縄文文化と現代日本の不都合な真実|小名木善行

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 507

  • @山岸広志
    @山岸広志 ปีที่แล้ว +6

    62歳になります。もっと早く日本史の真実を知っていたかった。感動しました。ありがとうございます。

  • @qwert54321ization
    @qwert54321ization 3 ปีที่แล้ว +71

    縄文文化の小名木善行先生のご講義は真に縄文人の黄金文化のタイムマシンで平和で協調性にとみ武具が無い事がわかり日本の特質
    が理解でき世界一の道義国家である事を誇りに再認識させて頂きました!  長生きして良かった!
    先生有り難うございました! 環状列石の考え方縄文人の優しさと素晴らしい叡智に感動
    致しました!

  • @ゆうくん-z5t
    @ゆうくん-z5t 3 ปีที่แล้ว +64

    小名木先生 熱いLIVE、ありがとうございます。火がついた気がします!ニッポンは、大丈夫!そう、我々「個人」が熱く燃え、一人一人の意識が変わっていくことによって、世界を変えていく…ということがわかりました。『ニッポンを、かっこよく!』このメッセージを日々の仕事、人間関係で体現できるよう、隙間時間を見つけてはこの結び大学に戻ってきます。いやー熱いです!

    • @河内昭仁
      @河内昭仁 3 ปีที่แล้ว +1

      るはハハルハハルルルルル。ラになったら、駅うどん屋行きたい❗ら

    • @l.lillackuma5712
      @l.lillackuma5712 3 ปีที่แล้ว +1

      @@河内昭仁 何が言いたいの?

    • @kazu9214
      @kazu9214 2 ปีที่แล้ว +2

      @@l.lillackuma5712
      日本人が凄すぎて思考回路が噛み合わなくなったんだと思います。
      だとすれば生粋の日本人じゃ無いのでは?

  • @のどかおばあちゃん
    @のどかおばあちゃん 3 ปีที่แล้ว +16

    縄文時代の使者に対する価値観がすごく腑に落ちました。
    仏壇は実家にありますが、亡くなった父がずっと家族を見守ってくれている感じがしてなんとなく自宅でも父の写真に植物とお水を供えていました。
    神棚や仏壇が何なのかずっとピンときていませんでしたが先生のお話の「死んだ肉親=家の守り神=先祖崇拝」というを聞いて、
    父の写真は家族の守り神の神棚であり、先祖崇拝の仏壇に代わるものとして自分が無意識に信仰していたんだと気が付きました。

  • @田村倉造
    @田村倉造 3 ปีที่แล้ว +153

    ライブ拝聴し、改めて厚くお礼申しあげる次第です。明治10年代生まれの同居祖父母に躾受け、明治末生まれの父が旧制大学地歴卒としての歴史観を語り、大正8年生まれの母から実家の鎌倉時代から伝わる生活器を継承する小生は、将来に向かう力強い歴史解説に接して、正に感涙覚えところです。漸く二百年前の日本人に繋がる真正日本史が再スタートするタイミングですね❗本当に嬉しい限りです。英米公法を懸命に学んだ半世紀前の学徒としての熱き想いが思い出され、先生方の益々のご活躍を祈念申しあげる次第です❗

    • @東道淳子
      @東道淳子 3 ปีที่แล้ว +11

      倉造さま、素晴らしいお生まれですね。自らが歴史の証人でいらっしゃいますね。

    • @チキン-h1w
      @チキン-h1w ปีที่แล้ว

      田村様は戦前の教科書を先生に言われて墨塗りにした方ですか?

    • @田村倉造
      @田村倉造 ปีที่แล้ว

      滅多に返信の意での言辞を掲載することございませんが、教科書を黒塗りするかとのご下問には流石に仰天し、三人上の兄達が着古した着衣を布当て等して過ごす、正に「衣食足りて礼節を知る」の実感が、延々と続く日本文明の精神的な基でありますから、教科書を汚す等あり得まじ期

    • @田村倉造
      @田村倉造 ปีที่แล้ว

      @@東道淳子 恐縮に存じます。第34代舒明天皇の諱を姓に持っ数百万人の一人の臣民に過ぎません。

    • @東道淳子
      @東道淳子 ปีที่แล้ว

      田村さま お返事ありがとうございます🙇‍♀️わたしは、幸せの夢が叶うみんなのエコビレッジを作ります。
      衣食住、エネルギー、共育の自給を助け愛でします^_^

  • @鶴豆
    @鶴豆 3 ปีที่แล้ว +41

    今日は深いお言葉を頂きました。心が温かくなるのを感じました。政治家に文句を言う姿勢を改めたいと思います。吉田松陰の言葉も胸に響きました。ありがとうございました!

