This camphor tree was so tall and beautiful. I felt your regret to have to cut it. But as usual, you and your team made a very good work. Congratulations !
This was one outstanding video. did the same saw driver do all the cutting on this tree? the saw driver know what he was doing I think this is thest video I have seen on removing a tree. How long did it take to get it down to the ground? They used ways to cut the limbs off and remove them that I have never seen before. This the first time I have seen the cut planks from the tree before cutting it down. (Is this something that is done often. I learned a lot from this video. Thanks for an outstanding video. (Mississippi gulf coast USA)
若い人がこういう仕事をするの大好きです!
今後も事故の無いように頑張って下さい・・・
ただ闇雲に切っていくのではなく、安全面も含め計算して切っておられるのが伝わってきました。石灯籠、壊しそうでヒヤヒヤしましたが、そこもちゃんと考えながら進められたのでしょうね♪プロの仕事だな、と感嘆しました♪ (♪、マネしてみました♪)
ありがとうございます♪
無事に作業完了できてホッとしております♪
灯籠も家も密集しているのに知識豊富な職人さんで素晴らしいですね🙂感動致しました。
これは凄いプロの技の極致だ。当然経験も必要だが、家屋や、灯篭、その他の樹木に被害を与えることなく伐採する技は、物理の力の方向、落下、振り子、支点と作用点とかの原理を知り尽くしてる。お見事だね!
クソワロタ
御神木みたいな巨大な木の伐採は伝説になりますね。
最後まで見入りました。これぞ匠の技術です。
様々な職業に素晴らしいスキルがあるのですね。TH-camで見れて感動です!!
木もすごいけれど、すっげえお屋敷
胆力と慎重な姿勢に感心した。其々の持ち場の人達も連携がとれて
安全に繋がっている。
最初の頃はドキドキしながら見てましたが、だんだん此方も余裕で切り口美しいなんておもってしまいました🎉何一つ壊す事なく安全に配慮したお仕事素晴らしいです。
丁寧に、慎重な伐採に最後迄見入ってしまいました、ただ切れば良いのではないのですね〜素晴らしい技術です、🎉ハラハラドキドキ💓心配しながら見せて頂きました。どうぞお怪我のない様に、又見せていただきます。伐採の皆様に頭が下がります。
ミニクレーン、ロープなどの用具、伐採技術が総合して良い仕事が出来ますね。アッパレですよね。
あなたが非常に大きな木を切り倒すのを見るのはいつもワクワクします。ロープの配置はとてもスマートです。
さぞかしいい香りに包まれた事でしょうね。
お見事です👏
板にするのも初めて見ました。
かなり重いですよね。あの重機も活躍してますね😃
板にしたの、欲しいなぁ😂
チラッと見えるお宅も日本家屋で素敵ですね🏡
それからひげが・・雰囲気変わりました❗😊
ありがとうございます♪
高所作業車のお陰で登るより早く安全に作業することができました♪
特殊伐採のマニュアルですね‼️
高所作業車 当たったら 倒れそう 流石にプロですね
最後 板にして倒す って 斬新でした。
お気をつけて〜
大木って、子供の頃変な憧れがあって、友だちとの待ち合わせ場所😅に使ったり、周りで遊んだりしてた。何かとそばに近づいていた思い出がある。そんな憧れの大木が伐採されるなんて、辛いですね。もし家のそばでそんな事があれば、最後まで見届けていたい。
新たに資材に成るんですかね?素晴らしいお仕事を見せて頂き大感動しています!
大変ご苦労様でした!
かなり以前、すこし離れたところに在る御屋敷の庭にあった数本のメタセコイアが、やむを得ない理由で伐採されました。
作業を見られなかったので、どうやったのか不思議でした。
作業車など絶対入れない敷地、環境だからです。
なぜかこの動画がお奨めされて出てきたので、長年の疑問が解けました。
こちらは素晴らしい感嘆の職人技ですね。
樹形は違いますが、おそらく同じ様な作業工程だったかと思います。
後日、道路に名前から植木屋さんのものとわかる車が停まっており、オーダーらしい塗装とセンスのいいロゴが小型車らしからぬ様子でした。
また、うちのマンションでも一度、厄介な高木の伐採を発注したことがあります。
その時、身ひとつでノコギリを使って作業する人を山師というのを知り、改めてひとつの言葉の多義性を面白く思いました。
楠材は指物の材として上等ですが、良い細工が待っていると仕合わせですね。
いや〜見はまってしまいますね🙄😃とても綺麗な年輪それにしても見守ってきた楠木にありがとうだね😊。
いやあ~この木も凄い大木で、高さも茂みの広さも大変な物ですね~でも高い枝にも空洞が発生してるのには驚きました?
