Free energy motor [perpetual motion machine] atmospheric power generation

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2023
  • It is a free energy motor that makes it possible to utilize the inexhaustible electrical energy in the atmosphere.
    Some overseas TH-camrs have uploaded videos, but none have been uploaded in Japan, so I hope this helps. Atmospheric power generation
    *This motor uses renewable energy. Perpetual motion is impossible with modern science.

ความคิดเห็น • 242

  • @n-10
    @n-10  9 หลายเดือนก่อน +84

    大気に存在するエネルギーは100メートル上空で1万ボルトに達します。
    更に上空、雷の放電は1億ボルト、10万アンペアと言われ100Wの電球90億個が点灯可能です。

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน +1

      सही का हा अपने
      #TechnicianDnyaneshwar

    • @witoldolbrych3140
      @witoldolbrych3140 8 หลายเดือนก่อน +4

      Tak więc żyjemy na "platformie" podobnej do kineskopu telewizyjnego a nasz świat to gra wyświetlana w 3D😊

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s 6 หลายเดือนก่อน +4

      それが本当なら永久機関発明だな。ノーベル賞かぁ

    • @likipong745
      @likipong745 6 หลายเดือนก่อน +15

      @@user-tf6co8ct1s別に永久機関ではねえだろ・・・

    • @user-kz7jj2nk2s
      @user-kz7jj2nk2s 6 หลายเดือนก่อน +1

      原 日本さんが普及させるために頑張ってくれてますね

  • @OwlonYggdrasill
    @OwlonYggdrasill 6 หลายเดือนก่อน +44

    永久機関ではなく、まぎれもない電気で動くモーターですが、
    自然界の電位差を利用して回すところが面白いですね

  • @hanpatarou
    @hanpatarou 11 หลายเดือนก่อน +32

    高低差で電圧差があるって話の応用ですかね、目で見える形に出きるのは面白いですね

  • @kamon535
    @kamon535 8 หลายเดือนก่อน +37

    実用化うんぬんは別にして、とても勉強に成る実験ですね

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน

      सही का हा अपने
      th-cam.com/video/79y_uStpu5Y/w-d-xo.htmlsi=lU2QBj6rebNSNlZ8

    • @user-br1qj3ze8h
      @user-br1qj3ze8h 3 หลายเดือนก่อน +4

      良い研究ですね

  • @user-mk8uy8ci2s
    @user-mk8uy8ci2s 3 หลายเดือนก่อน +5

    非常に興味深い動画でした。

  • @kenichikakimoto8599
    @kenichikakimoto8599 8 หลายเดือนก่อน +18

    ベアリングの代わりに磁気軸受を使えたら更に良くなりそう

  • @hibitokuraki746
    @hibitokuraki746 2 หลายเดือนก่อน +3

    フリーエネルギーの最新情報を検索していて番組にたどり着きました。電子工作やアクリル板工作などが手際よく美しく完成されているので感動しました。
    静電発生装置で放電品しながら回転する様はEMAモーターを想起させて楽しかったです。
    今後の制作も期待しておりますが、音響共振で物を浮遊させたり、砂場に波紋を作る装置も作ってほしいです。またディーンドライブのような(たぶん見かけ上)浮上しているように見える装置なども興味あります。

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 3 วันที่ผ่านมา

      EMAモーターは虚数電気まで利用していましたから、かなり効率的だったと思います。
      ちなみに虚数電気力を使った電気回路は温度が低下するようですね。
      EMAモーターなんか動かすほど冷えて結露していました。
      上手く利用すれば、冷房や電気回路の在り方にも大きな変化が生じますね。

