【極秘】出雲大社に怨霊が封印されている?隠し続ける大国主の謎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 168

  • @tomoyoshi3559
    @tomoyoshi3559 10 หลายเดือนก่อน +52

    出雲大社に行った事がある人なら理解されると思うが、日本一おおらかな雰囲気で明るい場所であると言えます。また11月に八百万の神が集まると言われる通り神々ですら毎年集まりたいと感じる場所でもあると自分は理解しております。怨霊だなんてこれっぽっちも感じないむしろ何て明るい神なんだと感じており次また行きたいと思う自分の感性を疑う事なく今年も手をあわせに行きます😊

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +7

      自分を信じるのが一番です!

    • @user-lq4ns8mq5z
      @user-lq4ns8mq5z 7 หลายเดือนก่อน +3

      出雲大社のある辺りはホントに気候いいよね_(:3」∠)_
      残暑厳しい秋口に詣でたけど涼しい風が心地よかった。日もポカポカしてたし長く続く社はやっぱり土地柄から違うなぁと思いました

  • @saburoutanba581
    @saburoutanba581 10 หลายเดือนก่อน +26

    出雲大社では神様は西を向いていて、参拝者は南側から北に向かって参拝します。
    一方、茨城県の鹿島神宮では神様は東を向いていて、参拝者は北から南に向かって参拝します。
    本州の西の端と東の端に建立された、この二つのお宮さんは、出雲と日高見から中央(大和朝廷)を守る霊的防御としてセットで造られたんじゃないでしょうか。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +7

      結界的なことですかね!

  • @namako66
    @namako66 5 หลายเดือนก่อน +2

    2022年3月に出雲大社に行って、西側から礼拝した時、強烈な恨みの念を感じて、不思議でしょうがなかったのですが、謎が解けました。
    人に話しても全然理由が分からなかったけど、自分の感性も間違ってなかったと自信が持てました。
    ありがとうございます🙏✨

  • @user-zk3zy1ue7j
    @user-zk3zy1ue7j 11 หลายเดือนก่อน +29

    歴史は敗者を怨霊や鬼にしますよね( ;∀;)

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +9

      悪者として扱いがち!

  • @icecream1890
    @icecream1890 10 หลายเดือนก่อน +15

    創建2.000年の諏訪大社
    2.600年の香取神社のほうも、
    解説をしていただきたいです。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +5

      諏訪大社は個人的に興味があるので、やるかもしれないです!

    • @user-rd4bx2rn2r
      @user-rd4bx2rn2r 7 หลายเดือนก่อน +3

      伊勢神宮に行く予定で、旅行会社のカウンターで、何故か「諏訪大社に行きたい❗️」と言ってしまい、三重でなく長野に行く事になってしまいました…。
      しかもその旅行会社(某最大手)の諏訪大社周辺の提携旅館は、たったの 1ヶ所しかなくて、そこが取れなかったら無理って言われたのに、運良くすんなり取れました…。
      結局、諏訪旅行では、行く先々で現地の方に大歓迎されて結果オーライでしたが、何者かに「お前は天津神派じゃなくて国津神派でしょ❗️」って、無理やり方向転換させられたような不思議な体験でした😆

  • @mj6556
    @mj6556 7 หลายเดือนก่อน +3

    古来の出雲大社は物凄く高い社殿が建っていたとされており、怨みから建てたと言うには無理が有る、建てた人々に神様に対する崇敬の気持ちが強いからであると思います、また下り参道は低くすることでより高い社殿が造られるからではないでしょうか?また天皇は代々伊勢系の神社よりも国津系の神社を崇敬しているのを見ると伊勢天津系の神々よりも国津系の神々の方が本来位が高いからなんだと思います。

  • @00simaya40
    @00simaya40 9 หลายเดือนก่อน +6

    正解です。
    この出雲系譜をご覧ください。
    先住出雲族酋長:富當雄さんが伝える口伝伝承を著書に纏めたのが斎木雲州さんの
    「出雲と大和のあけぼの」と「出雲と蘇我王国」の二冊の本のお話ですね。
    東出雲・熊野大社神主家の副王家の事代主(八重波津身)直系の向(富)家と
    西出雲・杵築大社旧神主家の主王家の大国主(八千矛)直系神門家は先住出雲二大王家
    富當雄さんは向(富)家の事代主直系の子孫です。
    国常立(クナト)大神(伊弉諾)→お地蔵様と荒吐神(伊弉冉)→弁財天の関係で
    伊弉冉の最初の子神の蛭子神=恵比寿=事代主(少彦名)ともされて居ますから
    大黒天・弁財天・恵比寿の関係ですね。
    国常立(クナト)大神(伊弉諾≒素戔嗚)の子,菅之八耳(初代大穴持)
    ※私の調べでは
    クナト₌船戸神,熊野権現
    天若日子(妻は下照姫)の子,出雲忌部氏(八岐大蛇族)
    天若日子の孫,物部氏開祖饒速日(徐福),天皇家,中臣(藤原氏祖)
    ●先住出雲族二大王族の向(富)家口伝・伝承(出雲族酋長:富當雄)の系譜
    大元出版の斎木雲州本参考。
             菅之八耳(初代大穴持)
                  :
               富家本家(事代主の八重波津身)
    諏訪(旧-神)家-健御名方富 ──│──磯城登美家─酋長:登美長髄彦
    鳥鳴海

