ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
作戦待機行動の説明動画の中で一番わかりやすかったです。
めちゃくちゃわかりやすい説明で本当ありがとうございます😊ういちさん、楽しそうに話してる✨
なるほどー、、謎が溶けました。。ありがとうございます。
溶けんな
今回も分かりやすくて面白かった👌
凄く分かりやすかった…頭トンチンカンの吾輩でもわかました。ボート始めたばかりだが、深さ?とか意味分からかった。勉強になりました。いかに展示の侵入がだぃじか分かりましたわ…これで少しは自分なりの勝率アップしそうだぜ!♪
そこが謎でボートを敬遠してましたが、ようやく意味が、分かりました〜
現会長、上瀧さんも後から1コース入ったの何回か見たことある。気がする。
非常にわかりやすかったです。 また分からないことあればコメントさせてもらいます!
ういちさんってこんなに詳しいんだ!しかもわかりやすい~。
あまり詳しくないよ(笑)今はもう説明できるぐらいにはなってるが、この人、昔はスタートライン手前5メートル上にある旗をスタートラインと思ってた人だからだからね(笑)
待機行動とコースまで読んで、ドンピシャで的中すると気持ちいいですね!
勉強になります!まだ、ホヤホヤです!
仮話西島さんの時のああぁぁぁぁが面白いwww
これをざっくり見て、岡村選手の待機行動の動画を見ればより詳しくなるで解決。
もうマグネット芸じゃねえかw
進入固定のレースで、インの選手がいじわるして外側の方に行ったら、外側の選手は窮屈になるから勝ちやすくなるじゃんと思ってたんですけど、動く距離にも制限あったりするんですね。やっぱり難しい。。
次回はザッパーナについてお願いします!
上瀧会長が間からインを取ってました。あと、「次回は展示について」っていうけど、ういちさん展示見ないよね?
本日の常滑7レース。わかり易い♫
いろいろ分かってきました!ありがとうございます。質問です。何番のボートに乗るとか、どのエンジンを使うとか、何号艇になるとかは、どのようなルールがあるのですか?
TH-camでボートレースモーター抽選。と検索すれば答えが分かりますよ。抽選中お喋りしてるやついたらコイツと仲良しなんだなって分かって楽しいですから
前付け行って進入深くさせといて前付けした選手が回り直しをするなんて昭和は当たり前でしたね。最近だと花田選手が意図的では無いですがガマでやられましたね。
結論…ルール知らなくても舟券は買える。そして、万舟もたまには当たる。
展示で侵入以外で見るべきポイントはありますか?
深川なら6号艇でも2コースは簡単に取れてしまう。でも他の選手が前付けしても2コースは取れず誰もが入れてくれず全艇スローの6コースに落ち着く場合も。
初心者はどこの場所がいいとかありますか?
パチスロのイロハも教えてほしいです!
一昨日の丸亀の峰さんやですね😂
展示で行って本番いかないやつはまじキレるw
ボートはそこを予想するから楽しいんだよ。コイツは展示では動いたが本番ダッシュに引くだろって、その予想がヒットしてダッシュから一撃必殺まくり決めて的中したら気持ちいいでぇ
作戦待機行動の名前すら知りませんでした!忖度でスタートは成り立ってると勝手に思ってました!恥ずかしいです!
いつも楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m質問なのですが~昔は4カドに対し3カド受けで4はまくりで3は2番差しってレース展開が一般的だったのにいつからか3まくりの4差しってセオリィーになってますこれだと4が引っ張る意味がなくない?っと思うのですが…ご解説頂けると嬉しいかぎりですm(_ _)m
わかりやすい解説ありがとうございますー!今だに謎なのが、記念レースとかでスタートがみんな上手で揃いやすいのは分かりますが、 一般戦で(特に女子レース) 風が強い時など0.25~0.30付近でみんな揃い気味のときをよく見かけますが、単純にほとんどのボートレーサーが同じスタートの目安で切ってるからあんなふうになるだけなんですかね?それとも他になんらかの理由があるのか分かるなら教えて欲しいです!
単純なスタートの巧さよりも、他の艇と合わせてスタートする方が上手な選手ばっかりな組み合わせになりやすいのかもしれませんね
イン屋の人がいるレースは面白いけど買うのには迷うんだよなー
わかりやすい説明でした。けど、レース以前に選手が白、黒、赤、などはどうやって決めてるんですか?
