ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
落ち着いた声で聞きやすいけどなぁ。こんな叩かれてるの不思議
Yo K それな
ほんっっっとそれ
6:06徐々に倒れるなよw
ホントや!
0:48ウインクしてる
ナレーション、聞き易い良い声だね、続けてね。
それ
2:57ウインクすな
飛ぶ鳥文章変化 まじでびびった
むなづき しかも笑ったし
気がついたの天才
よく気付いたな❗️wwww
0:48
声、いいと思いますけどねナレーションを意識してて中途半端がなく素敵だと思います
声は別に気にならないんだけどなぁ…何でそんなに拒絶反応する人が多いのか?
アニ豚だから
語尾が若干伸びるというかねっとりするというか言葉で表しづらいけど、なんか嫌
まぁ、なんか一昔前くらいの自己中イケメンキャラみたいな喋り方だとは思うけどね
たまに嘘がある話し方じゃないけど
まぁ、登録者が増えて、この人を評価する人が増えたんだから、いいと思う人と、そうで無い人が増えただけだと思いますよ
1.「エッフェル塔が嫌い」の元ネタは画家のモーパッサンですね。彼は景観を損なうエッフェル塔をひどく嫌い、わざわざエッフェル塔の中のカフェに通い続けたらしいです。2. ピサの斜塔は地盤沈下による倒壊を防ぐための工夫が随所に見られます。↓・塔の高さが初期計画の約半分しかない。 ( 本来傾いてなければかなり景観が違っていたようです。 )・傾斜している側の反対側に多数の重石 ( 一部コンクリート ) が積まれている・塔自体が傾いている側と反対側に弓状に湾曲して建設されている。( 傾斜側の石を薄く、反対側の石を厚くしてある )・↑と同じ理由で頂上の鐘も、傾斜側が軽く、反対側が重くなっている。また、鐘を鳴らすと振動で倒壊する恐れがあるため、時報は鐘を鳴らさずに、スピーカーで鳴らしている。・傾いている反対側より数本のワイヤーで引っ張っている。以上の工夫により、当初5°傾いていた塔が、現在3.99°まで改善しており、向こう200年は大丈夫らしい?です。3. ビッグ・ベンにちなんだ補足としては、日本の学校チャイムに使われている音色ですね。日本名は「振鈴」と言います。この曲名は、「ウェストミンスターの鐘」と言って、ビッグ・ベンの鐘が元ネタなんですね。ビッグ・ベンではこの鐘を、毎時か30分毎に鳴らします。学校のチャイムが30分刻みなのと同じですね♪。
モナリザのことですが、一応右側の絵が20歳頃のモナリザさんを目の前に置いて描いた絵で 左側はその20年くらい後に若くして亡くなってしまったモナリザさんを惜しんでダ・ヴィンチが『今頃あの方はこんな見た目をしているだろう』と想像で描いたモナリザ、とされています。
女の子が萌え声で喋ってるのと変わらないだろ
Sさん某 萌え声より聞きやすいなぁ
Sacred arrow とホモが語っております
エッフェル塔はどっかで聞いたな~
よくナルトは、ラシュモア山に落書きできたなwww
スフィンクスのやつは神々の指紋って90年代の番組で全く同じ事やってたよね!
スフィンクスのサムネに釣られてきたけど、なかなか適当な内容だった元々動物の頭という説もあり得るとは思うけど、顔の大きさがアンバランスだとは全然思わない結局内容的にチャンネル主の主観しか入ってこなかった
2520 nonius 確証は持てませんがっていってるけど
スフィンクスは結構小顔だと思うが……あの取って付けた感……
動画出す頻度えげつないですよね…
そもそもこの手のアメリカ人が作って日本で吹き替えてる動画って元動画はどこなんですかね?
スフィンクスの耳の裏に入口があって、そこに辿り着くと人類最大の謎が解明できるらしい。でも入り方は忘れたっていうやつあれ本当そうやな。
ナイトスクープにもあったモナリザが怖いのめっちゃわかる
スフィンクスは、知ってました~!!(^^)間違いなく、あれは削られてますね!形のバランスが合っていませんから。「古代の宇宙人」で観ました!
僕もディスカバリーチャンネルで見ました!
際どい名前 そうだったんですね!あのシリーズは、面白いですよね~(^^)シーズン10で終わってますが、次新しいの放送しないかな?
