【初心者でもできる】今さら聞けないメモリー部品って何?増設する手順を解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2024
  • パソコンを構成している部品の1つであるメモリー。
    メモリーの本当の役割や、必要とする容量の事、正しい知識をお持ちでしょうか?
    貴方様のパソコンに搭載しているメモリー容量は、少ないのか?、丁度良いのか?把握されていますか?
    この動画では、メモリーの基礎から、増設まで私の独断と偏見でお話しします。
    ■HDDからSSDへ交換する手順動画
      • 【パソコンが重い】HDDをSSDに交換するだ...
    ■バッファロー社の最大搭載容量を調べる事ができるWebサイト
     bit.ly/3AnbjIk
    ■CPU-Zのダウンロードサイト
     bit.ly/3jxE4ej
    ■メモリー購入のお勧めサイトAmazon
     amzn.to/3lIlXVG
    00:00 あいさつ
    00:12 茶番
    01:33 メモリーって何?
    03:55 パソコンに搭載しているメモリーを調べる
    06:47 用途別ちょうど良いメモリー容量について
    11:21 メモリーに知っておくべき3つの事
    22:10 メモリー交換・増設が可能な構造か調べよう
    24:49 Amazonでメモリーを購入しよう
    26:56 相性問題について
    29:11 メモリー交換・増設作業を行う前に知っておくべき事
    31:59 メモリー部品の取り外しと装着手順
    35:21 メモリー交換を自身で行う利点と決定について
    36:27 動画ご視聴のお礼
    このチャンネルでは、これからもパソコンのお役立ち情報を配信していきますので
    是非!チャンネル登録をお願いします
    ↓↓↓↓↓
    / @computer_repair
    【プロフィール】
    兵庫県尼崎市でパソコン修理屋さんを営んでいます。
    2004年創業。累計した修理案件1800件突破!
    これまでの経験を生かしたパソコンの豆知識をお届けします。
    【お店の詳細】
    パソコン修理のアンダーアップ
    www.underup.net/
    兵庫県尼崎市富松町3-23-1
    06-6422-7990
    パソコンの診断は無料!
    パソコンでお困りな事、お悩みがあればお気軽にご連絡ください。
    【免責事項・当チャンネルの動画内容の正確性について】
    当チャンネルのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。
    【免責事項・損害等の責任について】
    当チャンネルに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また当チャンネルからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。
    当チャンネルの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当チャンネルによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。当チャンネルを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。
    #パソコン #メモリー
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 285

  • @manny1797
    @manny1797 2 ปีที่แล้ว +7

    うえもっちゃんの動画をいつも有難く参考にさせてもらってます。とてもわかりやすくて私の古いノートPCもHDDからSSDに交換し、今回はメモリーの購入、増設も無事出来ました。おかげで動作が早くなりまだまだ使えそうです。今後も参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

  • @user-ky9ok6jj8i
    @user-ky9ok6jj8i 2 ปีที่แล้ว +7

    SSD換装に続きメモリー増設も出来ました。ど素人だった私にも「うえもっちゃん」さんの動画のお陰でパソコンが解って来ました。これからも楽しみに拝見しています😊

  • @mamamah8981
    @mamamah8981 2 ปีที่แล้ว +5

    SSDに続き、メモリの交換も無事にできました。
    またひとつスキルが増えて嬉しいです🎵
    ありがとうございました😉

  • @user-cp5sk7rh1c
    @user-cp5sk7rh1c 2 ปีที่แล้ว +5

    分かりやすく面白い説明動画、ありがとうございました。無事にメモリ増設出来ました。

  • @tomomizuta453
    @tomomizuta453 2 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です、いつもありがとうございます。いい勉強になりました。続けて応援します。

  • @user-tn1ts1fx3n
    @user-tn1ts1fx3n 2 ปีที่แล้ว +13

    先日ノートパソコンを買ったばかりで、今のところスペックも十分なので、現状メモリー増設の予定はないのですが、スペックの調べ方やメモリーの種類などなど、動画を見ながら自分のパソコンを調べて「なるほどなるほど!」って感じでとてもわかり易い解説で非常にためになりました。
    ありがとうございます。

  • @user-yr3be6hd4d
    @user-yr3be6hd4d 2 ปีที่แล้ว +4

    凄く分かりやすかったです!ありがとうございます😄

  • @sivarisu_2833
    @sivarisu_2833 9 หลายเดือนก่อน

    この動画を観てメモリの増設しました。8Gから16Gに変更しましたがサクサク動いてくれます。ありがとうございました。

  • @user-zz6kh5mm4k
    @user-zz6kh5mm4k ปีที่แล้ว +3

    とてもよくわかりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

  • @sumire-7kako523
    @sumire-7kako523 ปีที่แล้ว +6

    分かり易い解説で自分にも出来そうな感じです。
    早速メモリーの増設をしてみたいと思います。
    有難うございました。、

  • @user-lr1hl7dz2n
    @user-lr1hl7dz2n ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございました。
    無事にメモリ容量を、4Gから8Gへ交換できました。
    メーカーは案内ありました、TECMIYO製です。
    Amazonから購入させていただきました。
    この作業前にHDDからSSDへ換装も問題なくでき、感謝しかありません。
    また、他の投稿動画を見させていただき、参考にさせていただきます。

  • @user-ci1me7jl1w
    @user-ci1me7jl1w 2 ปีที่แล้ว +6

    おはようございます。僕も、うぇもっちゃんさんのお陰で、メモリ増設・SSD換装も出来るようになりました。めっちゃ、嬉しいです。ありがとうございました😭

  • @taichiojisan
    @taichiojisan 2 ปีที่แล้ว +2

    一番分かりやすかったので参考にさせていただきました。無事増設に成功しました。ありがとうございます。

  • @mamoruuesugi3857
    @mamoruuesugi3857 2 ปีที่แล้ว +10

    2GBのメモリーで購入して、2GBの増設を図ったものの認識されず、そのまま放ってありましたが、あなたのこの説明に出会いまして,思い切って再び挑戦してみました。見事4GBを認識してくれました。富士通のAH/30Kという古い、能力も低いものですが、それでも少し早く動いてくれることに感激しています。大変ありがとうございました。。これからも楽しみに拝見させていただきます。

  • @user-ci1me7jl1w
    @user-ci1me7jl1w 2 ปีที่แล้ว +2

    先程、2022年度版SSD交換の動画を見ました。ぶち、嬉しい限りです😃

  • @user-ex3ih8ck2u
    @user-ex3ih8ck2u 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます😊!自分は触るのが怖いのでやすみの時に行かせてもらいます!