お疲れ様でした‼️
チェーンソーは、『あの』特注品ですか?
板でも、かなり重そうですね。テーブルや欄間になりそう……勿体無いと思いますが、あれだけ大きくなってしまうと、台風等の災害を考えると、伐採せざるおえないですね。切り屑だけでも、凄い量ですもの❗️
「伐根は十年後かな?」と、思ってたら、次回ですか⁉️😱😱😱
次回、手に汗握る動画ですね。楽しみです‼️
ありがとうございます♪
板でもかなり重たいです!
抜根なかなか大変であまりたくさん動画撮れなかったのですがアップ致します♪
ツイ最近登録しました。職人さんて凄い!と見入ってしまう動画です👍格好イイですね。中でも抜根?が好きです。何か見ててストレス解消?する位に気持ちいいと思うのは変わってますよね😬😅😖‼️と云う事で他の動画も時間を掛けて見ちゃいます。お怪我だけには気をつけて下さいねー💦次回の抜根楽しみです。
ありがとうございます♪
次の抜根は根が大き過ぎて抜いている感はあまり無いですが是非ご覧下さい♪
自分の地元では 樟脳(しょうのう)の木 と言ってましたね。
小さい頃実家の裏庭でよくこの木に登って遊んでました。
この木の実で鉄砲を作って(竹の筒に詰めて)で友達と撃ち合いして遊んでました。鉄砲撃った後の匂いも又格別だったような 自分のなかでは一番いい匂いがする木だと思ってます。半世紀前の話ですが
お疲れ様でした!
母屋の屋根があり、瓦屋根の塀があり、祠があり、庭木がありでとても神経を使われたと思います。
太い枝がぶつかった時はヒヤリとしました。
どういう順番でアプローチしていくかを考えるのも大変だったと思います。
今回も見応えがありました!
次は大好物の抜根!待ってまーす♪♪♪
ありがとうございます♪
あまり見かけないような太い根っこだったので珍しいかもしれません♪
この大木で、家が一軒建ちそうです😅
途中、空洞が大きい幹があったので、朽ちて自然に落ちて大惨事にならなくて良かったですね。
切ったあと、しばかれたシーン面白かったです!痛かったでしょう。ですが、しばかれたところが切った木の角とかであれば、シャレにならなかったですね。
思わず見入ってしまいました
プロの仕事は流石です
お疲れさまでした😊
ご神木かと思うような大きさですね
樹齢何年なんでしょうか?
あれだけの太さはどうするんだろうとみていました・・・
なるほど・・・・
縦にして切るとは
初めてみましたすばらしいです👍
神社などで大きな木を見かけると
何気に木の生命力を感じようと
触ってしまいます
この大きな楠にも
お疲れさまでしたといいたいです😆
ありがとうございます♪
樹齢は詳しくわかりませんが200年以上は経っていると思います!
下からの映像も見たい
凄い技術ですね!
TH-camなければ見れない映像
お疲れ様でした。
いやー大変な作業でしたね😅
十分気をつけて下さいね。
ありがとうございます♪
ただただ凄い。仕事も凄い、お屋敷も凄い、楠の古木も凄い。
長い年月、こちらのお屋敷を見守ってきたんだろうなぁと思うと寂しい気もしますが、お勤めご苦労様でした。(^人^)
次は形を変えて、こちらのお家の人の役立って欲しいですね✨
切る作業もさることながら、枝にかけるロープ作業も
見せてください。
お疲れ様です。
最後の数秒が圧巻です!
一枚板のテーブルに出来そうですね
ありがとうございます♪
うまく乾燥できればテーブルを作ってみます!
This camphor tree was so tall and beautiful. I felt your regret to have to cut it. But as usual, you and your team made a very good work. Congratulations !
ありがとうございます!!
流石に、空師の仕事は手際が良いですね~
鮮やかで見事な仕事ぶりに感動しました。
太幹を板状にして処理する発想は、非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
私は東京の多摩で猛烈に増えているナラ枯れ伐採に従事している者です。
主に公園やゴルフ場等ですが、同じようなシチュエーションもあるので大変さはよく分かります。
今年もカシナガは元気に飛び回るでしょうから、まだまだナラ枯れが続きそうです。
応援してます。
どうぞ怪我だけはなさいませんように!