  • @user-cz3dk6ed7i
    @user-cz3dk6ed7i 10 หลายเดือนก่อน +10

    興味深い実験の報告でした
    感謝します

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน

      सही का हा अपने
      th-cam.com/video/79y_uStpu5Y/w-d-xo.htmlsi=lU2QBj6rebNSNlZ8

  • @chester789g
    @chester789g 11 หลายเดือนก่อน +20

    電位が下がると雨が降るので、晴れの日の方が効率良く発電できそうですね

    • @n-10
      @n-10  11 หลายเดือนก่อน +7

      そうなんですね!アドバイスありがとうございます、晴れの日だったらもう少しよく回るかもしれないですね。

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน

      सही का हा अपने
      th-cam.com/video/79y_uStpu5Y/w-d-xo.htmlsi=lU2QBj6rebNSNlZ8

  • @user-sc2eo6jo3r
    @user-sc2eo6jo3r 11 หลายเดือนก่อน +33

    自然エネルギーを回転エネルギーに変換したという感じですね

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 10 หลายเดือนก่อน +4

      これだけ明確にエネルギーが得られるというのは面白い。
      落雷の頻繁な地域とそうでない地域で設置した場合の差も検証できれば面白いと言える。

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน

      सही का हा अपने
      th-cam.com/video/79y_uStpu5Y/w-d-xo.htmlsi=lU2QBj6rebNSNlZ8

  • @user-kh6kw2on1i
    @user-kh6kw2on1i 10 หลายเดือนก่อน +15

    せっかく そこまでやるのなら、電圧と電流も計測してほしかったかも。

  • @hidehd3004
    @hidehd3004 8 หลายเดือนก่อน +6

    電位差があっても直流電線は距離が長くなると電力が減衰するのが残念ですね。

  • @unmax705
    @unmax705 7 หลายเดือนก่อน +7

    銅板を増やせば電流増やせそうですね
    もっとエネルギー多くなればかなり実用性上がりそうですね

  • @user-dj6fz9cj9g
    @user-dj6fz9cj9g 6 หลายเดือนก่อน +14

    面白いアイデアですね。受け身の電気ではなく、テスラは地球の上空にある電気と積極的に共振させ、電気を取ろうと考えたんだと思います。シューマン共振による大きな送信設備があのテスラタワーだったのではないかもしれませんね。

    • @Mechanic-s-Arktura
      @Mechanic-s-Arktura หลายเดือนก่อน

      Башня тесла это и антена и генератор и конденсатор собирающий огромный заряд электричества ...эти эксперименты способны повредить атмосфере планеты

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 3 วันที่ผ่านมา

      私もそう思います。
      ちなみにドイツが戦時中に開発した特殊飛行体の動力炉も、トーラス状に形成したプラズマの高周波による共鳴場で広範な電気力ネットワーク(ある組織はそれをTG(テスラグローバル)ネットシステムと呼んでいました)から電気力を呼び込んでいたようです。
      どうやらその原理はプラズマ宇宙論で語られるビルケラント電流に通じているようです。
      ちなみに生前のテスラはその著作で天体間の電気の流れについて語っていましたから、やはりビルケラント電流現象を調べてみたほうが良いかもしれません。

  • @user-zz5qz6gw3i
    @user-zz5qz6gw3i 7 หลายเดือนก่อน +13

    実際にタワーを建てるとか既存のビルや鉄塔や避雷針やアンテナを利用するとかして銅板を張り巡らせて、集めた微弱電流を昇圧して、送電して売電し、その設備設置維持管理コストと収入が年間いくらになるかまで実験してみてほしい。

    • @user-cy1dz4ze9l
      @user-cy1dz4ze9l 6 หลายเดือนก่อน +2

      一つ疑問に思うのだけれども、そんな伝導性のタワーを建ててしまうとそちらの方に電位が取られてしまうのでは無いのかな?それと単位面積当たりのエネルギー量がはたして割に合うのだろうか?

    • @hsasakiak
      @hsasakiak 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-cy1dz4ze9l 様、私も同じように感じました。タワーは木とかセラミックとかで作る必要がありそうです。

    • @wasay4991
      @wasay4991 6 หลายเดือนก่อน +5

      だから蓄電コンデンサ機能のレンガなのかw

  • @tamakuSN
    @tamakuSN 8 หลายเดือนก่อน

    水だけエンジンも、動画投稿楽しみにしてます

  • @user-zo5mp5uq2z
    @user-zo5mp5uq2z 7 หลายเดือนก่อน +3

    静電気モーターの成功例ですね😊素晴らしいです。
    大気電場の直流成分を利用している。
    もしも、大気電場に交流成分があったら…利用してみたくなりますね😊

  • @user-ug8dg5ij3i
    @user-ug8dg5ij3i 6 หลายเดือนก่อน +6

    ここまでの動画を作成されたのはすごいと思います。
    是非次は回転軸にモーターをつないでどれほどの発電力があるのかを検証していただきたい。
    試作なのでしょうがないのですが音によるロスや100mの電気抵抗を考えれば得られるエネルギーにはあまり期待できそうに感じないのですが。

  • @arturovasquez9720
    @arturovasquez9720 8 หลายเดือนก่อน +8

    En la oscuridad debe ser bonito ver las chispas mientras está en rotación.

