The root of a huge camphor tree! !!

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 270

  • @dragon-ichi
    @dragon-ichi ปีที่แล้ว +22

    木の生命力も凄いが、それを育て支えた土地凄いな。

  • @steroidbody
    @steroidbody 2 ปีที่แล้ว +49

    現代でもこの有り様なのに、重機もチェーンソーも無い時代の原野の開墾とか想像を絶するなあ

    • @nya260
      @nya260 ปีที่แล้ว +17

      建造物の近くでは自然に土に還るのは100年以上掛かるそうです。書物に依りますと米国の開拓時代には焼却や火薬で爆破していたそうです。

    • @TT-yd5dv
      @TT-yd5dv 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@nya260なるほど火薬で吹き飛ばすのか、周りに建物とかがなければ1番効率的かもしれませんね。

    • @nya260
      @nya260 8 หลายเดือนก่อน

      @@TT-yd5dv 様
      日系人の歴史本によりますとWW2の初期 家に火薬を持っているのを理由にスパイとして収容所に送られた開拓よりもツライお話を読みました。   California辺りは砂漠地帯ですが 北西のUSAやCanadaでは 先ず切り倒した材は丸木小屋に 地には陽も当らぬ程の鬱蒼と繁る針葉樹を伐採し 根は爆破、 その時代の開墾とは気がトウクナル様な努力ですね。

  • @2000kerberos
    @2000kerberos 2 ปีที่แล้ว +68

    これは凄い。伐倒より抜根の方が何倍も大変ですね。
    お疲れ様でした。

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +21

      どんな根が埋まってるのか見えない分予想外のことが起きます!

    • @katudiy
      @katudiy ปีที่แล้ว +5

      なんと迫力が凄いです

  • @akemi772
    @akemi772 2 ปีที่แล้ว +40

    前回のクスノキの抜根ですね☺️
    こんなに巨大な根っこの抜根は初めて見ますね😳
    まるで岩ですね。
    綺麗に更地になりました✌️

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます♪
      初めての大きさの根でした!
      大きな枝葉を支えていたことを感じました!

  • @sandrawest2105
    @sandrawest2105 2 ปีที่แล้ว +23

    WOW! A mighty tree and mighty big root. Awesome job removing it. And as always with the cleanups you would never know it was there. Well done! Thank you. Peace 💫

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 ปีที่แล้ว +11

    植物の偉大さに驚愕するのみです。まさに万物に神宿るの一端ですかね。

  • @user-ff6cq8od6f
    @user-ff6cq8od6f 2 ปีที่แล้ว +33

    お疲れ様でした!
    見終わった後、ふ〜っとため息が出てしまいました。
    本当に、大仕事でしたね。
    そこに巨大なクスノキがあったことなど無かったかのように、痕跡を消してお見事です。

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +8

      ありがとうございます♪
      立派なクスノキで残せるものなら残してあげたかったですが色々と考えさせられます。

  • @user-ge2gq6ru9d
    @user-ge2gq6ru9d 2 ปีที่แล้ว +10

    なんて見応えのある動画なんだ

  • @user-ht3ly3hb2w
    @user-ht3ly3hb2w 2 ปีที่แล้ว +5

    お見事!本当にお疲れ様でございました!

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 ปีที่แล้ว +7

    でかいっす♪ って楽しそうに表現してるけど、
    これやれって自分が言われたら泣きそうになるわ。
    何時間、何日かかるか、地中で見えないだけに全く予想すらできない。

  • @billyhaddock5540
    @billyhaddock5540 2 ปีที่แล้ว +7

    Congrats guys for getting the trunk and roots out. very heavy work.. lv the video.

