【格ゲー外伝】第二話「本当にあったゲーセン昔話」| 語り出したら止まらない、ゲームセンターで起きた珍事件・ゲーセンあるある【アール×ハイタニ×どぐら】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 มิ.ย. 2024
  • アール・ハイタニがレギュラーを務める、格闘ゲーム業界の歴史と文化を紐解くトークバラエティ!
    今回は第二話「本当にあったゲーセン昔話」と題して、青春時代を過ごしたゲームセンターを舞台に、当時本当に起きた珍事件やゲーセンあるあるを思う存分語っていただきました。
    ▼第一話「格闘ゲーマー達の夜明け」はこちら
    • 【格ゲー外伝】第一話「格闘ゲーマー達の夜明け...
    ===========================================
    協賛:Rakuten esports
    ===========================================
    ▼楽天モバイル
    network.mobile.rakuten.co.jp/
    ▼Rakuten esports 公式X
    x.com/rakutenesports
    ==========================================
    キャスト
    ==========================================
    ・アール - x.com/papatiwawa
    ・ハイタニ - x.com/hai090
    ・どぐら - x.com/maneater_dgr
    ==========================================
    この動画の目次
    ==========================================
    0:00 今回の見どころ
    0:23 オープニング
    1:26 当時の「ゲームセンター」を定義する
    2:39 ハイタニのゲーセンデビュー
    4:24 ハイタニ少年の迷子事件
    5:02 どぐらのゲーセンデビュー
    7:03 本当にあったゲーセンあるある
    8:43 クリスマスだけ来ない常連
    9:45 常連が連れてくる女性あるある
    11:08 本当にあった鉄拳あるある
    12:11 怖い客との正しい戦い方
    14:12 ゲーセンの店員あるある
    17:55 常連客たちの特殊なあだ名
    19:54 ハイタニに突然かかってくる電話
    20:57 ゲーセン遠征あるある
    23:21 ベガ立ちの男達による「肉の壁」
    25:46 ゲーセン仲間との飲み会
    26:46 ウメハラ達との長すぎる散歩
    30:07 「好きな食べ物は?」の最善手
    31:32 ゲーセンで過ごした青春時代
    ==========================================
    関連チャンネル
    ==========================================
    ▼SmashlogTV - ストリートファイター6部門
    / @smashlog_sf6
    ▼SmashlogTV - VALORANT部門
    / @smashlog_vr
    ▼SmashlogTV - LoL(リーグ・オブ・レジェンド)部門
    / @smashlog_lol
    ▼SmashlogTV - スマブラSP部門
    / smashlogtv
    ▼SmashlogTV - クラロワ部門
    / @smashlog_cr
    #スト6 #ストリートファイター6 #格闘ゲーム #格ゲー #梅原 #梅原大吾 #ウメハラ #ハイタニ #どぐら #アール #Smashlog #スマッシュログ
  • เกม

ความคิดเห็น • 198

  • @user-vk6xe7lb3g
    @user-vk6xe7lb3g 14 วันที่ผ่านมา +114

    バーチャロンプレイヤーだった自分は、会ったら100%対戦する相手グループだったガリガリのテムジン使いをホネテムジンと呼んでたが
    こっちはライデン使いで肉レーザーと呼ばれていたと10年後にお互い話して爆笑した若かりし思い出

  • @23aba5
    @23aba5 14 วันที่ผ่านมา +31

    ハイタニさんがVtuberの方とカレーの食べ方だけでめちゃくちゃ盛り上がったのは、ゲーセン時代のトーク経験から来てたんですね

  • @user-my2wy2vt8v
    @user-my2wy2vt8v 15 วันที่ผ่านมา +125

    普段見ない顔の対戦相手に「やりますねぇ」と声をかけたら
    「〇〇から遠征に来たんスよ」ということで常連達と盛り上がり、
    閉店後近くのファミレスで夜通し対戦談義…なんてことが、
    場末の名も無きゲーセンでもまあまあ起きてたんですよね、30年前は。

  • @user-mb1es5xc2b
    @user-mb1es5xc2b 15 วันที่ผ่านมา +111

    いつもジャケットで腕まくりしてる奴いて冴羽寮というあだ名を付けられていた

  • @user-gx9vl6qk1i
    @user-gx9vl6qk1i 15 วันที่ผ่านมา +230

    自分は戦場の絆の筐体から人を引きずり出して
    胸ぐらを掴みながら「遊びじゃねぇんだぞ!!」って壁ドンしてる人見たことあります。
    ガンダムの世界に紛れ込んだのかと思いました。

    • @pepepepepe9999
      @pepepepepe9999 14 วันที่ผ่านมา +12

      カミーユ?