またコガルのやりすぎからの肩コリも要注意ですね♪
福岡でもナラ枯れが見られる。
シンボルツリーって感じでかっこいいけど
倒れてきたときのことを考えるとやむなしって感じですかね
しかし母屋の上に張り出した枝を落とすときはドキドキしますね
諸条件が更に悪く、仮に特殊伐採の技術が追いつかない場合は、一旦建物を解体、石灯籠なども撤去して伐採するのでしょうか。
凄い技術ですね。
This was one outstanding video. did the same saw driver do all the cutting on this tree? the saw driver know what he was doing I think this is thest video I have seen on removing a tree.
How long did it take to get it down to the ground? They used ways to cut the limbs off and remove them that I have never seen before. This the first time I have seen the cut planks from the tree before cutting it down. (Is this something that is done often. I learned a lot from this video. Thanks for an outstanding video. (Mississippi gulf coast USA)
凄すぎる。本当に勉強になる!!
お疲れ様でした😊💓✨
Very hard work !!! Great video 👍👍
手間も危険も掛かるけど、その後のあの一枚板が良い値段になりウハウハの仕事
うわーこの1枚板いいなー
こういうの出来る人かっこいい
木が机にでもなれば成仏出来そうですね。
虚の中、大クワガタ居るか見たかったです。😁にしてもくすのきの側にはお稲荷さんかな?もあるし敷地面積も大豪邸てすよね。それともお寺さんなのかな。
慣れでしょうけど鮮やかな仕事ぶりで感心しました。
木の周りには灯籠や祠のような物もあり、上から落としても当てない技術が素晴らしいです。 こんな大木、製材したらいいテーブルにでもなるのに。 と思ったら、最後に板状にしたのはそのためでしょうか。
捨てるにはもったいないですよね。
やってる方は大変でしょうけど、見ていて飽きないですね。^^;
That's a beautiful tree, wonder why. Too risky?
Good rope work takes time and patience, thank you for sharing. Charles
Great work! Hope u are able to make beautiful furniture with the slabs! 🤠🤠
単純に伐採と言いますが、状況環境を考慮すると難題山積なんですね。 まさに職人芸を見させていただきました。
今植木と花育ててるんてすが、何年経つとこんなに大きくなりますね😁
ありがとうございます、YOU ARE AMAZING"
12:42 Exploiting the huge camphor tree is surprising
幾らかかったか気になる😂
Sebuah hasil yang menarik saya suka dengan keberanian anda.
いつもご覧頂きありがとうございます♪
また見に来て下さい♪
良い木目の板が採れましたね💞💞💞
Amazing big wood🙏🏼
凄いなぁ、見てて気持ちいい
疑問なんですがこういう大木って伐採処理はお金を払ってお願いするとしてその後の木の処理はどうなってるんでしょうか?
木は処理するために処理代をいただくのか、または木は加工品にするために伐採料金とは別に買い取っているのでしょうか?
大変なお仕事ですね、お疲れ様です、手元のほかに下からのカメラアングルが
あると何処にどの様にロープを掛けて枝が釣り下がって居るのか良くわかると
思います、滑車の位置などが見たいです宜しくお願い致します。
以前に私も小型のチェンソーで木を伐ったことがあります。切る途中でよく歯が木に挟まってしまいました。こう切ると木の重みがどんなに架かるのか知る必要がありますね。
素晴らしい
ロープワークも見てみたい、どうして上からロープが下りてる?恐々みてます。
投稿ありがとうございます
太い枝を払う際、受け口を上に切りウィンチで巻いてうえに向かってツルを切る…なるほど、伐った太枝が暴れず吊るせるんですね
一枚板いいまな板になりそう。
恐ろしい作業やで ものすごい作業
I hope the wood was saved for making beautiful storage boxes.
某私有地の山に動画のような立派な木が生えています。
バブルの頃に製材業者が目をつけ買取交渉と調査を行なったそうですが、
交渉がうまく行かなかったのかそのまま残っているんですよ。
噂だと木の幹に何十本もの古い釘が刺さっているのが判り、
業者が手を引いたとかです。
Great and professional job
すごい! 家というか町レベルのシンボルツリーですね!