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 3 หลายเดือนก่อน

    すげぇなぁ…
    テーブル
    こんな業者さんでなければ無理

  • @katudiy
    @katudiy ปีที่แล้ว +3

    抜根て見てる分は面白いですね
    やるのは大変ですね お疲れ様でした

  • @yk.t6399
    @yk.t6399 ปีที่แล้ว +12

    このサイズの庭にあの大木。やっぱり先々を考えた剪定は大事だなと思いました。貴重な作業を見せていただきました。お見事でした👏

  • @dadjoy2609
    @dadjoy2609 2 ปีที่แล้ว +14

    That was mighty !!! How much deeper could you have gone to get it all ut !!! Great job, very interesting to watch !!! 👍👍👍👍🇬🇧

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +4

      thank you. It was a very good experience.

  • @nishizaki1966
    @nishizaki1966 4 หลายเดือนก่อน

    今の借家に引っ越す時に直径約10cm程の抜根しましたが、苦労しました。
    たった10cm程なのに、動画のクスノキの大きさを見てこちらが疲れてきましたわ。
    お疲れ様でした♪

  • @jntcw030
    @jntcw030 2 ปีที่แล้ว +13

    今、自宅の25年たった紫陽花の抜根やってます。根っこの抜ける瞬間、快感ですよね😁

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      終わったときはホッと致しました!

  • @diving-oji3-japan
    @diving-oji3-japan 2 ปีที่แล้ว +1

    根っこまで ご苦労様でした。

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます♪

  • @user-db7hv7uq1i
    @user-db7hv7uq1i ปีที่แล้ว +3

    きっと伐採中も伐根中も、クスノキのよい香りが漂っていたのだろうと思うと、すこし胸が痛みます。

  • @user-lp6no3qc9c
    @user-lp6no3qc9c 2 ปีที่แล้ว +12

    先の事考えると1.5〜2m位は抜根しておかないと2度手間になるので大作業になりますね

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +4

      ホントに大作業です!

  • @kusafuguoniokoze9731
    @kusafuguoniokoze9731 2 ปีที่แล้ว +56

    巨大化する樹木は子孫が苦労するから、庭には植えるものじゃないですね。

    • @nagramarantz4857
      @nagramarantz4857 ปีที่แล้ว +10

      まあ昔と価値観が違うからね

    • @user-nb7ls6bj3b
      @user-nb7ls6bj3b ปีที่แล้ว +12

      子孫の俺が苦労してますよぉ〜😵‍💫

    • @antan4199
      @antan4199 ปีที่แล้ว +7

      ロマンの代償だな

    • @user-pu5rf3hz7s
      @user-pu5rf3hz7s ปีที่แล้ว +5

      まぁもしかすると、将来的に価値が出たりするケースもあり得るけどね。
      庭木はいらんけどね
      みんな山を捨てる人多いけど水を吐き出したりして治水の事を考えると山にも価値があるんだ、だから
      樹木って大切だと思う

    • @user-ss3fc1ip5p
      @user-ss3fc1ip5p ปีที่แล้ว +8

      これどんだけ費用かかったんだろう?😱😱

  • @maku3375
    @maku3375 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。壮大な動画。

  • @cbr66
    @cbr66 2 ปีที่แล้ว +15

    もしこのレベルの切り株を放置したとして
    土に還るのにどのくらいかかるんでしょう?
    また放置することのデメリットとかあるんでしょうか?

    • @mtkznkwk4796
      @mtkznkwk4796 6 หลายเดือนก่อน

      腐食して空洞になってくるとオオスズメバチが巣にする。腐食する過程でシロアリが住み着く。腐食して空洞化した地面で家の基礎が沈む。

  • @JIN_Japan
    @JIN_Japan ปีที่แล้ว +7

    この大木の伐採作業も拝見しました。枝向きとは逆に落としてゆくチームワークに感心しました。高所作業は危険さMAXですが優雅さや華を感じてしまいます。それに比べ抜根は地味ですがはるかに大変そうですね。お疲れ様です。伐採した木や根は木材としてその後どう転用されてゆくのか気になりました。