    • @hiro20120106
      @hiro20120106 3 ปีที่แล้ว +5

      そうなんです。そういう政治家を選んだのも我々国民なんですよ。先ず国民の間違った認識を変えなくては…。そうすれば自ずと政治も変わります。

    • @hiro20120106
      @hiro20120106 3 ปีที่แล้ว +3

      そうなんです。そういう政治家を選んだのも我々国民なんですよ。先ず国民の間違った認識を変えなくては…。そうすれば自ずと政治も変わります。

  • @中村モコさん
    @中村モコさん 3 ปีที่แล้ว +174

    小名木先生、本当に素晴らしいです。先生のお話を聴くと胸の中に光明がさし勇気が湧いて来ます。日本をカッコよく共に力強く歩んで行きたいです。

    • @テンハーフ
      @テンハーフ 3 ปีที่แล้ว +17

      小名木氏は
      素晴らしいです。
      明るくなります。

  • @makkun5190
    @makkun5190 3 ปีที่แล้ว +141

    今日も大変勉強になりました!小名木先生の知識は本当に幅広く奥深く、これが無料で拝聴出来るなんて。。。いつもありがとうございます。
    一人でも多くの方に見て頂きたい内容でした。
    それに先生が例の5人のうちの1人なんて!たくさんの方が目覚めないといけません。先生には何時までも元気でいてもらわないと困ります!これこらも応援しています!

  • @ネコスキー-w8s
    @ネコスキー-w8s 3 ปีที่แล้ว +34

    先生ー!!謎とけました!ありがとうございます!!
    秋田在住ですが…先輩でお目グレーの方います。めちゃくちゃ彫り深いハーフと間違われる酒強い背も高い女性。めちゃくちゃ色白なんです…
    (ФωФ)同級生でも色白さん中の色白さんはお目茶色でも薄めというか…
    不思議だなーとは思ってたんですがロシア系、地理的に歴史的にハーフさんもいる。とは知ってたんですが!まさか!まさか!そんな大昔にペルシャ系が移住してたとは…驚きです!!
    縄文時代が凄い進んでたという話を聞いて興味持ち『縄文』というサムネイルに引かれ見ました。
    見て良かった!です!
    色々知れてワクワクしました!
    やっぱり自然と調和を目指したエコな最先端の時代だったんだー!と
    だから人殺す様な武器は発見されてない、出てこない!平和で豊か争わない。時代だったんだ!と思う。
    時代が流れれば『最先端』な訳ではなく、そもそも地球に優しい人に優しい物があったんだっ!!
    逆に!縄文に帰るべき!!
    ストレス溜めない!平和な日本にするために日本人が幸せになる為に縄文時代に習うべき!!
    陽気で朗らか!!に生きられる日本に戻りましょう!イタズラに西洋化止めましょう!
    先生頑張って下さい~!応援しております!

  • @八田理恵
    @八田理恵 3 ปีที่แล้ว +64

    本当に日本は、素晴らしくて日本人である事に誇りと感謝の心でいっぱいです。有り難うございます。

  • @そのチャンネル72
    @そのチャンネル72 3 ปีที่แล้ว +80

    小名木先生いつも有難う御座います、多くの方に見て頂きたいと思って居ります。

  • @sabu2536
    @sabu2536 3 ปีที่แล้ว +7

    小名木先生、拝聴する度いつも目から鱗が何枚も落ちる思いです。
    是非、もっと多くの日本人に聴いていただき目覚めてもらいたい。❗
    真の日本人なら今から立ち上がれ‼️

  • @ぽぽ-g3n
    @ぽぽ-g3n 3 ปีที่แล้ว +50

    学生時代、日本史が面白くなさすぎて大学入試なのに捨ててしまったくらいだったのに、今このような授業を受けることができて、とてもとても楽しくて夢中になります✨今だったら東大行けそうなくらい✨本当にありがとうございます✨これからもよろしくお願いいたします✨🙏

  • @yasumichijapan
    @yasumichijapan 3 ปีที่แล้ว +52

    お話をお聞きし心が洗われました。ありがとうございます。

  • @kamesans.358
    @kamesans.358 3 ปีที่แล้ว +39

    こんな素晴らしい真実をお伝えして下さる先生が、まだ日本におられる事に感動します。
    一つの動画でここまで「目から鱗」級の知識を得れるのは、私の中ではこの先生と神様が見える子供たちだけです。ありがとうございます🙏

  • @T氏-w4s
    @T氏-w4s 3 ปีที่แล้ว +50

    子供の頃からの違和感や疑問がどんどん晴れていく気持ちよさがあるなぁw
    最初からこの授業だったら、辻褄が合うから難なく覚えれてテスト高得点取れる自信があるw

    • @東道淳子
      @東道淳子 ปีที่แล้ว +3

      本当にそうですね❣️違和感はこれだったのですね。

  • @mimiko331
    @mimiko331 3 ปีที่แล้ว +7

    先生、ありがとうございます。本当に弱気になっていました。これから先も弱気になりそうですが、日本人として淡々と日常を大切に暮らしていきたいと思います。
    本当に、ありがとうございました。