              国押富
               :
    野見宿禰(富大田彦)
              │
            土師八嶋(南関東国造の大宮-氷川神社神主家)
    │ ∟_______________________
    菅原道真       │  
    │        大江広元
      │         │∟___上田・北小路・酒井氏徳川家康  
      │        毛利元就
                柳生石舟斎(宗厳)      │
    __________________」 │      毛利家・吉川家・小早川家
    │  柳生新次郎(厳勝)         (最下段は毛利家当主のお話)
    柳生宗矩(又右衛門) │
         │      柳生兵庫介(利厳)
      柳生十兵衛(三厳)   │
              柳生兄:利方・弟:連也斎(厳包)母:島左近の末娘。
                   │
                 柳生厳延(厳密な柳生家系譜)
                :
    ※・下記の神門氏の美良姫と富家の天日方奇日方の子が健飯勝(磯城登美家)と成ります。
        (出雲建子(伊勢津彦)と兄の伊佐我(伊佐波)も系譜上に居る)      
      小野氏社家も始祖を富家7代:天之冬衣(八重波津身⁼事代主の実父)として居るので出雲族
        あと、富家と三島家の娘との子の踏鞴五十鈴姫と饒速日系譜の天村雲の間の子
        嫡男、天御影の海部氏祖
        次男、神八井耳の中臣(藤原)鎌足の祖
        三男、沼川耳→八井耳が多(意富)氏祖に成ります。
       ・藤原氏祖とされる天児屋根は中部で各地豪族が集い中臣氏を名乗った豪族の一家の
        ト部氏(播磨国のタタラ場の司祭家豪族で饒速日の一族)が崇拝して居た
        金屋子を奉って居た場所の地名が天児屋根で=金屋子の事です。
      渡来の由来は越智-河野氏の氏神神社伝承の氏神が饒速日=徐福と言う伝承からでしょう
       ・他の大江氏子筋
        北小路家(公家-華族(子爵),徳岡家(地下家),寒河江氏(武家),那波氏(武家),海東氏(武家)
        桂氏(武家-華族(侯爵)),酒井氏(徳川家自称の親筋武家-華族(伯爵)),芦澤氏(武家)
        越後北条氏(武家),安田氏(武家),浅井氏(武家)
        長井氏(平家武家?)
        上田氏(大江氏武家系譜断絶してる),山村氏(大江氏武家系譜-情報が無い)
    神門家系譜
    1菅之八耳の子,2八嶋篠3→4布葉之文字巧為→5→6八束水臣津野(国引主)→7↓
    八千矛(8代目大穴持の大国主)
    大国主=大黒天=マハーカーラ,マヘーシュヴァラ
    (大自在天シヴァ・ヴィシュヌ・ブラフマーの三位一体でアートマン)
    大国主の子、阿遅須枳高日子根の子、賀茂氏(陰陽師開祖役小角の本姓)
    大国主(八千矛)‥→出雲(神門)振根=倭健→伊賀曽熊の子
    嫡子の健部氏(神門姓を継ぐのと日本武(倭健)の名代部も同時に継ぐ)
    次男の二方国造家
    末子の島津(志摩)国造家の島(直)氏=日本書紀の応神天皇家臣、斯摩宿禰。
    ●先住出雲族二大王族の向(富)家口伝・伝承(出雲族酋長:富當雄)の系譜
    大元出版の斎木雲州本参考。
           菅之八耳(初代大穴持)
                :
    宗像家・宗像三女神─八束水臣津野

           神門家本家(大国主・八代目大穴持の八千矛)

    阿遅須枳高日子根(八咫烏)─賀茂氏──役小角

              塩冶彦
              :
    出雲(神門)振禰=倭健(=日本武)
                │
            伊賀曽熊

    健部家・二方国造家・島津(志摩)国造家の島(直)氏
             │           ││(=斯摩宿禰は日本書紀の応神天皇家臣)
     │           │ ∟____________________________
        神門家・日本武名代部 元出雲最古の氏族・島谷氏 │
    │ │         南関東国造家の島族
    │ │     (島田-島野-島崎-島村-島根-島津)
    健部氏・武部氏   松浦氏武家島谷氏・丹後国二宮社家嶋谷家
                             (下から三段列は私の調べた推定系譜)
    ※百済経由渡来の南関東国造家の島族(島津)氏は
                      秦の始皇帝融通王=弓月君と一族郎党の帰化地名姓。
    出雲族系譜には、祟り神とされる神や人物が多いんですよね。

  • @user-cl8wj8kt3d
    @user-cl8wj8kt3d 3 หลายเดือนก่อน +1

    しめ縄の向きにも意味があります。普通は右が太く左が細く成って神社の外に向かって結界をはってるけど、出雲大社は左右逆に成ってる。そこからも内側に向かって大国主大神を封印してあると言えるのでは❔

  • @_JP_JP_JP
    @_JP_JP_JP 11 หลายเดือนก่อน +17

    軍事国家だったとしたらなんで書物が残ってないんだろう…って思ったけどヤマト王権が勝ったんだとしたらそれを隠蔽するのも納得だね

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +9

      歴史は勝者が作るものですからね!