  • @user-vl7fo3wy9p
    @user-vl7fo3wy9p 2 ปีที่แล้ว +5

    地道で繊細な作業がいる事がよく分かる動画でした。何日掛かったか分からないですが、費用としては抜根その他で80万、埋戻しその他で20万、合計最低でも100万程度かなと素人考え。予算の都合もあったんでしょうが灯籠の下の残根は、いずれ腐ってくるでしょうからその下に空洞が出来て傾いてくるのは避けられないと思います。出来たら灯籠も移動させて全処理したいところですが、まあそれはその時考えればいいのかな。確かにこれだけ大きな抜根ですから、費用は桁違いだったと思います。いい映像が見れました。

    • @user-wq8gw6zo1l
      @user-wq8gw6zo1l ปีที่แล้ว +2

      ここより狭所でこれより太い木の伐採で40万〜50万でした。なので抜根でも50万くらいじゃないすか?

  • @johnmoore8016
    @johnmoore8016 2 ปีที่แล้ว +1

    Do tey use the roots for something or just throw them away. thank for a very good video. (Misissippi Gulf Coast. (USA).

  • @user-rp1cs1rc2t
    @user-rp1cs1rc2t 2 ปีที่แล้ว +3

    幹回り三抱えか四抱えも有りそうな大木ですから大変でしょうな🙏🙏🙏🥰

  • @myumyu1020
    @myumyu1020 2 ปีที่แล้ว +6

    以前の大きな銀杏の抜根を思い出しました。
    あそこは崖地のような所だったので高圧洗浄でされていましたが、ここは高圧洗浄したら水たまりになってしまうのであの方法は使えませんでしたね。
    石や土を噛んでいる根だから、ソーチェーンがすぐに傷むけど、摩耗したソーチェーンではますます切れなくて効率が落ちる。
    厄介な・・・・
    何も干渉しない現場だったら、大きなバックホウで引きずり出すのに~😅
    海外の動画を観ていると、歯医者さんで奥歯の抜歯をするような感じでスルスルと抜根していますものね。
    しかし、与えられた条件の中で安全により良い仕事をするというのも漢の仕事ですね‼👏👏

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます♪
      入り口が高さの制限があり大きな機械が入りませんでした。
      海外の便利そうな機械欲しいです!

  • @user-iq2xy5qk5p
    @user-iq2xy5qk5p 10 หลายเดือนก่อน +4

    職人さん集団の技術がすごい👍

  • @aku7598
    @aku7598 ปีที่แล้ว +2

    Maybe use of water canon to clear up the root and drain out the sludge out to expose the roots.

  • @harudesuka
    @harudesuka 2 ปีที่แล้ว +5

    木の根は水分を含んでいるから、切りにくいですよね。

  • @kt-os4cv
    @kt-os4cv 2 ปีที่แล้ว +1

    根切りチェンソーとは特殊な形をしてるのですか、石に強いとか

  • @user-qf4zn2jk1q
    @user-qf4zn2jk1q 2 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様でした。
    改めて見ると、大人三人位寝られそうな大きさの根です。一日や二日では、終わらないですよね⁉️途中、ユンボが穴に落ちるんじゃないかと😣😣😣
    大銀杏以来の大変な抜根でした‼️

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます♪
      大変な作業でしたがとても良い経験になりました!

  • @yuukoyuu3486
    @yuukoyuu3486 11 หลายเดือนก่อน +1

    ご神木レベルの木でしたね。

  • @forfortunatuna
    @forfortunatuna ปีที่แล้ว +3

    機械が入れてよかったと思いました。大変な作業、ご苦労さまです💦

  • @wanday111
    @wanday111 3 หลายเดือนก่อน

    うちも同じサイズの木の根がありましてどう処理しようか考えて二年が経ってしまいました。
    重機を用意できないのですが、掘り起こすためにはどうしたらいいのか勉強になりました。参考にさせていただきます。

  • @user-yv1fr3fz9e
    @user-yv1fr3fz9e 2 ปีที่แล้ว +1

    こんだけ巨大な根だと、その一部でも臼が作れそうだ。

  • @atomshell
    @atomshell 2 ปีที่แล้ว +6

    That is HUGE! haha Very interesting.

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +1

      thank you. It was a very good experience. I was also the first big root!

