【知らないと後悔する】認知症の一歩手前の人だけがする行動と予防法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 มิ.ย. 2024
  • ◆もくじ
    0:00 オープニング
    1:57 ①家が臭くなる
    6:21 ②料理の味が変わる
    9:09 ③道に迷う
    12:09 ④小銭が増える
    15:48 ⑤日付や時間を間違える
    20:39 ⑥冷蔵庫が散らかる
    23:01 ⑦趣味をやめる
    25:22 まとめ
    26:26 何科に行けば良い?
    27:27 認知症の予防法
    -----------------------------------------
    ◆動画内で紹介した関連動画
    【放置厳禁】この習慣をやめれば4割の認知症を予防できる「認知症になりやすい人の特徴とその対策12選」
    • 【放置厳禁】この習慣をやめれば4割の認知症を...
    -----------------------------------------
    ◆おすすめ動画
    【医師監修】放置厳禁!知らないと後悔する「すい臓がんの初期症状」
    • 【医師監修】放置厳禁!知らないと後悔する「す...
    【現役医師が選ぶ】医者が決して飲まない薬7選!誰もが飲んでる身近な薬に潜む危険性
    • 【現役医師が選ぶ】医者が決して飲まない薬7選...
    -----------------------------------------

ความคิดเห็น • 74

  • @user-pf1ky6cg6b
    @user-pf1ky6cg6b หลายเดือนก่อน +62

    為になるお話、とっても分かり易く説明して下さりありがとうございます。
    70代の女性です。
    今のところ、当てはまるものはありませんが、買い物は必ずメモして
    部屋の中は成るべく整理整頓をする様にしています。
    今のところ家族と一緒に住んでいるので、料理は毎日作っているので、味が変わって来たら要注意ですね。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 หลายเดือนก่อน +38

    いつも有益な情報提供頂いて感謝しています。自分は66歳男性で7項目当てはまるものはありませんでしたが89歳になる母親に関して、買い物に帯同するのですが財布の中には小銭が沢山入ってます。精算時、小銭をつかいなるべく財布を軽くしてあげていますが、またいつの間にか財布はパンパン。
    会話のおいては同じことを繰り返したりで2項目が該当しているようです。母親には、大きなカレンダーに予定を書き込むようには常日頃より言ってるのでこれ自体は順守しているようでなんとか頭を使わすように努力しています。

  • @user-ee5nu9ez9j
    @user-ee5nu9ez9j หลายเดือนก่อน +34

    毎回、気になる情報を教えてくれてありがとう

  • @nicholettis8989
    @nicholettis8989 หลายเดือนก่อน +61

    祖母も父も認知症だったので、自分もそうなるんではと不安。祖母は後半買い物に行っても同じ物ばかり買って来るようになったようで、毎日同じ料理ばかりだったと聞いた。父は数字が覚えられなくなったみたいで、電話をかけられない、自分の生年月日がわからないなどの症状があった。本格的に発症する前からお酒を飲むと家に帰れないことが多くなりおかしかったので母に「おかしいから診てもらった方がいい」と言っても「そんな事はない」と却下されかなりの期間放置されて結果悪化してしまったので、家族の影響もありだと思った。あと洋服のコーディネートがおかしくなったり左右逆に着たり、靴を揃えて置いてあげても逆に履いてみたり等も多かった。

  • @lla_vani
    @lla_vani หลายเดือนก่อน +32

    有益な情報!

  • @bacteria808
    @bacteria808 26 วันที่ผ่านมา +4

    現在、70代の母が認知症診断を受け全て当てはまります。
    受け応えにおかしい所はなく、昔から言い訳気味、のらりくらりとしていたため、多少の記憶障害は看過していました。
    ただ、週に1度は出かける場所での待ち合わせが出来なくなり、「家人が預金を盗んだ!」と警察や銀行に連日押し掛けるようになった事で(本人は拒んでいましたが)病院に通う事にしました。それ以前から料理の味がおかしくなってお惣菜を買っていましたが、後から考えたら、これは深刻な兆候でしたね。診断から1年。運動機能、排せつ管理は絶賛悪化中です。
    恐らく、来年は一緒に暮らして居ない可能性が大きいと思います。

