【16分で解説、17分で国試問題】特定健康診査や診療報酬について解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @tabaemon
    @tabaemon  ปีที่แล้ว +6

    1:09訂正です💦
    「後期高齢者医療制度ならではの制度」
    ではなく
    高齢者医療確保法ならではの制度でした!
    高齢者医療確保法が定めているのは
    ・後期高齢者医療制度
    ・特定健康診査や特定保健指導
    ということです!

  • @user-vq3gv6mm4d
    @user-vq3gv6mm4d 2 ปีที่แล้ว +6

    連続して毎日視聴してたらとんでもなく頭に入ってて理解できてます!!ほんとにこの分野苦手意識しかなかったですが気持ちが楽になりました😭‼️

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว

      毎日聞いて頂きありがとうございます😊
      理解のお役に立てて嬉しいです😆

  • @mememe-mt6wy
    @mememe-mt6wy 6 หลายเดือนก่อน +1

    社会保障の問題、いつも勘で解いていたのですが、初めて理解して解けました😢😢明後日が国試本番ですが、たばえもんさんの社会保障シリーズ見てラストスパートかけます!!!
    113回受ける方一緒に頑張りましょう👍🏻

  • @minaideyone
    @minaideyone 11 วันที่ผ่านมา +2

    特定健康診査が「高齢者医療確保法」を根拠法令としている理由について。
    高齢者医療確保法にはもう一つの目的として「医療費の是正」ということがあります。
    なぜなら、生活習慣病の人が増加することによって医療費が増加します。
    すると、増加した分、加齢に伴う高齢者に多い疾患ではなく、生活習慣病に伴う疾患に医療費が多くかかってしまいます。
    加齢に伴い、ある程度発症率があがることが仕方がない疾患もあります。しかし、生活習慣病に関しては明らかに生活習慣の改善などで予防できるものが多いです。
    予防できるものは予防してもらわないと、やむを得ない事情や遺伝的要因等で無作為的に発症してしまう疾患を持つ人など、本来医療等社会保障を受けるべき人への支援が滞ることになります。また、医療費は自己負担分と、保険料や税金を財源として賄われています。そのため、医療費が増加すると、医療を受けて医療費を支払っている人、受けなくても保険料を支払っている全国民の負担が増加します。医療費の増加は、政府側も増税を検討する要因の1つになります。そのため、社会的な負担を減らす意味でも生活習慣病予防は取り組むべき課題です。
    そして、医療費が生活習慣病患者に引っ張られることで、本来必要といえる人への医療が滞ることや、自己負担額の増大、税金率の上昇は医療が必要な高齢者に対して大きな負担となります。
    つまりは、生活習慣病予防に取り組むことは、医療費を是正し、本来やむを得ない状況で医療等、支援が利用が必要な人への医療を確保することにつながります。
    そのため、特定健康診査や特定保健指導による生活習慣病の発症予防、重症化予防が「高齢者医療確保法」の中で定められています。
    特に、医療費を圧迫しているのは「糖尿病性腎症による人工透析」患者さんの増加です。血液透析は一回あたり約3万円の医療費がかかるとされています。それを週に標準3回行うとすると、透析患者さん一人に月40万円、年間480万円の医療費がかかります。これにより、医療費が高騰し、国や国民の負担が増えます。
    ここでも、問題点は糖尿病による腎不全は予防ができるということです。また糖尿病性腎症は人工透析が必要となった原因として最も多いとされています。そのため、糖尿病発症予防とともに、重症化予防の概念も重要となります。
    というふうに覚えてます。解釈違いとかあれば教えてほしいな

    • @tabaemon
      @tabaemon  11 วันที่ผ่านมา

      より踏み込んだご説明ありがとうございます😊
      解釈正しいですよ!課題なら満点レベルです!
      せっかくなので国試に関することをお伝えしますね!
      そして糖尿病性腎症による透析が医療費を逼迫している要因のひとつなので、国家試験にも度々出ています👍
      また喫煙もあらゆる生活習慣病に関連しておりますので、健康日本21や統計などでよく問われます😊
      このように社会での課題が国試に出やすいですし、単なる暗記ではなく、背景を知っていると暗記ではなく理解になり、忘れにくくなります👌

  • @user-zm5vz8br3m
    @user-zm5vz8br3m ปีที่แล้ว +3

    めっちゃわかりやすくて、一瞬で頭に入りました!!!