  • @tensuzuki6656
    @tensuzuki6656 2 ปีที่แล้ว +9

    クスノキといえば切る時に良い香りしますか?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +9

      大量のおが屑が出るので強烈な樟脳の匂いがします!

  • @furuburauza
    @furuburauza 2 ปีที่แล้ว +5

    まるで遺跡や化石の発掘作業みたいですね。

    • @furuburauza
      @furuburauza 2 ปีที่แล้ว

      11:35 辺りに、まんま同じセリフがありましたね。

  • @submarinesoryu
    @submarinesoryu ปีที่แล้ว +2

    巨大なプラタナスの抜根見たことあります。
    大きなバックホーがつんのめりながらひっくり返しました。
    大変な作業ですよね。

  • @rinrinka8638
    @rinrinka8638 ปีที่แล้ว +1

    仕事とはいえ私なら途中で心折れてしまいそうです
    お疲れ様でした。

  • @kingadult180absurdchannel2
    @kingadult180absurdchannel2 ปีที่แล้ว +1

    当然ですが重機を扱う技術も高いからこそできることなので、ただただ感心します🙏

  • @hinnahinna1225
    @hinnahinna1225 2 ปีที่แล้ว +2

    親知らず抜歯の時、まずは歯冠を砕いて、部分的に歯根を抜かれた
    そんなことを観ていて思い出した

  • @date18cm
    @date18cm 2 ปีที่แล้ว +9

    大変な作業でしたね。お疲れ様でした。根切りチェーンソーのチェーンは、土や石に強いとか特別な刃なのですか?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +10

      タングステンカーバイドの超硬の刃になります。

  • @user-xi7pp7nn1p
    @user-xi7pp7nn1p 2 ปีที่แล้ว +7

    す、すごい💦こういう木って大きく育つ遺伝子でも持ってるんですかね〜🥶

    • @kobain779
      @kobain779 2 ปีที่แล้ว +2

      隣のトトロに出てくる大木も楠ですね。
      Wikiによると樹齢数百年、大木になる個体も多いのだそうです。

  • @user-pd5pm5mf6c
    @user-pd5pm5mf6c 2 ปีที่แล้ว +29

    考古学者や土建屋になったり大変でしたね。木をここまで大きくしてしまうのは考えものですし、所有者はもっと驚いてるでしょうね😃

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      本当に大きな木でした!

  • @redrufus444
    @redrufus444 2 ปีที่แล้ว

    Liked the way it opened the area-up/Outstanding can do attitude....

  • @bundacantikindonesia8859
    @bundacantikindonesia8859 ปีที่แล้ว

    beautiful vedios

  • @hiromichi4621
    @hiromichi4621 ปีที่แล้ว +1

    飛鳥時代でも寺を作る時に大木を切り出しました。切り出し作業も大変だっただろうと思いますが、その後に伐根作業もしたはずです。チェンソーや重機のない時代にどのように作業をしたのでしょうか?ご先祖様たちは大変なご苦労をして日本の文化を作って行ったのですね。

  • @user-cw9jz4ls7s
    @user-cw9jz4ls7s 3 หลายเดือนก่อน

    こんな大物は職人さんたちも滅多にない仕事だよね。
    大きい重機も入れられずに大変だったでしょうね。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 3 หลายเดือนก่อน

    日本に将来を感じました

  • @user-qm9hf4ce2w
    @user-qm9hf4ce2w 2 ปีที่แล้ว

    さっぱりしましたね。
    お疲れ様でした。

  • @user-su7qy1il5c
    @user-su7qy1il5c ปีที่แล้ว

    よく頑張りましたご苦労様です。

  • @user-yc3hp3qi3t
    @user-yc3hp3qi3t 2 ปีที่แล้ว +7

    庭よりも根の方が大きかったかな?お疲れ様でした。

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます♪
      細かい根は庭全体に張り巡らされていると思います!

