนก่อน +432

    こうして考えると就職ってゴールじゃなくてスタートなんやな……
    自分で勉強する習慣もつけないといけないな

  • @user-xe3mh7ly1d
    @user-xe3mh7ly1d 3 หลายเดือนก่อน +341

    超ブラックから、ゆるブラックに就職した。
    決めてはやりがいより働く条件。
    やりがいは全く無く、成長もないが、手取りUP、勤務時間短い、役職につかなくていい、有給取りやすい、残業がない、休みの日仕事ない、昇給あり 等の利点がある。
    次を考えるのは怖いが、完璧な職場は無いと思っているので、働ける所で長く働くのもありかと思う。

    • @user-cr2bv9cn6y
      @user-cr2bv9cn6y หลายเดือนก่อน

      バーーーーカバーーーーカバーーーーカ

  • @user-eb6wf5li3z
    @user-eb6wf5li3z 3 หลายเดือนก่อน +306

    就活中やけどホワイトばかりを探して、このリスク全く考えてなかったらほんと勉強なる

    • @user-ik6mn2td5n
      @user-ik6mn2td5n 3 หลายเดือนก่อน +10

      そもそも、こんなホワイトは、大手企業しかねぇよw

    • @f0f8ff_
      @f0f8ff_ 3 หลายเดือนก่อน +1

      ゆるウンチポケット

  • @miho_home
    @miho_home 3 หลายเดือนก่อน +399

    ゆるブラック企業は子持ちで家事に育児に忙しい人だったりすると心身負荷も少なくいいんですけど、成長意欲高い人にはツライですよね。

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 3 หลายเดือนก่อน

      妻子持ちだとまずやっていけん
      独身でのびのび働く無能向き

    • @user-hv4mr7dq5u
      @user-hv4mr7dq5u 2 หลายเดือนก่อน +10

      子育てしてる人にとっては良いと思う
      ただ若い男性社員はだいたい辞めていくんだよね

    • @cs.630
      @cs.630 2 หลายเดือนก่อน +1

      安月給の中で、穴の空いた仕事まで仕事を担げる人がいればいいけど‥。

    • @user-cw7yo5xf4r
      @user-cw7yo5xf4r 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-hv4mr7dq5u だからサボりがちな女ばかりになって、子育て世代以上の図々しいお局と仲間達が子育てママと若い可愛いこいじめて若い人はやめていくからクソみたいなババアが幅効かせたクソ組織が出来上がるの?

  • @tntnkun7004
    @tntnkun7004 3 หลายเดือนก่อน +122

    TH-cam開いてゴリラの更新が目に入った時が一番嬉しい

  • @usausapyonpyonais
    @usausapyonpyonais 3 หลายเดือนก่อน +356

    全然これでいい
    仕事メインになりたくないし、仕事で成長とか求めてない、仕事で悩みたくない

    • @oopmrmp
      @oopmrmp 3 หลายเดือนก่อน +19

      いいねぇ

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 2 หลายเดือนก่อน +50

      結局金にこだわりがあるか無いかの違いだよな。楽でストレスがない代わりに貯金や結婚は出来ないと覚悟はしといた方がいい。

    • @user-jd8ls5vg3s
      @user-jd8ls5vg3s 2 หลายเดือนก่อน +26

      まじで最初のうちはクソ幸せだと思うけど、続けてるうちに99%くらいで違和感出てくるよ。

    • @user-nz9jd7yk6c
      @user-nz9jd7yk6c 2 หลายเดือนก่อน +2

      そうそう。
      色々経て今当たり部署でのんびりしてる
      貯蓄もあるし動画のような転職が難しい職種でもなしで平穏無事

    • @niichan0407
      @niichan0407 หลายเดือนก่อน +6

      大丈夫。色々いってる人もいるけど自分が何に重きを置いてるかだよ。俺も全然こういう職場いいと思う。貯金もちりつもで出来るし、結婚も同じ価値観の人がいたらできるよ。

  • @sntank14
    @sntank14 3 หลายเดือนก่อน +328

    ゆるブラックは良いと思う反面、会社が人員整理or倒産した時に何もできなくなる。
    もし、それでも入りたいなら会社とは違うキャリア形成をするなりで逃げ道は作った方がいいぞ

  • @marimonoude
    @marimonoude 3 หลายเดือนก่อน +121

    どちらかと言うとマッチングの問題よね
    こういうとこが良いって人も5万といるでしょう

  • @sekiban1841
    @sekiban1841 3 หลายเดือนก่อน +121

    家族やら趣味やらでプライベート忙しいので仕事なんてこの程度がちょうどいい

    • @kids-zl8pm
      @kids-zl8pm 7 วันที่ผ่านมา +1

      独身だけど家族持つとしたら残業多いと会社続けられないかもって最近思う

  • @user-fr3xp5uy4h
    @user-fr3xp5uy4h 3 หลายเดือนก่อน +93

    今の若い子って責任が増えるから出世したくないって聞くけどこれが理想なんじゃないの?