  • @user-ry7mo1tj6y
    @user-ry7mo1tj6y ปีที่แล้ว +1

    介護福祉士の試験を受けるのですが、たばえさんの内容はとても勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @rs-xp1yu
    @rs-xp1yu 2 ปีที่แล้ว +2

    111回の国試を受験予定の看護学生です
    いつも丁寧な解説ありがとうございます🙏社会保障制度の部分が苦手なのですが、覚えにくいところを分かりやすく解説して下さっていて、本当に役に立っています😭過去問も取り上げてくださって、知識の確認ができて素晴らしい動画です!他の動画も拝見します✨あと3週間頑張ります!!

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว

      とても嬉しいコメントありがとうございます😭
      お役に立てて嬉しいです!!
      国試勉強頑張って下さい👍

  • @user-mj3np8yz9h
    @user-mj3np8yz9h ปีที่แล้ว +7

    これはお金もらってもいいレベルの内容、ほんとに無料で見ていいのか

  • @nana-vr1ih
    @nana-vr1ih 2 ปีที่แล้ว +4

    天才🥰

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊😊

  • @aaakkk5224
    @aaakkk5224 2 ปีที่แล้ว +2

    全部の動画が、とてもわかりやすくてもっと早く出会いたかったです🥲笑 
    運動器の(特に可動関節)が苦手なので、もし可能であれば、いつか動画作成していただきたいです。
    これからも、動画楽しみにしています!!!

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว

      とてもとても嬉しいコメントありがとうございます😊
      受験までには間に合わないかもしれませんが、いつかはアップ予定です👍

  • @user-dd5rh3jy8h
    @user-dd5rh3jy8h 2 ปีที่แล้ว +2

    111回を受ける看護学生です。いつも動画とてもわかりやすくて助かっています!残り20日もたくさんみたいと思います!
    質問なのですが、たばえもんさんの動画で用いている統計は最新版(次の国試に出るデータ)でしょうか⁇
    いろんな参考書ごとにデータが異なっていて混乱してしまっています…💦

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว +1

      いつも動画見て頂きありがとうございます😊
      僕の動画では111回国試に出るデータである、2020年に発行された国民衛生の動向の最新データを基にしています!
      ただ残念ながら僕もミスがあるかもしれませんので、国民衛生の動向で確認するのが確実だと思います😅

  • @user-dg2bd7ug8g
    @user-dg2bd7ug8g 6 หลายเดือนก่อน +1

    診療報酬について今まであまり理解出来ていなかったので、ありがたいです😭😭
    1つ質問があります。
    特定健康診査の検査項目にLDLコレステロールがあるとレビュブックに書いてありました。どっちが合っているのでしょうか。

    • @tabaemon
      @tabaemon  6 หลายเดือนก่อน

      含まれています!
      この動画が古いので、作り直さないといけないですね💦

    • @user-dg2bd7ug8g
      @user-dg2bd7ug8g 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@tabaemon 年々変わってるってことなんですね!わかりましたありがとうございます!

  • @user-fg5oo9jq6b
    @user-fg5oo9jq6b ปีที่แล้ว +2

    たばえもんさんいつも為になる動画をありがとうございます‪ᯅ̈‪ᯅ̈
    27:32からの問題で3つ目の選択肢が「4分の1」ではなく、「4人に1人」だと思います!🙇‍♀️

    • @tabaemon
      @tabaemon  ปีที่แล้ว

      問題文はそう書かれていましたが,よく考えたら4人に1人のほうが適切ですね😅

  • @user-ee5ei6cl8x
    @user-ee5ei6cl8x ปีที่แล้ว +1

    毎回勉強になっています!
    質問なのですが、
    1:09
    後期高齢者医療制度ならではの制度とありますが、
    高齢者医療確保法ならではの制度
    とはどう違うのですか??
    細かいところで申し訳ないですが、
    どうしてもこんがらがってしまって😢

    • @tabaemon
      @tabaemon  ปีที่แล้ว +1

      動画見ていただきありがとうございます😊
      これはこちらの間違いです💦
      言って頂きありがとうございます!
      高齢者医療確保法ならではの制度でした!
      まとめますと
      高齢者医療確保法が定めているのは
      ・後期高齢者医療制度
      ・特定健康診査や特定保健指導
      ということです!