  • @takahirowithroadfox4555
    @takahirowithroadfox4555 ปีที่แล้ว +1

    ん、と思ったけどなるほど頷いた。カンフルっていうのは樟脳のことだったのね。だからクスノキだと。

  • @sakurai511
    @sakurai511 2 ปีที่แล้ว +12

    最後にBefore afterをまとめてくれると嬉しいです!

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +6

      承知いたしました。心がけます!

  • @you-sz5el
    @you-sz5el 4 หลายเดือนก่อน

    かなり太かったり灯篭があったりと、ご神木かと思うくらい・・・
    根は枝葉の範囲まで広がっていると聞いたことはありますが、末端まで掘り進んだら本当に洞窟ができそう・・・

  • @HuitronCuahuitl
    @HuitronCuahuitl 2 ปีที่แล้ว

    Qué complicado y pesado luce ese trabajo.

  • @Hikaru-vr4fc
    @Hikaru-vr4fc 2 ปีที่แล้ว +3

    これと同じユンボ祖父の家にあります!造園業してるので

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +2

      クボタのユンボですね♪

    • @Hikaru-vr4fc
      @Hikaru-vr4fc 2 ปีที่แล้ว +1

      @@seijuen Uー30ですね!

  • @user-iu3di7ux7m
    @user-iu3di7ux7m 2 ปีที่แล้ว +1

    抜根さすがプロ😊👍

  • @amanojack8954
    @amanojack8954 2 ปีที่แล้ว +1

    伐根って大変なんですね。料金が高額に成るのも理解出来ます。
    50年近く放りっ放しで巨木化した大量の植栽を今更何とかしようなんて無理ゲー😓
    欅数十本を伐採だけして残った根株は見ぬふりをする事にしました。
    伐採と根株除去で億単位の料金を支払う能力は無いので諦めるしか無いんですよね😭

  • @total22cal
    @total22cal 2 ปีที่แล้ว +11

    伐採から抜根まで何日かかりましたか?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +13

      1週間ほどかかりました!

  • @user-nz9fw9xc2t
    @user-nz9fw9xc2t ปีที่แล้ว

    正に巨根ですねぇ⁉️根とは名ばかりで、太さ・堅さは枝と言うより幹に違いですねぇ⁉️地面下の根がどれだけ抜根出来るのかが楽しみです‼️

  • @akatanikouji
    @akatanikouji 2 ปีที่แล้ว +11

    ここまで根が太いと根切りチェンソーでも辛そうですね
    しかし超硬のソーチェンは切れますね良い勉強になりましたm(_ _"m)

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      石があるとやはり切れ味が落ちますが何とかソーチェンをローテーションして切りきれました!

  • @sakae905
    @sakae905 4 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様でした。
    この作業で チェーンソーに何度給油したのかも気になりました。
    凄い仕事量ですから。
    それにしても凄い大木の抜根です。
    楠の木にもありがとう。
    と伝えたい。
    素晴らしい動画を
    投稿された方にも感謝。

  • @user-jg4zc7eq1i
    @user-jg4zc7eq1i 2 ปีที่แล้ว +4

    灯籠の下には根は伸びていないんですか?
    倒れるかも、と見てて緊張しました。

  • @kubosan4016
    @kubosan4016 หลายเดือนก่อน

    抜根はこれほどの労力と技術を必要とするものなのか。。昔の開拓民は命がけだったでしょうね。

  • @user-hg3sq4vc2l
    @user-hg3sq4vc2l 2 ปีที่แล้ว +5

    抜根はやらないとだめですか?自然と枯れていくのを待っていては土地に悪影響を与えるのですか?