    • @user-ko2ss7sn3m
      @user-ko2ss7sn3m 2 หลายเดือนก่อน +20

      今の若い人たちの半分はこういう会社を好んでますよ

    • @HAIZUhuwa
      @HAIZUhuwa 2 หลายเดือนก่อน +13

      でも今の若い子も30代になってから気づくんよな。もう動けないことに。

  • @Marcola_Paris
    @Marcola_Paris 3 หลายเดือนก่อน +186

    春から新卒だけどこんな会社だったらいいなぁ。まずは1人暮らしと労働に慣れたいから。

  • @user-ed8zw9rc6n
    @user-ed8zw9rc6n 3 หลายเดือนก่อน +124

    謙遜する時のイェイイェイ、明日から使っていきたい
    謙遜する場面あるかな?

  • @RexxKomo
    @RexxKomo 3 หลายเดือนก่อน +112

    終身雇用が崩壊しつつあり、自分のスキルに依存しなきゃならん今の時代だからある企業か
    確かに仕事が楽である程度の給料もらえるならめっちゃいいけど何かあった時と思うと...

  • @nndsk608
    @nndsk608 3 หลายเดือนก่อน +89

    まさにこういう会社で病んで転職しました…あるあるなんですね
    でも一度ゆる企業を知ったことで、これでも生きていけるんだと気が楽になったのは良かった

  • @user-zc2hr2hw5q
    @user-zc2hr2hw5q 3 หลายเดือนก่อน +160

    僕の前職もこんな感じでした。
    残業がなくて早い時間に帰れるので、その時間をどう使うか次第だと思う。
    僕は資格勉強して第二新卒で大手に転職できました。

    • @user-lk1mj3jl1s
      @user-lk1mj3jl1s 3 หลายเดือนก่อน +6

      有利になるかは業界業種によるとは思いますが、なんの資格を取得されましたか?

    • @user-ir9sp4je3o
      @user-ir9sp4je3o 3 หลายเดือนก่อน +2

      最初から大手パープル企業の人は、どうすればいいのだ😅下からなら、上に行くだけで良いのに

  • @bksk4731
    @bksk4731 3 หลายเดือนก่อน +67

    これ停滞感とかで転職しようとしてる奴らちゃんと考えたほうがいいぞ。転職先が仕事任せてくれるとしても仕事してるだけだとやってる感覚から成長してる感は感じても実力は向上せず停滞してるままになってたりするからな。
    こういう職場に居続けろとは言わないけど辞める理由は停滞感じゃなくてやりたいことを見つけたからのほうがいい、そうじゃないなら暇な時間取れるそこで自己研鑽に時間使った方がいい。
    闇雲につまらないからでやめると後悔することになるぞ俺みたいに.....。

  • @user-ly4jz2yk7k
    @user-ly4jz2yk7k 3 หลายเดือนก่อน +122

    自分の会社、パープル企業だったのか…
    年功序列で全然昇級しないんだよなあ〜
    身につくスキルもマイナー過ぎるし…
    でも環境最高なんだよな〜

    • @user-tg5pu2ep8k
      @user-tg5pu2ep8k หลายเดือนก่อน

      このような企業って、天職型と地獄型に二極化しそう

  • @user-sl6lc6wo1z
    @user-sl6lc6wo1z 3 หลายเดือนก่อน +584

    辞めたら後で後悔する系の職場

    • @user-cm4xk1yx7q
      @user-cm4xk1yx7q 3 หลายเดือนก่อน +43

      マジでそれ

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 3 หลายเดือนก่อน +64

      こんなに大変なのかと思うんだろうね。
      転職理由が金だろうから、仕事内容とか気にせず転職する人が多い。

    • @user-yt7ys5bt5j
      @user-yt7ys5bt5j 2 หลายเดือนก่อน +20

      私は、何のスキルにもならないと感じ退職しました。物足りなくて辞めて大正解でした!価値観は、人それぞれですよ👍️

    • @user-qh3lg5vl5q
      @user-qh3lg5vl5q หลายเดือนก่อน +5

      @@user-yt7ys5bt5j欲深い人とか、仕事に楽しみを見出す人とかは転職はありやろね

    • @AkiraSugimori-ri5tk
      @AkiraSugimori-ri5tk 29 วันที่ผ่านมา +1

      他の環境に行っても 今まで楽な環境いたから厳しい環境行ってもやっていけなくなる

  • @user-crow-flight
    @user-crow-flight 3 หลายเดือนก่อน +67

    この環境、単純に手取り30万円あれば人は残るんだよな。

    • @zmatu3643
      @zmatu3643 หลายเดือนก่อน +2

      なかなか難しいよね

  • @user-bf9cz8gb7h
    @user-bf9cz8gb7h 3 หลายเดือนก่อน +26

    まさに今これです。
    今年の4月で3年目ですが、全くのスキルアップが望めず転職考えてます、。。
    ゆるくて成長もできてないから次で上手くやっていけるかが不安です。

  • @user-oz7pm9lk8x
    @user-oz7pm9lk8x 3 หลายเดือนก่อน +308

    新卒のときに入った会社がまんまこれだったけど、その後不動産営業に転職して激しく後悔しております!