際どい名前 ディスカバリーチャンネルでしたっけ?ヒストリーチャンネルかと思ってました、、、、、、
チャンネルGKO メインは、ディスカバリーですが、ヒストリーでも放送されてますよ。(^^)
鷹南涼羅 なるほど
このナレーターの声、元動画のナレーターに合わせてるだけで、いつものライトな声を低くしてるだけで地声じゃないと思われ。
ピザの斜塔が正しい。地球が傾いている
バスケ女子 それはない
エッフェル塔の後に、自由の女神の説明をしておきながら自由の女神の設計にエッフェルが関わっている事を言っていないのはなぜ?
多くの人が見落としているもののひとつですね
草
0:55 タワーが嫌いだからタワー に住むという独特な考え方wwてかタワーが嫌いなのになんでタワー建てようと思ったww
7:05アウトーーー
エッフェル塔の話は有名よね、スフィンクスも有名よね。声良くないか?個人的に好きな声だけどなー。
5:12 スフィンクスの目線の先はマクドナルドがあるんだぜ!!!(ドヤ顔
ケンタッキーじゃなくて?
@@boccibocci260 どっちだっけ?
John John 確かトリビアの泉ではケンタッキーって言ってたようなw
モスバーガー
リザってトカゲと意味もあるし絵を良く観ると爬虫類顔に変化している。そおとブラックライトを充てると大変な真実が解った。意図的に描き替えられた可能性があるかもしれない。
それは大きな理想ですが、競争しすぎない社会ならできるかもしれませんね!歩さんのように、田舎で暮らすなど、選択できる社会ではありますね!
ビック・ベン(英国人にとって馴染みやすい名前が ベン それで大きいから ビック)
コメント欄みてると「声キモイ」が多いな確かに声気持ち悪くて耳障りなんだけど右上のオススメ出す頻度高過ぎてこっちもかなり目障り低音に憧れて喉閉めながら「あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛」て発声して気持ちよくなったり、他の動画観て欲しいからオススメ何度も何度も出したくなる気持ちは分かるけど本当に沢山観て欲しいなら視聴者側の心地良さを気にするべきだと思う
爺さん 意図してなかったらかわいそうだけどね
三行目で擁護せずに突き放すの草
気になりますよねえ?(威圧)
【S&S】プリッツ/puristu【実況者】 草
【S&S】プリッツ/puristu【実況者】 5:50
いつも興味深い知識と情報ありがとうございます。ちなみに周知なら申し訳ないですが自由の女神像はフランスフリーメーソンからアメリカフリーメーソンに贈られたものです。国から国へというとやや違うかと。これからも楽しみにさせていただきます
ギザのピラミッドは正4面体では無い。もし三角形の正4面体だとすると見えている面は3つしか無いのだが、空から見ると4つ見える。4つ見えると言う事はあれは正8面体の上部のみと構造が同じで、もしや地下にもう半分が眠っているかもしれない。
自由の女神はゴーストバスターズ観た人やったら分かるよね!
Seishu Suwa スライム掛けまくらないとねWWW
ピサの斜塔がなぜ傾いているか知っていますか?ピサの斜塔が建っているところはもともと地盤が悪かったんですって
いやまじでサンドバッグ欲しい 建築物の片方の土地だけ地盤が緩かったんですよね。だから地盤沈下してるだとか。有名な話やった
2:43FGOやってるせいか右がロリンチ左がダヴィンチに見える
マイクが近いのか、音声の調整が問題なのか、ちょっとイヤフォンでは聞きたくないかもしれません。けど、内容はとても面白いっす。続けてほしいです
ずっとピーターパンに出てくる時計だなんて思ってたからビッグ・ベンって初めて聞いたしいきなりエリザベスタワーなんて言われたら困るわ
ビッグベンの時計台ベンジャミン フランクリンが由来になってるって聞いたことありますよ
戦艦の象徴である高い艦橋と戦艦を表す記号BBから、戦艦の艦橋をビッグベンと呼んでいて、高い塔である時計塔をビッグベンと呼ぶようになったと聞いた事があります。もしかしたら時計塔のビッグベンが先で、艦橋をビッグベンと呼ぶようになったのが後だったかも知れません。ソースやいつ誰から聞いたのかは全く覚えていません。
この似非ショーンk感
ピサの斜塔の最上階?だけは傾いてないって聞いたことある
今見て気づいたけどムンクの、叫びってくねってるんじゃなくて驚いてのけぞってるんだな
ピサの斜塔は元々鐘を吊そうとしていたが、鐘が重すぎて塔自体が傾いた‥だったと思います
え?自由の女神ってフランス製なん?ww初耳ww
そうやで( ̄∇ ̄)結構有名な話('-' )
0:40 字幕つけたらわろた
フランスの一番の観光名所ふぇふぇふぇふぇふぇる等wwwwwwwww
説明の声がなんの勘違いか、その気になっていて嫌
おみ おみ すごいわかるw かなりその気になってるww ちょっと誉められて天狗になってるだけでしょう
じゃ動画見るなよ胸糞悪いな
8 octopus 心配してくれるなんて優しい人だ。。俺はちゃんと低評価つけて、一切見てないから大丈夫だよ(^o^)
あ あ どこに心配を表す言葉があるねん笑お前読解力雑魚やん笑
見てみて声が嫌だったとしても、それをわざわざコメントに残す必要なくないか
スフィンクスは最古の建造物じゃねえwww
。奈良の都で そなん?