  • @tubemikan34
    @tubemikan34 11 หลายเดือนก่อน +14

    どこにでも存在して枯渇しないエネルギー粒子・・・ヒッグス粒子ですね!

  • @user-gp8ft8jo7u
    @user-gp8ft8jo7u 6 หลายเดือนก่อน +4

    考えたことあっても実践する猛者がいるとは・・・
    でも鳴門海峡に発電所つくりまくるほうが早そうではあるw

  • @healingtherpist6521
    @healingtherpist6521 9 หลายเดือนก่อน +22

    素晴らしいッ! 素晴らしすぎますッ!
    もう一年以上、電気を切られた生活をしています。
    これが実用化して、一般家庭に普及できることが夢です。
    ニコラ・テスラの考えを、現代で実用化できないか、ずっと考えていました。
    ただ、電気音痴なので、作り方がもっとわかりやすく、無知なものでも
    工作ができるようになればいいかと、思います。
    本当にありがとうございました。

    • @user-vh2pe3mz3g
      @user-vh2pe3mz3g 5 หลายเดือนก่อน +13

      電気無しでよく書込み出来ましたね😅

    • @i_like_sucrose
      @i_like_sucrose 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-vh2pe3mz3gフリーWi-Fiでも使ったんやろ

  • @masakisaito3137
    @masakisaito3137 11 หลายเดือนก่อน +51

    今回の動画を見て、古代ピラミッド発電所説が
    あり得るのではないかと思いました。
    えぬ製作所さんの動画は、毎回私の興味を強烈にくすぐります。
    弟子にして下さい(笑)

    • @n-10
      @n-10  11 หลายเดือนก่อน +19

      ありがとうございます(*'▽')まだ勉強中ですがピラミッド型発電考えてます。

  • @okumura1973y
    @okumura1973y 8 หลายเดือนก่อน +1

    永久機関ではないが、面白いですね。

  • @slog3video30
    @slog3video30 8 หลายเดือนก่อน +6

    ニコラテスラを彷彿させます。彼が言っていた、周波数と共振、共鳴というキーワードも取り入れながら
    フリーエネルギーの完成を目指して欲しいです。
    ありがとうございました。

  • @dkdyker
    @dkdyker 29 วันที่ผ่านมา

    with a better ground connection and a capacitor to collect the static charge you may be able to get a better torque from your motor. Good luck.

  • @takashimizuta914
    @takashimizuta914 6 หลายเดือนก่อน +8

    これは凄い発見です、知りませんでした。
    日本は高低差のある地形が多いので、各山の頂上から電線を地上に引けば、それだけでオーケーと言うことですよね。
    1000メートルの山ならば10万ボルトの電圧が得られる、と。

    • @karonfei
      @karonfei หลายเดือนก่อน +1

      山の頂上イコール地面です

  • @ryota9990
    @ryota9990 10 หลายเดือนก่อน +37

    すご!地表との電位差を利用しての発電とか
    天才ですね。

    • @witoldolbrych3140
      @witoldolbrych3140 8 หลายเดือนก่อน +2

      Już był taki geniusz nazywał się Tesla😊

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s 6 หลายเดือนก่อน +3

      富士山に設置すればもっと回るかなぁ

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 6 หลายเดือนก่อน

      th-cam.com/video/gmDLpxxOhNs/w-d-xo.htmlsi=AQ7mS6n78nDxLAtj

    • @likipong745
      @likipong745 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-tf6co8ct1s 対地高度かわんないからいみないで

    • @marinneo5350
      @marinneo5350 6 หลายเดือนก่อน +3

      エベレストに設置すればもっと回るかなぁ

  • @user-zf4gx7lk5n
    @user-zf4gx7lk5n หลายเดือนก่อน

    鉄塔だと大地側とショートしないのかな?
    又、雨の日や高湿度の時はダメじゃ無いのかな?