  • @ryoukou1212
    @ryoukou1212 9 หลายเดือนก่อน +5

    砂をもちかえり、四隅に置く
    盛り塩じゃん?とおもってたが、納得
    海砂も塩 怨霊やね

  • @seiji5431
    @seiji5431 11 หลายเดือนก่อน +11

    出雲大社は716年に杵築大社が創建で丹波出雲大神宮からの勧請です。また、国譲りは出雲風土記には記載ありません。島根出雲の話ではありません。阿波の伊津面神話で全て遺跡や史跡や延喜式神社が現存してます。また、阿波伊津面(いづも)族が後世の7世記に島根出雲を開拓してます。

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +4

      そうですね!

  • @user-wd7xk1fo4y
    @user-wd7xk1fo4y 10 หลายเดือนก่อน +40

    我が茨城県には大甕神社という神社があります。
    現在の日立市大みか町のあたりに、天津甕星(香香背男)という長がいて、
    天照に従わなかったので、鹿島様で知られる武御雷の指示で天羽槌雄神(建葉槌命)がカガセオを討伐しています。
    どちらも祭神として祀られていますが、
    この神社の成り立ちを知って、日本神話はただのおとぎ話ではない事を確信しました。
    大国主ほどではないにしろ、
    カガセオも祀る事で呪いを防ごうとしたんでしょうね。
    日本神話は侵略の歴史そのものです。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +6

      勉強になります!

    • @user-go5rw2qn8n
      @user-go5rw2qn8n 10 หลายเดือนก่อน

      侵略の無い歴史なんてないでしょう
      過去の支配者を完全否定し貶め、場合によっては記録を消去してきた大陸より、御霊として祀る伝統を残している日本のまだしも善意がある。

    • @1w523
      @1w523 7 หลายเดือนก่อน

      古代って現代よりも10度くらい気温が高くて
      天照の時代はそこまでじゃ無くても
      罪人は灼熱地獄で住みにくい地上に堕とされて
      それ以外の人は
      涼しくて住みやすい山の上に住んでたんですよね。
      ヨーロッパでも日本でも山や丘の上が聖地だったりするのも
      その名残でしょうね
      天津甕星(香香背男=背中が輝く男=流れ星)は
      その名から察するに
      天から地上に落ちる
      流れ星に擬えていると
      考えると
      山の上で罪を冒して
      灼熱地獄の地上に堕とされてしまった
      罪人でしょうね
      でも、生きる為に周辺を開拓して
      住みよい土地を作っただけに
      氏子(子孫)にとっては
      地主神でもあるわけで…
      べつに封印する意味で祀られてる訳ではないのかなと思ってます

    • @1w523
      @1w523 7 หลายเดือนก่อน +3

      で、ここまで言っといてなんですが
      私の理論はデータから基づいて
      導き出された単なる妄想です💧
      なので否定なさっても全然構わないですし
      あんまり深く考えないでくださいね😅

    • @user-takashim
      @user-takashim 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@1w523どこの誰に言うてるん?

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v ปีที่แล้ว +16

    ヤマト政権の狡猾さは、祭り上げて祟る事が出来なくしてしまう事。神と崇められ、祈られれば、怨みは深くても行動に移せないもんね。「鬼」にされるよりはマシ?

    • @U-Ray
      @U-Ray  ปีที่แล้ว +6

      そういう見方もできるんですね!

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v ปีที่แล้ว +1

      @@U-Ray 様
      御霊神社に祀られた人々は手も足も出ない。僅かに将門や崇徳院がごくたまにささやかなアクション起こすのみ。ウチの方の手塚という地名は、まつろわぬ者の指導者塩焼王を誅して後、その死体をバラバラにして埋めた内の手の場所。

  • @user-cx6jt3vp3x
    @user-cx6jt3vp3x 10 หลายเดือนก่อน +7

    本殿裏をよく調べたら面白い物があります!

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね!

  • @mura5349
    @mura5349 7 หลายเดือนก่อน +4

    宇佐神宮も四拍手ですよね。あれも不吉につながっているのでしょうか?