ビックベン=大ベン
ラシュモア山の洞窟はGoogle earthで確認できる
ビッグ・ベンの由来大きなペンみたいな形をしてることからビッグ・ペンと言っていたけど、訛りとか聞き間違いとかでビッグ・ベンになった。という説を推していきたいと思います笑
なんのソースも根拠も提示せず垂れ流すだけの動画か
声に関するコメント多いな。やっぱり、「こんにちは、マイです」とかのなんとかチャンネル動画がうざい。
ビック•ベンでかいうんこが落ちてたからじゃね
横の壁ではリトル・ジョーという立小便が行われているとか
スフィンクスは翼があんだよ!
ねえよw
6:11 考えただけで恐ろしいですね。。は???
アメリカは独立と言っているがあくまで建前。国旗にユニオンジャックの名残が残ってるから、イギリスから独立してもイギリスの呪いは消えていない
ラシュモア山の写真が中学の英語の教科書の表紙になっていたのを覚えてる。大統領か。そーゆうことだったんだ。
ビッグベンの由来はベンジャミン・フランクリンという大男が由来って聞いた
モナリザの真贋なんて誰にもわからない。当時の絵の具で超精巧に模写する人たちがたくさんいたから。仕方ないから専門家が集まって「どれを真作にする?」って話し合って「これにしようか!」って決めただけ。
何か英語の授業でベンジャミンホールが作ったからって聞いたでベンジャミンホールが大きい人だったからビックベンって、名前がついたってきいた
スフィンクス猫だったんじゃ……とか勝手に思ってる人通りまーすw
かぐやさまは告らせたいのナレーションの人と声が似てる。
ピサの斜塔登ったことあるけど、具合悪くなる😣
ベンジャミン・フランクリンがビックだったからって英語の教科書で見たゾ!
ベンジャミン•ホールじゃね?笑
良い声で聞きやすいけど…?
ビック ベンは ベンジャミン ホール と言う人が作ったらしいです中ニの英語でありました文句を言うなら教科書に言え!
ほたるあおり 同士よ
ビックベル→ビッグ・ベン→おっトォとぉーベン・ベックマン🕶️
自由の女神のちぎれた鎖の意味は、新婚旅行でパリに行った時に観光ガイドの人がプチ情報として、観光客に教えていましたよ。
摩天楼 学校の授業で教えられることだと思ってましたけど、、
小山力也に憧れてそう
(*'▽')モナリザが微笑んで、ウィンクしたぞ!!!!!!