  • @user-jt7sz9gt5e
    @user-jt7sz9gt5e ปีที่แล้ว +1

    動画を参考にメモリを4GB→16GBに変えることが出来ました。ありがとうございます。

  • @cgl1960
    @cgl1960 2 ปีที่แล้ว +3

    永久保存版。ありがとうございます。

  • @old3001
    @old3001 3 หลายเดือนก่อน

    最初に唯一の助けはうえもっちゃん。心から感謝です。
    経緯は2年ほど前、10年ほど使っていた古パソコンのHDDが壊れかけて、D社低スペックのPC(HDD)を買いました。(後悔し続けています)その後に、うえもっちゃんのYoutubuを見つけて、丁寧な説明でSSDへの交換し、古パソコンを復活させました。
    最近この古パソコンのキーボードが接触不良起こし始めました。(そうです、pcは壊れるものです)。今回低スペックのPC暫く我慢して使おうと考えて、うえもっちゃんのYoutubuを参考に低スペックのPCをメモリ増設(4G→8G)しました。
    そこで、PCを引越しする楽な方法をYoutubuでご教授頂けないでしょうか。
    厚かましいお願いですが、よろしくお願いいたします。

  • @user-om4vr3gc7o
    @user-om4vr3gc7o ปีที่แล้ว +2

    いつかメモリーを増設出来るようになりたいです 今回の動画も有り難うございます

  • @merokari9089
    @merokari9089 ปีที่แล้ว +1

    購入すべきメモリの調べ方が確実で、8GBから16GBに増設できました!
    ありがとうございます
    SSD化も合わせておこなったので、7年前のノートパソコンがさくさく動くようになりました
    今まであんまり使わなかったから、これからガンガン使います

  • @junko4691
    @junko4691 2 ปีที่แล้ว +1

    数日前に、うえもっちゃん様の動画のおかげで無事SSD換装に成功した、パソコンを修理に出すのは危険な海外の某国に在住の者です❣️今度はこちらの動画のおかげでメモリ交換にも成功いたしました…❣️ドキドキで交換し、今無事に立ち上がって、また思わずやったーと声が出ました‼️本当にありがとうございました…❣️これからも、うえもっちゃん様の動画でメンテナンスやアプリの整理など、自力でパソコンを快適にしていきます‼️あー、ご縁をいただけて本当によかった…❣️これからもどうぞよろしくお願いいたします☺️🌟

  • @akicyan0016
    @akicyan0016 ปีที่แล้ว

    今回は、有難うございました。
    今、装着し「タスクマネージャー」にて、動作を確認しました。
    高齢者でも増設することが出来ました。

  • @chia2202
    @chia2202 2 ปีที่แล้ว +6

    アメリカにいてもむちゃくちゃ役立つ! Thank you!

  • @mtakemura8683
    @mtakemura8683 2 ปีที่แล้ว +5

    ブルージーンズメモリーのネタは良かったです😘
    マッチが80年代に作ったメモリーですね!♥

  • @SHHK-go3re
    @SHHK-go3re ปีที่แล้ว +1

    参考になります。
    静電気破壊が怖かったので、ゴム手袋を付けて交換してみました。

  • @user-qm5xv4ie6s
    @user-qm5xv4ie6s ปีที่แล้ว +1

    以前から御社の存在は存じておりました。同一市内在住なので「何かあったときは」と思っている程度でしたが、動画配信されているとは知りませんでした。疑問など有ってもお伺いすることもなく、これまでは全て解決出来ました。今後も勉強させて下さい。

  • @KouBou777
    @KouBou777 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました。
    ありがとうございます😀

  • @shamiron7373
    @shamiron7373 2 หลายเดือนก่อน +1

    最初から本音をぶちまけている修理屋さんに吹きましたwww 特にネギの所。素直でいいですねー。もう草が生えまくってしまいましたwww

  • @2011anzuanzu
    @2011anzuanzu 7 หลายเดือนก่อน

    win7→win10へ続き、メモリの増設も出来ました。
    順番が逆という話もありますが、次にSSDに換えてみようと思います。
    全く素人なのに順調にメンテ出来ているのが嬉しいです。
    ありがとうございます!

  • @xnowhereman4522
    @xnowhereman4522 2 ปีที่แล้ว +11

    昭和生まれのPC初心者です。HDD(1TB)→SSD(1TB)交換も無事終わり、一気にメモリー交換もこの動画のとうり実行すれば完璧にできました。4GB→8GB×2枚=16GB。PCの動きが断然ちがいます。ありがとうございました。
    ただCPUがCeLeron 1005Mなのですがこれは難しそうなので自力での換装はこれまでとします。

    • @xnowhereman4522
      @xnowhereman4522 2 ปีที่แล้ว +2

      追伸:残ったメモリー4GBはどうすればいいのでしょうか?記念にとっとく?
      先々、トラブった時の為に保存する?^^

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +6

      質問のコメントありがとうございます。
      活躍する時は、ないかもしれませんが、僕ならトラブル対応の部品として保管しておきます。ご参考になれば幸いです。

    • @xnowhereman4522
      @xnowhereman4522 2 ปีที่แล้ว +2

      まさかのトラブル対応用に保管しときます。いろいろご指導ありがとうございます。

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 ปีที่แล้ว +7

    わははは。この始まり方はあまりに秀逸でついついコメントします。神!
    ところで20年ほど前メモリー増設を自分でやったことありますよ。最近は中古PC
    しか買っていないし、メモリー増設はオプションで指定できますね。

  • @youichihamada202
    @youichihamada202 2 ปีที่แล้ว +27

    大昔、4MBのメモリ増設に4万円の部品代を出して、冷や汗まみれで成功したときのことを思い出しました。
    あのころ、この位詳しい人がいてくれたら、どんなに楽だったか。今はいい時代になったなと思います。

    • @tulip03good
      @tulip03good 2 ปีที่แล้ว +5

      今の4GBではなく4MBが4万円。小遣いがどれだけあっても足りない時代だったね。

  • @user-mv2lv8ip9g
    @user-mv2lv8ip9g 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございました。
    細部まで丁寧に説明していただいて、納得できました。

  • @user-yuyunya
    @user-yuyunya ปีที่แล้ว +4

    茶番面白かったです!