    • @user-ef2pj4vv8v
      @user-ef2pj4vv8v 14 วันที่ผ่านมา +4

      五百円と30分弱かけて勝敗決めるのに
      ゲーセンだから知らなくてオウンゴール
      連発みたいな人が混ざっちゃうんだよね
      知らない人は好き勝手に失敗連発するか
      ら限度を超えて怒らせてしまう

    • @TheTesttest365
      @TheTesttest365 12 วันที่ผ่านมา +3

      いや、どう考えても遊びでしょ🤣

    • @MURATAMURA050505
      @MURATAMURA050505 12 วันที่ผ่านมา +1

      真剣に遊んでんのよね😂

    • @user-pc4sf1yz3p
      @user-pc4sf1yz3p 12 วันที่ผ่านมา +4

      @@TheTesttest365 遊びではあるけど遊びのサッカーでオウンゴール連発されたら寒いじゃん?

  • @B2S3keri
    @B2S3keri 15 วันที่ผ่านมา +52

    ゲーセンも良かったけど、個人商店の前に1、2台だけ筐体が置いてあった光景が懐かしく感じる
    文房具屋の前で遊んだワールドヒーローズは忘れらない🦈

  • @miteyl4159
    @miteyl4159 15 วันที่ผ่านมา +54

    中学生でゲーセンいくと絡まれるけど、小学生くらいだと逆に可愛がられたなぁ。

  • @AK-uj3il
    @AK-uj3il 14 วันที่ผ่านมา +56

    ゲーセン入口の自動ドアが開いた直後の爆音が懐かしい

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 15 วันที่ผ่านมา +38

    ホームゲーセンが潰れてしまい他のゲーセンで常連見かけて「お」ってなる時ありましたね

  • @user-qy6zy1kb1g
    @user-qy6zy1kb1g 14 วันที่ผ่านมา +22

    ネットも便利だけど こういうリアルコミュニティっていいよなあ

  • @user-bd9yu4kj6o
    @user-bd9yu4kj6o 15 วันที่ผ่านมา +38

    腐るほどネタあるし、当時のゲーセンの話してる時本当に楽しそうに話すよね

  • @user-rk8ok9qx8b
    @user-rk8ok9qx8b 15 วันที่ผ่านมา +26

    3年くらい通いつめたゲーセンで仲良くなった常連さんいたけど、結局お互いに名前知らずにいたなぁ

  • @user-ip6gs2wu1f
    @user-ip6gs2wu1f 15 วันที่ผ่านมา +23

    スト2しか知らなかった時、ゲーセンに行ったらリュウがビーム出してた
    それがゲーセンにハマった理由
    今でも思い出せる
    すごい衝撃的だった

    • @sk91462
      @sk91462 14 วันที่ผ่านมา +1

      わかる

    • @JasonYoutube555
      @JasonYoutube555 10 วันที่ผ่านมา

      しかもあれ連打するとコンボ数増えるんよね

  • @user-wr2yl8hn2v
    @user-wr2yl8hn2v 15 วันที่ผ่านมา +36

    3、40代の配信者のトークが面白いはずだわ。
    こんな濃い経験10代でしてるんだもん。

  • @Vivaldisiki
    @Vivaldisiki 14 วันที่ผ่านมา +6

    子供の頃、ゲームセンターはもちろん、近所のレンタルビデオ屋やゲーム店、カラオケ店、スーパーに業務用ゲーム機が置いてあって、親に「見たい、やりたい」とねだったいた頃を思い出したなぁ。

  • @sorao-skyyo
    @sorao-skyyo 12 วันที่ผ่านมา +4

    昔ゲーセンでバイトしてる時、閉店後に若い社員とバイト仲間で鍵でクレジット入れて朝まで遊んで開店のパチ屋に並んでをしょっちゅうやってました。
    黄ばんだ壁にタバコの匂いのするゲーセン、おもしろ系やグレーな事件もいっぱいあっていい思い出です。