モナリザのポスターみたいなやつが家の廊下(和風薄暗い)の曲がり角の一番上に飾られてて気味が悪くて小さい頃はモナリザめっちゃ怖くて今でもちょっとトラウマ
面白いしいい声文句あるなら見なきゃいいのに
声良くね?wこれより耳障りの人知ってるぞw
エリザベスタワーの横にある橋って「ロンドンブリッジ」じゃなくて、本当は「タワーブリッジ」って言うんだよね。
rinrin271999 そやね。そのふたつを同じものやと思ってる人多いよね。
モナリザ他の動画では突然ニヤついたりしてるけど、動かない筈のものが動く演出は不気味そのもの
ビック・ベンは作った人が大きかったからでしょ
ランキングならカウントダウンわかるんだけど、ランキングじゃないのになぜ11から始めた
ナレーションと似たような声質だからわかるけど声大きくしないとふつうの声出ないよ
一日に何個動画出すんだよ
確かに
モナリザがまばたきしたように見えた
2:56ウインクやな(左のモナ・リザ)
世界最古の建造物と言ったらノアの方舟じゃない?WWW
ブブー。違います。
自由の女神にもエッフェルが関わっていたのは驚きにはなりませんか
声は気にならんけどムンクの喋り方でつい笑ってしまったわざわざ変えなくていいかと
ムンクの叫びだっけ、なんか(こんな絵を、描けるのは狂った者だけだ)みたいないたずら書きされた絵があったんだけど
2分56秒左のモナリザウインクしてるw
2:56
左のモナリザ口元動いてる
学校の先生の声に激似
声がキモく聞こえるのは音質のわるさのせいだと思うんだが叩くようなことか?動画の内容自体も悪くないだろ
ピサの塔のインスタ映えは、韓国にいけば傾いてるビルがあるからそこにいけばいいマリーナベイサンズも傾いてるので良いのでは?
エッフェル塔って誰かと結婚してたよねw
下のコメント欄で教えてくださいね?(威圧)
全部が挑発的に聞こえる。そうじゃないんだろうけど。。。
塔曲がってますよ!
マジでこのサイトってただやってるだけで中身がないのが9割
ビックベルの訛り(笑)
エジプト政府たが!うったえてやる 草
動画そのものは面白いし声も他の人が言うほど悪くは思わないけど、コメントや評価のオネダリがしつこいかなー…
アロンアルファのCMおもしれぇ。。。。。
動画の趣向がアメリカすぎる…。今までもそうだったけどね…ネタを世界広くとってるようにみえて、めっちゃアメリカ趣向になってること自体に、アメリカが気づかないんだろなぁ…
白目のムンクなら見た。エッフェル塔なら知ってる。実はモナリザはダ・ヴィンチと弟子が同時進行で描かれた。彼はその2枚の肖像画で、何と人類史上初の3Dを企みようとしたのだ!!!!たけしの番組で観た。
落ち着いた声で聞きやすいけどなぁ。こんな叩かれてるの不思議
Yo K それな
ほんっっっとそれ
6:06徐々に倒れるなよw
ホントや!
0:48ウインクしてる
ナレーション、聞き易い良い声だね、続けてね。
それ
2:57ウインクすな
飛ぶ鳥文章変化 まじでびびった
むなづき しかも笑ったし
気がついたの天才
よく気付いたな❗️wwww
0:48
声、いいと思いますけどね
ナレーションを意識してて中途半端がなく素敵だと思います
声は別に気にならないんだけどなぁ…何でそんなに拒絶反応する人が多いのか?
アニ豚だから
語尾が若干伸びるというかねっとりするというか言葉で表しづらいけど、なんか嫌
まぁ、なんか一昔前くらいの自己中イケメンキャラみたいな喋り方だとは思うけどね
たまに嘘がある
話し方じゃないけど
まぁ、登録者が増えて、この人を評価する人が増えたんだから、いいと思う人と、そうで無い人が増えただけだと思いますよ
1.「エッフェル塔が嫌い」の元ネタは画家のモーパッサンですね。
彼は景観を損なうエッフェル塔をひどく嫌い、わざわざエッフェル塔の中のカフェに通い続けたらしいです。
2. ピサの斜塔は地盤沈下による倒壊を防ぐための工夫が随所に見られます。↓
・塔の高さが初期計画の約半分しかない。
( 本来傾いてなければかなり景観が違っていたようです。 )
・傾斜している側の反対側に多数の重石 ( 一部コンクリート ) が積まれている
・塔自体が傾いている側と反対側に弓状に湾曲して建設されている。( 傾斜側の石を薄く、反対側の石を厚くしてある )
・↑と同じ理由で頂上の鐘も、傾斜側が軽く、反対側が重くなっている。また、鐘を鳴らすと振動で倒壊する恐れがあるため、時報は鐘を鳴らさずに、スピーカーで鳴らしている。
・傾いている反対側より数本のワイヤーで引っ張っている。
以上の工夫により、当初5°傾いていた塔が、現在3.99°まで改善しており、向こう200年は大丈夫らしい?です。
3. ビッグ・ベンにちなんだ補足としては、日本の学校チャイムに使われている音色ですね。日本名は「振鈴」と言います。
この曲名は、「ウェストミンスターの鐘」と言って、ビッグ・ベンの鐘が元ネタなんですね。ビッグ・ベンではこの鐘を、毎時か30分毎に鳴らします。学校のチャイムが30分刻みなのと同じですね♪。
モナリザのことですが、一応右側の絵が20歳頃のモナリザさんを目の前に置いて描いた絵で 左側はその20年くらい後に若くして亡くなってしまったモナリザさんを惜しんでダ・ヴィンチが『今頃あの方はこんな見た目をしているだろう』と想像で描いたモナリザ、とされています。
女の子が萌え声で喋ってるのと変わらないだろ
Sさん某 萌え声より聞きやすいなぁ
Sacred arrow とホモが語っております
エッフェル塔はどっかで聞いたな~
よくナルトは、ラシュモア山に落書きできたなwww
スフィンクスのやつは神々の指紋って90年代の番組で全く同じ事やってたよね!