  • @mayukoichihara1980
    @mayukoichihara1980 3 ปีที่แล้ว +70

    小名木先生、カッコイイです。本日も興味深いお話をたくさん、そしてわかりやすく、ありがとうございます‼️

  • @オデコ-t8w
    @オデコ-t8w 3 ปีที่แล้ว +3

    小名木先生ありがとうございます。日本人に生まれて幸せです。先生に出会えて幸せです。出来る事からはじめていきます。
    これからも宜しくお願いします。

  • @落合俊介-l4q
    @落合俊介-l4q ปีที่แล้ว +1

    小名木先生の最後の言葉、【かっこよく】の意味を、やっと理解しました。反省💦反省💦 明るく・元気に・前向きに・はつらつとして・自信に満ち溢れた国民が増える事が、より良い国柄を取り戻す近道なのだと教えられました。感謝

  • @문요순-i2s
    @문요순-i2s 3 ปีที่แล้ว +25

    本当に素晴らしいです。
    ありがとうございます。
    これからも沢山 真実を教えて下さい。感謝致します。

  • @kyokouemura255
    @kyokouemura255 3 ปีที่แล้ว +36

    本当に 日本人として元気の出るお話しありがとうございます😊

  • @urutorapapa777
    @urutorapapa777 3 ปีที่แล้ว +59

    日本の本質を知るにも凄い勉強になります。

  • @藤代秀夫
    @藤代秀夫 หลายเดือนก่อน

    小名木先生の日本書紀の解説は有難く拝聴し大変感謝申し上げます。
    これからは益々有益な情報を加味した素晴らしい講義よろしくお願いいたします。

  • @sada97
    @sada97 3 ปีที่แล้ว +11

    戦後教育の刷り込みは見事に成功したようですが、ようやく日本人も気付き始めたと思います。先生の講義や著書を手にして改めて痛感します。

  • @katsut2583
    @katsut2583 3 ปีที่แล้ว +21

    考古学の進展を伺っていると何が幸いするか面白いものだなと思います。最近、神話や縄文時代への自分の関心が格段に高まりました。

  • @喜多正樹-p1h
    @喜多正樹-p1h 3 ปีที่แล้ว +35

    正しい科学的精神。本来の学者の在り方ですね。

  • @清水政行-o8x
    @清水政行-o8x 3 ปีที่แล้ว +32

    小名木さんの、ライブは、楽しい解りやすいライブ、有り難う誤差います❗

  • @松本新治-h5n
    @松本新治-h5n 3 ปีที่แล้ว +54

    本当の日本の文化や歴史の真実をすることは非常に重要であると考える。

  • @虹の使い
    @虹の使い 3 ปีที่แล้ว +6

    ふう〜っ。
    真実を知ると、魂が震えて身体の奥底から暖かな焔が昇り立つように感動しますね!
    小名木先生の歴史の話は、拝聴するたびにそんな感じになります。
    日本人としての誇りを持つと覚悟が決まりますね。
    ほんとに、表面だけで騒いでいる人は本当になにもしないですもんね。言葉に魂が入ってないですもんね。ワザとなのかもしれませんが。。。
    そんな政治家にちゃんと働かせるために、今の問題に国民一人一人が向き合って、思考を変えて動いていくしかないのですね。
    自分という歴史、ルーツを知るとやはり、覚醒しますね。
    もちろん、大東亜戦争で全力で闘い亡くなっていった先人の方が、今の私達の生活が享受できているようにしてくれたように、感謝しつつ、子どもや孫やその先の日本人の為に、今できることをやる。
    やっても無駄だなどと、GHQに刷り込まれたままでなく、やれる!との覚悟を持つことがこの国を復活させ、世界に共振させることができるのだと確信しました!
    ありがとうございます!

  • @toshinorihirose6887
    @toshinorihirose6887 3 ปีที่แล้ว +21

    お話しを聞いて嬉しくなりました。
    うちの地元では神社は古墳になっています。
    先生のお話しでなぜそうなのか納得です。

  • @ALL-je6ro
    @ALL-je6ro 3 ปีที่แล้ว +14

    小学生時代の教科書に書かれた弥生土器と縄文土器の写真を見て、教師に縄文土器のほうが優れていると訴えて笑われ無視された記憶が数十年を経た今でも鮮明に残っています(同級生の多くは小生の訴えに同調してくれていたのは救いでした。)。それにしても、イデオロギーに凝り固まった真の教養知識を持たない、いわゆる「権威」というものは多くの場合社会の発展を阻害するものですね。

    • @agentinflowers
      @agentinflowers 3 ปีที่แล้ว

      先生と呼ばれる人はほとんど厚顔無恥やからね。

    • @ああそれなのに
      @ああそれなのに 3 ปีที่แล้ว

      教師は企業では落ちこぼれてしまう人だから 
      教科書を読むだけなら読み上げAIで置き換えたほうがコスパ良いよね

  • @keikoshibuya6917
    @keikoshibuya6917 3 ปีที่แล้ว +75

    ねずさんの歴史を見ると日本人である事を誇りに思うことが出来ます。ありがとうございます

  • @ラリルミッツ
    @ラリルミッツ 3 ปีที่แล้ว +65

    日本建国史楽しく
    読んでいます。
    有り難う御座います!