  • @user-mn7gg2dk2x
    @user-mn7gg2dk2x 15 วันที่ผ่านมา +28

    ゲーセンに通い出したのは高校からで、当時はシューティングゲーム全盛の時代でゼビウスとかグラディウスとかダライアスとかが盛り上がってた気がする
    対戦ゲームとかクニオくんとかバブルボブルくらいしか無かったんじゃないかな
    だから初代のストリートファイターをやった時は新鮮だったけど、対戦の概念が無かったのと、似たようなゲームが無かったのでそこまで盛り上がることはなかった
    本当に入り浸るようになったのは高校卒業してからで、その時ゲーセンに出たのがスト2
    当初はCPU戦ばっかりで、パターンを見つけて倒しておしまいみたいな感じだったけど、2〜3ヶ月もしたらテーブル台に並んで座って対人対戦をやる奴が出始めてからは早かった
    みるみるうちにガイルの3段やリュウケンの足払い波動拳、キャンセル昇龍拳が広まって、そのうちそのゲーセンで誰のどのキャラが一番強いだとか、あのゲーセンに強い奴がいるだとか、対戦に目覚めた連中は一人残らずサルになってスト2やってたわ
    大体ゲーセンでバイトしてる奴はキー使ってタダでゲームするのが楽しみでやってる奴ばっかりだったぞ
    今の筐体はネット環境必要だったりするから当時のものと比べたらべらぼうに高いし、新作ゲーム導入して元取るとなると結構稼動させないと採算合わないだろうから儲からないんだろうけど、当時のようなゲーセンがまた街中に復活したら週一でも通ってみたいわ
    確かに碌でもない奴が屯してたけど、間違いなく面白かった

    • @ken-de4fb
      @ken-de4fb 14 วันที่ผ่านมา

      多分少し下の世代だけど、妖怪道中記、スプラッターハウス、源平討魔伝、ワルキューレの冒険とかアクションゲームの方やってたな。
      大学生でバイト始める前は使えるお金少ないから対戦格闘は資金面でつらくなるんで1コインでなるべく長時間できるゲームやってたわ・・(格闘ゲームで勝てはいわないで・・)

    • @user-mn7gg2dk2x
      @user-mn7gg2dk2x 14 วันที่ผ่านมา +1

      @@ken-de4fb アクションゲームはファイナルファイトとかベラボーマンとかやった記憶ある
      個人経営のゲーセンて、パチンコ屋の近くとか繁華街の雑居ビルとかによくあったな
      よく行ってたのは1プレイ30円の激安ゲーセンだったけど、猛者が多いのは学生街(特に大学の近く)のゲーセンだった
      共通してるのは夜になると強い奴らが集まりだす
      予備校生とかもいたけど、あいつらがまともに進学して就職出来たとは思えないww
      あの当時に格ゲーに沼らず真っ当な人生歩んでいるなら勝ち組だよww

  • @bluefluorite3340
    @bluefluorite3340 14 วันที่ผ่านมา +14

    ゲーセンが薄暗いのは、筐体が平面で光が反射して見えにくいからって聞いて、めちゃくちゃ納得しました!!目からウロコ。
    3人のトーク、ずっと聞いてられる!12回じゃ物足りないー

    • @user-uq1cx4yz2r
      @user-uq1cx4yz2r 14 วันที่ผ่านมา +1

      お店によってはダンボールで作ったカバーとか筐体に乗せたりして反射を抑えるとかしてたんです

    • @bluefluorite3340
      @bluefluorite3340 14 วันที่ผ่านมา

      @@user-uq1cx4yz2r
      ダンボール!?色々工夫されてたんですね
      平面筐体だとどうしても反射しますもんね
      今の筐体になったのも納得です!

  • @memememememe169
    @memememememe169 13 วันที่ผ่านมา +4

    閉店後に社会人の人の車で深夜までやってるラーメン食いに行ったりね
    学生時代にそういう経験できたのはめちゃくちゃいい思い出になってる

  • @user-nt2fm4dq1o
    @user-nt2fm4dq1o 15 วันที่ผ่านมา +25

    ボーリング場のゲームコーナーをゲーセンと呼んでましたね

  • @user-mucho_Tanaka
    @user-mucho_Tanaka 14 วันที่ผ่านมา +4

    遠征とか閉店後に勢いで遊んだりっていうのを聞くと、ゲームしながらもそれに関連したことでアクティブに動き回れるのはすごい楽しそうで良いなぁ

  • @yudetaman111
    @yudetaman111 14 วันที่ผ่านมา +12

    ハイタニ先生って話聞けば聞くほど引き込まれてくわ おもろすぎる

  • @tenshisaisoku1095
    @tenshisaisoku1095 15 วันที่ผ่านมา +11

    あるあるが最高
    もうあの頃には帰れない😢

  • @user-hx5ku4dd3n
    @user-hx5ku4dd3n 14 วันที่ผ่านมา +4

    すっごく楽しかった!!!
    明け方まで一緒にいる友達、その記憶っていいよねー。

  • @meaxsx8479
    @meaxsx8479 15 วันที่ผ่านมา +11

    自分の親友も学生時代上海のゲーセンで知り合った人で今は15年以上の付き合いです。戦友という言葉めっちゃ刺さりましたね:)