スフィンクスのサムネに釣られてきたけど、なかなか適当な内容だった
元々動物の頭という説もあり得るとは思うけど、顔の大きさがアンバランスだとは全然思わない
結局内容的にチャンネル主の主観しか入ってこなかった
2520 nonius 確証は持てませんがっていってるけど
スフィンクスは結構小顔だと思うが……あの取って付けた感……
動画出す頻度えげつないですよね…
そもそもこの手のアメリカ人が作って日本で吹き替えてる動画って元動画はどこなんですかね?
スフィンクスの耳の裏に入口があって、そこに辿り着くと人類最大の謎が解明できるらしい。でも入り方は忘れたっていうやつあれ本当そうやな。
ナイトスクープにもあったモナリザが怖いのめっちゃわかる
スフィンクスは、知ってました~!!(^^)
間違いなく、あれは削られてますね!
形のバランスが合っていませんから。
「古代の宇宙人」で観ました!
僕もディスカバリーチャンネルで見ました!
際どい名前 そうだったんですね!
あのシリーズは、面白いですよね~(^^)
シーズン10で終わってますが、次新しいの放送しないかな?
際どい名前 ディスカバリーチャンネルでしたっけ?ヒストリーチャンネルかと思ってました、、、、、、
チャンネルGKO メインは、ディスカバリーですが、ヒストリーでも放送されてますよ。(^^)
鷹南涼羅 なるほど
このナレーターの声、元動画のナレーターに合わせてるだけで、
いつものライトな声を低くしてるだけで地声じゃないと思われ。
ピザの斜塔が正しい。
地球が傾いている
バスケ女子 それはない
バスケ女子 それはない
エッフェル塔の後に、自由の女神の説明をしておきながら自由の女神の設計に
エッフェルが関わっている事を言っていないのはなぜ?
多くの人が見落としているもののひとつですね
草
0:55 タワーが嫌いだからタワー に住むという独特な考え方ww
てかタワーが嫌いなのになんでタワー建てようと思ったww
7:05アウトーーー
エッフェル塔の話は有名よね、
スフィンクスも有名よね。
声良くないか?
個人的に好きな声だけどなー。
5:12 スフィンクスの目線の先はマクドナルドがあるんだぜ!!!(ドヤ顔
ケンタッキーじゃなくて?
@@boccibocci260 どっちだっけ?
John John 確かトリビアの泉ではケンタッキーって言ってたようなw
モスバーガー
リザってトカゲと意味もあるし絵を良く観ると爬虫類顔に変化している。
そおとブラックライトを充てると大変な真実が解った。
意図的に描き替えられた可能性があるかもしれない。
それは大きな理想ですが、
競争しすぎない社会ならできるかもしれませんね!
歩さんのように、田舎で暮らすなど、選択できる社会ではありますね!