  • @user-xe4sn9lu6q
    @user-xe4sn9lu6q ปีที่แล้ว +2

    いつも拝見しております。メモリー増設で、16ギガにするべきか迷っていました。自分の作業動作では8ギガで十分なことが、タスクマネージャーのメモリーの動きで、わかりました。ありがとうございました。

  • @user-uj7vi3us9i
    @user-uj7vi3us9i ปีที่แล้ว +4

    本動画で当たり前のことを説明しているとお考えでしょうが、今まで他のメモリー増設の動画よりもはるかに詳細にはるかに理解しやすいものだと確信しております。やはり修理屋さんは伊達ではありませんね。
    今回レノボのË-595のメモリーを8GBからMaxの32GBに増設しようと思います。モチロン本動画をお手本にいたします。ありがとうございます。

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว +1

      お褒め頂きありがとうございます!

  • @user-zq1jj7xi8d
    @user-zq1jj7xi8d 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい動画、ありがとうございました。自分の、ノートパソコンのメインメモリー増設しました。(8GB→24GB DDR4SO-DIMM16GB1枚を増設)それと、やっちゃいました。WIN11HOMEインストール。ごめんなさい。でもトラブル起きていません。高度な事やらないからですが。いい事もあります。音楽DSDファイルの認識が、WIN10より、分かりやすくなりました。以上で。

  • @user-ci2yp5kg3v
    @user-ci2yp5kg3v 2 ปีที่แล้ว +1

    このサイトを拝見して当方のメモリーの状況は把握することができました。お礼を申し上げます。自分でもできないことはないと思いましたが、久しくメーカーにもメンテしてもらっていなかったので、内部のほこり掃除も含めてメーカーに診断してもらいました。購入して以来9年を経過しています。メーカーからはメモリー交換の必要なし(8GB搭載)。お掃除済。しかしパーツの老齢化が進んでいるから全体更新をお勧めしますとの回答がありました。現在何事もなく稼働中です。やっぱりやってもらってよかったなと思っています。有難うございました。

  • @user-ci1me7jl1w
    @user-ci1me7jl1w ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございました😊8GB×2を成功させました。このノートパソコン💻、大事にします。

    • @user-ci1me7jl1w
      @user-ci1me7jl1w ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊僕は、良いノートパソコン💻を持ちました。うぇっもちゃん、ありがとう😊

  • @yukiofurukawa6373
    @yukiofurukawa6373 10 หลายเดือนก่อน +3

    メモリーがどうのこうのって動画でゲラゲラ笑いながら見るとは思わなかったけど、勉強になりました。増税しようと思って買ったメモリーのDDR4ってところより後ろは、CPU-Zで見ると全然違ったけど、サクサク動くように成ったのでよしとしてます。

  • @user-mr4xq1jo1u
    @user-mr4xq1jo1u 2 ปีที่แล้ว +11

    今日メモリーが届き増設が無事に終わりパソコンは正常に作動しています、購入したメモリーはテクミヨ デスクトップPC用メモリ
    DDR3 1600 PC-3 12800 4GB×2枚 240pin 価格4020円です。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 ปีที่แล้ว +7

    メモリ容量が少ないマシンを買った場合は、増設用メモリを調達する必要がある。
    時期が経ってしまうと、当該メモリが手に入らなくなるので、買い替え時に増設用メモリを買っておくのも手だ。
    ノートパソコンや、モダンPCでは増設不可能なモデルもありますので、始めから容量が大きい物を買うのが一番。

  • @user-si5yt5dp7d
    @user-si5yt5dp7d 2 ปีที่แล้ว +2

    私達コンピュターにわ無縁の者には来てもチン分カンプンですがこれまでの買うための悩みの決め手になるはずです素敵だと思います此れからもお願いします松下進むよりよろしくお願いします

  • @pxlxfpaxra
    @pxlxfpaxra 2 ปีที่แล้ว +15

    8GBで何とか普通に使える感じ。
    やはり16Gは欲しい。

  • @user-rx4vo3mq8l
    @user-rx4vo3mq8l ปีที่แล้ว +7

    うーんっ! 分かり易くありがとうございます 今8Gで16Gにしようと思ってましたが私の使い方では必要ないようです

  • @youtuber-in6bi
    @youtuber-in6bi 2 ปีที่แล้ว +5

    知識無しだけど出来ました!ありがとう。分かりやすかったです。
    ところで私は基本、普通の使い方だけどすでに使用率が5/8GB です。
    16GB になるよう増設すれば良かったのか、それとも使い方になにかあるのかモヤモヤしています。

  • @botchantrain
    @botchantrain 2 ปีที่แล้ว +5

    最近のノートPCは底面にメモリー蓋がなく、細かいネジを外し、ヘラで底面カバーを外さないといけないのです。

  • @taku24129
    @taku24129 ปีที่แล้ว +11

    RAMは昔のパリティ、ノンパリティのSRAMから触ってきましたが、容量がすごいことなってますね。
    今では16GB/枚辺りと大容量ですし、安価になったのもいいですよねぇ。昔の価格で考えたら恐ろしい金額ですw

  • @Im.BlueBrick
    @Im.BlueBrick 2 ปีที่แล้ว +2

    私は32GBのメモリーを買って子供たちがたくさん使用できるようにしました

  • @user-jl1mt1yp5t
    @user-jl1mt1yp5t 2 ปีที่แล้ว +2

    メモリーの交換は簡単だけど規格は色々あるから間違えないようにしないと壊れます。
    僕は3年前ぐらいにDDR3だから同じだと思って買ったら規格が違っていてノートPCを壊してしまいました。
    元に戻して再インストールしたら使えるようにはなりました。失敗は成功の基とはいえ高い授業料を払いました。
    同じDDR3でも規格が色々ありますから自分のPCの規格を確認してから買った方がいいですね。

  • @user-pc6jh2me6u
    @user-pc6jh2me6u 2 ปีที่แล้ว +4

    サーバー用途でジャンク扱いのPCを手に入れるとメモリーがついていなことがあるのでマザーボードの型番から調べていたこと思い出しました。
    ノートパソコンでも、カバーを完全に外さなければならない場合、貴店にお世話になるかもしれませんがその際はよろしくお願いします。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 2 ปีที่แล้ว +4

    自分は4Gでしたがあまりに重くて8Gに換装しました。WIN10ではブラウザにもよりますが4Gでは厳しいです。未だ2Gで販売してる中古ショップもありますがまともに動くとは思えない・・

  • @usbc3121
    @usbc3121 2 ปีที่แล้ว +3

    そうですね、プロはプロ。その時はお願いします。

  • @user-jc8iz1qb3f
    @user-jc8iz1qb3f ปีที่แล้ว

    SSDの増設に、続いてメモリの増設も成功しました。ありがとうございました😊

  • @user-xf9lj7dq2y
    @user-xf9lj7dq2y ปีที่แล้ว +2

    たしかにそちらのいう通りですね自分はPCゲームをやりたいだけなんで16GBで十分かと思いますでも近年だんだんと重たいゲームもめちゃ増えてきてるんで32GBは遅かれ早かれ
    必要かと思います!それにOSも11になってきており結構容量がくうときいて16GBではゲームもするなら足りなくなりますので32にはもうしたほうがいいかと