  • @user-yy2rt4xm4y
    @user-yy2rt4xm4y หลายเดือนก่อน +21

    家の父親が認知症になったら家の中で迷子になりましたからね外で迷子にならなくて良かったです

  • @kimono618
    @kimono618 หลายเดือนก่อน +24

    小銭は、先に使いますよ。又買い物が終わって、家計簿を付けたら、小銭は数えて戻します。財布や、鞄は、帰宅後は整理する様にしております‼️

  • @user-jf1ie4tm6b
    @user-jf1ie4tm6b หลายเดือนก่อน +38

    このチャンネルはすごいためになるなぁ
    実際、前に亡くなったばあちゃんのことを考えたら
    すごい当てはまってることが沢山あるなぁ

    • @user-hq2jl4cl9o
      @user-hq2jl4cl9o หลายเดือนก่อน +5

      動画配信有り難う御座います‼️
      毎日拝見して勉強させて頂いてます。
      主人が今認知症になって居ますが、家族がサポート少し
      してあげれば、今は普通に生活して居ますが
      良い日とあれ?と感じる日がありギャップが有りますね‼️
      日にち、時間、曜日、全く気にしなくなり、
      毎日、同じ事を聞いて来ます。
      その度に
      何回も答えますが⁉️
      こんな時は、どう接してあげれば良いのかなぁ⁉️と毎日
      色々悪戦苦闘していますが
      動画に出合い、コメントを読んで励みになります。
      有り難う御座います。
      感謝します。

  • @user-fw5bn9xk3p
    @user-fw5bn9xk3p หลายเดือนก่อน +22

    すごいよくわかる

  • @user-oz1tz8iz8v
    @user-oz1tz8iz8v หลายเดือนก่อน +20

    「小銭が増える」は、私も最近出てきました。近所のスーパーでは、要注意になっているようです。
    ただ500円玉貯金をしているのと、通販で買い物をするときには金額を極力合わせるようにしているので、なんとかつじつまは合っているのかなって、言い訳をしている自分が・・・。
    なんでもかんでも一万円札で払うようになったら、危険です。
    母は認知症の診断が出てから、美容院の予約時間を忘れたり、誰かとの約束自体を忘れたり。
    認知症が進んでからは、食欲中枢が壊れて便失禁をしているのに、そのものすごい臭いがわからず、体が動く認知症の母のパジャマのズボンを洗いながら、泣く気力もなくなって、とうとう躁鬱の治療をしています。

  • @user-yn9bp1tf4x
    @user-yn9bp1tf4x หลายเดือนก่อน +5

    私の母親は、アルツハイマー型認知症です。発症する前に香りが解りにくくなっていたり料理の際に塩味がやたら濃くて食べられないほど塩っぱくて最悪な味付けでした・私の仕事は、介護職なので現場での様々な人をお世話させて頂きましたが私も初老ですから気を付けて行きます、自分の周囲の人達に迷惑を掛けない様にする為に注意して行きたいですね!

  • @user-zo4lq1gi5j
    @user-zo4lq1gi5j 28 วันที่ผ่านมา +7

    分かりやすい説明で理解ができました。ありがとうございます。

  • @user-hw3lq9ft9w
    @user-hw3lq9ft9w หลายเดือนก่อน +26

    こんにちは
    ためになる話 ありがとうございます❤

  • @user-gr9eo3dw5x
    @user-gr9eo3dw5x 3 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございました。大変勉強になりました。自分にあてはまるところがあったので、気を付けようと思います。

  • @user-cy7lw3pq5f
    @user-cy7lw3pq5f หลายเดือนก่อน +13

    臭いは自分では分からないな
    高齢の1人暮らしで趣味❓料理とかしなくなった、
    海馬の記憶が大脳皮質に移るのは知っている、古い記憶そこから引っ張り出す。記憶をしまっておく容量はどれだけあるのかな?使わない記憶は断捨離するのかな?自分は1人の方が気楽でストレスなくて良いと感じているが、ダメなのかな?買い物のメモはする。現金で半端な小銭は出す。人生100年なんて病気の治療やお薬が進化したけれど、健康でなければ意味ないですね。そして個人差があります。これってDNAかな?
    年取ると、出来ない事たくさん増えて
    体力なくなって、若く見られたいと言うより、実は年寄りだと甘えたい気持ちが有ります。1人で出来る事はやっちゃうけど
    いつも為になるイラストで解説ありがとうございます。私、絵とかイラスト描くの大好きなのです

  • @user-yy2rt4xm4y
    @user-yy2rt4xm4y หลายเดือนก่อน +10

    自分の体臭などは慣れてしまって殆ど気づかないけどお風呂に入れなくなる人もいそうてすけどどうなんでしょう?