    • @user-np1pu3tj3x
      @user-np1pu3tj3x 2 ปีที่แล้ว +1

      これだけ巨大な根だと、何年もかけて腐って行く過程で、この部分が凹んで、庭に穴が空いてしまう様な気がします🌲

    • @user-he1hl9gt7s
      @user-he1hl9gt7s 2 ปีที่แล้ว +3

      楠の木は そう簡単には枯れず 芽が吹き出します 
      伐採前に 大木の葉っぱを 繁らせていた 根だから 水を上げる力が強く 新芽の勢いが凄いです

    • @user-np1pu3tj3x
      @user-np1pu3tj3x 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-he1hl9gt7sさん
      なるほど❗️
      腐るどころか、新芽を吹いて、新たに成長するんですね
      はじめて知りました
      🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

    • @user-he1hl9gt7s
      @user-he1hl9gt7s 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-np1pu3tj3x
      庭に 穴が空くと、言えば
      宅地で 元々 竹林だった所で 伐採した 竹を その場の地中に埋められた場合 陥没します

    • @user-np1pu3tj3x
      @user-np1pu3tj3x 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-he1hl9gt7sさん
      詳しく教えていただきありがとうございました😊

  • @user-df6hi8ef9l
    @user-df6hi8ef9l ปีที่แล้ว

    この根っ子だけでどれだけの薪が採れるやらw

  • @hirofumikutsukake6554
    @hirofumikutsukake6554 ปีที่แล้ว +1

    何日かかりましたか?

  • @simonking3949
    @simonking3949 2 ปีที่แล้ว +5

    Why not just flatten and leave it there as table?

    • @kobain779
      @kobain779 2 ปีที่แล้ว

      Because it rots and gets in the way
      腐るし邪魔になるからでは

    • @simonking3949
      @simonking3949 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kobain779
      Oh... I see...
      👍🏻

  • @uniuni5577
    @uniuni5577 2 ปีที่แล้ว +2

    一日で終わったんですか!?すごい

  • @feather2xxx830
    @feather2xxx830 2 ปีที่แล้ว +3

    凄いですね 樹齢何年くらいなんでしょうか?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      200年ぐらいだと思います!

  • @dqn2046
    @dqn2046 หลายเดือนก่อน

    一瞬燈籠が動いた時にあってなっちゃいましたが無事で良かったです

  • @siklau5443
    @siklau5443 ปีที่แล้ว +3

    I thought the tree must over 2,000 years, and it was a pity to get it cut off.

  • @user-ql2lt9ss7z
    @user-ql2lt9ss7z 2 ปีที่แล้ว +10

    さすがプロすごいです。これ作業費いくらかかるんでしょう? うちの庭は直径40cmの切り株2本で12万って言われて自分で斧で叩き割ってます・・もう1か月くらいやってます

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +5

      直径40cmの抜根は大変ですね!
      頑張ってください♪

    • @user-mi3wz1eq8q
      @user-mi3wz1eq8q 2 ปีที่แล้ว +3

      昔からの付き合いが有るお客さんの所でも危険作業なので1人2万〜2.5万は掛かります。因みに目安ですが、直ぐ隣に家があり足が滑る所の桜の直径50cm…二人で1日掛かりました。

    • @user-ql2lt9ss7z
      @user-ql2lt9ss7z 2 ปีที่แล้ว +6

      @@seijuen ご返信ありがとうございます。家から遠いものはジャッキで抜根できたのですが、根が布基礎の下に行っているものは抜けませんでした。ジャッキで引っ張ると基礎が割れ始めたため中止して地面より下まで砕いて埋めることにしました。埋める前に除草剤注入して殺しています。レシプロを持っているのですが根の中に小石を飲んでおり鋸刃がダメになってしまいます。仕方なく斧で砕く、刃が欠けたらディククグラインダで研ぐを繰り返しております。

    • @user-ht3ly3hb2w
      @user-ht3ly3hb2w 2 ปีที่แล้ว

      こんなとこで値段聞くなんてアンタ常識ないな!アンタがドケチなんはわかったけどな

  • @yowayo322
    @yowayo322 ปีที่แล้ว

    スゴイ見ごたえあった、今後のこった根が枯れていった後とか上に乗ってるものどうなるんだろう

  • @ytbnh7738
    @ytbnh7738 2 ปีที่แล้ว +1

    ところで伐採された後のこの処分はどうなるんですかね。焼却?それとも製材所に買い取られるとかあるいは薪になる?

  • @user-em2xy6kd7k
    @user-em2xy6kd7k ปีที่แล้ว

    樹齢ナンボの楠やったのでしょうか?