  • @nyannbambi3897
    @nyannbambi3897 ปีที่แล้ว +1

    windows11ですが少し重いので、近いうちにメモリー増設したいと考えています。今4GBが1枚だけ入っていて、調べたらスロットは2分の1(つまり現在の1枚のみ)。とりあえず8GBにしたいです。(メモリーも最大で32までは増やせる事は分かりました。)
    そこでうえもっちゃんに質問ですが、メモリーを買い増しする際、不足分の4GBを1枚だけ購入すればいいですか?それとも2枚同じ4GBのメモリーを購入し、現在の1枚は取り替えた方がいいのでしょうか?(相性とかの問題もあるのかと・・)

  • @thrhys3257
    @thrhys3257 2 ปีที่แล้ว +2

    ブルージーンズメモリーを搭載してみました。「マッチで~す」

  • @user-ni9sc5zq6v
    @user-ni9sc5zq6v 8 หลายเดือนก่อน

    ブラックうえもっちゃん面白かったです。32GB以上の増設・・・動画編集とかお仕事で大容量の画像編集でもするお客様かな?ww😂
    マッチ懐かしいw

  • @nyannkami
    @nyannkami 2 ปีที่แล้ว +2

    後1台の液晶一体型パソコンがあるし、メモリもあと1枚はつけられるから、そこから取ってつかおうかな?SSDに交換もしたいけどお金がねぇ!

  • @user-hx9dk3dd2h
    @user-hx9dk3dd2h 2 ปีที่แล้ว +2

    概要は理解出來たような気がしました、が
    質問コーナーが在っても良いかなーと。全てに回答しなくても可能なところだけでも。

  • @user-ep9zs7ur7x
    @user-ep9zs7ur7x 2 ปีที่แล้ว +3

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    またまた質問です。
    以前の動画のことですが、「簡単で自動で行えるファイルバックアップ設定方法のススメ」で
    自動バックアップの方法でwindous10の中に、バックアップファイルのようなものがあるようですが、
    どのような違いがあるのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +3

      質問のコメントありがとうございます。
      コントロールパネル内にある「バックアップと復元」の事だと予想してお答えします。簡単に言えばこれはWindows10やアプリやファイルなど含めた丸ごとバックアップです。「簡単で自動で行えるファイルバックアップ設定方法のススメ」は、ファイルのみのバックアップとなります。
      ご参考になれば幸いです。

  • @user-cs6rh1dv2n
    @user-cs6rh1dv2n หลายเดือนก่อน

    今のパソコンのメモリー8GBでWindows11ですが、メモリー使用率4GB~5GBは食ってますね内蔵グラフィックに約1GB使われてるので使えるメモリーは残り2GBてところですね。

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 2 ปีที่แล้ว +2

    動画を見て増設に挑戦する事にしました。部品を手配しました。何とか上手く増設したい。メモリーが1つ空いていたのですが。元々ついているメモリーにカバーがある場合でもそのまま入れて大丈夫なのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      質問のコメントありがとうございます。
      実物を見ていませんので、確実な事は申し上げられないのですが、おそらく問題無いかと思います。
      ご参考になれば幸いです。

  • @user-mr4xq1jo1u
    @user-mr4xq1jo1u 2 ปีที่แล้ว +3

    調べましたらDDR3 PC3 10800,12800が流用出来るとの事なので相性のリスクはありますが、試してみたいと思います結果は後日報告します。

  • @dennis0621
    @dennis0621 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく拝見しております。当方10年前のビジネスノートパソコンを映像を参考にSSD,化、Windows10の32BITをメモリー増設のため64BITに致しました。出来れば4K動画編集をしたいのですが16ギガのメモリーは増設できますでしょうか。CPUはIntel(R) Core(TM) i5-2410Mで、SSDはクルーシャル500ギガを入れています。よろしくお願い致します。

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      Intel Core i5 2410Mをお使いの場合、最大メモリー容量が16GBなので増設を行っていただく事は可能だと思いますが、メモリーのスロットに空きがあるのか、対応しているメモリーが販売されているのか等々ご確認いただく必要がございます。
      ご自身でお探しになる場合は型番違いなどによって動作しないメモリーもありますので、お気をつけてお探しください。
      ただ、i5-2410Mのパソコンで4kの動画編集という作業は、性能的に行っていただけない可能性が高いです。
      例として、私がTH-cam立ち上げ当初、第6世代i5、メモリー16GB、グラフィックボードも増設したパソコンでフルHDの動画編集を行っておりましたが、かなり動作が重くなっておりました。
      買い替えをご検討いただく方がよいかもしれません……。

    • @dennis0621
      @dennis0621 2 ปีที่แล้ว

      @@computer_repair
      お返事頂きありがとうございます。
      全くの素人ですので貴殿の動画を参考に今後も自分なりに楽しみたいと思います。

  • @ja71vtakano
    @ja71vtakano 11 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    CPU-Zでメモリーを調べたら
    Slot1にDDR3L
    Slot2にDDR3
    のメモリーが搭載されているようです。
    この場合、メモリーを交換したい時2枚ともDDR3Lもしくは2枚ともDDR3で動作しますか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  11 หลายเดือนก่อน

      質問のコメントありがとうございます。
      お手数ですがDDR3Lについては、動画の 13:51 にて説明していますので、確認をお願い致します。

  • @1019ha
    @1019ha 2 หลายเดือนก่อน

    同じ型番の物がない。選ぶのがのが難し。

  • @user-oj6vh6md9b
    @user-oj6vh6md9b 2 ปีที่แล้ว +6

    メモリ増設無事できました。でもあんま変わらんような^^;やっぱりHDD⇒SSDにしないとダメなんですかねー  今度やってみます!