    • @pipopineapple
      @pipopineapple 3 หลายเดือนก่อน

    • @user-db8st5df6b
      @user-db8st5df6b 3 หลายเดือนก่อน +13

      今不動産業界で働いてるけど、こんな感じ。

    • @user-bo2wp3os5c
      @user-bo2wp3os5c 3 หลายเดือนก่อน +10

      ミケホームですか?

    • @YY-gs6cv
      @YY-gs6cv 3 หลายเดือนก่อน +41

      もう何が正解なんだ

    • @user-dv9ne3dk4r
      @user-dv9ne3dk4r 3 หลายเดือนก่อน +2

      強く生きて…

  • @user-vq2jg9gz5s
    @user-vq2jg9gz5s 3 หลายเดือนก่อน +132

    10年前ならホワイトと言われてたような会社がいまやパープル企業とこれからレッド企業ブルー企業グリーンにイエローと最終的のレインボー企業がでそう

    • @arcenciel8595
      @arcenciel8595 3 หลายเดือนก่อน +15

      ゲーミング企業の誕!!!????

    • @nimi2720
      @nimi2720 2 หลายเดือนก่อน +5

      レインボー商社

    • @user-eb1ck5wi9j
      @user-eb1ck5wi9j หลายเดือนก่อน

      レインボー企業とか社員全員パリピっぽそうw

  • @user-te7ww9wq5x
    @user-te7ww9wq5x 3 หลายเดือนก่อน +198

    新卒で入った会社がまさにこんな感じで転職考えてる…
    今度の4月から2年目だけど、業務は反復作業だし、私の部署後輩も来ないし、スキルとか身についてなくね?って思ってたからタイムリー過ぎるよ〜😂😂

    • @user-ko2ss7sn3m
      @user-ko2ss7sn3m 2 หลายเดือนก่อน +8

      同じことして働けるってよくない?給料次第だけど

    • @user-on2kz6cw4m
      @user-on2kz6cw4m 2 หลายเดือนก่อน +4

      全くわかる、
      仕事頑張りたいって思う熱が冷めちゃう感じ

  • @user-jl1vh5io9f
    @user-jl1vh5io9f 3 หลายเดือนก่อน +81

    こういうの見るとある程度プレッシャーがかかってある程度金も貰える仕事も悪くないなと感じる

    • @user-kp3sx7uv1t
      @user-kp3sx7uv1t 21 วันที่ผ่านมา +1

      「ある程度」=残業45時間以上、年休105日。逆に残業20時間、年休120日だと手取りが20万いかない会社ばかり……中間がないんよ……

  • @account-on7if
    @account-on7if 3 หลายเดือนก่อน +239

    俺に職場これや...
    仕事が楽だからずっといる...

    • @user-tj2dg3mj5t
      @user-tj2dg3mj5t 3 หลายเดือนก่อน +13

      もしよろしければ、どういった業界の会社なのか教えていただけますでしょうか。

    • @nimi2720
      @nimi2720 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-tj2dg3mj5tメーカーとか保守的な業界に多いよ、コンサルとかITとか新しい業界にはあんまりない、気がする、、

  • @Hi_mania
    @Hi_mania 3 หลายเดือนก่อน +22

    ゆるブラック企業を紹介してください!

  • @miraann1650
    @miraann1650 3 หลายเดือนก่อน +287

    え、ふつーに最高な企業じゃん
    こういう会社に入って副業ガチりたい

    • @user-xv9nl6wn9j
      @user-xv9nl6wn9j 3 หลายเดือนก่อน +9

      おすすめの副業教えてくれー

    • @user-bb8jo3uv5b
      @user-bb8jo3uv5b 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-xv9nl6wn9j猫ミーム

    • @MT-jp6oh
      @MT-jp6oh 3 หลายเดือนก่อน +4

      それいいね

    • @user-qu2ep5yi6r
      @user-qu2ep5yi6r 3 หลายเดือนก่อน +42

      キャノンMJ多分副業ダメ

    • @tsuchiya_0124
      @tsuchiya_0124 3 หลายเดือนก่อน +23

      副業ダメなとこもあるから何とも言えない

  • @SHIRO-on7hw
    @SHIRO-on7hw 3 หลายเดือนก่อน +88

    このチャンネルの動画史上、職場にまともな人間が一番多い動画だな

  • @user-dh7ib4bw7g
    @user-dh7ib4bw7g 3 หลายเดือนก่อน +132

    成長煽られる企業よりよっぽどいいと思うけどね。

    • @user-hq1mh2lt3t
      @user-hq1mh2lt3t 3 หลายเดือนก่อน +6

      なんで?