    • @user-ee5ei6cl8x
      @user-ee5ei6cl8x ปีที่แล้ว

      @@tabaemon ありがとうございました!🙏

  • @user-zq8hb8ob2h
    @user-zq8hb8ob2h 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。いつも分かりやすい解説動画を投稿していただき、ありがとうございます。
    一つ疑問に思っていることがあります。健康保険法に基づく療養の給付に「入院時の食事が含まれない」とありますが、私の解釈では、入院中に食事療法が適応になった場合には保険適応になり、食事療法が適応ではない場合は、全額自己負担という認識でいます。
    色々と調べてみても中々ヒットするものが無く、こちらの解釈で正しいのでしょうか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว

      入院時の食事自体は医療保険の対象です!
      ですが、医療保険の対象のカテゴリーがいくつかありその中には療養の給付があります!
      入院時の食事は療養の給付とは別カテゴリーのものだと思ってもらえたらいいです!

    • @user-zq8hb8ob2h
      @user-zq8hb8ob2h 2 ปีที่แล้ว

      @@tabaemon お返事ありがとうございます。入院中の食事は療養の給付とは別のカテゴリーで保険適応になるんですね!
      モヤモヤが晴れました!
      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @meyou-ko9je
    @meyou-ko9je ปีที่แล้ว +1

    動画内でがん検診の根拠法律が健康増進法とあったので関連で質問させて頂きたいのですが、がん対策基本法と健康増進法の違いがよく分からず…問題を解いていてもどっちだったかなと混乱してしまうことがあるのでお時間がありましたら違いを教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

    • @tabaemon
      @tabaemon  ปีที่แล้ว +3

      ここ本当にややこしいですよね😅
      あくまで僕の覚え方なのですが、
      基本的にがんに関する施策はがん対策基本法、ただし例外としてがん検診と分煙の徹底は健康増進法です👍
      これに限らず法律は基本覚えて例外を覚えるがオススメです😊

    • @meyou-ko9je
      @meyou-ko9je ปีที่แล้ว +1

      @@tabaemon
      お返事ありがとうございます!
      本当によく間違えてしまうので例外がはっきりとわかって助かりました、基本と例外をしっかり明確にして覚えようと思います!

  • @bet5430
    @bet5430 ปีที่แล้ว +1

    現在は肥満の割合は40代が一番ですよね?これで覚えているのですが

    • @tabaemon
      @tabaemon  ปีที่แล้ว +2

      去年の動画ですので、今と違いますね😅
      40代が最も多いであっています!

  • @user-gn8jv2wr3t
    @user-gn8jv2wr3t 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも、わかりやすい動画ありがとうございます😊
    かなり勉強されてるんだなと思うのですが、たばえもんさんの年齢が気になります❗笑

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว +1

      とても嬉しいコメントありがとうございます😭
      2022年1月現在ではアラサーともアラフォーともいえる年齢です🤣笑笑

  • @noix5739
    @noix5739 2 ปีที่แล้ว +1

    今年度の模試では令和元年の肥満の割合は40歳代が一番多いが正解となっていました…😅
    私の勘違いでしたらすみません🙏
    国試がんばりましょう!

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว +2

      令和元年は40代みたいです!
      ただ国試に出るデータは2020号に発行された国民衛生の動向の中のデータから出題されます!
      そしてその中で男性の肥満の最新データは平成30年となっているので平成30年で覚えておくといいです😊

    • @noix5739
      @noix5739 2 ปีที่แล้ว

      @@tabaemon
      お返事ありがとうございます!!
      国試の前に確認できて本当によかったです!!
      ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @user-ul5uf9tx2o
      @user-ul5uf9tx2o ปีที่แล้ว

      112回国試の令和2年度統計だと、肥満が一番多いのは40代であっていますか?

  • @user-yr8kq1em3q
    @user-yr8kq1em3q 6 หลายเดือนก่อน +1

    ありがたすぎて死にそう

  • @user-nj5eq4gv2p
    @user-nj5eq4gv2p 2 ปีที่แล้ว +1

    確か今年の男性肥満の割合は40歳代がトップになってたような🤔

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 ปีที่แล้ว

      令和元年でしたらそうです!
      国民衛生の動向2020/2021に掲載されているデータは平成30年で掲載されています!
      そのデータでは50代が多いです!