  • @getup6005
    @getup6005 2 ปีที่แล้ว +1

    動画拝見させていただきました。
    動画を観ながらCPU-Zで私のメモリは DDR4-2401なのですが Amazonで見ましたらDDR4-2400しか販売してないのですが2400で大丈夫でしょうか?
    無知なもので申し訳ございません。

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      CPU-Z上で2401と表示されるという事かと思いますが、その際、間違いがあってはいけませんので、メモリー本体に書かれているラベル等で周波数が載っておりますので、そちらもご確認ください。
      おそらくDDR4-2400か、PC4-19200と書かれておりますので、合っているものを購入していただければ、相性問題などが発生しない限り、ご使用いただけるかと思います。
      ご参考になれば幸いです。

  • @MK-sq3ui
    @MK-sq3ui 2 ปีที่แล้ว +1

    何度もこちらの動画を見ながらいくつかの型番の増設をやってきました!
    本当にありがとうございます・・!
    すいません、予想外のことがおきたので質問です。
    VAIOの「VJS151C11N」という型番に増設を試みた時に、予めタスクマネージャーを見ると下記となっていました。
    「ストット使用:1/1」(4GBメモリ1枚が入っている状態)
    実際に裏を空けてみるとスロットが2個あって、試しにもう1枚4GBメモリ挿し込んで再度タスクマネージャーを確認すると
    「スロット使用:2/2」
    と表示されました。
    Windows>設定>システムのとこからRAMを確認すると4GBから「8GB」に変わっていました。
    動画を見た限りだと、内蔵のものを除きタスクマネージャーで最大枚数が確認できる(この型番は1枚しかさせない、2枚挿しても1枚しか認識しない)と思っていたのですが、他に確認すべきものがありますか?
    できれば増設をする前に、確実にそのパソコンが増設可能かどうかを判断したいと思っています。

  • @user-zi1vs3xc8y
    @user-zi1vs3xc8y 2 ปีที่แล้ว +2

    大変参考になりました。
    自分のPCのメモリーの形を調べてみたところ、『DDR4ー2401』だったのですがサイトなどを探しても見つからなく、『DDR4-2400』の形のものを購入したら良いのでしょうか。

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      CPU-Z上で2401と表示されるという事かと思いますが、その際、間違いがあってはいけませんので、メモリー本体に書かれているラベル等で周波数が載っておりますので、そちらもご確認ください。
      おそらくDDR4-2400か、PC4-19200と書かれておりますので、合っているものを購入していただければ、相性問題などが発生しない限り、ご使用いただけるかと思います。
      ご参考になれば幸いです。

  • @user-se8ts9zu3e
    @user-se8ts9zu3e ปีที่แล้ว

    動きが重いノートパソコンにイライラしてたら
    うえもっちゃんの「メモリー増設」動画に出会いました。
    自分のノートパソコンはメモリーが埋め込まれてるタイプだったのですが、メモリーを差し込めそうな、正に動画に出てくる様なところが有ります。
    この場合、埋め込みタイプ+追加メモリーという事が出来るのでしょうか?
    教えて頂けると幸いです。

  • @Arukench0416
    @Arukench0416 ปีที่แล้ว

    すみません!17:39のメモローマックスバンドワイズとは何ですか?ちなみに僕のマックスバンドワイズはDDR4-2400でした!

  • @r.f5969
    @r.f5969 2 ปีที่แล้ว

    Cpu-zがなにも表示されない場合、なんのメモリを買えばいいですか?

  • @GB-pt5jb
    @GB-pt5jb 2 ปีที่แล้ว +3

    初っぱなから好きwww

  • @bubuchan1991
    @bubuchan1991 2 ปีที่แล้ว +10

    4GBだとやっぱり動作に影響が出るなと感じます。chromeが結構メモリを食うのでchromeを使っている人は最低でも8GBは必要かなと思います。
    あれなんとかならないのかなぁ。

  • @user-zn8kz4jj6y
    @user-zn8kz4jj6y ปีที่แล้ว +1

    いつも困ったときには拝見させていただいております。
    ご質問させてください。
    今4GB1枚が入っていますがこの場合、もう1枚増設するのが良いのでしょうか?それとも8GB1枚を購入し交換した方が宜しいのでしょうか?
    またPCが古くて該当メモリーがバッファローで検索しても出てきませんでしたので2枚設置する場合、新しく4GBを2枚購入する方が宜しいでしょうか?
    因みに私のPCはデスクトップで
    DDR-4 
    Max-Bandwidth=DDR4-2400
    Module=A-Data Technology
    です。

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      現在ついている規格がメモリ上にシールのような形で張り付けられているかと思いますので、同じ規格のものを購入していただければ問題なく取り付けは行っていただけるかと思います。
      ただ、今後16GBに増やす予定や可能性があるのであれば、8GBのものを購入していただいてもよいかもしれません。
      ご参考になれば幸いです。

    • @user-zn8kz4jj6y
      @user-zn8kz4jj6y ปีที่แล้ว

      早々にお返事ありがとうございます。
      PCを開けてメモリー外してシールを確認(写メを撮りました)後、電源が入らなくなりました(T_T)
      本体のファンは回っております。
      モニターには【映像信号入力されていません】と出ます。
      何が原因でしょうか?
      メモリーが破損等したのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว

      メモリーを取り外した後に起動しなくなってしまった、ということであればメモリーの接触不良が考えられますが、一度抜き差しを行い起動出来るかどうか確認をしていただけますでしょうか。
      また、モニターのケーブルを挿す場所はお間違いないでしょうか。
      そのあたりを一度ご確認いただき、改善しなければ弊社でどこか壊れていないか確認をさせていただく事も可能でございます。
      郵送での場合は送料はご負担いただく事になりますが、調査自体は無料で行わせていただけますので、ご検討いただければ幸いです。

    • @user-zn8kz4jj6y
      @user-zn8kz4jj6y ปีที่แล้ว

      いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
      数回差し抜きを行うと認識出来ました。
      ご迷惑お掛けしました。

  • @TSUNAGOROH
    @TSUNAGOROH 2 ปีที่แล้ว +1

    メモリ交換前にバッテリーコネクタを抜いておく必要はありませんか?