  • @やまだゆみこ-e7d
    @やまだゆみこ-e7d 3 ปีที่แล้ว +72

    黒曜石で出来た磨製石器はめちゃくちゃ切れ味がイイですよね😃
    さすが、もの作り大国ニッポン🌸

  • @妹尾満
    @妹尾満 3 ปีที่แล้ว +46

    成程、長い縄文時代の暮らし、文化は脈々と神道文化となって受け継がれたのですね!感動致しました。

    • @tamitouta
      @tamitouta ปีที่แล้ว

      戦争の無い時代が1万6千年、人殺しの道具は無くて赤漆の櫛が有る、なんて素敵な国だったのでしょう🎉これからも日本から平和な世界になって行きますよう😊八百万に神様にお祈り致します❤

  • @クレマチャンネル
    @クレマチャンネル 3 ปีที่แล้ว +45

    日本🇯🇵は武器を持たない文化 素晴らしいですね。誇らしく思います。
    南米に行った時 死者がとても近い存在だと思いました。墓地で宴会したりカイトを飛ばしたり楽しく過ごしました。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 3 ปีที่แล้ว +52

    中国や韓国で条約や契約を守らない文化ってのが秦にありそうなお話しはすごく面白いです。

  • @coconutspoco
    @coconutspoco 3 ปีที่แล้ว +7

    とても濃い内容の動画をありがとうございました。腑に落ちることが多く学ばせていただきます。
    神様は、ご先祖さまがたという認識はしっくりきます。縄文時代には誰かとくていのひとが統治するのではなく皆んなで仲良く暮らしていたんだろうなぁと思います。それはそれは高度な精神性がなければ実現できないことだから先人には尊敬しかありません^ ^

  • @urutorapapa777
    @urutorapapa777 3 ปีที่แล้ว +25

    大変解りやすく何度も聞き直します。

  • @小田原市民大学院大学
    @小田原市民大学院大学 3 ปีที่แล้ว +7

    先生、日本復活のために頑張りましょう。

  • @列島缶だらけ
    @列島缶だらけ 3 ปีที่แล้ว +3

    我々が歴史を習った時は、4大文明から始まり、その頃日本は、縄文時代で横穴式住居で暮らしていました、、、と習った記憶があります。最近の研究から大分イメージも変わり、縄文時代にロマンを感じています。研究が進み、事実が、解き明かされるのを期待してます。北海道、東北に縄文遺跡が多く存在することについても疑問とロマンが混在してます。今後の情報が、楽しみです。

  • @kenzoukazama9078
    @kenzoukazama9078 3 ปีที่แล้ว +5

    下手な講談聞くより面白い!話しがうま過ぎる!中身が濃い!扇子が魅せてる!

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 3 ปีที่แล้ว +4

    最近ここ2,30年の間で立て続けに続々と新たな大いなる発見が続いて、現代の考古学の先生たちは本当に大変だろうと思いますが、どうか、頑張っていただきたいです。いままでの経緯はどうあれ、認めるべきは早く認めていただきたいです。それでこそ、未来にカッコイイ日本だと思います。

  • @ogacotsugaru9538
    @ogacotsugaru9538 3 ปีที่แล้ว +50

    私は、ペルー、ボリビア、メキシコなどの南米に旅しそこで数々の遺跡を見てきています。
    そのあと青森の三内丸山遺跡に行った時の事です。実家が青森だったので、実家に行ったついでに三内丸山遺跡もついでに見に行ったのです。
    その時、南米の遺跡と青森の遺跡が非常に良く似ている事に気が付き、衝撃を受けた事を覚えています。
    後で年代を調べてみると、青森の遺跡の方が断然古い事が分かったので、自分では青森の縄文人が、5000年前に寒冷化が進んだ青森から食料を求め南米に渡ったのでは無いかと、勝ってに思い込んでいます。

    • @葉隠秀雄
      @葉隠秀雄 3 ปีที่แล้ว +17

      有り得ると思いますよ。
      うろ覚えですいませんが、南米に伝わる伝承で、チチカカ湖って言うのはそこを治める王様と王妃が現れた湖だそうだとかどこかで見ました。ところが突然日本へ帰ってしまった・・・と言う伝承だそうです。
      青森(だけとは限りませんが)で母の事をカカと言い、チチ(父)カカ(母ちゃん)が、海の水位が強烈な温暖化で上がって船でたどり着いた縄文人が出現して、現地を統治していたのではないかと勝手に思っています。その後海水面が下がり、湖として残されたのではないかと想像しています。真実かどうかはわかりませんが。
      多分、(台湾統治のように)奴隷扱いせずにすばらしい統治だったので、憧れや懐かしさの思いが有って湖の名前に残したのではないでしょうかね。縄文の発音が今も残って、子供目線の呼び名で父(チチ)母(カカ)と考えるとロマンを感じますね。内陸部のボリビア(日系人が多いところ)だったかうろ覚えですが、縄文土器が発掘されていますしね。