  • @riverplus-rj6st
    @riverplus-rj6st ปีที่แล้ว +16

    アワビ→🛸 大蛇→👽 9→封印
    出雲、出入口だったのに、高さ低くすることで塞がれたんですかね…🤔
    怨霊って、人間のことかもなぁ……。争いばっかしてるから。
    勉強になりました。作っていただいてありがとうございます😊

    • @U-Ray
      @U-Ray  ปีที่แล้ว +5

      こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございます!

  • @user-qx4hz4mu5y
    @user-qx4hz4mu5y 2 หลายเดือนก่อน +1

    勉強なります。今日行こうかなあ

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 10 หลายเดือนก่อน +9

    初めてお参りをした時、なぜ並列しているのか違和感が有ったのを思い出す。
    島根県にある熊野大社の亀太夫神事、スサノオ様に年一回、土地代(餅)を納める儀式があるそうで。最古の賃貸? 出雲と紀伊の熊野にも多くの共通点があるそうで。明治に杵築から出雲大社に名称変更といい、色々大人の?深い事情がありそうです。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      どうでしょうね!

  • @user-8107-d2s
    @user-8107-d2s 10 หลายเดือนก่อน +7

    「古本屋えりえな」の出雲口伝の動画で惨殺され、これ以上耐えきれず国を譲ったとありました。他のネットでは、東北に逃げた出雲族(蝦夷と蔑む)を征伐し○して土に埋めてふみ固めたのが、ねぶた祭りの飛び跳ねとか…征伐で連れ出して住まわせたのが、部落(幾つかに分けられるなかの1つ)とか…怨霊は相当あると思います

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      いろんな説がありますね!

  • @takecamp1011
    @takecamp1011 11 หลายเดือนก่อน +10

    見つかった銅剣は祭事用で、武器用ではありません❌

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +2

      そうですね!

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x 7 หลายเดือนก่อน +2

    「出雲大社」と古事記の鬼才との整合性に付いては作家の井沢元彦氏もご自身の著書の中で丁寧に記述されて論理的な推論を述べて居られます!動画にも紹介されて居る様に、古代の建築当時は平安期の48Mの倍以上高い、当時としては異常な程の超高層建築だった筈で、それをことさら強調する為に敢えて参道から境内に向けて傾斜が下げてあると考えれば納得が行きます!神様₍御祭神₎を見下ろす為とは考え難いし意味が無いと。

  • @user-to4ef3xm2d
    @user-to4ef3xm2d 10 หลายเดือนก่อน +8

    私の友人に、出雲大社には入れても、伊勢神宮には入れない者がおります。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね!

    • @user-rf9xz3eq2p
      @user-rf9xz3eq2p 10 หลายเดือนก่อน +4

      なんかわかる気がします😮

    • @user-ir1pd9jo6y
      @user-ir1pd9jo6y 9 หลายเดือนก่อน +3

      ATフィールド?

    • @user-rf9xz3eq2p
      @user-rf9xz3eq2p 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-ir1pd9jo6y さん。そうですねえ。
      地元の神社は昔、私だけ入れなくて気持ち悪くなって、一人だけ車で待ってたことがあります。今は大丈夫ですが、、、、。
      私のお爺さんもお稲荷様には入れなかったり、色々体質であるようです。無理して(周りに合わせて)入るとその年本当にろくなことがありませんでした。今は合う神社がわかるようになりました。東北住まいでずっと縁がなかったのですが、京都や伊勢の方には合う神社多いです。

    • @user-sq7bk6ny5r
      @user-sq7bk6ny5r 7 หลายเดือนก่อน +4

      分かりますそれ。伊勢は鳥居をくぐるとビリビリとした空気で どんどん歩が重くなり具合悪くなる
       御拝殿前は良いのですが 帰り参道は動けなくなった。遷宮地までもどるのに祢宜さんに助けてもらいました。
      出雲はP口から下り参道の底までは寒いのですが お宮前庭はポカンとしていて なんとなく顔が緩みます。
       共通なのは 自己の願いなど出なくなるくらいの何かの力場であるところ。

  • @user-bs6pk8io6c
    @user-bs6pk8io6c 8 หลายเดือนก่อน +3

    一般の人の参拝時は略式の四拍手、宮司さんが祭祀を行う時は八拍手だよ

  • @user-oq2wy5mk7w
    @user-oq2wy5mk7w 11 หลายเดือนก่อน +5

    面白くて過去動画見漁っています☺️

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!励みになります!

  • @tatsuhiro6524
    @tatsuhiro6524 10 หลายเดือนก่อน +10

    怨霊も、奉れば福をもたらす神になる。太宰府天満宮などもそうですね。
    良くも悪くも人間に影響を与える力を持っているわけで、災い転じて福にすれば良い。
    ヤクザやテロリストを味方に付けるようなものですから心強いですね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど!