    • @TSUNAGOROH
      @TSUNAGOROH 2 ปีที่แล้ว

      @@aggressor8888 仰ることごもっともです。
      それ故に動画で触れられていないのが残念でした。

  • @user-mr4xq1jo1u
    @user-mr4xq1jo1u 2 ปีที่แล้ว +2

    自分のデスクトップパソコンのメモリーは、DDR3 10700 なのですが旧型なので現在発売されているメモリーにはありません、どの型番のメモリーを
    購入すれば良いか教えて下さい。

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +2

      質問のコメントありがとうございます。
      申し訳ありません。パソコン実物をお見せ頂かないと正しいメモリーをご案内できません。もし良ければ当店に来店頂けるか、宅急便などで送付(送料はお客様負担)をご検討ください。

  • @user-ml9qw7oy9i
    @user-ml9qw7oy9i 2 ปีที่แล้ว +2

    PC3L-12800の8GBのメモリを使用していますが、800MHzのものがついています。アマゾンでみると1600MHzのものしか見当たりませんが1600MHzのもので大丈夫でしょうか?また、だめな場合1600MHzを2枚入れればよいのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +1

      質問のコメントありがとうございます。
      メモリーには相性問題が発生する可能性もありますので、周波数が正しい=稼働する、とは確証を持てません。
      もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は無償にて行っています。ご検討ください。

    • @user-ml9qw7oy9i
      @user-ml9qw7oy9i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Jin_Y_Park
      アドバイスありがとうございます。使用しているパソコンは、NECのPC-LL750SSWです。

    • @user-ml9qw7oy9i
      @user-ml9qw7oy9i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Jin_Y_Park
      詳細なアドバイスありがとうございました。低電圧の1600Mhzのものを2枚(8GB✕2)購入し実施してみます。ありがとうございました。

  • @user-uu7rj8ur8j
    @user-uu7rj8ur8j หลายเดือนก่อน

    自分が持ってる富士通AH77/D3(型番FMVA77D3BG)のメモリー8G(内容的にメモリー4G×2)からバッファロー製メモリー16G×2で最大増設容量32Gに増強しました。
    自分はブラウザだのソフトだのアプリだの動画見たりだの結構複数開きっぱにしてるもんでして、ハハハ・・・😅

  • @aaaaaa88880
    @aaaaaa88880 2 ปีที่แล้ว +1

    型番が分かりません
    デスクトップpcです
    どこかに書かれたりしてませんかね?

  • @yamatozi201-train
    @yamatozi201-train ปีที่แล้ว

    DDR3-????MHz の部分は、元々装着していたものと違っていても大丈夫ですか?

  • @user-en7tt5eb7g
    @user-en7tt5eb7g 2 ปีที่แล้ว +6

    二年くらい前にメモリ増築したらpc動かなくなったのはいい思い出...

  • @tj3950
    @tj3950 21 วันที่ผ่านมา

    私のノートパソコンは5年くらい前に購入したもので、メモリーのパフォーマンスを見たら常時70%いじょうで、90%越えも時々ある状態です。メモリー交換あるいは増設しなくてはと思って見させていただきました。スロットの使用で、動画では2/2となっていましたが、私のは2/1となっています。これは2スロットあるうち1スロットにメモリーが取り付けられていて、1つは空いているという事でしょうか?であれば同じ仕様(既設は8GB)のメモリ付け足せばメモリーは2倍になると考えて良いでしょうか?ご教授いただけると有難いです。

  • @user-zp8lr7lz5d
    @user-zp8lr7lz5d 2 ปีที่แล้ว +2

    商売は別にして「愛のメモリー」ですね(^^)

  • @user-eh5ng1yx9g
    @user-eh5ng1yx9g 2 ปีที่แล้ว +2

    メモリー増設で質問します 現在4GBが1枚刺さっています 8GBにするには 単純に4GBを1枚買うか メーカーを揃えて4GB 2枚買う方が良いのでしょうか

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +2

      質問のコメントありがとうございます。
      メモリーの規格などに注意をして4GBを1枚、購入する事をお薦めします。

    • @user-eh5ng1yx9g
      @user-eh5ng1yx9g 2 ปีที่แล้ว +2

      @@computer_repair ありがとうございました😊

  • @boya.k.asweetstickythroat
    @boya.k.asweetstickythroat 2 ปีที่แล้ว +3

    今、4GBのメモリ(samsung)が一枚入ってる状態なのですが、新しく8GBのメモリを一枚買って空いている方につけて12GBとかでもできるんですか??
    できるとしたら、同じメーカーのsamsungのメーカーを買った方がいいのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      基本的には、同じメーカー、同じ規格、同じ容量でそろえていただく事が一番ではありますが、同じ規格であれば容量やメーカーが違っても動作する可能性は高いです。
      ただし、メモリは相性問題が出やすい部品でもございますので、ご参考程度にお考え頂ければ幸いです。

    • @boya.k.asweetstickythroat
      @boya.k.asweetstickythroat 2 ปีที่แล้ว +1

      @@computer_repair ご返信ありがとうございます!!
      二つのスロットに同じGBじゃなくても大丈夫なのでしょうか??(例えば4GB + 8GB = 12GB)
      あと、DDR3Lの4GBが一つだけ入っている状態で、新しく入れるメモリがDDR3LじゃなくてもDDR3でも平気だと先日ビックカメラの店員さんが言ってたのですが
      それについてはどうなのでしょうか...?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      同じ容量、同じ規格でそろえていただく事が一番確実だと思ってください。
      その上で、別容量のものでも動作するときはありますが、しない時もありますので、あまりおすすめできません。
      また、DDR3LとDDR3については、パソコンによって対応しているものと対応していないものがあります。
      こちらも同じく、動作する時もありますし、しない時もございます。
      基本的には同じものでそろえていただく事が大事になってきます。
      ご参考になれば幸いです。

    • @boya.k.asweetstickythroat
      @boya.k.asweetstickythroat 2 ปีที่แล้ว

      @@aggressor8888 アドバイスありがとうございます!
      20:30で言っている通り増設できるメモリのGB数を確認し16GBまで増設できるみたいなのですが、それでも自分のPCが32bitだった場合は、増設不可能なのでしょうか??
      メモリは低電圧です!

  • @satocanon
    @satocanon 2 ปีที่แล้ว

    CPU-Zの診断では,PC3-10700 ですが,購入したのはPC3-10600 になっています。どちらでもよいのですか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      質問のコメントありがとうございます。
      既に購入済みとの事ですので装着してみましょう。
      相性問題が発生しない限り、ご使用できると思います。

    • @satocanon
      @satocanon 2 ปีที่แล้ว

      自分のPCではなく,そちらの動画の中の話です。動画では,CPU-Zの診断がPC3-10700 です。購入したのはPC3-10600 になっています。それでよいのでしょうか?