    • @kazu9214
      @kazu9214 3 ปีที่แล้ว +8

      マチュピチュは日本人の祖先がつくりました。

    • @関根邦夫-f7t
      @関根邦夫-f7t ปีที่แล้ว

      九州の南のアタホヤの火山の大噴火により東北以南は人が住めなくなり、朝鮮の南に日本人が移り住み、大海を渡る者たちも出て来て南米に渡ったらしい。

  • @クレマチャンネル
    @クレマチャンネル 3 ปีที่แล้ว +63

    日本から周辺に伝わったと言う事が 日本が何も言わなくても証拠として現れているとは素晴らしい 誇らしく 又 その血を汚さず私達は日本を生きていかねばならない責任がありますね。

  • @肇-g4n
    @肇-g4n 2 ปีที่แล้ว +5

    教科書が20年遅れになる件は大変ふに落ちました。
    そしてそれに対する捉え方と対応する構え方にマッコト納得しました。
    日本をかっこ良く❗

  • @ひまわりひまわり-p8r
    @ひまわりひまわり-p8r 3 ปีที่แล้ว +36

    勉強になるお話ありがとうございました。
    以前、奄美地方の与論島へ旅行した時に現地の方から聞いた話しですが、神様はご先祖様の事であり、お葬式も神式のやり方で行われていると聞いた事があります。とても興味深い内容でした。

  • @前田明-j3c
    @前田明-j3c 3 ปีที่แล้ว +5

    小名木善行先生
    素晴らしい

  • @鉄っつぁん
    @鉄っつぁん 3 ปีที่แล้ว +1

    小名木先生のお話から、縄文文化の素晴らしさを知ることができました。
    その縄文文化も磨製石器が登場した頃に芽生えていた文明まで遡れると思います。
    磨製石器は硬い石を削る技術が必要で、特に黒曜石のように非常に堅い素材となるとなおさらです。
    磨製石器の特性は、使うことで失われてきますので、技術の伝承が不可欠で、伝承のために簡素な言葉も使われていた事も考えられます。あるいは伝承するために言葉が生まれたのかもしれませんね。
    「文明」の定義にもよりますが、世界最古の文明は日本にあり、その古さを考慮すれば、世界四大文明の元も日本発祥と考えてもおかしくないですね。
    いわゆる「ルーツを探す」も民族単位で考えると面白いですね。
    ただ、小名木先生のお話しに明らかな誤りがあります。
    それは、二人の両親から成り、その両親は四人の祖父母になり...
    という所です。二人の両親には複数の子がおり、更に「貧乏人の子だくさん」のように多人数います。現に私(50代)の父方の兄弟は4人で、母方の兄弟も6人います。
    つまり、過去だけを見て、現在や将来を見ていないのです。
    生物の根本は、生きていくことと子孫が継続して存在できるようにする(長い目では進化に当たる)事に尽きます。そのためには多くの子が生存しなくてはなりません。
    江戸時代の人口は、生後12ヶ月の子はカウントされていなかったと聞いています。乳児期の死亡率の高さのためですね。そのため、子孫を多く残すため子だくさんになり、医療の進歩や衛生環境の発達で死亡率が減り、相対して出生数も減ってきました。
    現在問題になっている出生率の低下は、経済的理由とされています。
    あと、最終氷河期の際、海洋民族として葦舟で温暖地域に移住した事も、船舶を持つ必要のなかった内陸部の住民が、気候変動に気がついてから移動手段としての造船技術や航行技術が持てたか疑問が残り、温暖地域に移動できなければ絶滅していた。更に造船技術や航行技術を持つ人々も真水がなければ生きていけないため、河口付近や近くに湧水ある海岸地域に限定されます。そのため、人口も限られます。

  • @huben54
    @huben54 3 ปีที่แล้ว +16

    今回のは二桁感動しました。

  • @クレマチャンネル
    @クレマチャンネル 3 ปีที่แล้ว +33

    うちは神道です。お葬式の時は 手を鳴らしたら 死んだ人がよばれたか?と思って帰ってきてしまうから 大きな音出さずにする けど 葬式以外の時は もう亡くなってしまったご先祖さまに 聞いて下さい。と言う気持ちで 大きな音で手を叩きます。
    まさに先生のおっしゃる通りです