  • @gigabite1968
    @gigabite1968 10 หลายเดือนก่อน +15

    参道が折れてても社殿の移動だったりと諸事情があるけど、「水で囲」んでいればまず間違いなく怨霊鎮め。同様に四拍手を作法とする越後一宮の弥彦神社も水路や曲がり参道になってる。
    大国主の幸魂とされる大物主の正体は蛇、アワビと言えば天照大神。アワビを蛇が食ってた。今でも恨んでるんだろうな。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +6

      いろいろ解釈できますよね~

    • @chikaru1978
      @chikaru1978 หลายเดือนก่อน +1

      彌彦神社の祭神は天香山命ということになっているようですが、何故怨霊なのか御存知でしたら教えて下さい。

  • @yasa9134
    @yasa9134 10 หลายเดือนก่อน +3

    古代の高層建築だった頃の社殿は、中南米のピラミッドのように四角錐の頭頂部に社殿がある様式だったのではないでしょうか。資料館にある想像模型の形ではいくらなんでも不安定過ぎます。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +4

      不安定だったから結果的に壊れたという見方もできます!

  • @Show-yk3uu
    @Show-yk3uu 10 หลายเดือนก่อน +3

    明治神宮も表参道は青山から見ると下ってるし。
    かつ、表参道の正面に神宮は無いし。
    あら?
    て事は……….

  • @kouseim9000
    @kouseim9000 10 หลายเดือนก่อน +7

    いずもたいしゃ ではなく
    いずもおおやしろ が正しい読み方です。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      動画の冒頭で通称だと言ってます!

  • @user-pd3nm8dl5t
    @user-pd3nm8dl5t 10 หลายเดือนก่อน +5

    出雲大社=玄武(山→墓)?伊勢神宮=朱雀(赤い雀→フェニックス)❓❗  出雲大社→伏羲 伊勢神宮→女禍❓❗伏羲と女禍の争い 蛇体=火の玉(霊体)

  • @machan208
    @machan208 ปีที่แล้ว +12

    えっ?👂(笑)…
    全編興味津々です(途中、崇徳院も出たし)
    でも何だか全てに息苦しくて、大国主命の御霊が安らいでいるとは思えませんね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  ปีที่แล้ว +5

      色々と勘繰ってしまいますよね!

  • @Yononaka-nankahen
    @Yononaka-nankahen 6 หลายเดือนก่อน +1

    確か、出雲一族から秦族が国を奪いに来た話やったと何かで読んだ気がする
    因みに伏見稲荷は秦族の権力の象徴やったはず

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 10 หลายเดือนก่อน +4

    宮司の家系と国造の家系は繋がっているのですか? いろいろとややこしい話があるようてすね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      どうなんでしょう!

    • @user-vr6jl4xi8x
      @user-vr6jl4xi8x 10 หลายเดือนก่อน +4

      神話の神様である天之穂日命の末裔です。

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 10 หลายเดือนก่อน +7

    なるほど、銅剣は重いけど切れない、要するに古い技術国だったと言う事ですね。日本では縄文期には鉄器が使われている。鉄器を使う部族に銅を使う部族が滅ぼされたと言う事なんですね

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      面白い考察です!

  • @ufo8466
    @ufo8466 10 หลายเดือนก่อน +7

    出雲大社といえば明治までは京都亀岡にある出雲大神宮で今の出雲の地へ分社されたとあります。仰る通り国譲りの神話は他の史実を引用したものとも考えられますね。古代メソポタミア付近の史実がよく似ています。現在のトルコ南部地方にあったタカアマとハラ(ン)の都市からアムル人がウー/ウル(ワニ)まで南下の途中にサルゴン王のアッカド帝国があり、ウルでは元のシュメール人の王がイビシ(恵比寿?)でエラム王国はアムル人と戦いますが負けウルをあけ渡します。また9本のチグリスユーフラテス川の8つの陸地を統治していたシュメール人たちにウーを建国(都市ウシャ(ギ))したフルリ人(ホーリと呼ばれていた)がやられてヤマアド王国のアムル人と同盟を結びます。これらの史実はとてもよく似ていますね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      勉強になります!

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 10 หลายเดือนก่อน +4

      京都亀岡の出雲大神宮というのですね。「大神宮」。つまり、「神宮」なのですね。明治時代以前の名前も気になるところです。

    • @ufo8466
      @ufo8466 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@mattsong3975 旧称は出雲神社で元出雲とも呼ばれています。

  • @user-xt7xb8eq1m
    @user-xt7xb8eq1m 10 หลายเดือนก่อน +4

    懐かしい…井沢さんの『逆説の日本史』昔狂ったように読んでましたww

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      歴史好きなら通る道!笑

  • @FreezeQueen-k4h
    @FreezeQueen-k4h 10 หลายเดือนก่อน +6

    神社は基本的に恨みを持って亡くなった誰かを神として崇めるものだからね
    パワースポットの逆なんよね。
    しかも祭神も合ってるかどうかわからないんだよね。
    たぶん大国主じゃなくて裏側にある社が元々の祭神だと思います。
    私は神社で願い事をしたことがなく
    鎮魂と感謝の祈りを捧げてます
    絵馬も書いたことないです。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      僕はめちゃめちゃお願い事してます!