  • @1jzgtevvti0405
    @1jzgtevvti0405 2 ปีที่แล้ว +3

    PC3-12800とPC3L-12800の違いって何でしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +1

      Lが付く方が低電圧対応版となります。

  • @user-vp7ks3se5q
    @user-vp7ks3se5q ปีที่แล้ว +1

    教えてください。
    DDR4 2666とDDR 2400と組み合わせて16Gにして、使用するのは、可能でしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว

      質問のコメントありがとうございます。
      実際にやってみなければ、動作するか否かはわかりません。ただ、基本は同じ規格のメモリー部品で揃えて頂く事をお薦めします。

  • @yukirin021
    @yukirin021 6 หลายเดือนก่อน

    こんばんは!ノートパソコンのメモリを増設したいのですが、メモリを増設とかできますか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  6 หลายเดือนก่อน

      質問のコメントありがとうございます。
      メモリー増設出来るか否かは、パソコンによって異なります。もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?メモリー増設が可能かを診断出来ます。パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は基本的には無償にて行っています。ご検討ください。
      もし当店にて調査を依頼頂ける場合の詳細は下記アドレスの動画に纏めています。もし良ければご参照ください
      th-cam.com/video/NW-a7iBbZiM/w-d-xo.html

  • @hitboscrome1904
    @hitboscrome1904 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも詳しいご説明ありがとうございます。質問があるのですが、現在使用しているデスクトップパソコン 型番Gateway SX2110-N12D(2013年6月発売)に
    メモリ2ギガ(増設は8ギガまで、デュアルチャンネル対応、1スロット空いてます)だけで動いています。メモリの仕様はDDR3-1333SDRAM(PC3-10600)らしく、
    これの代わりにもう一つ上のメモリDDR3-1600(PC3-12800)を4ギガ×2枚(合計8ギガ)に増設しようと考えているのですが大丈夫でしょうか?
    CPUはAMD E1-1500(1.48GHz)です。メモリのスペックを今のものから一つ上のクラスに置き換えても互換性はあるでしょうか?
    余談ですが、Gateway SX2110-N12Dのスペックをネット検索すると出所不明のホームぺージにメモリの仕様はDDR3-1333SDRAM(2GB装着)と書かれていて、
    改めてCPU-Zで仕様を確認するとDDR3まで合っているのですがMax Bandwidthの欄にはPC3-12800(800MHz)と表示されていて、どちらを選択すれば良いのか
    混乱し質問しました。当時のSX21110-N12Dのパンフレットに書かれているメモリの仕様もDDR3-1600MHzと書かれていて、パンフレットに記載されている
    SX2110-N12Dの商品(製品)JANコード(0827103162592)とレシートの商品JANコードは一致しているのでパンフレットに記載されているメモリの仕様DDR3-1600MHz
    が正しいのかなと思っています。「Gateway SX2110-N12D 0827103162592」で検索したら当時のパンフレットがヒットします。
    自己責任であることは重々承知しておりますので専門家の参考意見を聞きたくて質問をさせて頂きました、長文で読みにくく分かりにくかったら申し訳ございません。
    オープニングの犬井ヒロシの「自由だ~」は大好きなのでよろしくお願いします。

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そちらの機種(AMD-E1 1500)の場合、公表されている対応規格にはDDR3-1066(PC3-8500)までとなっております。
      ですので、それ以上の周波数のメモリを装着した場合、「動くかもしれないし、動かないかもしれない」といった事しかお答えできません。
      ご不安であれば、対応規格内の周波数のメモリをご使用頂くか、現在刺さっているメモリと同じ周波数のメモリをお選びいただくことが一番です。
      CPU-Zの情報はおおむね正確ではありますが、稀に違った情報が出る事もございます。
      現在装着されているメモリの情報については、実際に刺さっているものを目視で確認頂く事が一番でございます。
      お手間かとは思いますが一度ご確認いただければと思います。
      上記ご参考になれば幸いです。

    • @hitboscrome1904
      @hitboscrome1904 2 ปีที่แล้ว

      @@computer_repairお忙しいなか、わざわざご返信ありがとうございます。当時のカタログパンフレットに書かれているメモリのスペックとネットで散見されるメモリスペックに違いがあるのですぐに増設しないで色んな方の意見を聞いてから決めようと思います。もしくはお話の通り、いきなり8ギガ容量いっぱい増設しないで同じ容量の2ギガくらいを増設し様子を見ようかと思います。昔、容量いっぱいメモリ増設して一週間くらいでクラッシュしたことがあり、CPUクーラーなどとのバランスもありますので欲張らないように慎重を期しトライします。本当にありがとうございました。

    • @hitboscrome1904
      @hitboscrome1904 2 ปีที่แล้ว

      @@aggressor8888 わざわざ教えていただきありがとうございます。ご指摘、補足を参考にしてトライしてみます。

    • @hitboscrome1904
      @hitboscrome1904 2 ปีที่แล้ว

      @@computer_repairご報告なんですが、ゲートウェイのサポートセンターに SX2110-N12Dのメモリスペックについて問い合わせしてみました。2013年発売当時、この製品にはメモリDDR3-1333SDRAM(PC3-10600)とDDR3-1600SDRAM(PC3-12800)の2種類のうちどちらかがが装着された製品が混在し販売されていたそうです。どうしてそうなっていたのか?と聞きましたが「わかりません」という返答でした。お話し頂いた通り、PC本体を開けメモリを確認すると部品に(PC3-12800)とシールが貼っていてDDR3-1600のメモリだと判明しました。フリーソフトCPU-Zの値は正確だったようです。わたしのようにメモリの判別に迷う方はPC本体を開けてメモリを抜いて直接、目で確認した方が安全確実だと思いました。サポートセンターの方もAggressorさんのお話しと同じように、大は小を兼ねるので(DDR3-1333)のメモリに(DDR3-1600)のメモリを差し替えても大丈夫ということをおっしゃっていました。ご相談に乗っていただきありがとうございました。

  • @phucthuan1111
    @phucthuan1111 2 ปีที่แล้ว +2

    4GB+4GBの2枚メモリ → 8GB+4GBの2枚メモリ 
    4GBの1枚メモリを8GBに買い替える予定です。片っ方のみですが、良くないでしょうか。12GBのメモリぐらいを使用したいため

    • @phucthuan1111
      @phucthuan1111 2 ปีที่แล้ว +1

      @@rumor8888 さん
      ご意見ありがとうございました。
      12GB(8GB+4GB)で無事に増設出来ました。PCが12GBで認識されており、16GB(8GB+8GB)のが、次回に検討します。

    • @phucthuan1111
      @phucthuan1111 ปีที่แล้ว

      追記:12GB(8GB+4GB)がうまく動けなくなった。32GB(16GB+16GB)で増設しました。

  • @Arukench0416
    @Arukench0416 ปีที่แล้ว +1

    すみません!UDDIMとDDIMの違いは何ですか?また、僕のPCはDDIM対応なんですが、UDDIMのものは、搭載可能でしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      もし仮に、あるけんch様のPCがRDIMM対応のPCという事であれば、UDIMMとRDIMMの間では互換性がないため使用頂けません。
      ただDIMMと表記があるというだけであれば、基本的にはUDIMMの事を指しているのでお使いいただけるとは思います。
      マザーボードの型番をお教えいただければ確実なお答えが出来るかと存じます。
      ご参考になれば幸いです。