  • @舩矢朴郎-f2m
    @舩矢朴郎-f2m 3 ปีที่แล้ว +6

    私は、長らく左翼で、弥生文化に対抗して縄文文化の優位性を説こうとしていたが、いわゆる保守勢力の方々がそういう考え方に傾いてきたのには、心強いです。

  • @tomtom77777777
    @tomtom77777777 3 ปีที่แล้ว +7

    こんなに素晴らしいお話が無料で視聴させて頂けた事に感謝致します

  • @いいいん
    @いいいん 3 ปีที่แล้ว +29

    ほんとに楽しそうに語るから、見てて楽しくなるね。

  • @skydancer4648
    @skydancer4648 3 ปีที่แล้ว +11

    わかり易く説明して頂いてありがとう御座います。大変勉強になりました。

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r 3 ปีที่แล้ว +1

    最後の告知の前の御言葉、奮い立つ気持ちになりました!
    小名木先生のお話の中には何も日本を落とすような物が感じられません。逆に、小名木先生を敵視する者共こそが日本を落とそうとする枢軸共なのだと言う事が、私の頭の中で浮き彫りになりました!かと言って物理攻撃を加えよう等とは微塵も思っていませんよ^^;;;
    私一人などは小さな力ですが、まとまれば大きな力になるはずですので、この小さな手で背中を押し続けたいと思います。

  • @松井力-y5e
    @松井力-y5e 3 ปีที่แล้ว +4

    静岡の実家に地の神様があります。地の神様の祠はカインズやコメリで販売してます。母の話だとお寺でのお弔いは、50年で終わるからその後地の神様になって戻って守って下さるとの事です。小名木先生の説明だと仏教伝来前の習慣が残っているのかな?祖先と地域に感謝しかありません。素晴らしい国ですね。絶対Ç国には渡さない。

  • @ふむふむ-q6g
    @ふむふむ-q6g 2 ปีที่แล้ว +1

    GHQが廃棄した日本の多くの歴史的文献があるそうですが、新たにあらわになった文化もあるのですね。胸のすくようなお話うれしいです。新たに明らかになる歴史 楽しいですね。学んで学んでいきたいですね。 新しい歴史のため!!!!!

  • @爆睡-e7s
    @爆睡-e7s 3 ปีที่แล้ว +16

    説明として、多くを網羅して納得できる説明をおこない、矛盾がない。
    こういう方法でバリデートされた学説は説得力があるな。

  • @kataco.9316
    @kataco.9316 3 ปีที่แล้ว +27

    とてもとても興味深いお話でした!武器がない貝塚、環状列石、などなど発掘された数に対して100%そうなのか、定量的なデータも共有してもらえると有難いですね。著書に書かれているのであればご指摘頂けると助かります!

  • @plumgosbird
    @plumgosbird 3 ปีที่แล้ว +5

    「ひと」については新しい知見をいただきました。先生は「霊」を書きましたが、「日」や「火」を思いました。いずれにせよ、とても大切なエネルギーをとどめている存在だと思いました。

  • @そらーいけいけー
    @そらーいけいけー 3 ปีที่แล้ว +14

    日本に誇りを持ってカッコよくしていきましょう!

  • @letterfromthepast
    @letterfromthepast 2 ปีที่แล้ว

    皆が幸せで朗らかで楽しみ溢れる豊かな国、いいですね。日本が、そして世界中がそんなふうになれたらどんなに素晴らしいことでしょうね。

  • @森内美佐子
    @森内美佐子 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます😊素晴らしい日本🇯🇵を実感しました‼️

  • @加藤祐-q8n
    @加藤祐-q8n 3 ปีที่แล้ว +6

    根津先生、いつもお話伺うたびに日本再発見です。勝手ながらぜひ定期的に武田先生との対談をお願いします。お二人のご意見の相違を拝聴したいのです。

  • @gii_vannile
    @gii_vannile 3 ปีที่แล้ว +2

    毎回 素晴らしい ご講義
    ありがとうございます
    2021/12/22/wed. 17:15
    from Yokohama City Japan

  • @らぶごま-d7c
    @らぶごま-d7c 3 ปีที่แล้ว +81

    日本人はムー大陸の祖先つまりは稲作はムー大陸で作られていた。人を支配しない和を大切にする日本人。先生の歴史を今の子供達に知ってもらいたいですね。

    • @nanaco.cafe369
      @nanaco.cafe369 3 ปีที่แล้ว +16

      そこを、ヒステリックになるK国民族とC国共◯党。
      これも、日本虐めを発令した、シオニスト達(偽ユダヤ)GHQが悪いんですけどねぇ。

    • @葉隠秀雄
      @葉隠秀雄 3 ปีที่แล้ว +3

      水田は、ムー大陸の頃の記憶によって、日本で人工的に乾季と雨季を作ったのだと思います。

    • @舩矢朴郎-f2m
      @舩矢朴郎-f2m 3 ปีที่แล้ว +6

      私は、ムー大陸は南沙諸島だと睨んでいる。中国の遺跡破壊を止めよう!かつて、文化大革命のころ、発掘した遺跡を、表面だけ調査し、ことごとく、破壊した前科がある。

  • @新井阿佐子
    @新井阿佐子 8 หลายเดือนก่อน

    子供の頃、祖父が卑弥呼九州説を言っていたので、子供の時、考古学者になりたくて近くの古墳見学にいきました。いろいろな発見があり、面白いです!