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider 8 หลายเดือนก่อน +2

    回転して電気が発生してるとかっけぇ
    なんかワープ出来そう

  • @yamato-takeru
    @yamato-takeru หลายเดือนก่อน

    コンテンツ作成お疲れさまです。
    空間電位差が約100V/mなのは知っていたけれど、それでフランクリンモーターが回るんだな面白い。
    電圧・電流値を計って欲しかったな。

  • @user-oo2xj5eo4k
    @user-oo2xj5eo4k 4 หลายเดือนก่อน

    台風やカミナリや火山の噴火はかなりのエネルギーですね😊

  • @user-rk5ew7fw5j
    @user-rk5ew7fw5j 3 หลายเดือนก่อน

    電極が円筒の側面に平行でなく、斜めになっているのは、逆回転を防止するためですか?

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 2 หลายเดือนก่อน

    タワマンの上層階を利用して共用電力として使うと面白そうですね、まぁどんだけ発電するんだかとは思いますが。

  • @user-gz5sd9dh1n
    @user-gz5sd9dh1n 6 หลายเดือนก่อน +15

    飛行船を着陸させるために、飛行船から降ろされたロープを握った作業員が感電したという話は昔からある。

    • @bbmlukastudio
      @bbmlukastudio 5 หลายเดือนก่อน +2

      それは静電気なような…

  • @user-ef5fe3zf3h
    @user-ef5fe3zf3h หลายเดือนก่อน

    你的實驗很棒,這個現象我在10年前,位於台灣成功大學附設高工時就有提出,我是在某部影片講述太陽風暴影片看到,當時一推假影片說永動力,其中一部影片引起我的好奇心,裡面有提到因為太陽磁場的變化改變地球磁場,而地球的磁力線,在特斯拉線圈的研究中就有提過,我在校園時把他比喻為使用一個大線圈,就可以捕撈自然界的能源,但我研究的是增幅能,以電力轉換輸出更大電能,可分為擷取所有可用能源,以及質量生成

  • @user-wo7je9fk2c
    @user-wo7je9fk2c 9 หลายเดือนก่อน +2

    アキシャルギャップモーターでフリーエネルギーモーターを作るのはどうでしょう?

  • @user-io9it5gi9f
    @user-io9it5gi9f 5 หลายเดือนก่อน

    ラジオ局の電気代を使ってるというシステムですね

  • @fam2435
    @fam2435 9 หลายเดือนก่อน +7

    これ積乱雲のなかに大量に設置したら雷を未然に防いでエネルギーに変換することもできるかな

    • @techniciandnyaneshwar
      @techniciandnyaneshwar 8 หลายเดือนก่อน

      सही का हा अपने
      th-cam.com/video/79y_uStpu5Y/w-d-xo.htmlsi=lU2QBj6rebNSNlZ8

    • @user-gz5sd9dh1n
      @user-gz5sd9dh1n 6 หลายเดือนก่อน

      既にあります。大気との電位差を早めに逃がすことで雷を防ぐ装置が避雷針です。

  • @TETUONE20120311
    @TETUONE20120311 2 หลายเดือนก่อน

    凄い凄い

  • @lotusatagawa8261
    @lotusatagawa8261 5 หลายเดือนก่อน +4

    面白い実験でした。興味深いです。ドラムの大きさ、幅、電極板の数、大きさや間隔によっても差が出る可能性がありますね。ゆっくりとした回転でも、継続できれば大きな力になり得ますね。あれを100個、1000個と設置した場合に得られる電力を考えれば、原子力にも代替できる日が来るのかも。ただ、商売としてはその継続性から(効率のいいものができたとして、一度買えばもういらないから)あまり魅力はないものかも。それに、ニコラ・テスラの研究を邪魔した送電線会社のような輩がきっと出てきてやめさせようとするでしょうね。

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 5 หลายเดือนก่อน

    凄いな

  • @incensewhitesage
    @incensewhitesage 3 หลายเดือนก่อน

    実際に見るとスゴイかわいいなあ〜!