  • @user-qi5lv8dr3g
    @user-qi5lv8dr3g 2 ปีที่แล้ว +2

    32bit CPU(i7-3770)でWIN10でメモリーは、4GBで使用していました。最大メモリーは、販売終了のPCはバッファローのサイトでは不明でした。8GBの同規格のメモリーを購入して接続しましたがタスクマネジャー上では、画面左のメモリー欄は変化なしです。32bitは、最大4GBのようです。8GBのメモリーを活用したのですが良いやり方があれば教えていただけませんか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、32bitのWindowsをご使用ですと、最大で4GB程度までしかお使いいただけません。
      確実な事は申し上げられませんが、8GBのメモリーでパソコンをご利用になられたいとなると、Windows10を64bit版のものに再インストールしていただく必要があるかと思います。
      ご参考になれば幸いです。

    • @user-qi5lv8dr3g
      @user-qi5lv8dr3g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@computer_repair  早速のご返事ありがとうございました。私のPCのCPUは32bitですのでWIN10 64bitはインストールできないと思いますが可能でしょうか?

    • @user-qi5lv8dr3g
      @user-qi5lv8dr3g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@aggressor8888 CPUが32bitなので64bitのwindows10は、インストール出来ないと諦めていました。情報ありがとうございました。トライしてみます。

    • @user-qi5lv8dr3g
      @user-qi5lv8dr3g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@aggressor8888 懇切丁寧な説明ありがとうございます。クリーンインストールするか考えています。

  • @user-bk7uf7tq6x
    @user-bk7uf7tq6x 2 ปีที่แล้ว +3

    初めまして。大変役に立ちました。
    一つだけ質問が有るのですが。
    デスクトップには、4か所の差し込みがあり、2GB×4の8GBが付いている機種で、最大32GB
    16GBまであげたいのですが、この場合は 4GB×4 か 8GB×2 どちらが良いのですか?
    いきなりで申し訳ありませんが、アドバイスの程、お願い致します。
    かりに、8GB×4でもありですか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      基本的に、部品数は少なければ少ないほど不具合に見舞われる事が少なくなるかと思いますので、
      8GBx2の構成で良いかと思います。
      32GBのメモリーを搭載したい場合は、CPUが対応しているかどうかをご確認いただき、対応しているようであれば8GBx4でも、16GBx2でも、どちらでも大丈夫かと思います。
      ただし、先に述べたように部品数は少なくしていただいたほうが、何かと管理はしやすいかと思います。
      ご参考いただければ幸いです。

    • @user-bk7uf7tq6x
      @user-bk7uf7tq6x 2 ปีที่แล้ว

      @@computer_repair 様 
      有難う御座いました。
      もしもの時は、御社に持って行き見て頂きます。
      御社が、母の地元で洋菓子のしょうたにに、たまに行くもので。

  • @user_orange
    @user_orange ปีที่แล้ว

    フォームファクターがrow of chipsとなっているのですが増設は無理なのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  ปีที่แล้ว

      質問のコメントありがとうございます。
      分解してみないと確かな事は判断できないのですが、メモリー部品が基盤に直付けされている可能性があり、それを交換する事が出来ない可能性があります。

  • @user-fw3uf5lf9p
    @user-fw3uf5lf9p 2 ปีที่แล้ว +2

    教えてください。
    10年前の古いPCですが、以前、SSDに変更し、メモリも4GB(2GB×2枚)に増設したまでは良かったのですが、数日前に8GB(4GB×2枚)に増設したところ、動作(起動や検索文字の変換など全て)が極端に遅くなってしまいました。CPUは第1世代より前の「Celeron G465 1.90GHz]です。遅くなった原因が何なのか?「頭」と「身体」のバランスの問題ですか?
    それと、8GBに増設した際、「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」の「メモリ」を見ると、右上に「8GB DDR3」と認識はされているようなんですが、その下に小さい字で「3.3GB」と、増設する前の4GBの時と同じ数値のままです。使用量の表示も「 2.7 / 3.3 GB(82%) 」と同じままです。右下の「ハードウェア予約済み」は「4.7GB」との表示です。どう理解すればいいのかわかりません。
    長文ですみません。よろしくお願いします。

    • @user-fw3uf5lf9p
      @user-fw3uf5lf9p 2 ปีที่แล้ว

      @@visitor8888 ありがとうございます。
      Lenovoに問い合わせましたら、「最大容量16GB」とのことでしたので8GBにしました。
      CPUの交換についても尋ねましたが、こちらは「保守活動終了」を理由に教えて頂けなかったです。CPUは第3世代の物に交換はできないでしょうか?対応ソケット(LGA1155)が同じであれば可能かと思っていました。
      すみませんが教えて頂けませんか。
      よろしくお願いいたします。
      尚、ご指摘の通り、メモリは4GBに戻します。

    • @user-fw3uf5lf9p
      @user-fw3uf5lf9p 2 ปีที่แล้ว

      @@rumor8888 ありがとうございます。
      Visitorさんにも書きましたが、4GBに戻します。年齢的にも、新しいPCへの買い替えも考えましたが、「戦友」みたいなものでなかなか...........。部品交換で対処できるところは、勉強にもなるので、やってみようと思った次第です。CPUについても教えてください。よろしくお願いいたします。       
      「戦友」というより「古女房」ですかね?

    • @user-fw3uf5lf9p
      @user-fw3uf5lf9p 2 ปีที่แล้ว

      @@aggressor8888アドバイス ありがとうございます。
      4GB×2枚は手元にありますし、先日HDDからSSD(250GB)にも交換してますので、「クリーンインストール」???とか、CPUの交換とか、何とか調べてやってみます。何せ先日(メモリ増設をしたあたり)から、起動や文字の変換など極端(起動で20分以上)に遅くなってしまいました。タスクマネージャーのパフォーマンスでは、CPUが100%に張り付くことが多くなってます。
      またよろしくお願いします。

    • @user-fw3uf5lf9p
      @user-fw3uf5lf9p 2 ปีที่แล้ว

      ​@@aggressor8888 始めたころはxpでしたね。今はWindows10ですが、当分現状のまま(4GB・32bit)で、CPUのみ交換して使用できたらと思っています。32bit→64bitへの変更は、私にとっては「大仕事」で時間が必要ですので。私のpcは今のままではWindows11へのアップグレード要件を満たしていないので、その時になったら考えようと思っています。