  • @smithjohn2241
    @smithjohn2241 หลายเดือนก่อน +23

    いつも参考になる、ためになる動画をありがとうございます!
    勉強になりました!

  • @fumioinoue1651
    @fumioinoue1651 หลายเดือนก่อน +10

    ネズミの実験では、油で揚げたものを多く餌にした結果、記憶障害・認知症になったと、つい最近シカゴ大学で発表した!
    日本では認知症患者が多い理由は食べ物が影響?

  • @user-vp3fc7ob4v
    @user-vp3fc7ob4v หลายเดือนก่อน +20

    去年の暮れに主人が倒れ倒れる前の行動が認知症見たいだったので検査をしていただいたら、アルツハイマー認知症と診断されました。確かに、体臭が臭く部屋が異常な悪臭なのに本人はわかりません。お薬の管理も出来なくて飲み忘れています。

  • @3216nomu
    @3216nomu หลายเดือนก่อน +4

    有難う御座いました。❤勉強になりました。❤どうも有難う御座いました。❤宜しくお願いしますからね。❤以上

  • @kurosawaat1596
    @kurosawaat1596 หลายเดือนก่อน +8

    全体を忘れる症状が一番大変ですね!相手と口論喧嘩に成ってしまうから。

  • @user-rd6xv7qf9b
    @user-rd6xv7qf9b หลายเดือนก่อน +10

    認知症になりたくないです。お医者さんに相談してみます。

  • @user-iq8xn8pk3l
    @user-iq8xn8pk3l หลายเดือนก่อน +18

    いつもありがとね。三郎さん

  • @norikotakei9417
    @norikotakei9417 หลายเดือนก่อน +5

    化学肥料等を使った物とGMO , F1の種に 関係があるのではと思います。

  • @user-ur6ur5mv8e
    @user-ur6ur5mv8e หลายเดือนก่อน +21

    うーん、加齢によって衰えるのは視覚、聴覚だけでなく嗅覚もなんだけどね
    乗り物酔いって運転に酔ってるんじゃなく車内が臭いから降りた後に吐いてるんだ、
    ってのが分かってもらえない子供時代はつらかったなぁ

    • @user-wf5ol9mq5h
      @user-wf5ol9mq5h หลายเดือนก่อน +4

      昔はどこに行ってもタバコの匂い
      遠足でもバスに匂いが染み付いており楽しい遠足も台無し
      ホントに迷惑だった

  • @user-yy2rt4xm4y
    @user-yy2rt4xm4y หลายเดือนก่อน +18

    コインごとに財布変えてる探すよりそっちの方が早いので例えば500円玉と100円玉のコインケースとか50円と10円玉のコインケースと5円た1円玉のコインケースとか分けてる