  • @山田太郎-r9z8n
    @山田太郎-r9z8n 3 ปีที่แล้ว +18

    素晴らしい ・・・・・・・・ 目から鱗

  • @TimeMoney1976
    @TimeMoney1976 2 ปีที่แล้ว +1

    先生いつもありがとうございます!
    優しい笑顔が大好きです

  • @リアル-p3t
    @リアル-p3t 3 ปีที่แล้ว +2

    驚きの内容でした。ありがとうございます。

  • @優子-i2b
    @優子-i2b 3 ปีที่แล้ว +8

    面白いですね~初めて聞く話ばかりです ありがとうございます。

  • @urutorapapa777
    @urutorapapa777 3 ปีที่แล้ว +11

    大変解りやすく学いました。

  • @sesukarau1
    @sesukarau1 3 ปีที่แล้ว +17

    歴史は誰かが作るのではなく自身が過去に学んで作っていくものですね。

  • @はこちゃん-r3m
    @はこちゃん-r3m 3 ปีที่แล้ว +1

    本当にありがとうございます🎵。とても日本のと日本大好き💓♥️❤️です🎵私わソロン先生を尊敬尊敬尊敬してます。

  • @立野勝幸-v2u
    @立野勝幸-v2u 3 ปีที่แล้ว +1

    ありgとうございます。改めて拝聴勉強させていただいています。

  • @shimasaba
    @shimasaba 3 ปีที่แล้ว +19

    日本の心=小名木善行大明神。

  • @クレマチャンネル
    @クレマチャンネル 3 ปีที่แล้ว +110

    稲作は日本生まれと言わないところが 優しいですね。 でも 本当は日本初です。今も日本米の方が美味しいのが証拠ですね

    • @yangwang6952
      @yangwang6952 3 ปีที่แล้ว +23

      ウーン美味しいのはなあ。栗、白桃、りんご、苺、なし、トマト、薩摩芋や最近の大型ミカン類他なんでも世界一美味しいけど、発祥じゃなくても日本人が改善しちゃうからだからなあ。(笑)

    • @naochinx6941
      @naochinx6941 3 ปีที่แล้ว +9

      日本米が外米と比較して美味しく感じるのは日本人が日本人の口に合うように改良されてきたからではないでしょうか?味覚というのは人それぞれで、外米の方が美味しいと感じられる方も もしかしたらおられるかもしれませんが😂

    • @naochinx6941
      @naochinx6941 3 ปีที่แล้ว +8

      @@武藤盛彦-i3i
      はい仰る通り、それぞれの国の料理でお米の特性が生かされるような工夫がありますものね。

    • @大伴十村
      @大伴十村 3 ปีที่แล้ว +3

      @@武藤盛彦-i3i このコメ欄やばくないですか?

    • @田舎のごんたろう
      @田舎のごんたろう 3 ปีที่แล้ว +7

      @@yangwang6952 様       ももは日本から大陸に行った様ですね。先生の話しにあったと思いますよ。

  • @井上あさ子
    @井上あさ子 3 ปีที่แล้ว +2

    実に面白いお話ありがとうございます。

  • @Mama-ce4ee
    @Mama-ce4ee 3 ปีที่แล้ว +10

    このサイトこそ学生さんに広めましょう

  • @tshiinoki1
    @tshiinoki1 2 ปีที่แล้ว

    大野晋先生は、南インドのタミル地方と日本語の共通性や正月行事の共通性を発表しています。10冊くらいそのことに関連した書籍があります。私は「日本語はどこからきたのか」で知り、残りの本もほとんど読みました。その後、岩田明さんの「消えたシュメール」を読み、シュメール(メソポタミア)と南インドと九州・畿内とがつながりました。

  • @norihisaishizaki1702
    @norihisaishizaki1702 3 ปีที่แล้ว +5

    学校の授業もこんな風だと楽しいでしょうね。

  • @トッチン-l5r
    @トッチン-l5r 3 ปีที่แล้ว +24

    小名木先生、感激しました。古き良き日本人の精神文化、素晴らしい。日本人としての誇りを再認識しました \( ˆoˆ )/

  • @micchy6366
    @micchy6366 3 ปีที่แล้ว +18

    磨製石器って石を研いで道具を作ったんですよね。
    打製石器とは比べものになりませんわなw

    • @中島巳和-w7j
      @中島巳和-w7j 3 ปีที่แล้ว +1

      磨製石器と打製石器とでは原材料となる石の種類が違うでしょうし、用途も異なったはずなのですがそこを語る研究者が皆無に等しいのは残念。ド素人の私ですら思いつくことなので不思議。