    • @user-dh5bs3zy2g
      @user-dh5bs3zy2g 3 หลายเดือนก่อน

      成長を煽る企業にも、「裁量権とストックオプションは与えるからとにかくやれるだけやれ!成果を出せば可能性は無限!出来ないやつは排除!」みたいなベンチャー気質な企業もあれば、
      「社会人は自ら行動するのは当然!労働環境や職場環境を言い訳に使うな!給料は激安だし絶対上げないし、取り扱う商材/業務は明らかにクソだけどな!」みたいなブラック企業もある。前者は頑張れる人には良い環境だろうし、後者は悪い。
      一概に成長を煽るから悪い、とも言い切れない気はする。

    • @user-rf7jd4nr3l
      @user-rf7jd4nr3l 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-hq1mh2lt3t早く仕事できるようになれって言われても焦って業務効率落ちるだけ、伸び伸びやれるぐらいがちょうどいい(それに甘えちゃダメだけれども)

  • @Toloveru1stED
    @Toloveru1stED 3 หลายเดือนก่อน +145

    窓際族みたいなのがいっぱいいる、みたいなことなのかな
    全然いいな、なりたい 窓際族に

    • @user-qu5hh4xd4l
      @user-qu5hh4xd4l 3 หลายเดือนก่อน +6

      いいよね、色んな理由があっていいと思うよ

  • @user-vx6cg9zj1s
    @user-vx6cg9zj1s 3 หลายเดือนก่อน +27

    俺もNの子会社で大体こんな感じだったなぁ
    仕事は楽でいつでも休めるけどガチガチの年功序列、役職者は親会社からの出向で上詰まり、ジェネラリストを目指せという事で2.5年〜5年で異動させられ続けるから結局ちょっと広くて浅いだけの人間にしかなれない
    何なら終身雇用の崩壊に伴って安月給や福利厚生も少しずつ改悪が続いてく

  • @user-AIR310
    @user-AIR310 3 หลายเดือนก่อน +33

    良いなぁ。わいはむしろこういう会社で働きたい。

  • @GRCLOVE
    @GRCLOVE 3 หลายเดือนก่อน +52

    うちもこんなんかもしれんけど、結婚考えなきゃ今の給料で充分食ってけるし、好きなことを学びながら仕事して楽しいからまあいいかなと思ってる。

  • @user-wd7xk1fo4y
    @user-wd7xk1fo4y 3 หลายเดือนก่อน +12

    家の事が忙しい人には最高の職場だよね。

  • @user-mk5ki1yj7r
    @user-mk5ki1yj7r 3 หลายเดือนก่อน +79

    俺の会社はすごくホワイト化しようと色々取り組んでてかつ給料もいいけど、守られすぎて30くらいでくそ飽きてみんな辞めていくんだよな。
    中途できたわいは天国や

