モンスターハンターワイルズ・PC版ベンチマーク・RTX3050・ロースペグラボ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- モンスターハンターワイルズ・PC版ベンチマーク・RTX3050・ロースペグラボ
ベンチマーク・インスト・デフォルト
ちなみにOBSを起動していない場合スコアは19000です。
裏で録画していると17700です。
自分の環境
WIN11HOME
i5-12400F(第十二世代兼価CPU) メモリー32GB RTX3050 GRAM6GB
SSD 読み取り4,639MB/秒、書き込み最大4,323MB/秒 1TB×2基
CPU 19000円
マザボ クーポン特別セールでゲーミングマザボ1万のが 7800円
メモリ 6800円
グラボ 28000円
SSD メイン1基だけなら9500円
ケース 5800円
電源650W 7800円
約84700円の構成(2025年1月)
OS(WIN7からずっとアップグレードで使っているWIN11)現行WIN11正規版はホームで16000円します。自分は無料
つまり無から作ると10万前後となりますね。
ベンチが動く=製品版が動くではありません。特にオンライン時はまた別の負荷がかかります。
昔はPCゲーマーでしたがPCでチャットしつつが主流なのでPCにそんなハイスペック要らないな…と思ってグラボはRTX4000シリーズは辞めたって人です。
視力が減衰傾向にあるのでゲームはカクツキが無ければ1920×1080で動けば良いって考えの人のゲーミングPCです。構成的には自作すれば10万程度で作れるPC。
ワイルズ自体はPS5で遊ぶ予定です。ゲーム自体を別のデバイスにすれば変にお金はかからない。
HD最適化に1時間程度かかります。公開時はSD動画です。
これがRTX5090の破壊力か..