各競艇場にいる番組マン(誰が何レースの何コースを走るか決める人)が決めます。基本的に節間を通して1〜6コースを1回は走るよう組まれますが節間でフライングをしたりすると罰則で以降のレースは全て6コースから組まれたり新人は6コースからが多かったりと各場で異なります。選手は前日に自分が何レースの何コースを走るかを知らされるのでそこから整備調整を行います。
わかりやすい説明、ありがとうございます☺️
石川真二さんも忘れないで!
逆に石川選手が真っ先に出てきて欲しかったですね
今さら聞けないパチスロの話のほうが伸びそう!
90年代までは進入ぐちゃぐちゃぐちゃでしたが最近は枠なり進入がポピュラーですねあと2009年4月まではルールが違ってたんで右に舵切って蛇行してました 船同士ぶつかる、ネトロンブイに手で触るのも当たり前でしたね 2008年以前の動画観ると進入の仕方が全く違って面白いですよm.th-cam.com/video/KcANKokTpsk/w-d-xo.html
なーるほどー。最近ボート興味出てきて見始めたけど、あれ何のために周ってるんだって思ってました。これはブレーキついてないからここでコース取りを攻めぎあってるってことでいいのかな?
色んなデータを引っ張り出して来てレース結果の答え合わせして欲しいです。樋村さん、三好さん、黒須田さんとかに参加してもらって。
1つ疑問なんですがインが有利なので前付けしますよね?無理な前付けは助走距離が少なくなりインが取れても不利になるのは分かったのですが、6号艇の選手がインでは無くカドを狙いに前付けしないのは何故なの?する選手も居ますが毎回6号艇がカド狙いに前付けしておかしく無いと思うのですが?カドなら一旦引けるので助走距離が無くなる心配もインに比べたら少ないと思うのですが?
1年前のコメントなので解決してるかも知れませんが、単純に「(4、5号艇に)入れさせてもらえないから」が正解かと。
ボートレースのスタートがフライング方式である理由は「ボートは静止できない」ためとよく説明されていますが、ピット離れのように係留機を使えば「ヨーイドン」が可能になりますね。スタートを係留機でやるようにすると、待機行動の駆け引きはなくなりますが、フライングもなくなるので、一長一短のようにも思えるのですが、なぜそうしないのでしょうか?
ヨーイドンしてしまうと競艇は左回りの為、1コースがより有利になり外側選手が勝てないからです。各競艇場で1年間を通じて同じエンジン、同じ艇を使うので卸したてのエンジン・艇では気力が全く同じなので競馬と違い逆転も出来ないことになります。競馬は馬力が違いますからね。そこから節間毎に選手が整備したり転覆したりで気力に差が出てくるのでモーター勝率とういものが重要になる。競艇はフライングスタートこそ醍醐味だと思います。
韓国ボートがピット離れからレーススタートするスタート法を採用していますね。
面白かった( `ー´)ノ
6号艇なんか毎回前付けして深くして回り直せばいいのに。公営ギャンブルに選手道とかモラル入れ出したら話にならん。ルールちゃんと決めろよと思う。
取られる方がわるいのか、取る方がわるいのか?
そういうルールなんだから、選手道とか言ってないでガンガン不意打ちして欲しい
昔はよく観られましたが最近は少ないです
12:52まだこの人たちこの辺で\ ᴾᵁᴵ ᴾᵁᴵ/ ꜀◜▄▄▄◝꜆ ▗( ◕ ̬̫ ◕ )▖やってます
作戦行動違反があったとしても、そのレースが成立してしまうのは何故ですか?返還するべきだと思います。
多分、待機行動はまだレースがスタートしてなくてレース自体は6艇で参加できるからじゃないですかね?そして、待機行動違反はよっぽどじゃないと審判にしか分からないし、不良航法と待機行動違反はレース後に発表されますからね。不良航法と待機行動違反は選手に事故点の加算、賞典除外のペナルティがあります
前付けのあるレースは買わない
前付け起きると全くデータ通りにいかなくなって買う気なくなるから全部進入固定にしてほしいわまあ前付けの心理戦が面白いって人もいるんだろうけど、ならせめて「スタ展と同じコースで走る」ってルールにしてほしい今のルールは誰も得しない選手のフライングを誘発する条件が多いと思う
作戦待機行動の説明動画の中で一番わかりやすかったです。
めちゃくちゃわかりやすい説明で本当ありがとうございます😊ういちさん、楽しそうに話してる✨
なるほどー、、謎が溶けました。。ありがとうございます。
溶けんな
今回も分かりやすくて面白かった👌
凄く分かりやすかった…頭トンチンカンの吾輩でもわかました。ボート始めたばかりだが、深さ?とか意味分からかった。勉強になりました。
いかに展示の侵入がだぃじか分かりましたわ…これで少しは自分なりの勝率アップしそうだぜ!♪
そこが謎でボートを敬遠してましたが、ようやく意味が、分かりました〜
現会長、上瀧さんも後から1コース入ったの何回か見たことある。気がする。
非常にわかりやすかったです。 また分からないことあればコメントさせてもらいます!