  • @miteyl4159
    @miteyl4159 15 วันที่ผ่านมา +13

    トンカツが最善手はなんか納得w

  • @toriftm
    @toriftm 14 วันที่ผ่านมา +15

    この動画を見て、御三方とほぼ同年代にも関わらず肝心の思春期にゲーセン文化と出会えなかったことを後悔してます。ちょっとくらい味わいたかったな。

  • @cylinderpackage
    @cylinderpackage 14 วันที่ผ่านมา +4

    ゲーセン通い勢だった頃の記憶が蘇るいい企画だなぁ
    あの頃のみんな元気だろか

  • @sakubow4770
    @sakubow4770 15 วันที่ผ่านมา +20

    今はもう閉店しちゃったけど、0時閉店だけど、常連組だけシャッター締めたゲーセンでずっと遊んでたなぁ~。
    あと、あだ名はあるあるだった。

  • @Erorogunso
    @Erorogunso 15 วันที่ผ่านมา +147

    クリスマスにゲーセン来なかったら『めっちゃキモいなこいつ!』は理不尽すぎてすき

    • @user-sh9gn2mg1k
      @user-sh9gn2mg1k 15 วันที่ผ่านมา +15

      敬虔なクリスチャンかもしれない

    • @Merasa_
      @Merasa_ 14 วันที่ผ่านมา +31

      彼女いるわけないのに、いるふりしてるのがキモいってことやな

    • @kencro4167
      @kencro4167 14 วันที่ผ่านมา +43

      クリスマス以外ゲーセン来てる奴にクリスマスだけ外せない用事入るワケないってね

    • @user-bp6hm8bl9x
      @user-bp6hm8bl9x 14 วันที่ผ่านมา +8

      ネトゲでもあったわw

    • @Merasa_
      @Merasa_ 14 วันที่ผ่านมา +18

      @@user-bp6hm8bl9x あったw 365日24時間ぐらいの体制でいるやつが、クリスマスだけいないみたいなw
      無理あるやろと。

  • @yayaharu
    @yayaharu 15 วันที่ผ่านมา +5

    ゲーセン閉店後にトーク力の源があるように感じた

  • @easycomeeasygo5555
    @easycomeeasygo5555 14 วันที่ผ่านมา +2

    対戦相手確認はまじで大事過ぎて、あのドキドキ感懐かしい。

  • @xyz0516
    @xyz0516 15 วันที่ผ่านมา +27

    鉄拳九州勢は、知り合いや有名プレイヤーが乱入してきたら拍手をぱーーーん!が通例でしたね!
    乱入されてパン!良い読み合いやプレイが出たらパン!圧勝したら煽りでパン!
    ぱーーーん!!が色々な意味を込めた文化として成り立ってました

  • @user-eq4po1ky8n
    @user-eq4po1ky8n 4 วันที่ผ่านมา

    ハイタニがぷるるとの雑談を広げられるのはゲーセン閉店後の雑談会の経験が活きてるんだな笑

  • @komukomupon_ariari
    @komukomupon_ariari 14 วันที่ผ่านมา +15

    スト6のバトルハブが仮想ゲーセンみたいだけど
    例えばどこか一つをホームゲーセンとして設定できたらそこに集まる人でコミュニティができたり
    対抗戦みたいなのやったりして盛り上がるのかも知れないですね

  • @vol.8465
    @vol.8465 14 วันที่ผ่านมา +7

    オフライン環境故のカオスな文化だよなぁ
    リアルがアカウントって言うだけでリアル立ち回りもおぼえないといけないからなw。
    自分も知らない店で対面の顔も見ずに楽しそうに連勝してたら常連の対面ヤンキーがガチギレして急にダッシュタックルくらったことあるわ。
    灰皿ソニックとか全然ぬるいっす😂