  • @user-gz2ty9ob6j
    @user-gz2ty9ob6j 10 หลายเดือนก่อน +25

    出雲大社は大国主の怨霊を祀っていて、それをアマテラスの神々が見張っていると言うことですが、ただ大社の創祀が8世紀と時代が大国主の時代とまったく合わないのです。8世紀当時はヤマト朝廷は藤原氏が最高権力者ですから、藤原氏が祀っている怨霊大国主とは蘇我氏ではないでしょうか。大国主がなぜ蘇我氏なのかと言う事ですが、大国主はスサノオの6世孫と言う事になっていて、スサノオとは歴代天皇の中の吉備を平定した第7代孝霊天皇と思われますからその6代後は13代成務天皇で、成務天皇は武内宿禰と同一人物説がありますから大国主とは武内宿禰と思われます。武内宿禰は蘇我氏の祖ですから結局大国主とは蘇我氏を表しているのではないでしょうか。

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s 10 หลายเดือนก่อน

      いや、創始年代不明なのが出雲大社なんだが。
      多分官位あげたのが9世紀やし。
      なお、7世紀の時点で斉明天皇が日本書紀で「老朽化しすぎやから修理代金や人手送るから修理してちょ」って感じの記述あるし。

    • @chikaru1978
      @chikaru1978 หลายเดือนก่อน

      すごく興味あります。ソース(書籍など)は何でしょうか?

    • @user-gz2ty9ob6j
      @user-gz2ty9ob6j หลายเดือนก่อน +1

      @@chikaru1978 関裕二さんの本などを読んでいます。

    • @chikaru1978
      @chikaru1978 หลายเดือนก่อน

      @@user-gz2ty9ob6j ありがとうございます。タイトルで分かるかな?関氏は著作が多いですが探してみます。

  • @user-nh7gn1eh6j
    @user-nh7gn1eh6j 9 หลายเดือนก่อน +2

    ヤマト王権ではなく、大和朝廷だと思っていました

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v ปีที่แล้ว +7

    ア、アンミカ💦

  • @user-zv9eu7hi1f
    @user-zv9eu7hi1f 7 หลายเดือนก่อน +1

    白拍子出雲の小国が舞い踊る世の中清める神事かな

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 7 หลายเดือนก่อน

    出雲由来の神社で祭神不明は荒御魂の霊団である場合が非常に多い(生贄、人柱等)
    心霊スポット廃神社で曰く付きの所に行く時は注意

  • @user-sx3ny4lt8m
    @user-sx3ny4lt8m 10 หลายเดือนก่อน +4

    大国主は封印された
    と言うより
    何か裏ボス的な役割りじゃないのかな

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど!

  • @user-jc4bc7st3w
    @user-jc4bc7st3w 11 หลายเดือนก่อน +6

    天社は四拍、国社は三拍、その他は二拍でした。

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +3

      追加情報ありがとうございます!

  • @user-cl8wj8kt3d
    @user-cl8wj8kt3d 3 หลายเดือนก่อน

    大国主大神は西を向いてて、その先には福岡の宗像大社、宮地嶽神社が有り、更にその先には壱岐の島の龍蛇神神社が東を向いて大国主大神と向き合ってる。龍蛇神は背中に神様を乗せて空を飛び回り神無月の時に出雲大社に神様を運んでいく5本爪の龍です❗更に壱岐の島には地球上でここにしかいない、7本爪の龍光大神神社があります。龍神様の大王様です❗

    • @Super-lucky-Youtan
      @Super-lucky-Youtan หลายเดือนก่อน

      はじめてお聞き致します。
      ありがとうございます。✨✨✨

  • @dramaticocean
    @dramaticocean 7 หลายเดือนก่อน

    だいたいは祟りの様な出来事が起こらないと、神社を建てませんよね。
    その頃何があったのかわかるともっと良いかも。

  • @asa01053
    @asa01053 3 หลายเดือนก่อน

    下り坂なら、水難の事故に見舞われませんか。神社は高いところに作られますよね。四は死ですから、祟り封じ込めの数ですね。

  • @mikuismywife
    @mikuismywife 11 หลายเดือนก่อน +8

    形状で考えるなら
    蛇→ちん 鮑→まん
    でしょう そのまま記録にするのもアレだし表現を抑えて残したって考えもw
    インド神話あたりとも繋がりがあったりw

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +8

      意外とそういう表現はあったりしますよね!笑

  • @tabo4302
    @tabo4302 10 หลายเดือนก่อน +14

    龍蛇信仰で女神信仰だったのではないでしょうか❓🐍
    9匹の蛇とは八岐大蛇(8又の蛇)=本当は9匹...とも考えられるとも思います(*^^*)

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +6

      八岐大蛇なのではないかと予想されてる方は多いですね!