  • @Ami-yp4iq
    @Ami-yp4iq 3 หลายเดือนก่อน +58

    転職考えて仕事辞める覚悟決まった所だったから普通にタメになったぞい

  • @name-conbu
    @name-conbu 3 หลายเดือนก่อน +35

    やりたくもない仕事して、頑張りたくもない仕事してるのに、わざわざ勉強するのがめちゃくちゃ嫌🤢

  • @user-hi3br7yj4s
    @user-hi3br7yj4s 3 หลายเดือนก่อน +101

    ホワイト企業で離職する若手が多いってこれが原因だったのか。
    自分もキャリアに関して考えなきゃだなぁ。

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 3 หลายเดือนก่อน +5

      とにかく、でかい企業に入れば間違いない。運がいいと仕事楽で給料も年々上がる職場になるかもしれないし。

    • @GsdjVj6_uWIHF3E6XLs-Dg
      @GsdjVj6_uWIHF3E6XLs-Dg หลายเดือนก่อน

      違うと思う。。

    • @user-if3cx6yz6l
      @user-if3cx6yz6l 3 วันที่ผ่านมา

      ホワイト企業の離職する若手って下積みすっ飛ばしたくて離職してるだけの様に見えるけど実際コレが原因なのかな

  • @kuuha2000
    @kuuha2000 3 หลายเดือนก่อน +12

    信用金庫やめて第二新卒でこんな感じのゆるブラック企業(?)に入った部活時代の先輩は凄く幸せそうにしてる。

  • @user-zs4qv8jf7i
    @user-zs4qv8jf7i 3 หลายเดือนก่อน +151

    ゆるブラックに勤めてるけどめっちゃ最高です。
    休みも130日あるから休日にスーツを着てる社畜を見てると心が爽快するw

    • @machakakeru6604
      @machakakeru6604 3 หลายเดือนก่อน +21

      動画見て思ったんですが、ゆるブラックって割と高学歴出身ですよね

    • @ohmikey4900
      @ohmikey4900 3 หลายเดือนก่อน +30

      若いうちは見下せるだろうけど、年々アホみたいに給料上がる大企業との格差に悩むよ

    • @ALGS281
      @ALGS281 2 หลายเดือนก่อน

      @@ohmikey4900
      プライム上場してる会社と、それ以外を比べちゃダメでしょ
      格が違う。同じ業界、規模感で考えるならまだしもさ。

    • @user-qw6fg9uc9k
      @user-qw6fg9uc9k 26 วันที่ผ่านมา

      @@ALGS281普通の休日数でイキれるのやば

    • @ALGS281
      @ALGS281 26 วันที่ผ่านมา

      @@user-qw6fg9uc9k
      俺は105日だよ

  • @butazaurusu
    @butazaurusu 3 หลายเดือนก่อน +64

    案件への導入が自然すぎる

  • @user-ff1hv2qt6d
    @user-ff1hv2qt6d 3 หลายเดือนก่อน +19

    スピード感のあるイェイイェイで5分くらい爆笑してしまった

  • @frshtmrrwfy
    @frshtmrrwfy 3 หลายเดือนก่อน +10

    これは親会社の天下りや左遷で上が埋まってる点は確かにブラックだな...

  • @suber8343
    @suber8343 3 หลายเดือนก่อน +16

    ちなみに、IR資料見る限り、リアルなキヤ○ンマーケティングジャパンは社長役員普通に内部のプロパー多いはず(一応上場子会社で資本的にはある程度独立しているので)
    さらに子会社はMJからの出向っぽいですが。

  • @user-qu5so9cn5f
    @user-qu5so9cn5f 3 หลายเดือนก่อน +15

    まさに私が感じている不安だ
    転職しようと決めたけれど、社内で使うようなスキルしか身についてなくて転職出来るかなっていう不安

  • @yamachan7098
    @yamachan7098 หลายเดือนก่อน +1

    最高じゃん

  • @transfer6893
    @transfer6893 หลายเดือนก่อน +9

    うちもゆるブラックですね。
    大手のグループだから労働時間とかそういうのにはめっちゃ厳しいけど、
    30代後半の先輩の基本給が18万、手当を入れて額面24万ということが判明したので転職活動中です。

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o หลายเดือนก่อน +1

      その30代後半の人は何を生きがいに生きてるんやろ😅

  • @zan7zan7zan7zan77
    @zan7zan7zan7zan77 3 หลายเดือนก่อน +10

    ゆるブラック入社して趣味に全力決めたい
    金銭管理はしっかりしながら

  • @user-qd8dg1lr6z
    @user-qd8dg1lr6z 3 หลายเดือนก่อน +6

    全く同じ理由でこの前転職しました!!残業無し、土日祝休み、スキルも身につかない、ボーナス0.4ヶ月、手取り13万、毎日淡々と過ごす日々、5年半うじうじ悩んでたけど将来怖くてやっと転職しました!

  • @user-qy9vb1jc1w
    @user-qy9vb1jc1w 3 หลายเดือนก่อน +22

    副業に同人誌描きながらこういうゆるい職場で仕事したい。軌道に乗ったら会社辞めるんや

  • @user-yp1jv2sm6y
    @user-yp1jv2sm6y 3 หลายเดือนก่อน +9

    ワイ22卒のJTC勤務やけどまさしくこれ。
    自分のスキルがこれ以上上がる気全くしないし、かなり危機感感じてるから転職しようとおもてる

  • @namemy2922
    @namemy2922 หลายเดือนก่อน +4

    公務員や団体職員などの準公務員を目指している私には、とても身に染みる動画でした。
    「ゆるふわブラック」という単語は初めて聞きました。労働環境はホワイトだけど、給料が低い。成長できず、転職が難しい。
    もう少し早く、この動画に出会ってればよかったです。

  • @HiROBOT423
    @HiROBOT423 3 หลายเดือนก่อน +4

    前の会社がこうだった。今は転職して、残業ほぼ0から月30時間は当たり前の世界になって最初はキツかったけど得られる経験の深さに満足してます。多分

  • @user-ql5zh8zn9e
    @user-ql5zh8zn9e 3 หลายเดือนก่อน +31

    最後パープル企業時代の上司と同じこと言ってて深い

  • @DEMI-FIEND.
    @DEMI-FIEND. 3 หลายเดือนก่อน +69

    某ユーザー系SIerワイ、ほぼこれ。
    プロパーが出世できないのは永久の弱みだし、優秀な人ほど仕事回されがちになって早くに辞めていくね。
    まぁ俺はのんびりダラダラ仕事してそれなりの給料貰えたらいいか〜って人なので合ってると思う。
    あんまり10年後とか老後とか考えてないし。(皆さんは絶対に考えましょう)

    • @user-kk3fq7kd5m
      @user-kk3fq7kd5m 3 หลายเดือนก่อน +1

      もしかして会社名 み から始まりますか?