  • @user-yv8we4yw1r
    @user-yv8we4yw1r 14 วันที่ผ่านมา +5

    懐かしすぎてたまらん。自分のホームは筐体の間から見えなかったから、乱入されて負けたら、遠回りして通り過ぎ際にチラッと相手を確認してた。
    あと格ゲー以外でも色々やったよね。ゴールデンアックスとかフライングパワーディスク(フリスビーを投げ合うヤツ)とか、メタルスラッグ。話にも出てたけどバーチャロンとかぷよぷよパズルボブル、ときメモのパズルゲームもやったな。

  • @user-nz9kt5km3n
    @user-nz9kt5km3n 15 วันที่ผ่านมา +8

    なんばの「アテナ」がゲーセンの雰囲気を残しているような感じがします。
    心斎橋にあったGIGO心斎橋にはバーチャファイター2の大会で何回か通いました。
    ウインドウカーテンやスモークガラスで店内が見えないようにされていたり、いかがわしい雰囲気満載でしたがおもしろい時間を楽しめました。

    • @user-wl4qz8hz1s
      @user-wl4qz8hz1s 14 วันที่ผ่านมา +2

      日本橋アテナは関西で一二を争う有名なゲーセンな気がする
      アテナ、モンテ、a-choかなぁ関西で有名なゲーセンって

  • @TheJoep
    @TheJoep 15 วันที่ผ่านมา +16

    全シリーズヌキさんの話も聞きたい

  • @gum_ball65432
    @gum_ball65432 15 วันที่ผ่านมา +28

    昔ゲーセンバイトしてたとき客が店外で絡まれて鼻血出しながら警察呼んでくださいと言いながら入店していた記憶が蘇る

  • @tiapal5583
    @tiapal5583 15 วันที่ผ่านมา +7

    夜通し語れるゲーム仲間って、オンライン主流の今の世の中、なかなかできないもんなー

  • @SP-welder
    @SP-welder 5 วันที่ผ่านมา +1

    30年ほど前、ばあちゃん家の田舎にあった昭和初期みたいな雰囲気の駄菓子屋に侍スピリッツの筐体が二つ置いてて1プレイ50円くらいでひたすらやった記憶

  • @aki1517
    @aki1517 14 วันที่ผ่านมา +9

    話せない話もいっぱいあるやろうなー

  • @user-by3wo4fm9p
    @user-by3wo4fm9p 15 วันที่ผ่านมา +32

    是非、全12回を書籍化してください‼️🙇‍♂️

    • @user-qx5ud1wx3w
      @user-qx5ud1wx3w 7 วันที่ผ่านมา

      内容、超濃いでしょうねえ~

  • @espowal
    @espowal 8 วันที่ผ่านมา +1

    アールさんまとめるのうますぎ

  • @99kirishima
    @99kirishima 14 วันที่ผ่านมา +3

    自分はもう1世代くらい前のゲーセン小僧だけど、人間の生実況中継つきのスズカ8アワーズとか筐体のお値段千万単位のギャラクシアン3とか、あの時代の『バブルの豪華さ』を子供なりにゲーセンって場所で体験していたな。今じゃ信じられないくらい客も世間も金を持ってて金が動いていた。

  • @tuke-yh5yw
    @tuke-yh5yw 15 วันที่ผ่านมา +21

    古のゲーセン話一生聞ける

    • @user-fe1jy7oy1w
      @user-fe1jy7oy1w 14 วันที่ผ่านมา +11

      めっちゃ分かる
      俺チキンの陰キャだから、こんな楽しい思い出は作れないと思うけど、
      こういう時代に青春時代を置いてみたかった😄

  • @user-zs2jx3iw1g
    @user-zs2jx3iw1g 14 วันที่ผ่านมา +2

    たいていカウンターの前においてある『ゲーセンノート』はイラストやら文句やらフレンドリーで楽しかった

  • @5don_KUN
    @5don_KUN 14 วันที่ผ่านมา +5

    0:27:30 ウメハラ「歩こう」

  • @amakasemusic
    @amakasemusic 14 วันที่ผ่านมา +3

    懐かしいな~、当時したらば掲示板とゲーセンのコミュノートに遠征告知とかよくしてたねぇw
    あと反省会ファミレスからの開店ゲーセンルートねw

  • @user-ni8oy7yq1l
    @user-ni8oy7yq1l 14 วันที่ผ่านมา +3

    夜ゲー(ネカフェと併設等の理由で深夜以降ゲームできる場所)が近所にあって
    関西地方の猛者たちが深夜以降集まるのを見てるのがめちゃくちゃ楽しかったな
    スマホで対戦履歴みながら〇〇がいる!って原付飛ばして向かったりしてたわ