  • @kujyaku0132
    @kujyaku0132 3 วันที่ผ่านมา

    電離層には多くのエネルギーがたまっています。
    レーザーなどを使って電線の代わりにし、電気を電離層から取り出す技術に期待します。

  • @user-lo4xx6kv6n
    @user-lo4xx6kv6n 8 หลายเดือนก่อน +2

    畑に設置してモグラやカラス対策として使えるかもしれない。

  • @contactMiu
    @contactMiu 9 หลายเดือนก่อน +2

    興味深くはあるが、川に水車設置したり風力発電するのに比べると実用性がないのかな。

  • @flashst9756
    @flashst9756 11 หลายเดือนก่อน +20

    長寿命ブラシレスモーターと再生可能エネルギーの獲得、とても素晴らしい実験を魅せてくれてありがとう!

  • @takek9215
    @takek9215 8 หลายเดือนก่อน +2

    この規模で動作するなら、例えば鉄橋の足場をコンクリで絶縁して作れば結構な規模のエネルギーをメンテフリーで取り出せそう。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 8 หลายเดือนก่อน +2

      コンクリは基本鉄筋入れないと建築には使われないし、湿気も寄せることもあって導電物扱いするな。
      電気保安の分野では。
      落雷時はコンクリ舗装とアスファルト舗装のどっちが無事?とか、
      測定とかで地面に電気を逃がす必要があるとき、コンクリに電極置いて水かければ取り敢えずOKだったりする。

  • @A-Smithee
    @A-Smithee ปีที่แล้ว +7

    そうだよね。
    普通モーターとか回転物作る時バランス取りするよね。
    最近のモーター自作系動画ってなんでバランス取りしないんだろ?
    追記:凧揚げでやれば本当のフリーエネルギーだね。

    • @uka1741
      @uka1741 11 หลายเดือนก่อน

      紐100mの凧なんて危険だろ

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 11 หลายเดือนก่อน

      めんどくさいんやろね、バランスとり

  • @Celestine1963
    @Celestine1963 หลายเดือนก่อน

    大気が電力を吸われるわけだから、たくさん吸えば、雷の被害を防ぐ効果もあるのかな。
    自然に存在するものは、なにかに恩恵を与えているのか想像するに、雷がなくなっても無害ですよね。

  • @Hannibal966
    @Hannibal966 23 วันที่ผ่านมา

    テスラの世界システムって
    こんな
    メカニズムだったんだ

  • @saintlucy2307
    @saintlucy2307 3 หลายเดือนก่อน

    自然エネルギーから得た電力でイオンエンジンを動かした風力で風力発電するのはどうですか?

  • @user-ll7hx4wj4q
    @user-ll7hx4wj4q 6 หลายเดือนก่อน

    100年位前の古い絵で一家に一台バルーン発電を描いたものが有りますね
    その銅の表面積を1000倍とかにすれば1000Wに成るんでは
    今は完全に利権の手のひらですが

  • @miyuki.637
    @miyuki.637 8 หลายเดือนก่อน +12

    いや、もうこれフリーエネルギーやん😮

  • @tavaresrco
    @tavaresrco หลายเดือนก่อน

    motor de indução iônica.... pra funcionar com a diferença de potencial elétrico atmosférico, precisa de uma torre muito alta e ser ligado tb no terra.... infelizmente esse motor é muito fraco, mas é bastante curioso.

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 6 หลายเดือนก่อน

    凄い

  • @user-xx6io6gj5u
    @user-xx6io6gj5u 11 หลายเดือนก่อน +5

    回転を見るとやっぱり電圧が安定しないのか・・・・ドローンだからなのか不明ですねw
    ここで応用を考えると風力発電のサポートに使えそうな点ですね!実際風力発電は矛盾してるけど電気を使って回ってるですよ!
    理由は回り始めの時に高いエネルギーが必要なので予め回転させておくと強めの風が来るときに大きなエネルギーになるのでこのやり方が主流になってるんです。
    この初期回転を大気発電で行えば効率良く発電できそうですよねw問題は高低差で発電してるから下で「電気を貯めて」上のブレードを回すって意味なので送電方法が課題になりそうだな・・・

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 3 วันที่ผ่านมา

      電圧が安定しないのなら、いったん電池に蓄電して、そこから電気を利用する方式にしてはどうでしょう?