    • @IXGY1919
      @IXGY1919 3 หลายเดือนก่อน

      金融系SIerですか?

  • @Becken2013
    @Becken2013 3 หลายเดือนก่อน +36

    あー自分まさに緩くて精神的には安定してるのですが、収入面に困っている状態ですね、、
    名前に癖がありますが興味が出てきました笑

  • @user-tg9hq6dt4b
    @user-tg9hq6dt4b 3 หลายเดือนก่อน +16

    私も、ゆるブラックに居て最初は最高だったんですけど4年5年経つと将来不安になってきて転職活動始めようとしてるけど、このぬるま湯から抜け出せなくなってる、、、
    他のところ見るとうちの所マシなのか?と思ったりして、、

  • @user-nz9jd7yk6c
    @user-nz9jd7yk6c 2 หลายเดือนก่อน +4

    全てを兼ね備えてる会社に入るのは難しい。これは取捨選択で当人が何を最も欲しているかが重要
    早く帰りたいのか金が欲しいのか、前者ならゆるブラックとやらが適材適所

  • @user-zz4bp6mc1c
    @user-zz4bp6mc1c 3 หลายเดือนก่อน +9

    結構真面目な感じかと思ったら、ちょいちょい吹いてしまうツッコミがあってかなり油断したわw
    「止めなくていいの?」が一番ワロタw

  • @P000RF
    @P000RF 3 หลายเดือนก่อน +3

    恐ろしいくらい今の会社そのままだ…そして今になって恐ろしく焦ってる…

  • @MrMONBAN1
    @MrMONBAN1 3 หลายเดือนก่อน +13

    こんな会社で今も働いてるけど
    友達と遊ぶ約束する時、みんな仕事の間すごい時間切り詰めて予定立ててるの見ると
    あーみんな仕事に趣味に充実やなーって思うことがある・・・・
    そんな間俺は、約束の時間まで家の壁を見てた。

  • @user-ym1hx2uc5b
    @user-ym1hx2uc5b 3 หลายเดือนก่อน +60

    実際こういう会社入って去年転職した
    給料も規模も悪くなかったけど上司に「うちは頑張らなくても出世できるから、頑張らなくていいんだよ」って言われたのは辛かったな

    • @rinrin9913
      @rinrin9913 3 หลายเดือนก่อน +13

      頑張らなくても良いのになんて転職したんですか?
      出世もできるなら給料も多少は上がって良いと思うんですけど…
      よければ教えてほしいです

    • @user-ym1hx2uc5b
      @user-ym1hx2uc5b 3 หลายเดือนก่อน

      @@rinrin9913
      辞めた前職は給料も新卒三年目で500万あってそこまで悪くもなかったです
      ただ、自分がやっていたのがAI開発など新しめの技術領域だったこともあり、年功序列と食い合わせが悪かったんです
      やりがいもあったし勉強させてもらって感謝もしてましたが、若いって理由で意見を封殺されたり年齢を理由に制限されることが多くて嫌でした
      安定した環境は悪くはないですが、頑張るためのモチベーションを保つのが難しいというのもありました
      能力給制の他社だと800万の年俸提示とリーダーポジションを与えられることも大きかったです
      仕事に打ち込むのが好きで、それでよりリターンを得たいと思って、それを現実的に得るなら若い今じゃないと難しいと考えたので転職しました
      悪い会社じゃなかったけど、長くいるとスキル的には相対的に衰えていくような会社だったので

    • @user-ym1hx2uc5b
      @user-ym1hx2uc5b 3 หลายเดือนก่อน

      @@rinrin9913
      辞めた前職は給料も新卒三年目で500万あってそこまで悪くもなかったです
      ただ、自分がやっていたのがAI開発など新しめの技術領域だったこともあり、年功序列と食い合わせが悪かったんです
      やりがいもあったし勉強させてもらって感謝もしてましたが、若いって理由で意見を封殺されたり年齢を理由に制限されることが多くて嫌でした
      安定した環境は悪くはないですが、頑張るためのモチベーションを保つのが難しいというのもありました
      能力給制の他社だと800万の年俸提示とリーダーポジションを与えられることも大きかったです
      仕事に打ち込むのが好きで、それでよりリターンを得たいと思って、それを現実的に得るなら若い今じゃないと難しいと考えたので転職しました
      悪い会社じゃなかったけど、長くいるとスキル的には相対的に衰えていくような会社だったので

    • @user-ym1hx2uc5b
      @user-ym1hx2uc5b 3 หลายเดือนก่อน

      @@rinrin9913
      年収500ぐらいあった悪くはなかったです。ただ昇級少ないのと結果出してもリターンがないこと、会社の成長性がなかったことが理由でした
      AIエンジニアやってるんで他所の能力給のところだとリーダーポジションで年800で雇ってくれたってのもあります

    • @user-gs3ci9rs9b
      @user-gs3ci9rs9b 3 หลายเดือนก่อน +9

      @@rinrin9913裏を返せば頑張っても無意味ってなるからじゃないですか?