  • @user-ry8nz7zf3f
    @user-ry8nz7zf3f 15 วันที่ผ่านมา +9

    23:05 「おう、アイツ誰やってん?」

  • @knwa6528
    @knwa6528 14 วันที่ผ่านมา +4

    ゲーセンとか駄菓子屋のゲーム媒体があった時代に生きてきた身として、そういうのに小遣いはたける家庭事情の子に対してめっちゃ羨ましく思ってたわ
    家庭事情だけでなく必要なコミュ力も含めて、かなり恵まれてないとゲーセンは通えないから
    だからゲーセン勢が世捨て人みたいな自虐するのを見るとちょっと違和感あるんだよな、むしろ世の中で生きるスキルを持ち合わせた選ばれし者達って感じるから

  • @kousei7550
    @kousei7550 14 วันที่ผ่านมา +3

    これは面白すぎるな〜w

  • @ken-de4fb
    @ken-de4fb 14 วันที่ผ่านมา +3

    昭和50年生まれの自分は近所の駄菓子屋がゲームも結構置いていたり、焼うどん(100円)や焼きそば(200円)、最中アイスやかき氷や今川焼とか売っていたりして意識がある小学校入学以前から行っていたな・・1プレイ50円だったなスト1が叩いたボタン(でかい丸いゴム)の強さで弱中強判定されていた記憶がある・・

    • @user-uq1cx4yz2r
      @user-uq1cx4yz2r 14 วันที่ผ่านมา +1

      初代SFは必殺技出すのが難しくてねぇ…
      子供だったからデカボタン肘打ちして大K出したりしてましたわ

  • @gumisinsen259
    @gumisinsen259 11 วันที่ผ่านมา

    格ゲーわからないけど、格ゲーマーのすべらない話めっちゃおもろいw
    当時の空気感がリアルに伝わってくる

  • @user-cz4qw7fy8w
    @user-cz4qw7fy8w 13 วันที่ผ่านมา

    独特なコミュニティだな…対戦があくまで目的だから打ち解けるのは副産物なんだもんな

  • @poormanch
    @poormanch 15 วันที่ผ่านมา +7

    昔からトンカツの話してたから、延々カレーの具材の話してたのか

  • @seren1120
    @seren1120 14 วันที่ผ่านมา +2

    中学時代に友達がみんなゲーセン通ってたけど、自分は小遣いが少なくてゲーセンはコスパが悪すぎてついて行っても見てるだけだったな
    家庭用に移植されたら買って自分も同じゲームが遊べるようになったのが嬉しかったのを思い出す

  • @user-bm4fc7ez8k
    @user-bm4fc7ez8k 13 วันที่ผ่านมา +1

    大須スカイに大須さん達が大型テレビ持ち込んでW杯観てたのと
    こく兄がいつも賑やかで、他の人がこく兄の物真似してたら「こく、うるさい!」ってこく兄が怒られてたのは思い出

  • @user-vu1xx9lf4z
    @user-vu1xx9lf4z 15 วันที่ผ่านมา +3

    氷山の一角しか話せない制限の中での皆さんのトーク力が光りますね🌟
    けだこさんのエピソードわろた

  • @123ninpinin7
    @123ninpinin7 15 วันที่ผ่านมา +6

    格ゲー業界は分数の割り算できない人結構いるからセーフ

  • @user-vx1if4qp5f
    @user-vx1if4qp5f 15 วันที่ผ่านมา +35

    格ゲーの歴史が、また1ページ……

    • @user-ln6it5kq6m
      @user-ln6it5kq6m 13 วันที่ผ่านมา

      もしかして銀河英雄伝説好きですか?