    • @user-yw1et9np6h
      @user-yw1et9np6h หลายเดือนก่อน

      😂

    • @user-mj3vo1jm7g
      @user-mj3vo1jm7g หลายเดือนก่อน +3

      そのやり方 出しやすいかも😅
      私 一円五枚
      5円五枚
      10円5枚とかセロハンテープに貼って お財布に入れてました

    • @user-jj7zl9vn2y
      @user-jj7zl9vn2y หลายเดือนก่อน +6

      小銭を先に出すようにしている

    • @user-pi8ln7gw1i
      @user-pi8ln7gw1i หลายเดือนก่อน

      ∥😅​@@user-yw1et9np6h

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j หลายเดือนก่อน +6

    毎日、仕事で認知症の人と顔を合わせているからなぁ…。
    自分もトシ取ったらこうなるのかと思うと何か考えてしまいます。

  • @user-qv4ep9ee9k
    @user-qv4ep9ee9k หลายเดือนก่อน +13

    2倍速で視聴

  • @haruyoBooth
    @haruyoBooth หลายเดือนก่อน +6

    Ko n ba n wa Very good advice , Thank you 🤗

  • @user-it5rr9el2p
    @user-it5rr9el2p หลายเดือนก่อน +5

    頭を怪我しているからなんか心配だ😢

  • @user-su1zg4zi8h
    @user-su1zg4zi8h หลายเดือนก่อน +12

    そんな年齢になる前にコロッと逝きたいですね…30代の今ですら毎日死ぬ事しか考えてない

    • @user-nb7of2fw9j
      @user-nb7of2fw9j หลายเดือนก่อน +8

      辛い事あったのですか?。私は毎日動画を観るのが楽しみです。

    • @kiwi9352
      @kiwi9352 หลายเดือนก่อน +14

      若いだけで素晴らしい事いろんな楽しいことができる時間が沢山あるでしょう。お金かけずに出来ることもあるのだから楽しいこと探しをしてみて、今70歳だけど辛いことっも沢山あった、そんなとき楽しいこと探しをして凌いできた(笑)趣味が増えたけど充実した日々が送れてます。人生楽しまなくちゃ損です。

    • @user-gd4ni5jz8g
      @user-gd4ni5jz8g 27 วันที่ผ่านมา

      人生楽しむために
      生まれてきたらしい
      76になってしまった今ですが、散歩して
      週1のボーリングして、時々卓球をして
      毎日絵手紙をかいて
      花屋さん回りをしたり、友だちとはなしたりランチしたり毎日幸せ時間がたくさんあります、お金はないですが、毎日幸せとおもいながら
      なにが、おきても
      最後に、幸せな人生
      だったなーと
      言えます
      ポジティブに生きて行きましょうね

  • @user-br2xp1bg3c
    @user-br2xp1bg3c หลายเดือนก่อน +2

    この小銭だけど近所の薬王堂さんで私は、小銭を遣おう思うだけど店員がいやがっているようで行くのお止めました!😢

  • @user-ii2wm3ut2w
    @user-ii2wm3ut2w หลายเดือนก่อน +9

    彼氏の母親が認知症レビーで一昨年亡くなりましたよ。

  • @user-ng6dq1te7s
    @user-ng6dq1te7s 25 วันที่ผ่านมา +3

    認知症の領域に入ったらほぼ治らないと思うけどね。また正常に戻ったなんて話は聞いた事ない。遅い早いはあるけど最後は何も分からなく成る。劇的な薬💊は有りません。いずれ発明されると思うけど老化は仕方ない。症状を遅らせる薬なんて気休めですね。私は両親を看取った経験者だから分かります。回りの身内がなっても殊更悲観しない事です。明るく前向きに介護するしかない。成る人は成る、ならない人はならない。

  • @user-yr2uw8fn9j
    @user-yr2uw8fn9j 19 วันที่ผ่านมา +1

    自分は、精神科のMRIで脳のレントゲンを撮って、担当の医者に「脳が圧縮してますね。脳委縮ですね」と言われました。
    これは、治らないそうです。今後ボケて行くそうです。
    本当に、脳委縮は治らないのですか?

  • @user-be5tk4rs9m
    @user-be5tk4rs9m หลายเดือนก่อน +5

    📝👣25:23 27:17😊…

  • @user-uy4zo7tv9i
    @user-uy4zo7tv9i หลายเดือนก่อน +13

    介護放棄したいとき、親を捨てたいときは、精神病院または介護施設に放り込み、
    家庭裁判所に成年後見の申し立てて法定後見人が選任されたら捨てられます。
    本人の資産は後見人(他人)の喰い物になるので預金は2−300万円を残して全部引き出すことをおすすめします。

  • @user-oc1hp4fw5t
    @user-oc1hp4fw5t หลายเดือนก่อน +4

    ,
    ... 解りやすい😂

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q 10 วันที่ผ่านมา

    面倒くさい事が 嫌に為ると、思考力 や 判断力は弱く成る。なので、
    俺は せめてレジに並ぶ迄に だいたいの計算をする事にしています。案外 面白い。偶然に
    777円 や 999円 たまに
    1,234円 に成ったりする。なので、レジの待ち時間も 無駄に成らない。 それと観察しているとレジの女性店員と
    長話をしている高齢者は女性も男性も 多分
    話し相手が欲しいのだろう。だったら、高齢者サロンや 趣味の会
    に行けば好い と 思うのだが、案外 自分の話しを聴かせるだけで、他人の話しは聴かない人のようです。それでは
    会話力も失くなるわな。

  • @mun-fu-min
    @mun-fu-min หลายเดือนก่อน +13

    4年間ずっとマスクしてた方がボケてきました。自分の吐いた二酸化炭素をずっと吸っているから?