    • @user-vd3rx7rs5e
      @user-vd3rx7rs5e 9 หลายเดือนก่อน +1

      アホ!
      つまりは矛盾。
      生きてる上で様々な矛盾を断ち切る
      つるぎ。
      単なるモノだと考える方がアタマ
      わるい

  • @user-bn9sq7pl7c
    @user-bn9sq7pl7c 7 หลายเดือนก่อน

    蛇にまつわることで出雲大社は、蛇付きをはらうと昔から云われているようです。その辺の事を調べて、動画に載せて下さい

  • @nickdalmar
    @nickdalmar 8 หลายเดือนก่อน

    上御霊神社も神田明神も参道曲がってないよね?どういうこと??

  • @user-ke9dl4zl5p
    @user-ke9dl4zl5p 7 หลายเดือนก่อน

    巨大なアワビに似ているのは、大木の🕳。それと見間違えたか?大きな建物を建設するにはそれ相応の大木が必要であったことから。

  • @user-xl3bo2gu1q
    @user-xl3bo2gu1q 4 หลายเดือนก่อน

    大変面白い考察動画でしたが、都市伝説ネタであればサムネやタイトルに都市伝説とパッと見でわかるものを記載したほうが親切というか勘違いされる方が少なくなると感じました。意図的に記載していないなら・・・あまり良い印象はしないですね。

  • @icecream1890
    @icecream1890 10 หลายเดือนก่อน +2

    失礼いたしました。
    香取神宮でございました。

  • @user-ym3ol7dg5n
    @user-ym3ol7dg5n 10 หลายเดือนก่อน +1

    出雲大社だけは合わなかったな~。
    夜中に着いて歩き回っていたら、袴が水色のたぶん新米?が騒いでいた。
    神職が酒のんで騒ぐってどうかと...10年以上前だけど、まだ悪いイメージしかない神社やわ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      それは見たくない光景ですね汗

  • @user-nt4es4hz6b
    @user-nt4es4hz6b 10 หลายเดือนก่อน +3

    出雲大社がなぜ下り参道なのか、それは砂丘だった地形をそのまま利用してるからだと言われています。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね!

  • @user-gf4yq1cj5v
    @user-gf4yq1cj5v 7 หลายเดือนก่อน

    普通にヤマタノオロチさまを封印されていると思いました😊

    • @chux.2
      @chux.2 2 หลายเดือนก่อน

      勝手に須佐神社だとおもってました。
      神話の言い伝えで、スサノオノミコトが退治したと伝えられていて。

  • @user-dl4vx8wv5i
    @user-dl4vx8wv5i 10 หลายเดือนก่อน

    中井貴一さん主演の映画、RAILWAYSとの関連は?

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      見たことないです!

  • @user-ys8hf8ou1z
    @user-ys8hf8ou1z 10 หลายเดือนก่อน +3

    邪馬台国が大和に滅ぼされたような話がありますが、そもそも「邪馬台」の読みが魏志倭人伝成立当時は「ヤマド」だったって話もありますよ。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      そうですね!

  • @umagon24
    @umagon24 7 หลายเดือนก่อน +1

    適当なこといいすぎ。もっとちゃんと調べてください。

  • @user-ir1pd9jo6y
    @user-ir1pd9jo6y 9 หลายเดือนก่อน

    大国主神社は分社が沢山あるでしょ?
    家の近くにもあって良く行くけども?

  • @ne666cr
    @ne666cr 7 หลายเดือนก่อน

    言われていますとか考えられていますの主語は?

  • @user-sl6ud2dx7c
    @user-sl6ud2dx7c 10 หลายเดือนก่อน +1

    ずっと、「よんはくしゅ」だと思っていたし、言ってました💦
    恥ずかしぃ〜

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      意味が合ってれば問題ないと思いますよ!

    • @user-sl6ud2dx7c
      @user-sl6ud2dx7c 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@U-Ray そうですかね😅?だといいな〜💦返信いただきありがとうございます🙇

  • @user-iq6qn7ml4g
    @user-iq6qn7ml4g 7 หลายเดือนก่อน

    竜🐲神様ですね

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 7 หลายเดือนก่อน +1

    記紀神話では大国主は隠れ(亡くなり)息子の建御名方と鹿島の武甕槌の力比べ(戦さ)があり建御名方は諏訪へ逃げた。その通り諏訪で建御名方が祀られて居り、神話は実話であり史実が記載されたもの。出雲大社は怨霊封じたと言うより、敵対勢力を根絶やしにし無い日本文化の美徳だ‼️

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 10 หลายเดือนก่อน +6

    あーーー、跡継ぎの女遊びが酷くて😂
    皇族の娘を降嫁させたのに
    離婚寸前ってあの神社系かあ。
    お賽銭で遊んで、尊敬されて暮らすって羨ましいよな😂

    • @kazenifukarete.ameninurete
      @kazenifukarete.ameninurete 10 หลายเดือนก่อน +5

      俺もそれ聞いたことあるせっかく伊◯神◯から嫁さんきてたのにってぼやいてる人がいるって噂で聞きましたわ

  • @user-gg3ed1mu5n
    @user-gg3ed1mu5n หลายเดือนก่อน

    わくわくする話しやな☺️

  • @kenshin0794
    @kenshin0794 10 หลายเดือนก่อน +1

    下り参道だけど、そんだけデカイ社だったら下には見えないのでは…

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      実際行ってみるとわかりますよ!