    • @user-xx6io6gj5u
      @user-xx6io6gj5u 3 วันที่ผ่านมา

      @@tevalleyluckman8746 まあ蓄電でもいいんだろうけど・・・難しいだよな・・・・
      風力や水力が衰退した原因は蓄電が結晶による変換なんですよ!なので予めに蓄電して使用するんですけど使わなかったり過激に使用したりするので実際は蓄電だかけの専用の電線が必要なんです!

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 3 วันที่ผ่านมา

      @@user-xx6io6gj5u
      なるほど。それなりにコストがかかりそうですね。
      蓄電システムだけでも色々考えられて楽しい感じです。
      まあ、当面の課題は急速な充電が可能なように多数のアンテナを立てるか、テスラの研究を分析して、共振電磁場で周囲の電場に働きかける形で雷が生じるほどの大電力を誘引する方式を研究するか・・・

  • @syou51syou
    @syou51syou หลายเดือนก่อน +1

    携帯電話のアンテナ鉄塔とかに設置して電力供給できないかね

  • @Orion46070
    @Orion46070 7 หลายเดือนก่อน +1

    Jeto sice nove zaujimave ale aj velmi sylne zhladiska radiacie ktora vznika pri statickej elektrike staci zmert radiaciu a uvidite vyrazne narastanie radiacie co pozorujeme aj pri bleskoch ci na rozvodniach s visokim napetim pri skratoch zatim len tolko jeto velmi nebezpecne zahravat si s gama ziarenim ci alfa beta.

  • @miyazawaeiji1318
    @miyazawaeiji1318 5 หลายเดือนก่อน +1

    外部からのエネルギーを吸収するのであれば永久機関とは言いません。

  • @kobaryu1975
    @kobaryu1975 3 วันที่ผ่านมา

    大気発電は、要するに高低差があれば電線に電位差ができるってことだけど
    ニコラテスラの時代からそれは分かってたのに、その方法が世界の主流にならない理由は効率が悪すぎるからであって
    それなら発電は、風力、太陽光、地熱、波状、海流、火力、バイオ、原子力で良いじゃんって話に帰結してる
    この装置を大規模に無数に作り、万里の長城規模の設備を何京円も掛けて作ってエネルギー確保しても
    経済的に元取れるのは何万年も先だしその間維持補修は膨大になり、それこそ施設維持にとんでもない利権が発生するかなと
    まぁロマンは有るし夏休みの研究には良いと思います
    大気発電は一部の人が実用化したとかいう記事もあるし1基30MWとか言ってる会社もある
    もしそれが本当だとしても、利権の問題や、自然界に与える影響が不明など、問題は山積みで結局、実質実用化はしてない
    今後この技術を沢山の人が研究し、もっとまともなエネルギー資源として活用されるにはまだまだ技術が足りない
    これが実用化するとしても少なくともまだ数千年は現実的に不可能だと思うし、人類には早い発電方法かなぁ
    てか、いちいち回さないで電位差を直接電流にすればミリかマイクロワット単位で発電できるのでは
    その程度なら道路に圧電素子埋めるほうがまだ実用性があるかとw
    未来の発電方法であれば、光合成触媒で水素取り出して水素一次発電したり、藻から原油を精製したり
    同じく膨大な資金を投じるのであれば、まだ太陽風発電や、宇宙放射線の活用、核融合の方が現実的かなぁとか思ったりしちゃいます
    フリーエネルギーって眉唾がいっぱいあるけど、これはたしかにフリーエネルギーと言って良いと思います
    でも、巨大化したり、いっぱい作ればいいじゃんという簡単な話ではないので、人類の営みを支える力には、まだまだなり得ないかなと
    この規模の装置を作て得たこの程度の回転力を24時間維持するなら、ちっさいソーラーパネルと夜間の分の僅かなバッテリーで十分ですよね
    なのでたしかにロマンは有るけど、この技術にあまり夢と希望を感じるのはどうかなーとか思ったりしました
    でも興味深い実験を見せて頂き感謝です!面白かった!