ビック・ベン(英国人にとって馴染みやすい名前が ベン それで大きいから ビック)
コメント欄みてると「声キモイ」が多いな
確かに声気持ち悪くて耳障りなんだけど
右上のオススメ出す頻度高過ぎてこっちもかなり目障り
低音に憧れて喉閉めながら
「あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛」て
発声して気持ちよくなったり、他の動画観て欲しいからオススメ何度も何度も出したくなる気持ちは分かるけど
本当に沢山観て欲しいなら視聴者側の心地良さを気にするべきだと思う
爺さん 意図してなかったらかわいそうだけどね
三行目で擁護せずに突き放すの草
気になりますよねえ?(威圧)
【S&S】プリッツ/puristu【実況者】 草
【S&S】プリッツ/puristu【実況者】 5:50
いつも興味深い知識と情報ありがとうございます。ちなみに周知なら申し訳ないですが自由の女神像はフランスフリーメーソンからアメリカフリーメーソンに贈られたものです。国から国へというとやや違うかと。これからも楽しみにさせていただきます
ギザのピラミッドは正4面体では無い。
もし三角形の正4面体だとすると見えている面は3つしか無いのだが、空から見ると4つ見える。
4つ見えると言う事はあれは正8面体の上部のみと構造が同じで、もしや地下にもう半分が眠っているかもしれない。
自由の女神はゴーストバスターズ観た人やったら分かるよね!
Seishu Suwa
スライム掛けまくらないとねWWW
ピサの斜塔がなぜ傾いているか知っていますか?
ピサの斜塔が建っているところはもともと地盤が悪かったんですって
いやまじでサンドバッグ欲しい 建築物の片方の土地だけ地盤が緩かったんですよね。だから地盤沈下してるだとか。有名な話やった
2:43
FGOやってるせいか
右がロリンチ
左がダヴィンチに見える
マイクが近いのか、音声の調整が問題なのか、ちょっとイヤフォンでは聞きたくないかもしれません。けど、内容はとても面白いっす。続けてほしいです
ずっとピーターパンに出てくる時計だなんて思ってたからビッグ・ベンって初めて聞いたしいきなりエリザベスタワーなんて言われたら困るわ
ビッグベンの時計台ベンジャミン フランクリンが由来になってるって聞いたことありますよ
戦艦の象徴である高い艦橋と戦艦を表す記号BBから、戦艦の艦橋をビッグベンと呼んでいて、高い塔である時計塔をビッグベンと呼ぶようになったと聞いた事があります。
もしかしたら時計塔のビッグベンが先で、艦橋をビッグベンと呼ぶようになったのが後だったかも知れません。
ソースやいつ誰から聞いたのかは全く覚えていません。
この似非ショーンk感
ピサの斜塔の最上階?だけは傾いてないって聞いたことある
今見て気づいたけど
ムンクの、叫びって
くねってるんじゃなくて
驚いてのけぞってるんだな
ピサの斜塔は元々鐘を吊そうとしていたが、鐘が重すぎて塔自体が傾いた‥だったと思います
え?自由の女神ってフランス製なん?ww
初耳ww
そうやで( ̄∇ ̄)
結構有名な話('-' )
0:40 字幕つけたらわろた
フランスの一番の観光名所ふぇふぇふぇふぇふぇる等wwwwwwwww
説明の声がなんの勘違いか、その気になっていて嫌
おみ おみ すごいわかるw かなりその気になってるww ちょっと誉められて天狗になってるだけでしょう
じゃ動画見るなよ胸糞悪いな
8 octopus 心配してくれるなんて優しい人だ。。俺はちゃんと低評価つけて、一切見てないから大丈夫だよ(^o^)
あ あ どこに心配を表す言葉があるねん笑
お前読解力雑魚やん笑
見てみて声が嫌だったとしても、それをわざわざコメントに残す必要なくないか
スフィンクスは最古の建造物じゃねえwww
。奈良の都で そなん?
ビックベン=大ベン
ラシュモア山の洞窟はGoogle earthで確認できる
ビッグ・ベンの由来
大きなペンみたいな形をしてることからビッグ・ペンと言っていたけど、訛りとか聞き間違いとかでビッグ・ベンになった。
という説を推していきたいと思います笑
なんのソースも根拠も提示せず垂れ流すだけの動画か
声に関するコメント多いな。
やっぱり、「こんにちは、マイです」
とかのなんとかチャンネル動画がうざい。
ビック•ベンでかいうんこが落ちてたからじゃね
横の壁ではリトル・ジョーという立小便が行われているとか
スフィンクスは翼があんだよ!
ねえよw
6:11 考えただけで恐ろしいですね。。
は???
