名車サーパントEXCEL

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 29

  • @おいしい庄内
    @おいしい庄内 9 หลายเดือนก่อน

    次の動画に「サーバント ベクター パーフェクトセッティング」が表示されました。面白かったです。

  • @佐藤高浩
    @佐藤高浩 2 ปีที่แล้ว

    三浦さんこんばんわ。この所お忙しそうで中々「新しいの」のアップが・・・(笑)でも、「ガガ高橋」さんトコでの「ツーリングカー」などでの「先鋭化し過ぎ」たトコへの話なんかは凄く考えさせられましたよね。長く見て来ると何度となく「行き過ぎて~楽になって」って感じを繰り返しているようにも思えますが、「今回は結構深刻なのかなぁ・・・」と。
    で、話は変わるのですが、当方は「ハチイチ」どころかエンジンカー」は触れた事も無いのですが、あの「スタート前の一瞬の静寂から飛び出すサウンド」は昔からしびれるトコです。また今年の全日本の時の「ガガ高橋」さんとのコンビでのレースを見させて貰って、「ピットとドライバーとのやり取り」、そして「ストラテジーを駆使してのレース展開」は「コリャホントにモータースポーツだ!」と思いました。で、「ハチイチ」なのですが三浦さんが全日本を獲った頃って「タイヤにテーパーかけて」いませんでしたっけ?そう言うのものあって「タイヤセッター」に「角度調整が付いている」モンだと(笑)かなり昔にそんな事を雑誌などで見た事も無かったので、いつごろから「テーパーをかけた」のか?「今はどうなのか?(コントロールタイヤになっているとの事なんで)」
    また「ハチイチはリジッドだから」と言う事で「アレ?デフって無かったけ?」と・・・。
    この辺も「何時頃から無いのか?」とか「デフの有る無し」で「操縦性がどう違うのか?」とか知れるとイイかなと思ってます。
    まぁ「トゥエルブ」も今は昔に戻って「リジッド(デフロック)」ですから、やはり現在の「パワーソース」と「路面の良さ」が関係しているのかな?とか思っちゃいますけど・・・。
    しかし考えて見ると「色いろな違い」はあるとしても「ローラ」と言う名前のボディは長々と使われてきたんですねぇ(笑)
    あっ、それと今や「実際のモータースポーツ」などでも普通に使用されている「ポンダー」、今は「企業名?が変わっちゃった」様ですけど「AMB」と「サーパント」との関係辺りを「酒の肴」に「お話」をして頂けると嬉しいかと。

  • @pinkman4989
    @pinkman4989 2 ปีที่แล้ว +1

    サーパント エクセル懐かしいですね、センタックスクラッチが難しかったですよね💦
    TOPコラーリチューンも懐かしいですね🤗
    あ、三浦さんを初めて見たのはSPLでの全日本でサーパントスプリントを走らされて速い方だなぁ〜って思ってました🤗
    当時のサーキットはどこもハイグリップでしたよね。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      相模湖で、スプリントが最初に、合った時ですね

  • @in8202
    @in8202 2 ปีที่แล้ว +1

    スプリントに比べて、洗練されて
    とても良い車ですね。
    クワトロ、スプリントは数台ありますが、エクセルはまだなので手に入れたくなりました。
    ただ1/8サイズが70台位、1/10サイズが30台以上となってくると、置場所が厳しい。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      すごい数ですね。
      また機会があれば是非紹介させてください

  • @user-sir80
    @user-sir80 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょうど先日香川のSPKでベクター、ベクターNTとともにエクセルを走らせて来ましたが、新品タイヤと言っても当時のタイヤではうまくグリップせず、旧車はタイヤが課題と改めて思いました。次回はフロントペラペラでどんな走りになるか試してみようと思います。BMT 891もready to run状態ですので、BMTのお話も楽しみにしております。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      タイヤを張り替えるのが1番だと思いますが タイヤツイークなどのグリップ剤つけてラップで巻いとくだけでも少しはグリップすると思います

  • @芹澤明子-d8v
    @芹澤明子-d8v 2 ปีที่แล้ว

    乾杯🍷

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      何時もありがとうございます。

  • @ミスターぶー
    @ミスターぶー 2 ปีที่แล้ว

    奈良の耳成にあったセントラルが運営してたサーキットに通ってました。レースもやっていたのですが数年で閉鎖になり和歌山にCRPが出来ました、懐かしいです。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      和歌山も閉鎖してしまって残念ですね

  • @entvmini4wdrcgtr465
    @entvmini4wdrcgtr465 2 ปีที่แล้ว

    Windows95に湧いていた頃、こんなラジコンが出ていたのですね!\(^o^)/

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      Excelの時代があったから、日本人が世界で通用するきっかけかなと思ってます

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 2 ปีที่แล้ว

    センタックスはスプリントナローコンバージョンの頃にありましたね、元々スノーモービルのクラッチを参考にしたとかで最初はクリアランス調整の意味がわからずミート調整ばかり触って皆さんよく壊してました、マイケルが日本に来た年以降ラジコンマガジンに連載され始めてからセッティングが決まってきたのを覚えてます、今でも96Jを持ってます。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      センタックスは最初全くわからなく、苦労しました

  • @ひろし-k1r
    @ひろし-k1r 2 ปีที่แล้ว

    BMT、サーパントあの時代 色々なメーカーがハチイチ出してましたね
    後 ジェネシスも
    三浦さんは、掛川サーキットに居た杉山さんに色々教わったんですか?

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      杉山さんにもお世話になりました。

  • @ひろきひろき-r7t
    @ひろきひろき-r7t 2 ปีที่แล้ว

    1/8エクセルが買えなかったので1/10インパクトで遊んでました🤣

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      インパクトも流行りましたね

  • @シメケン
    @シメケン 2 ปีที่แล้ว

    96年の全日本の時、三浦ちゃんのBMTもリアタイヤをナローにしてなかったっけ?

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      そうだよ 曲がらなくて切ったよ

  • @Hidetaki07
    @Hidetaki07 2 ปีที่แล้ว

    I like your video. Please add English subtitle 🙏🏻

  • @matupui
    @matupui 2 ปีที่แล้ว +1

    サーパントと言えばクワトロ!

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +1

      80年代は、クワトロですよね

  • @t.tshrek5999
    @t.tshrek5999 2 ปีที่แล้ว

    師匠さんは、望月さんですか。

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว +2

      エンジンカーはアバンティの杉山さんでした。

  • @KAI9402
    @KAI9402 2 ปีที่แล้ว

    関東では、だいぶ.カプリコーンの進出がして今回エフラでも活躍して。でもドライバーは『サーパントのエース』ですよって話かな?

    • @三浦正行-g8j
      @三浦正行-g8j 2 ปีที่แล้ว

      視聴者さんは、ラジコンは、趣味の一つですから、どの車を走らせてもコースに来てもらえる事がメーカーを経営している側からしたら、ありがたいと思っています。