ういちさんってこんなに詳しいんだ!しかもわかりやすい~。
あまり詳しくないよ(笑)今はもう説明できるぐらいにはなってるが、この人、昔はスタートライン手前5メートル上にある旗をスタートラインと思ってた人だからだからね(笑)
待機行動とコースまで読んで、ドンピシャで的中すると気持ちいいですね!
勉強になります!まだ、ホヤホヤです!
仮話西島さんの時のああぁぁぁぁが面白いwww
これをざっくり見て、岡村選手の待機行動の動画を見ればより詳しくなるで解決。
もうマグネット芸じゃねえかw
進入固定のレースで、インの選手がいじわるして外側の方に行ったら、外側の選手は窮屈になるから勝ちやすくなるじゃんと思ってたんですけど、動く距離にも制限あったりするんですね。やっぱり難しい。。
次回はザッパーナについてお願いします!
上瀧会長が間からインを取ってました。あと、「次回は展示について」っていうけど、ういちさん展示見ないよね?
本日の常滑7レース。わかり易い♫
いろいろ分かってきました!
ありがとうございます。
質問です。
何番のボートに乗るとか、どのエンジンを使うとか、何号艇になるとかは、どのようなルールがあるのですか?
TH-camでボートレースモーター抽選。と検索すれば答えが分かりますよ。抽選中お喋りしてるやついたらコイツと仲良しなんだなって分かって楽しいですから
前付け行って進入深くさせといて前付けした選手が回り直しをするなんて昭和は当たり前でしたね。最近だと花田選手が意図的では無いですがガマでやられましたね。
結論…ルール知らなくても舟券は買える。そして、万舟もたまには当たる。
展示で侵入以外で見るべきポイントはありますか?
深川なら6号艇でも2コースは簡単に取れてしまう。でも他の選手が前付けしても2コースは取れず誰もが入れてくれず全艇スローの6コースに落ち着く場合も。
初心者はどこの場所がいいとかありますか?
パチスロのイロハも教えてほしいです!
一昨日の丸亀の峰さんやですね😂
展示で行って本番いかないやつはまじキレるw
ボートはそこを予想するから楽しいんだよ。コイツは展示では動いたが本番ダッシュに引くだろって、その予想がヒットしてダッシュから一撃必殺まくり決めて的中したら気持ちいいでぇ
作戦待機行動の名前すら知りませんでした!忖度でスタートは成り立ってると勝手に思ってました!恥ずかしいです!
いつも楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m
質問なのですが~昔は4カドに対し3カド受けで
4はまくりで3は2番差しってレース展開が一般的だったのに
いつからか3まくりの4差しってセオリィーになってます
これだと4が引っ張る意味がなくない?っと思うのですが…
ご解説頂けると嬉しいかぎりですm(_ _)m
わかりやすい解説ありがとうございますー!
今だに謎なのが、記念レースとかでスタートがみんな上手で揃いやすいのは分かりますが、 一般戦で(特に女子レース) 風が強い時など0.25~0.30付近でみんな揃い気味のときをよく見かけますが、単純にほとんどのボートレーサーが同じスタートの目安で切ってるからあんなふうになるだけなんですかね?
それとも他になんらかの理由があるのか分かるなら教えて欲しいです!
単純なスタートの巧さよりも、他の艇と合わせてスタートする方が上手な選手ばっかりな組み合わせになりやすいのかもしれませんね
イン屋の人がいるレースは面白いけど買うのには迷うんだよなー
わかりやすい説明でした。けど、レース以前に選手が白、黒、赤、などはどうやって決めてるんですか?