アメリカは独立と言っているがあくまで建前。
国旗にユニオンジャックの名残が残ってるから、イギリスから独立してもイギリスの呪いは消えていない
ラシュモア山の写真が中学の英語の教科書の表紙になっていたのを覚えてる。大統領か。そーゆうことだったんだ。
ビッグベンの由来はベンジャミン・フランクリンという大男が由来って聞いた
モナリザの真贋なんて誰にもわからない。
当時の絵の具で超精巧に模写する人たちがたくさんいたから。
仕方ないから専門家が集まって「どれを真作にする?」って話し合って「これにしようか!」って決めただけ。
何か英語の授業でベンジャミンホールが作ったからって聞いたでベンジャミンホールが大きい人だったからビックベンって、名前がついたってきいた
スフィンクス猫だったんじゃ……とか勝手に思ってる人通りまーすw
かぐやさまは告らせたいのナレーションの人と声が似てる。
ピサの斜塔登ったことあるけど、具合悪くなる😣
ベンジャミン・フランクリンがビックだったからって英語の教科書で見たゾ!
ベンジャミン•ホールじゃね?笑
良い声で聞きやすいけど…?
ビック ベンは ベンジャミン ホール と言う人が作ったらしいです
中ニの英語でありました
文句を言うなら教科書に言え!
ほたるあおり 同士よ
ビックベル→ビッグ・ベン→おっトォとぉーベン・ベックマン🕶️
自由の女神のちぎれた鎖の意味は、新婚旅行でパリに行った時に
観光ガイドの人がプチ情報として、観光客に教えていましたよ。
摩天楼 学校の授業で教えられることだと思ってましたけど、、
小山力也に憧れてそう
(*'▽')モナリザが微笑んで、ウィンクしたぞ!!!!!!
モナリザのポスターみたいなやつが家の廊下(和風薄暗い)の曲がり角の一番上に飾られてて気味が悪くて小さい頃はモナリザめっちゃ怖くて今でもちょっとトラウマ
面白いしいい声
文句あるなら見なきゃいいのに
声良くね?w
これより耳障りの人知ってるぞw
エリザベスタワーの横にある橋って「ロンドンブリッジ」じゃなくて、本当は「タワーブリッジ」って言うんだよね。
rinrin271999 そやね。そのふたつを同じものやと思ってる人多いよね。
モナリザ他の動画では突然ニヤついたりしてるけど、動かない筈のものが動く演出は不気味そのもの
ビック・ベンは作った人が大きかったからでしょ
ランキングならカウントダウンわかるんだけど、ランキングじゃないのになぜ11から始めた
ナレーションと似たような声質だからわかるけど声大きくしないとふつうの声出ないよ
一日に何個動画出すんだよ
確かに
モナリザがまばたきしたように見えた
2:56
ウインクやな(左のモナ・リザ)
世界最古の建造物と言ったらノアの方舟じゃない?WWW
ブブー。違います。
自由の女神にもエッフェルが関わっていたのは驚きにはなりませんか
声は気にならんけどムンクの喋り方でつい笑ってしまった
わざわざ変えなくていいかと
ムンクの叫びだっけ、なんか(こんな絵を、描けるのは狂った者だけだ)みたいないたずら書きされた絵があったんだけど
2分56秒左のモナリザウインクしてるw
2:56
左のモナリザ口元動いてる
学校の先生の声に激似
声がキモく聞こえるのは音質のわるさのせいだと思うんだが叩くようなことか?
動画の内容自体も悪くないだろ
ピサの塔のインスタ映えは、韓国にいけば傾いてるビルがあるからそこにいけばいい
マリーナベイサンズも傾いてるので良いのでは?
エッフェル塔って誰かと結婚してたよねw
下のコメント欄で教えてくださいね?(威圧)
全部が挑発的に聞こえる。
そうじゃないんだろうけど。。。
塔曲がってますよ!
マジでこのサイトってただやってるだけで中身がないのが9割
ビックベルの訛り(笑)
エジプト政府たが!うったえてやる 草
動画そのものは面白いし声も他の人が言うほど悪くは思わないけど、コメントや評価のオネダリがしつこいかなー…
アロンアルファのCMおもしれぇ。。。。。
動画の趣向がアメリカすぎる…。
今までもそうだったけどね…
ネタを世界広くとってるようにみえて、めっちゃアメリカ趣向になってること自体に、アメリカが気づかないんだろなぁ…
白目のムンクなら見た。エッフェル塔なら知ってる。実はモナリザはダ・ヴィンチと弟子が同時進行で描かれた。彼はその2枚の肖像画で、何と人類史上初の3Dを企みようとしたのだ!!!!たけしの番組で観た。