  • @sansam7239
    @sansam7239 3 หลายเดือนก่อน

    電圧と電流をテスターではかれないのですか?

  • @tazamanty
    @tazamanty 11 หลายเดือนก่อน +3

    なるほどわからん・・・

  • @tevalleyluckman8746
    @tevalleyluckman8746 3 วันที่ผ่านมา

    実験の条件を考慮する必要があります。
    ① アンテナは100mの高さまでを一本立てるよりも、5mの高さのものを20本建てても同じ電位差が得られるのではないか?
    ② 雷が発生しやすい地域で実験した場合、同じ条件でも得られる電位差は大きいのではないか?

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei 6 หลายเดือนก่อน +1

    はえー、高度による電位差で発電することができるんか。
    初めて知ったわ

  • @takaakiyamada5451
    @takaakiyamada5451 9 หลายเดือนก่อน

    電位差発電か

  • @user-kx4he7wk5o
    @user-kx4he7wk5o 6 หลายเดือนก่อน

    ビルの屋上に設置してどんどん発電出来る!

  • @user-oh1hr5nr7z
    @user-oh1hr5nr7z 6 หลายเดือนก่อน +1

    モーターを回す前に検電器で本当に電位差が生じているかを確認する必要がある。

  • @user-xs4nk9ii4q
    @user-xs4nk9ii4q ปีที่แล้ว +13

    電位差はどのくらいになるんですか。数キロボルト単位!?
    素晴らしい、応援しています。

    • @n-10
      @n-10  ปีที่แล้ว +9

      テスターが破損する可能性があるので測定してませんが1万ボルトになる計算です。ただ電流値が微弱なのでエネルギーとしてはかなり小さいです。

  • @ueno915
    @ueno915 7 หลายเดือนก่อน +1

    オモチャに応用出来たら、ロングヒットですよ。

  • @musakrcicek6714
    @musakrcicek6714 8 หลายเดือนก่อน +3

    Bravo çok başarılı.

  • @fujiume8253
    @fujiume8253 3 หลายเดือนก่อน

    岩山や30階くらいのマンションならタダで電気が得られるかな、
    微弱でも燃料が要らないのは有難い、雷も吸収できるなら最高!!

  • @Ackerman_Balbanes
    @Ackerman_Balbanes 6 หลายเดือนก่อน

    モーターがまわってておもしろかったです(。ì _ í。)

  • @kitapi1974
    @kitapi1974 2 วันที่ผ่านมา

    自分はこの時に消費された電気における自然界の影響に興味がある。大量消費したらどうなるのか?

  • @metabo850mm
    @metabo850mm 20 วันที่ผ่านมา

    これはフランクリン・モーターの一種ですか?
    落雷に気を付けて下さいね。

  • @user-rf1qe2rx9i
    @user-rf1qe2rx9i 9 หลายเดือนก่อน +2

    電気は送電線を通る際に必ずロスされるので
    送電線が長ければ長い程ロスは大きくなります
    そのロスを無くせれは発電は可能かもだけども
    蓄電する際にもロスが発生します
    季節の気温の温度差によりそのロスも大きく左右されます
    電気は搬送には適して居るのだけども、それをエネルギーとして使うには適して居ません

  • @videosquevocegosta2395
    @videosquevocegosta2395 8 หลายเดือนก่อน

    Sou mais o meu projeto magnetico de movimento infinito que pode gerar energia infinita.
    Posso usa-lo como lanterna e fogao por induçao

  • @mujinamiti
    @mujinamiti 8 หลายเดือนก่อน

    面白いこと考え付くなあ!
    地上100メートルなんて高層ビル・マンションでもう実現してるしねえ。

  • @user-takemonjin2023
    @user-takemonjin2023 ปีที่แล้ว +4

    面白い
    商品化してください

    • @n-10
      @n-10  ปีที่แล้ว +2

      検討致します!