  • @user-es2be3jr8x
    @user-es2be3jr8x 3 หลายเดือนก่อน +27

    薄給でもいいからQOL重視な人もいればガツガツ昇進して稼ぎまくりたいって人もいるし
    これはこれで全然ありだと思うけどな ガツガツ稼ぎたい人はスキルアップ目指して辞めればいいだけ
    ほんとのブラックからしたらこれは全然ブラックじゃないと思う こういう職場も全然あっていい

  • @rh-re3vp
    @rh-re3vp 3 หลายเดือนก่อน +7

    昼休憩中も電話待機しないといけないの本当しんどい…

    • @frshtmrrwfy
      @frshtmrrwfy 3 หลายเดือนก่อน +9

      それ違法っす

  • @Poyomi_shinjya
    @Poyomi_shinjya 3 หลายเดือนก่อน +10

    4:18 動画見ているだけのわいもダメージを喰らった

    • @golila-golila202
      @golila-golila202  3 หลายเดือนก่อน +1

      ともに強く生きよう...

  • @user-vk8fh6zu9f
    @user-vk8fh6zu9f 3 หลายเดือนก่อน +7

    成長スキルアップは一切求めていない自分にとっては最高な会社だと思う。楽には越した事ない😂

  • @aiu_aiu
    @aiu_aiu 2 หลายเดือนก่อน +2

    こういうとこに入りたい…オススメありますか🥺

  • @user-bq8px3re4t
    @user-bq8px3re4t 3 หลายเดือนก่อน +21

    ゆるブラック(ホワイト)で働きながら、
    余り時間に資格勉強とか、スキル勉強とか、転職活動とかするべき

  • @user-pc3ty5jk6u
    @user-pc3ty5jk6u หลายเดือนก่อน +2

    楽な仕事で職場が緩い、かつ自身が成長できないのって、一見楽に思うが、じわじわ無力感が出てきて、モチベーションが上がらず、楽すぎる仕事というのは辛すぎる。

  • @user-wm2vr4wp5o
    @user-wm2vr4wp5o 3 หลายเดือนก่อน +35

    若い子は早く逃げた方がいいけど、ジジババが働くには悪くないんだ…。

  • @user-lt8tq4uh4m
    @user-lt8tq4uh4m 3 หลายเดือนก่อน +9

    出世したくないからゆるブラックで良い、私も最初はそう思っていました。
    若くて優秀な人から辞めていって人手不足なので、言われたことやっているだけで自然とリーダーポジション(役職にはつけないので給料は変わらず)を任される。もとい押し付けられる。
    上司からの指導は無し、全てお任せで失敗したら自分の責任、給料増えず責任だけは増えていく。
    結構キツイよ。

  • @KotoyukiChannel
    @KotoyukiChannel 3 หลายเดือนก่อน +107

    うちも若干こんな感じだな。給料は増えないけど叱られた記憶も新卒の時に1度だけ。
    そんな環境に居続けてアラフォーになってしまった。
    なによりストレスが健康を害する一番の大敵だと思うし
    結婚とかしないって予め割り切れば、茹でガエル企業に浸かり続けるのもそんなに悪くない。

  • @hky0
    @hky0 3 หลายเดือนก่อน +7

    定年まで楽に生きて、ちゃんと退職金貰えるなら緩い企業がいい。貰えないなら辛くないところがいい。

  • @masamark5484
    @masamark5484 3 หลายเดือนก่อน +7

    大手の子会社にあるのが
    規律や規則は立派に大手扱いで厳しいけど
    待遇は中小企業という…

  • @user-ei6mx6dg8p
    @user-ei6mx6dg8p 3 หลายเดือนก่อน +5

    20年前に働いていた会社がまさにゆるブラック企業でした。某会社の孫請けで仕事も簡単、残業もなし…人間関係も決して悪くはなかったが、やりがいは無かったし、残業代わりに副業OKだったので(昇給がほぼ無いに等しい)将来性考えたら、辞めて良かったと思いました。 近年何となく調べてみたら、自分が働いていた時の1/3ぐらいまで従業員が減っていました。
    いくら楽でもあの給料じゃね…

  • @user-yq2su3iq5f
    @user-yq2su3iq5f 3 หลายเดือนก่อน +5

    就活中だけど自分の理想がこんな感じだからな〜

  • @user-vu4zv9rz7j
    @user-vu4zv9rz7j 29 วันที่ผ่านมา

    経験上ブラックからここに入ったら最高ですね😊

  • @user-it1bf9rq9v
    @user-it1bf9rq9v 3 หลายเดือนก่อน +28

    手取り25だったらぜってい辞めないよ

  • @uu-jk1nd
    @uu-jk1nd 3 หลายเดือนก่อน +14

    同じ給料で激務+上司の圧がすごいおれはどうすれば、、

  • @user-yo6nd5gy9t
    @user-yo6nd5gy9t 3 หลายเดือนก่อน +20

    こういう場所でゆるみきってだらしなくする奴らにより、比較的緩めの職場でも真面目に頑張ろうとする人に全ての皺寄せがいったりするよな
    しかもゆるみきってる奴らはお咎めなし 真面目にすると馬鹿を見るというか

