ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これEA-18Gグラウラーのアップグレードバージョンだから「良い電子戦機欲しければF-35A買っとけ」って結論になるっぽいな。
後回しになってるサイトワインダーをウェポンベイ内に入れる改修を早う
すぐには導入できないだろうけどF35も長く使われるだろうし改良できることは良い事なんだろうなあ
日本にブロック4が来るまでには、まだまだ掛かりそうですね、台湾に間に合いそうも無い感じです。
EPAWSSは自衛隊のF15にも搭載されます。
エンジンに関しては結論が出ていて、F135改良案で決定しました。既に開発予算はでており、2028年納入開始予定。既存のF135についても、パーツ交換で対応できるよう設計しているらしく、対案だったアダプティブエンジンがエンジン全交換になることに比べると圧倒的にコストが安く済むらしい。あと、アダプティブエンジンは特にB型への適用が疑問視されていたことと、米軍機以外への搭載が禁止される可能性が高かったため、日本にとってベストな結論になりました。
まるで 雪風 だなー
これだけ電子機器を次々と開発してればそりゃ生産コストは上がりますな。それにしても、F-35ってこれで第五世代なんだろうか?さらに次世代に向かってる気がしてならない。
☆アップグレードと言う名の闇ビジネスで草wF-35リリースから何年も経ってないんだから!最初から付けてくれぜ?って話しwʅ(‾◡◝)ʃ
進化の早い電子機器などの開発を、機体設計と同年代の技術レベルで進めてしまうと、どうしてもデビューしたときには時代遅れになってしまう。かといって、すべてがそろうのを待つと、メーカーは開発費が回収できず、負債が膨らみ続け、最悪の場合、プロジェクト自体が潰れてしまう。どうせ、全部を完成させてからデビューさせたとしても訓練や不具合潰しで何年かは戦力にならないので、訓練で使えるレベルまで仕上がった時点で生産を開始し開発費を回収しつつ、アップデートで仕上げていくというのが、現在の標準的な開発手法。開発費を早く回収したいメーカーにとっても、早く戦力化したいユーザー側にとってもメリットがあるのでこのやり方が定着している。ラファールもユーロファイターもまったくと言っていいほど同じことしてる。
@@nobu51nobu76 マジレスありがとさん♡まあ、ぶっちゃけそれが正しいことは80年代にAでMSX開発室にいたから百も承知なんだがネ。MSX2に6opのFM音源を載せられなかったのは痛恨!てねw
うーむ、素晴らしいシステムなんだけど、金食い虫やなー。日本にも必要だとは思うけど、現状、経済がガッタガタなんで、ここまでの投資に日本の経済が耐えられるのか……少子化やGDPの低迷など、問題が多すぎるから、そっちを先に解決せんことにはどないもならんのとちゃうやろか。
これEA-18Gグラウラーのアップグレードバージョンだから「良い電子戦機欲しければF-35A買っとけ」って結論になるっぽいな。
後回しになってるサイトワインダーをウェポンベイ内に入れる改修を早う
すぐには導入できないだろうけど
F35も長く使われるだろうし改良できることは良い事なんだろうなあ
日本にブロック4が来るまでには、まだまだ掛かりそうですね、台湾に間に合いそうも無い感じです。
EPAWSSは自衛隊のF15にも搭載されます。
エンジンに関しては結論が出ていて、F135改良案で決定しました。既に開発予算はでており、2028年納入開始予定。既存のF135についても、パーツ交換で対応できるよう設計しているらしく、対案だったアダプティブエンジンがエンジン全交換になることに比べると圧倒的にコストが安く済むらしい。あと、アダプティブエンジンは特にB型への適用が疑問視されていたことと、米軍機以外への搭載が禁止される可能性が高かったため、日本にとってベストな結論になりました。
まるで 雪風 だなー
これだけ電子機器を次々と開発してればそりゃ生産コストは上がりますな。それにしても、F-35ってこれで第五世代なんだろうか?さらに次世代に向かってる気がしてならない。
☆アップグレードと言う名の闇ビジネスで草w
F-35リリースから何年も経ってないんだから!
最初から付けてくれぜ?って話しwʅ(‾◡◝)ʃ
進化の早い電子機器などの開発を、機体設計と同年代の技術レベルで進めてしまうと、どうしてもデビューしたときには時代遅れになってしまう。かといって、すべてがそろうのを待つと、メーカーは開発費が回収できず、負債が膨らみ続け、最悪の場合、プロジェクト自体が潰れてしまう。どうせ、全部を完成させてからデビューさせたとしても訓練や不具合潰しで何年かは戦力にならないので、訓練で使えるレベルまで仕上がった時点で生産を開始し開発費を回収しつつ、アップデートで仕上げていくというのが、現在の標準的な開発手法。開発費を早く回収したいメーカーにとっても、早く戦力化したいユーザー側にとってもメリットがあるのでこのやり方が定着している。ラファールもユーロファイターもまったくと言っていいほど同じことしてる。
@@nobu51nobu76 マジレスありがとさん♡
まあ、ぶっちゃけそれが正しいことは80年代にAでMSX開発室にいたから
百も承知なんだがネ。MSX2に6opのFM音源を載せられなかったのは痛恨!てねw
うーむ、素晴らしいシステムなんだけど、金食い虫やなー。
日本にも必要だとは思うけど、現状、経済がガッタガタなんで、ここまでの投資に日本の経済が耐えられるのか……
少子化やGDPの低迷など、問題が多すぎるから、そっちを先に解決せんことにはどないもならんのとちゃうやろか。