  • @user-ru6oc7wc7p
    @user-ru6oc7wc7p 15 วันที่ผ่านมา +7

    そうよなぁ。
    鉄拳3〜4とかの頃遠征先で下段擦りすぎて絡まれるはあったなぁ。ヤンキーに外出されて「あの下段なんなん?」とかで腹パンとか

    • @user-bo2tu1sz6t
      @user-bo2tu1sz6t 14 วันที่ผ่านมา +6

      受け身狩りでハメまくってたら、くっそ怖いヤンキーに外に連れ出されて対策方法聞かれた事あるわ。

    • @user-dl9wy4mw7w
      @user-dl9wy4mw7w 14 วันที่ผ่านมา +6

      ​@@user-bo2tu1sz6tヤンキー真面目で草

  • @sat-ox6hy
    @sat-ox6hy 14 วันที่ผ่านมา +3

    サーベルタイガーの話この頃からしてたのかww

  • @gouzou15010034
    @gouzou15010034 14 วันที่ผ่านมา +2

    駄菓子屋のNEOGEOでやったサムスピ、デパートのゲームコーナーにあった龍虎2や鉄拳3、どれもこれも覚えてるわ

  • @ua5079
    @ua5079 12 วันที่ผ่านมา +1

    近所の駄菓子屋とかレンタルビデオ店の一画にも格ゲーが置いてあったなぁ。子供の頃、通い詰めてたの懐かしい。

  • @f4f105
    @f4f105 5 วันที่ผ่านมา

    ウチの地元にはゲーセンの「いい風習」がありまして。誰かがCPU戦してたら、ただ対戦(乱入)するんじゃなくて、その人が体力9割ぐらい減ってCPUに負けそうになったら入ってあげるみたいなのがありましたねw

  • @ixa3739
    @ixa3739 15 วันที่ผ่านมา +17

    ゲーセンに朝イチから行くと、年齢不詳、職業不詳の人がずっとマジアカと三国志のcpu戦してた。

    • @user-di3jo4hy5s
      @user-di3jo4hy5s 14 วันที่ผ่านมา +2

      マジアカ、仲間連中で得意ジャンル分担してやったりしてたなあ。
      それもももう20年近く前か。

  • @ascgamefreak
    @ascgamefreak 9 วันที่ผ่านมา

    ジャンルは違うけどゲーセンで育った世代なので、聞いててずっと笑ってました。良き時代。

  • @user-cd1ex8gm3o
    @user-cd1ex8gm3o 14 วันที่ผ่านมา +12

    田舎のゲーセンで格ゲーしながら食べたジャンバラヤ、懐かしすぎて泣ける

    • @ken-de4fb
      @ken-de4fb 14 วันที่ผ่านมา +1

      自分は駄菓子屋兼ゲーセンなんでブタメンとかお湯入れてもらっておやつにしてた

  • @waiyugaming546
    @waiyugaming546 14 วันที่ผ่านมา +2

    29:45 格ゲー勢小噺上手いの絶対これだろw

  • @user-wl9pk3or1l
    @user-wl9pk3or1l 13 วันที่ผ่านมา +1

    野良って言い方ほんとにゲーセンの民ww

  • @TheSteel13
    @TheSteel13 14 วันที่ผ่านมา +7

    ちょうど20年くらい前だと音ゲーが全盛期でポップンとかの影響で女性客も増えてたが
    格ゲーとなると女性はほんとにレアだった

  • @user-hk9uk4hb1d
    @user-hk9uk4hb1d 13 วันที่ผ่านมา

    南越谷ビッグワンめちゃめちゃ懐かしいな よくメルブラで遊んでたわ

  • @Ethereal-Wind
    @Ethereal-Wind 14 วันที่ผ่านมา +1

    確かに、学校の友人以外は、ほとんどスコアネームしか知らなかった。

  • @user-mu7bi7pm3s
    @user-mu7bi7pm3s 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    俺はどぐらさん達より若い&ゲーセンが遠いって事もあってゲーセン話は無いけど、とある沖縄のガンダム勢の動画で昔早めに店を閉めたい店員の人がCPUで遊んでる高校生の所に当時の最強編成で乱入して無理やり終わらせたって話聞いててゲームは違えどやっぱそういう店員は居るんだなって再認識しました

  • @user-ky5hm2kk2n
    @user-ky5hm2kk2n 14 วันที่ผ่านมา

    KOF94からブレイブルーCSまでゲーセン通いしてたけど楽しかったなぁ

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 14 วันที่ผ่านมา +2

    親が買い物してる間にデパートの上の方の階で遊んでたわ。ちゃんとしたゲーセンは高校生になってからランバトとかフリープレイで行ったくらいがスタートかなぁ

  • @poriemon1
    @poriemon1 15 วันที่ผ่านมา +2

    今のゲーセンってUFOキャッチャーとメダルゲーばっかりなんだっけ。もう今の格ゲープロの若き頃は追体験できなんだな・・・

  • @ct230r
    @ct230r 14 วันที่ผ่านมา

    個人店じゃない看板のあるゲーセンだったけど、ゲーセン閉店後にいかつい先輩の怖いお友達が半下ろしのシャッターからぞろぞろ入ってきてサービスボタンで無料で格ゲーやレースゲー対戦会みたいな状態によくなってたな