  • @user-py7kj3ro4m
    @user-py7kj3ro4m 8 หลายเดือนก่อน +4

    Разница потенциалов между землей и небом существует потому что квантовые гравиполя имеют разные векторы направления и отличаются по типовым характеристикам. Они то и образуют разность потенциалов. Как мы знаем по аналогии квантовые поля генерируют потенциал в электростатической машине за счет взаимодействия полей пластин между собой .

    • @user-dz8lz8mf1w
      @user-dz8lz8mf1w 8 หลายเดือนก่อน

      Сам-то понял, что сказал?

  • @yamabesan
    @yamabesan 6 หลายเดือนก่อน

    テスラと同じじゃない?この人に投資したい!

  • @user-pq5hs2yy9p
    @user-pq5hs2yy9p ปีที่แล้ว +2

    面白いですね。

  • @user-he1ly2kg1n
    @user-he1ly2kg1n 4 หลายเดือนก่อน

    動画前半で10wの回転数を見せてくれている。
     後半の回転数と比較すれば1wに満たないと用意に判断できる。
     実用化は難しい。しかし、こういった実験の積み重ねは大切である。

  • @nadotsuchi7116
    @nadotsuchi7116 6 หลายเดือนก่อน

    大気中の電位分布知らなくて勉強になった
    地上数mで1kWぐらい継続的に取り出せたらなぁ

  • @kazuking710
    @kazuking710 หลายเดือนก่อน

    👏

  • @ccgtechno8365
    @ccgtechno8365 6 หลายเดือนก่อน +1

    位置エネルギーならぬ、位置が高いほど得られる電位のポテンシャルエネルギーってとこが面白いです。それこそ、高層ビルとか東京タワーから電位をとってくればもっと回る?

  • @weastnac
    @weastnac 5 หลายเดือนก่อน

    テスラタービンと同じように技術レベルが途方もなく遠い。

  • @naofuji-tq3vt
    @naofuji-tq3vt 2 หลายเดือนก่อน

    この手の動画は海外動画で昔から有りますね😅

  • @user-td3lh6jn7v
    @user-td3lh6jn7v 6 หลายเดือนก่อน

    機械的なモータ駆動d発電では回転数が少ないので小さな電気しかできないのでは電子的に起こる方がいいと思う。

  • @earthcrew9757
    @earthcrew9757 5 หลายเดือนก่อน

    カカロットの元気玉みてえなもんか 地球のみんなオラにパワーを分けてくれ

  • @wadakanade6193
    @wadakanade6193 5 หลายเดือนก่อน

    #全ての旅客機で飛行中に発電出来ますね❗

  • @user-kp2pk2vx3b
    @user-kp2pk2vx3b 2 หลายเดือนก่อน

    スカイツリーのてっぺんと地面に設置すれば、単純計算動画の6倍の速さで回るのかな?
    夢があります(≧∀≦)

  • @akaihituzi8redram
    @akaihituzi8redram วันที่ผ่านมา

    地球の磁界からもらってるのかな
    どっかの科学者がそんなの創ってた気がした

  • @user-vy6xl9jm9z
    @user-vy6xl9jm9z หลายเดือนก่อน

    この回転では風車の方がエネルギーを生み出すけど、数値的な測結果を出して欲しかったね🤔

  • @user-dv4bo3du5t
    @user-dv4bo3du5t 11 หลายเดือนก่อน +1

    テスラの考察。

  • @taruo
    @taruo 6 หลายเดือนก่อน

    地面まで尻尾を垂らしたドローンのモーターを電位差で駆動…は無理か😓

  • @aszank2585
    @aszank2585 6 หลายเดือนก่อน

    モーター回すより蓄電した方が発電効率が見えるのでは。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 5 หลายเดือนก่อน

    日本のニコラ・テスラ現る

  • @hidekaohaji
    @hidekaohaji 6 หลายเดือนก่อน

    太陽光発電の方が効率は良さそう

  • @user-en3ji8lf2h
    @user-en3ji8lf2h 10 หลายเดือนก่อน +5

    自然界のエネルギーを取り出して仕事に使うと、
    本来そのエネルギーが成していた自然界への影響が弱くなる。
    この分野が発展すると、化石燃料より地球に対するダメージが大きくなる可能性?