  • @nobu9989
    @nobu9989 2 ปีที่แล้ว +2

    1957年(昭和32年)生まれの65歳「時代と土器を学校で習った時に」
    縄文式土器と弥生式土器の写真を見て
    「私はその時直感的に縄文式土器は圧倒的に芸術性に優れているなと子供ながらに感じました」
    「弥生式土器は高温で焼き上げるので、薄く出来上がっていると知ったのは最近です」
    ※「縄文文化が世界最古の文化であることが分かりました」
    ※「日本で見つかったペトログリフ4000個で世界の歴史学も今後変わりそうですね」

  • @jun6185
    @jun6185 3 ปีที่แล้ว +5

    喜び溢れる楽しい国、清らかな国〜日本書紀のご紹介、小名木先生のご講義です🎶💕とっても楽しかったですありがとうございます😃🙏
     最先端の知識を小名木先生のタイムマシンで日本の原点❣️を見に行くことができました
    目を覚ます☀️よろしく頼むではなく、みんなが幸せになるために、平和になるために自ら勉強する。新たな出発点になりました🌈小名木先生のようになりたいです😆🌟

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 3 ปีที่แล้ว +5

    縄文人って平和的な人たちだったんですね。嬉しいですね。弥生時代に何があったんでしょうね。

  • @urutorapapa777
    @urutorapapa777 3 ปีที่แล้ว +8

    日本書記のような様相が江戸時代の日本にあったようだ!!おっしゃる通り日本が世界を平和をリードする国になろう

  • @池田ひと美-o6c
    @池田ひと美-o6c 3 ปีที่แล้ว +2

    パチパチパチ 素晴らしいです

  • @massimokd875
    @massimokd875 3 ปีที่แล้ว +1

    秋田県出身です。日本人からも外国人からも「あなたは日本人ですか?」と何度も尋ねられました。

  • @Dee0724
    @Dee0724 3 ปีที่แล้ว +1

    蝦蟇の油売りの口上もうちょっと聞きたかったです(笑)
    負けたまんまじゃいない心、大事ですね。肝に銘じます。

  • @miredmire
    @miredmire 3 ปีที่แล้ว +15

    「想像のムー大陸」は琉球の大陸灘に在ったのですね。

  • @miredmire
    @miredmire 3 ปีที่แล้ว +12

    江戸幕府は仏式の葬式にすることで寺の利権を創り支配編入たのですね。一向一揆もこれで寺単位の利権に分割したことで治まったのかもですね。地域全体のお寺が共同で動くことが少なくなる。

  • @五爪龍
    @五爪龍 3 ปีที่แล้ว +7

    いつも0.75倍速で聴いてちょうどいいです

  • @鹿野裕昭
    @鹿野裕昭 3 ปีที่แล้ว +4

    小名木先生有り難う御座います❗何故縄文の概念が否定され続けるのか?漠然と理解した様な気がします‼️神道と深く結び付き本来の日本と言う概念に気が付くのは確かに都合悪い、其れにしても日本と言う国に誇りを持って仕舞うのは何故なのでしょう。違和感が全く芽生え無い此れは遺伝子の意思の仕業かも知れません⁉️有り難う御座います。日本人としてつくずくと、、、🐒

  • @萩原耕介-g3s
    @萩原耕介-g3s 3 ปีที่แล้ว

    ハイッ!「お米が命を支えてくれた」を学びました。人類歴史があやなす経緯に「ヒトへの感動」を新たに致しました。僕達は農耕民族って言われて久しいですが海の資源や牧畜のめぐみも共にあったんでしょう!「地球上ってなんなんですか」って言いたくなりますが、今日の先生のお話うかがって天の恵み地の恵みにも共に感謝を捧げたい気持ちになりました(にほんが目覚めるのを世界は待っている:アンドリュー・トムソン)

  • @五爪龍
    @五爪龍 3 ปีที่แล้ว +1

    先生、教養系TH-camで唯一好きなんですけど、もうちょいゆっくりしゃべっていただいたら最高です

    • @noriue5426
      @noriue5426 ปีที่แล้ว

      私は1.25倍で聞いてます。人それぞれだから、速度を変えましょう。

  • @堺誠司-b6z
    @堺誠司-b6z 3 ปีที่แล้ว +14

    戦後GHQが何処かの古墳〈前方後円墳〉だと思うんですけど、中で古代ヘブライ語を見つけてビックリしたと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 3 ปีที่แล้ว +6

      古代ユダヤ人の遺伝子が日本人の40%に引き継がれていると、宇野正美先生が発表しています。沢山You Tubeが上がっています。
      世界の金持ちユダヤ人やイスラエルのユダヤ人は、アシュケナージュユダヤ人で、真のユダヤ人は、スハラディユダヤ人。パレスチナ人であり、血統的に日本人の4割が同じであると。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 3 ปีที่แล้ว +2

    すごい話ですね。縄文人=原始人 弥生人=文明人 という押し付けられたイメージが崩れました。ちなみに私は縄文系の顔だと言われます。