  • @user-py1wb7dn7n
    @user-py1wb7dn7n 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    よくいくゲーセンが関西トップ勢と被っててずぅっと狩られまくってたなぁwキャノンいったらRFさんに狩られてマンモスいったら・・・いい思い出

  • @mattan8778
    @mattan8778 14 วันที่ผ่านมา +1

    したらば懐かしいなー

  • @holyholy3456
    @holyholy3456 7 วันที่ผ่านมา

    奈良の西大寺のキャノンショットなついなぁ~。
    薄暗いビリヤードのとこに怖いヤンキー兄ちゃんいっぱいいたなぁ~🤣
    どぐら君頑張って。✋

  • @hachimituboy9996
    @hachimituboy9996 15 วันที่ผ่านมา +1

    コンビニにSNKのゲームが4つくらい入ってる筐体あったな

  • @shanwue_ch
    @shanwue_ch 5 วันที่ผ่านมา

    じゃんがら をめちゃくちゃ食べてたって 話しを聞いた事あったけど、そういう事だったのか……!

  • @mattan8778
    @mattan8778 15 วันที่ผ่านมา +1

    まってました

  • @user-qq1cw1tk8c
    @user-qq1cw1tk8c 14 วันที่ผ่านมา

    突然けだこさんとか学ドルさんの名前出てきて笑った

  • @mist5370
    @mist5370 15 วันที่ผ่านมา +8

    ガチ勢中のガチ勢の話なんで
    大抵の人は一人でしこしこやってた

  • @rukusen_jp747
    @rukusen_jp747 4 วันที่ผ่านมา

    なんなら歩いて数分のコンビニに筐体が置かれてた事もあったな。

  • @YA-ko7ff
    @YA-ko7ff 14 วันที่ผ่านมา +4

    もちろん3人の話はすごく面白いけどコメント欄の方たちのエピソードもすごく貴重な気がする
    ありがとう

  • @kemumakitty
    @kemumakitty 15 วันที่ผ่านมา +10

    昔ゲーセンの対戦台でストⅢ1stオロのリープ(中段)→中k→仁王力ひたすらやってたら、リアル昇竜喰らわされた記憶が蘇りました。。
    自分の世代には、全てのエピソードが刺さります😂

  • @user-up5yr9hd9o
    @user-up5yr9hd9o 14 วันที่ผ่านมา +2

    23:07 ???「おぉ…あいつ誰やってん?」

  • @kskngshmn2879
    @kskngshmn2879 15 วันที่ผ่านมา +8

    わいわいさんも通っていたというキャノンショット

    • @user-zv2dr2tf7e
      @user-zv2dr2tf7e 14 วันที่ผ่านมา +1

      近鉄西大寺駅から近めで交通の便が良く、カラオケ・ビリヤードもある広めの店でした(潰れた)

  • @user-gx8io8gc1j
    @user-gx8io8gc1j 14 วันที่ผ่านมา +2

    自分も格ゲーおじだからほんとわかるし懐かしい
    田舎のゲーセンでまだ誰も知らなかった豪鬼を隠しコマンドで出した時は1日だけヒーローになれましたねw

  • @user-wv6uu8js4h
    @user-wv6uu8js4h 15 วันที่ผ่านมา +5

    ゲーセンは小学生の時に怖いところというトラウマができて通えなかったなー。ゲーム大好きだったんだけどねー。

  • @MN-wu9oy
    @MN-wu9oy 14 วันที่ผ่านมา

    アルファステーションのあの店員さん元気してるかなぁ

  • @extphas
    @extphas 14 วันที่ผ่านมา +2

    トーマスの話聞きたいw

    • @user-xh3xd6hz2i
      @user-xh3xd6hz2i 13 วันที่ผ่านมา

      ホストスレイヤー(あだ名)にエディで乱入したけど放置された話が最高。

  • @koooisocha
    @koooisocha 14 วันที่ผ่านมา +2

    ゲーセン世代としてはあるある過ぎてずっと笑ってましたw

  • @goyasu00
    @goyasu00 15 วันที่ผ่านมา +3

    けだこさんワロタw