  • @user-th5kz5yo4x
    @user-th5kz5yo4x 9 หลายเดือนก่อน

    楠木まだまだ長生きしたかったのでは? かわいそう😂

  • @mamiikeda7860
    @mamiikeda7860 หลายเดือนก่อน

    この4分の1くらいの糸杉抜根3週間かかって1、5メートルの穴掘ってチェーンソウのチェーン6本くらいダメにして内庭で重機が入れない場所だったので人力で本当に大変でした.ありがたきは友。1人だったら2ケ月かかっていたでしょう!!

  • @user-cq3of2zo3x
    @user-cq3of2zo3x ปีที่แล้ว +1

    今後横根腐って灯籠倒れるだろうね

  • @zurazuraokina
    @zurazuraokina 2 ปีที่แล้ว +2

    音符マークが気になったので🤍♣︎♠︎♦︎☠️を取り入れて欲しいです

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว

      ハンターハンターのヒソカみたいですね♪

  • @deepmist655
    @deepmist655 4 หลายเดือนก่อน

    途中から、石灯籠がいつ倒れるか気が気じゃないw

  • @miyan0908
    @miyan0908 ปีที่แล้ว

    レーザーカッターとか開発した方がいいかもですね。
    大自然だと白アリが土に還してくれるんでしょうが、人間との共存は難しいですよね。

  • @user-zd9nk5vr7n
    @user-zd9nk5vr7n 7 หลายเดือนก่อน

    このレベルで移植があったらみてみたい

  • @Hiedano_Are
    @Hiedano_Are 2 ปีที่แล้ว +5

    工事費は3桁なのかな

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว

      伐採も含めるとそのぐらいです。

  • @user-zf5su2gb4d
    @user-zf5su2gb4d 2 ปีที่แล้ว +1

    抜根しないでそのままにしておいたら デメリットは何があるのでしょうか?
    木を切ったのですが そのままにしておくかどうか悩んでます。

  • @takumisawada1709
    @takumisawada1709 2 ปีที่แล้ว +1

    この作業でおいくらですか?

  • @user-cw2oj5eg6l
    @user-cw2oj5eg6l 2 ปีที่แล้ว

    根切りチェーンソーってチェーンオイルを入れますか?

  • @user-dm5yi5ge2j
    @user-dm5yi5ge2j 2 ปีที่แล้ว +1

    100万以上の見積ですかね

  • @user-ew5on9jf1c
    @user-ew5on9jf1c 2 ปีที่แล้ว +3

    ソーチェーンは何をお使いですか? やっぱり根切り用とかですか?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +2

      根切のカーバイドタングステンのソーチェンを使っております♪

  • @gyokune
    @gyokune 2 ปีที่แล้ว +2

    初めて木を怖いと思った

  • @user-te4hz8ct3o
    @user-te4hz8ct3o 2 ปีที่แล้ว +3

    樹齢は何年なんだ?デカいから小分けにしてるが大型重機で一撃で引っこ抜いたらエグい事になりそうだ?!

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว

      thank you. It was a very good experience. I was also the first big root!

  • @user-fl5bx3xb3z
    @user-fl5bx3xb3z ปีที่แล้ว

    圧倒

  • @SY-wh4lh
    @SY-wh4lh 2 ปีที่แล้ว +3

    この大木が吸っていた水分が残った植物に行くと今までと違う庭に成らないのかな?

  • @dep5017
    @dep5017 2 ปีที่แล้ว +2

    抜根というより伐根な感じですね

  • @user-gu4rx5lo1c
    @user-gu4rx5lo1c 2 ปีที่แล้ว +3

    固い土を掘るときはコンクリート等を壊す、はつり機を使えば楽じゃないですかね?

    • @seijuen
      @seijuen  2 ปีที่แล้ว +4

      土は固くないのですが根がどうしようもなく厄介です。

  • @user-cw6go3zt9k
    @user-cw6go3zt9k ปีที่แล้ว

    樹齢何年や