ご事情があったのでしょうが、ただ切ってしまうだけではもったいない…
家具などに形を変えてもこの家の方に受け継いでいってほしいなあなんて他人事ながら思ってしまいました
Great jobs 👍
ありがとうございます♪
我第一☝️次看到在榭上直接用手鋸,在樹頭上開锯成大木板,好方便搬運,又安全。讚👍大日本。
Fantastic workman ship
wow the tree is very big
この木を一本伐るのにチェ-ソ-は何回ぐらい交換しますか?。また下では切れなくなったチェ-ンを誰かが目立てをしているのですか?。チェ-ソの色違いがあるので3~4回交換してるかと思いました。2023/01/03
幹の太さに応じてチェンソーのサイズを変えております!異物をカットしないと切れ味は落ちないので1本程度の伐採ですと目立ては基本しません。チェンソーは4種類ぐらい使っております。
大きな楠にはトトロが住んでいるはず。
Magnífico y peligroso buen trabajo
Como se llama la maquina que jalava los troncos. Eso fue impresionantemente.
これでいくらくらいの費用になったのですか?
そこが一番気 になります。
伐採料金と木材の販売料金どっちが高いんですか?
軽トラと2tじゃ運搬費がかかるし、吊り切りもほんとしんどいすね
I like your job.
いつも思うのですが、楠木を伐採する時イイ香りがしていますか?
趣味で仏像を彫っているのですが、仏像の材にヒノキと楠木があり、楠木を彫っているといつも切り口から良い香りがしてくるので、生木も香るのかしら?と、お聞きしたくなりました。
因みに、仏像は良い香りのする木を使うそうです。
生木の方が樟脳の匂いが強いと思います♪
これだけ大鋸屑がでるような切り方をしているとあたり一面クスノキの香りで充満しております!
返信を有難うございます。
やはり、充満するほど匂うのですね。それは、少し香りに酔ってしまいそうで大変ですね。
気を付けて、作業をして下さい。今後の動画も楽しみにしております。
中心をどうやって下ろすのかと思ったらまさかの運ゲーだったとは、灯籠や祠に直撃しなくて良かった
need more cameras for better understanding of the progress. 1 from distance.
初めまして!
初めてコメントさせて頂きますが、
いつも動画楽しく拝見させて頂いております!
1年程前にこのチャンネルを見つけてから
重機等を使わずに命懸けで大きな木の伐採をしている繊細さに魅了されてほぼ全ての動画を拝見させて頂きました!
今回も灯籠や家が真下にある中見事な仕事お疲れ様です!
顔面しばかれたシーンひやりとしましたがお怪我は大丈夫でしたか??
いつもロープをかけるシーンをカットされる事が多いですが
自分や下の建造物等にぶつからないように上手くコントロールしながらロープをかけているので
そこの部分どのようにされているのかとても気になります!
企業秘密でなければ是非動画にして頂きたいです!
これからも安全を応援しております!
ありがとうございます♪
枝が飛んできた時はビックリしましたが痛いだけで怪我などはありませんでした♪
ロープの掛け方などまた動画でまとめてみたいです♪
お疲れさまです
カニクレーンゴンドラは高さなんメーターまで上がれるんですか?
これは樹齢300年以上でしょうか?
技術は当然の事、イケボに対する評価もせざるを得ない。
板にした幹は製材とかするんですか?
質問なのですがチェーンソーを使い分けてる理由は、何かあるのですか?
Great job, satisfying to watch, must be satisfying to do !!! 👍👍👍👍🇬🇧
ありがとうございます♪
素朴な質問なんですが、こーゆー伐採した木ってこの後どうするんですか? やはり製材所とかに引き取って貰うんでしょうか?
銭湯の薪になります
Felling such a beautiful healthy tree is such a shame. There should be heavy penalties for that!!
Good job👍🏻👍🏻💪🏻
What was the reason for cutting down such a beautiful and healthy tree?
お疲れさまです!
ここまでの大きさの木の伐採はやっぱり神社仏閣でないとないですねー
予想以上に枝のバランス取れてて見事です。
落としてる際はドロップゾーンにロープがありましたが、幹との間や、地面と落とした木の間にロープを挟んで潰して切れた経験はありますか?
お疲れ様です♪
神社みたいに広いお宅ですが一般の住宅にあったクスノキでした!
ロープが挟まったことはいっぱいありますが切れたことはまだありません♪
good job bro.👍👏👏
ありがとうございます♪
重くて搬出出来ないじゃなくて木取りですね
Amazing! This is Japanese Style Craftman ship.