各競艇場にいる番組マン(誰が何レースの何コースを走るか決める人)が決めます。基本的に節間を通して1〜6コースを1回は走るよう組まれますが節間でフライングをしたりすると罰則で以降のレースは全て6コースから組まれたり新人は6コースからが多かったりと各場で異なります。選手は前日に自分が何レースの何コースを走るかを知らされるのでそこから整備調整を行います。
わかりやすい説明、ありがとうございます☺️
石川真二さんも忘れないで!
逆に石川選手が真っ先に出てきて欲しかったですね
今さら聞けないパチスロの話のほうが伸びそう!
90年代までは進入ぐちゃぐちゃぐちゃでしたが最近は枠なり進入がポピュラーですね
あと2009年4月まではルールが違ってたんで右に舵切って蛇行してました 船同士ぶつかる、ネトロンブイに手で触るのも当たり前でしたね 2008年以前の動画観ると進入の仕方が全く違って面白いですよ
m.th-cam.com/video/KcANKokTpsk/w-d-xo.html
なーるほどー。
最近ボート興味出てきて見始めたけど、あれ何のために周ってるんだって思ってました。
これはブレーキついてないからここでコース取りを攻めぎあってるってことでいいのかな?
色んなデータを引っ張り出して来てレース結果の答え合わせして欲しいです。樋村さん、三好さん、黒須田さんとかに参加してもらって。
1つ疑問なんですがインが有利なので前付けしますよね?無理な前付けは助走距離が少なくなりインが取れても不利になるのは分かったのですが、6号艇の選手がインでは無くカドを狙いに前付けしないのは何故なの?する選手も居ますが毎回6号艇がカド狙いに前付けしておかしく無いと思うのですが?カドなら一旦引けるので助走距離が無くなる心配もインに比べたら少ないと思うのですが?
1年前のコメントなので解決してるかも知れませんが、単純に「(4、5号艇に)入れさせてもらえないから」が正解かと。
ボートレースのスタートがフライング方式である理由は「ボートは静止できない」ためとよく説明されていますが、ピット離れのように係留機を使えば「ヨーイドン」が可能になりますね。
スタートを係留機でやるようにすると、待機行動の駆け引きはなくなりますが、フライングもなくなるので、一長一短のようにも思えるのですが、なぜそうしないのでしょうか?
ヨーイドンしてしまうと競艇は左回りの為、1コースがより有利になり外側選手が勝てないからです。各競艇場で1年間を通じて同じエンジン、同じ艇を使うので卸したてのエンジン・艇では気力が全く同じなので競馬と違い逆転も出来ないことになります。競馬は馬力が違いますからね。そこから節間毎に選手が整備したり転覆したりで気力に差が出てくるのでモーター勝率とういものが重要になる。競艇はフライングスタートこそ醍醐味だと思います。
韓国ボートがピット離れからレーススタートするスタート法を採用していますね。
面白かった( `ー´)ノ
6号艇なんか毎回前付けして深くして回り直せばいいのに。公営ギャンブルに選手道とかモラル入れ出したら話にならん。ルールちゃんと決めろよと思う。
取られる方がわるいのか、取る方がわるいのか?
そういうルールなんだから、選手道とか言ってないでガンガン不意打ちして欲しい
昔はよく観られましたが最近は少ないです
12:52
まだこの人たちこの辺で
\ ᴾᵁᴵ ᴾᵁᴵ/
꜀◜▄▄▄◝꜆
▗( ◕ ̬̫ ◕ )▖
やってます
作戦行動違反があったとしても、そのレースが成立してしまうのは何故ですか?返還するべきだと思います。
多分、待機行動はまだレースがスタートしてなくてレース自体は6艇で参加できるからじゃないですかね?
そして、待機行動違反はよっぽどじゃないと審判にしか分からないし、不良航法と待機行動違反はレース後に発表されますからね。
不良航法と待機行動違反は選手に事故点の加算、賞典除外のペナルティがあります
前付けのあるレースは買わない
前付け起きると全くデータ通りにいかなくなって買う気なくなるから全部進入固定にしてほしいわ
まあ前付けの心理戦が面白いって人もいるんだろうけど、ならせめて「スタ展と同じコースで走る」ってルールにしてほしい
今のルールは誰も得しない選手のフライングを誘発する条件が多いと思う