    • @kenshin0794
      @kenshin0794 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@U-Ray 古代の、最初にできた頃の社です💦

  • @user-ws1kw8wc4h
    @user-ws1kw8wc4h 10 หลายเดือนก่อน

    銅剣が軍事国家の印?違うでしょ
    国内最大の祭器製造工場があり、出雲連合国があった。この動画には疑問がある

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      解釈は任せます!

  • @Neko-279
    @Neko-279 7 หลายเดือนก่อน

    出雲大社の作りとピラミッドの内部の作りが同じだと今では多くの人が知ってると思うが もしかしてピラミッドも怨霊封じなのかな!

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v ปีที่แล้ว +15

    こんな頃から歴史修正主義💀

    • @user-go5rw2qn8n
      @user-go5rw2qn8n 10 หลายเดือนก่อน +1

      歴史は勝者がつくるもの
      勝ってもいない特亜が“抗日戦線勝利”と謳うのが良い例

  • @user-zt8ox8kg8u
    @user-zt8ox8kg8u 8 หลายเดือนก่อน

    😂😂😂😂😂

  • @user-vr6jl4xi8x
    @user-vr6jl4xi8x 10 หลายเดือนก่อน +4

    馬鹿馬鹿しいにも程がありますね。そもそも二拍手なんて明治時代に決まった礼拝法なんですよ。
    ソレ以外にも古事記キチンと読んで無いですね。そもそもアマテラスと大国主が直接争ってはいませんよ。
    そして、平和理に話し合ったりしている記述も有りますよ。宮司の直系になる神様の天之穂日命の存在もそうなのですよ。
    井沢元彦さんの説で祟神みたいな話(逆説の日本史)そのまんまじゃないですか?可能性や都市伝説をさもありなん的に語るのはちょいと軽率かと思います。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      そもそも都市伝説を発信してるチャンネルです!

    • @user-gz2ty9ob6j
      @user-gz2ty9ob6j 10 หลายเดือนก่อน +2

      歴史は勝者が取り繕って綺麗事に書いていますが、真実は都市伝説ではないでしょうか

    • @user-vr6jl4xi8x
      @user-vr6jl4xi8x 10 หลายเดือนก่อน +2

      四拍手の神社は他にもありますよ。そもそも古神道系の神社は四拍手ですし、伊勢神宮の祭礼では神職さんは8回手(8回ね)ですしね。2礼2拍手1礼という作法は結局神社本庁がそれぞれの神社で異なる拝礼方法だと分かりづらいので統一した作法を作ったのが正しい見解ですしね。

    • @user-np5bp2cl4l
      @user-np5bp2cl4l 10 หลายเดือนก่อน +2

      天津神と戦った国津神は兄の諏訪大明神様ですよね。弟の大国主神様は終戦交渉をする立場なので平和裏に話し合うのが当たり前ですね。
      あと、兄の諏訪大明神様は国譲りで敗れた後、今の地に落ち着くまでに諏訪地方でたいそう暴れたという話もあります。社がある地もほぼ糸魚川・静岡構造線、それも中北部の上ですので、諏訪大明神様は糸魚川・静岡構造線の中北部と同一視されたか、糸魚川・静岡構造線の中で今一番危ない中北部を封印するために社を配置したかですね。

    • @user-ir1pd9jo6y
      @user-ir1pd9jo6y 9 หลายเดือนก่อน

      どんと しんく ふぃーる!

  • @nyahhaaa
    @nyahhaaa ปีที่แล้ว +4

    悪霊がどうとかの前に喋り方がダメで全部観れなかった。日本人なの? 機械音声使ったほうがいいんじゃないの。

    • @U-Ray
      @U-Ray  ปีที่แล้ว +21

      相性です!どんまい!

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v ปีที่แล้ว +1

      あんたのアタマもいっぺん、メンテしたら?歴史の教授に弁の滑らかなヒトは稀だったろ、ガッコで?これ、エンタメじゃ無いから!河岸変えろよ👎

    • @ptwjhbeamjgtwda
      @ptwjhbeamjgtwda ปีที่แล้ว +11

      素晴らしい返し

    • @user-rk6nw1pw4g
      @user-rk6nw1pw4g ปีที่แล้ว +3

      確かにこの人は俺も相性悪かった、好き嫌い分かれるのかもね