  • @user-jb1bo9vi7q
    @user-jb1bo9vi7q 3 หลายเดือนก่อน +3

    大手関連会社弊社
    給与☆☆☆
    福利厚生☆☆☆☆
    働きやすさ☆☆☆☆
    身につくスキル☆☆
    やりがい☆☆
    社長とか役員レベルは基本親会社の方だけどそもそもの従業員数からしてなれるはずもないので関係無い気がする。THE・中流を行く環境。
    なお転職を余儀なくされた場合は…😇

  • @aa-kkday
    @aa-kkday 3 หลายเดือนก่อน +2

    この環境なら副業できるやん
    最高すぎる

  • @mikamika5414
    @mikamika5414 3 หลายเดือนก่อน +5

    覚悟決めてゆるブラック企業に新卒で就職決めた人にはちょっとだけ耳の痛い話

  • @user-oq8si1zl5h
    @user-oq8si1zl5h 3 หลายเดือนก่อน +12

    わかる、社員同士仲が良い訳でなく、ただ無関心。そして賃金は少ない。上司は「大丈夫だよ〜」と言っても、目は笑ってない…。しかも、取引相手に失礼なことして、皆無関心。私は申し訳なく相手に誤った。そして自然に責任が自分に来る。説明もなにもないのにいきなりやれ!大丈夫だよ〜の言葉ばかり。結局社員のこと馬鹿にしてたんだと思う。優しい言葉かけてれば無茶ぶりでもやってくれると思ってるらしい。こうゆう上司が、やっぱサイコパスなんかな。

  • @user-jv1pk4iw2d
    @user-jv1pk4iw2d 3 หลายเดือนก่อน +351

    あ、私の企業コレに近いな…

    • @HIRO-bm4wq
      @HIRO-bm4wq 3 หลายเดือนก่อน +9

      俺の会社もそれ

    • @user-vz8pu9wc2u
      @user-vz8pu9wc2u 3 หลายเดือนก่อน +13

      キヤノンマーケティングジャパン株式会社?

    • @kanade0631
      @kanade0631 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-vz8pu9wc2u
      マキシマムキャノンだぞ

    • @user-oc5tp7xf7z
      @user-oc5tp7xf7z 3 หลายเดือนก่อน +9

      いいえ、
      マキシマムキャノン砲マーケッティングジャパン株式会社です!

    • @saikoman5g
      @saikoman5g 3 หลายเดือนก่อน +3

      自分もだ…んで、退職金もないんだよなぁ…
      やっぱり、将来性ヤバいよなぁ…

  • @ponyaay
    @ponyaay 3 หลายเดือนก่อน

    突然の
    ぃえぃぃえぃで吹いた😂

  • @kt9159
    @kt9159 3 หลายเดือนก่อน +11

    最低賃金で働いてくれる人財とか最高かよ

  • @user-ce3fm2sj4g
    @user-ce3fm2sj4g 2 หลายเดือนก่อน +1

    これ学校の教材として流して欲しい…

  • @user-xk2zt4wx5t
    @user-xk2zt4wx5t 3 หลายเดือนก่อน +4

    ここまでじゃないけど若手自体残業の概念がもはやなし、設計→実験評価→クレーム対応全部一人みたいな激務を乗り越えた氷河期世代の生き残りの上司見てると焦燥感がすごい…

  • @user-ck5vb9px6i
    @user-ck5vb9px6i 3 หลายเดือนก่อน +1

    大手の委託会社はこの傾向が強そう
    転籍試験みたいなのがある会社ならいいけど

  • @user-xd8oo7ul1e
    @user-xd8oo7ul1e 3 หลายเดือนก่อน +5

    最初こそ緩くて最高だったけど長い人生ずっとこのままかと思ったら絶望的な気持ちになって結局やめた。

  • @whitenoah-xs1oi
    @whitenoah-xs1oi 3 หลายเดือนก่อน +9

    ブラックから見るとホワイトすぎて吐きそう

  • @user-py3me9jr7g
    @user-py3me9jr7g 3 หลายเดือนก่อน +4

    ウチの会社すぎてビックリ!!!!
    解像度高過ぎる

  • @user-lq5pf1uq4y
    @user-lq5pf1uq4y 3 หลายเดือนก่อน +8

    マジで今のワシこの状況やから泣きそう

  • @Y_TADOKORO
    @Y_TADOKORO 3 หลายเดือนก่อน +5

    安い給料で成長実感得られないない仕事ずっと続けてるのはマジで将来不安になって病む