【エンスーの杜】1991年式 ホンダ プレリュードSi 4WS Honda Prelude Si

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 今回ご紹介するのはホンダプレリュードSiになります。
    バブル期に一世を風靡して若者たちのステータスにもなった車の代表格ですね。特にこの4WS仕様車のテレビCMには当時驚かされた記憶があります。動画に4WSの動作時も収めてありますのでどうぞご覧になってみて下さい。
    また、現在のABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が国産車で初めて採用されたのもこのプレリュードからでした。当時はALB(アンチ・ロック・ブレーキ)という名称で呼ばれていました。
    取材時に見て感じたのはやはり時代を超えても「カッコいいものはカッコいい」という事です。
    当時、皆が憧れたあの極端に低いスタイルにリトラクタブルライト、そしてなんとも都会的なリアスタイル、これに尽きますね。
    This is Honda Prelude Si.
    It's a representative example of a car that became dominant in the bubble era and became the status of young people. Especially, the TV commercial of this 4WS specification car has a memory that surprised me at that time. The movie also includes the operation of 4WS, so please take a look.
    It was also from this prelude that the current ABS (antilock brake system) was first adopted on domestic cars. At that time, it was called ALB (anti-lock brake).
    What I saw during the interview was that "cool things are cool" even after the times.
    At that time, it was all about the extremely low style that everyone longed for, the retractable light, and the urban rear style..
    It's a representative example of a car that became dominant in the bubble era and became the status of young people. Especially, the TV commercial of this 4WS specification car has a memory that surprised me at that time. The movie also includes the operation of 4WS, so please take a look.
    It was also from this prelude that the current ABS (antilock brake system) was first adopted on domestic cars. At that time, it was called ALB (anti-lock brake).
    What I saw during the interview was that "cool things are cool" even after the times.
    At that time, it was all about the extremely low style that everyone longed for, the retractable light, and the urban rear style.

ความคิดเห็น • 12

  • @spacemoon000
    @spacemoon000 5 ปีที่แล้ว +11

    これがホンダの最高傑作だな!

  • @しん-o5r2f
    @しん-o5r2f 3 ปีที่แล้ว +1

    2代目に乗ってました。また乗ってみたい

  • @mig25overrun
    @mig25overrun 6 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい。 紺の1988年式でSI4WSに乗っていました。元気に12万キロまで乗って、クロカン4WDブームでパジェロに乗り換えました。売ったプレリュードは、その店の店員さんが大事に乗っていました。

  • @donguri0809
    @donguri0809 6 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい!前期だけどsi4wsのマニュアルに乗ってました。

  • @あきらこたん
    @あきらこたん 2 ปีที่แล้ว

    あえて純正のリアスポイラーではなく小型のリップスポイラーというチョイスがいいですね 私も前期のプレステージ・ブラック Si に乗っていました VTECエンジンを搭載した走りのグレードも作って欲しかった❗️2代目・3代目は結局、最後までイメージ先行でしたね 私は後にプレリュード最大のライバルとされたS13シルビアのターボにも乗ったのです・・

  • @シオンムート
    @シオンムート 6 ปีที่แล้ว +3

    MT乗ってました、いま見ると更に美しく感じますな ダッシュボードの物置スペースはやっぱりいいなあ エアバッグのお陰でいまは難しいのかなあ もう一度乗りたいよー

  • @hari7376
    @hari7376 4 ปีที่แล้ว +1

    Is it for sale ?

  • @binbin-tx6we
    @binbin-tx6we ปีที่แล้ว

    3代目プレリュードは個人的には、マイナーチェンジ前のテールランプとフロントのウィンカーの方が好きでした。
    シルビアと比べてこの時期のプレリュードは見ないですね。下手に所有すると整備費が大変そう。

  • @gundamfight5396
    @gundamfight5396 6 ปีที่แล้ว +1

    3代目プレリュードのMTって初めて見ました!ATではなくてMTはないのか!?って思ってたので。

  • @浩二中村-d6z
    @浩二中村-d6z 2 ปีที่แล้ว

    乗ってたなぁ~!BBS入れて、BOSEのスピーカ入れてたなっ!

  • @antipayoku6555
    @antipayoku6555 4 หลายเดือนก่อน

    si 4WS ALB付
    これにエクセーヌ内装にすると
    si TCVと価格が逆転してしまうという
    TCVは何故かエクセーヌ内装が選べなかった

  • @alp1320
    @alp1320 6 ปีที่แล้ว +1

    Ich spreche nur deutsch