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 19 วันที่ผ่านมา

    小銭が溜まったから募金箱に入れて調整
    という考えの人が絶対に発生しない世界線なんだな?

  • @user-kl8yc8ng9k
    @user-kl8yc8ng9k หลายเดือนก่อน +7

    高血圧の薬を長く服用すると、認知症になりやすいと聞きました。あと、うつ病の人もなりやすいと😣
    旦那が30代から降圧剤を飲み、26からうつ病の私は危ないのか😱と不安になってます。
    子供にも、2人揃って認知症にならないでね💦と言われました……。

  • @e5u8tpk7
    @e5u8tpk7 หลายเดือนก่อน +4

    小銭数えるの面倒くさいから、あら程度溜まったら神社や、寺に捨てに行っています、
    カード使える店にしか行かなくなったな。1円5円玉は廃止してもらいたいな。

  • @user-ui1sr7vc9j
    @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

    認知症!帰る家!分からず!

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

      生きる!屍!

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

      ガス漏れ!電気消し忘れ!クワバラ!

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

      水道!出しつ!パナシ😢

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

      玄関!つめわすれ😢

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j 22 วันที่ผ่านมา +1

      八方塞がり

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 15 วันที่ผ่านมา

    スマホに頼る生活も
    影響出るかも知れませんね。
    買いも中計算するのも電卓機能使っちゃいますもんね😢
    最近若年層の認知症も増え始めとも聞いたりするし…
    認知症も糖尿病も突然に…
    では無いから…

  • @user-qr6ts1gm3t
    @user-qr6ts1gm3t 16 วันที่ผ่านมา

    認知症になってまで生きたくないなあ

  • @user-sh7yj2mz6f
    @user-sh7yj2mz6f 19 วันที่ผ่านมา

    残念ながら人間の身体には賞味期限が有る。当然 脳味噌にも有るだろう。
    賞味期限切れになったら生にしがみつかず、後進に道を譲り 潔く退出したいものだ。

  • @user-bf2fe3lc3e
    @user-bf2fe3lc3e 28 วันที่ผ่านมา +3

    私は、親族を殺された!この恨み、国が違っても記憶から離れない!
    匂いか?これは、お金が無い!
    風呂に何年も入れない!
    ゴミが貯まる!自給できず、買い食いする!
    電気が止められてる!ガスが止められてる!一人生活だな!
    食事は、一日、一食とかね!これ、俺の生活だよ!
    それでも、税金は、来ますね!
    その分他に、しわ寄せが来ます!
    車だけは、放せないよ!ガソリンも高いから遠出できない!
    小銭入れからの、最小金は寄付します!もう、認知症かな?俺!
    車上生活者もいいな?
    要は、お金、無いの!

  • @kkk8332
    @kkk8332 หลายเดือนก่อน +10

    人間はより楽な方を選択する、これって認知症ですか
    なんで座るの、立っているより楽だから、これって認知症か

  • @kkk8332
    @kkk8332 หลายเดือนก่อน +11

    健康のために塩分控えめにして料理の味が変わったって認知症か
    カレーってカレー粉が1%未満ってのもあるので、、、
    道に迷うなんて昔から、今はGPSがあるじゃないか
    時間と太陽の位置で認識出来る昼よりも夜のほうが迷うんだな
    小銭が増えるって当然だろ
    小銭どころか札でさえ使わないで、カードか電子決済ばかりになってしまった
    ポイント込で価格なのでどうすればって計算するのもスマホで計算してしまう
    置いてあった物が無くなるのって盗まれたからじゃないの
    日付や時間を忘れるよ
    いくつもの日付でメールで送ったよって言われても調べるのが大変だから
    しなければいけない、買ってこようとしていても買い忘れるって危ないのか
    安いからって理由で同じものを買ってくるのは認知症なのか

    • @user-fi8ft3id7v
      @user-fi8ft3id7v หลายเดือนก่อน +6

      屁理屈そこまでつけられたら大したものでもこんな感じの人とは友達になりたくないな、孤独が認知を招くこともお忘れなく笑