【ポケカ】上級者が呼吸のようにやっているプレイング9選
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ⭐️最近のおすすめ動画3選⭐️
• 【ポケカ】入れなきゃ損するスマホアプリ7選【...
• 【ポケカ】スマホ1台でプロキシを作る方法を完...
• 【ポケカ】環境デッキ安さランキングTOP15...
⭐️このチャンネルについて⭐️
復帰勢や初心者の方の為に、お金のかからない簡単なデッキの紹介やお金をかけずにポケカを楽しむ方法を紹介しています!
ショートではあるあるやコントを毎日アップ!
チャンネル登録と高評価は無料だと思うのでお願いします!
【番、貰いますのお勧め商品】
大会で愛用するスリーブ(katanaスリーブ)
amzn.to/48BrUud
練習で愛用するスリーブ(ハイパーマット)
amzn.to/3NUGVO6
【メンバーのX】
大根勇樹のX
x.com/ebisya_n...
熊崎翼のX
x.com/283_Tsub...
ともきのX
x.com/okadanchi
【SE・BGM提供元】
効果音ラボ
soundeffect-la...
甘茶の音楽工房
amachamusic.ch....
#ポケモンカード
#ポケカ
#番貰います
#ばんもら
#ポケモンカードゲーム
#ポケモンカード対戦
#ポケモンカード開封
#デッキ
#おすすめ
#おすすめにのりたい
番、貰いますです!
みなさんが思う大事なプレイングをコメント欄で教えてください!
「デッキに不純物を入れすぎるな」も重要です。
少し慣れてきた初心者あるあるで、不利対面に対する対策札や妨害カードを採用し過ぎて、デッキが回らなくなったり、本来のデッキの強みを発揮できなくなることがかなり多いです。
全ての対面に対する対策は不可能なので「割り切り」も必要だと言うことを伝えたい。
構築のこと、動画にできたらいいなと思いました!!
デッキ構築の基本は4×15ですからね。
私は4×15で組んでからエーススペックなどの1枚のカードを採用していき、その後メタを入れています。
もちろん複数進化軸などはそうもいかないですけど
ぎくっ(ポケカ復帰4か月目民)
100%勝とうとするとどのデッキにも勝てなくなるってのはカードゲームの真理ですよね
自分用 14:37
ポフィンやネストボールを切る
システムポケモンを狙う
タネを置きすぎない
使いたいターンに使う
新しい課題が見つかりました。
「サイド落ち確認の時に,カードの順番の入れ替えはしたらあかん」ってのも重要ですね。そのあと十分にシャッフルするとはいえ相手からしたら気持ちはよくないからね。
動画で言っておけばよかったです!!!
海外ではokなんですけどね
@@ichkwnd3805
ここ日本なんですけどね
「このターンに何をしたいかを考える」だと思ってる
それ次第で今手札にあるネストボールを確定として撃つのか圧縮として撃つのかが変わる
すごくいい動画
分かりやすくテンポがいい
ありがとうございます!
もう少し、すごいいい動画作ります!
本当に見やすいし参考になります!この立ち回りでジムバトルとかやって見ます😊
よかったです!みんなで楽しみましょう!
対戦準備中にたねポケモンがいなかった時、相手がバトル場にたねポケモンを置いたのを確認してから手札を見せることも大事に気がしました!(お互いいない可能性もあるので、そこはコミュニケーション取るなりして...)
たしかにそうですね!
動画で言えれば良かったです
自分でナンジャモ打った後とか、ていさつしれいとかで山掘ってる時はネストとか使わない用にするとかもありますね。
言いたかったです!!!
なんでネスト使わないようにするのか誰か教えてくれぇ
@@aaa-xh5ij コメントありがとうございます!
自分でナンジャモ使ったあとにネストボールを先に使うと山札をシャッフルする必要があり、ナンジャモで下に行ってしまった今必要でなかったカードをまた引いてしまう可能性が増えてしまうためです!
逆に相手にナンジャモを使われて必要なカードが山札の下に行ってしまった場合はネストボールなどの山札をシャッフルできるカードを使うことで、必要なカードを引ける可能性があがります!
@@番貰いますポケカ-r3w おお頭良いな…✨️
ポケカ初めて半年ぐらいなので参考になります!
@@aaa-xh5ij お役に立てて光栄です!
一緒にポケモンカード楽しみましょう!
先行1ターン目にネオラント置くのは後攻1ターン目に殴ってくるデッキにタネギレで負けないようにするためにおくというパターンもあるから、完全に無駄ではないんだよなぁ...
本当にそうです!
臨機応変ですね!
勉強になります!!!
ありがとうございます!
圧縮するから隠し札や、逆手が生きる
コメントありがとうございます。
本当にそう。
不確定要素→確定要素は状況によって色んな説ありますよね…
少し前にTwitter上でロストデッキにおいてネストボール(確定要素)が先かアクロマの実験(不確定要素)が先か論争が流行ってましたが、序盤でポケモン色々並べたい時とか、いち早くサイド落ち確認したい時とかは確定要素から入る事も有るのかなと思った次第です!
むしろ終盤は圧縮も兼ねて確定要素から使う事多いですからね。
そうですね、圧縮の時もその順番になる場合もありますね。なので、動画内でおっしゃっている「不確定→確定は絶対に崩れない」は実は絶対ではなくて、何か欲しいカードがある時の動かし方、という事を補足しておきます。
一昨日から妻の影響でポケカ始めました(8年ぐらい前は遊戯王ガチ勢でした)
遊戯王はサーチが豊富でドローは種類として少なめでポケカはサーチと比べればドローの方が豊富なので不確定→確定はポケカの定石なのかと思って見てたのですが、やはり状況によって変わってきますよね
サーチできないカードを引かない場合はサーチしてからドローを使うが正解ですよね
@@user-x21grh86rz そうですね、遊戯王に比べてポケカはかなりドローができるTCGですね。サーチカードもそれなりに豊富ですし、遊戯王のような複雑なチェーンの処理順番などが無いので簡単に好きなカードを持ってこれる為、おっしゃる通り、状況によって変わってきますねー。
コメントで書きましたが、例えば序盤でたねポケモンをたくさん並べたい時は確定要素(ボールやポフィン)から入るとデッキのたねポケモンが減ってしまう為、不確定要素のドローから入るプレイングなどもあります!
動画の構成とか、相槌の打ち方とか、たいたいFCみたい(褒め言葉)
褒めならなんでも受け付けます!!
6:05 「絶対崩れない」訳ではありません。
例えばタケルライコexとオーリム博士の気迫が必要なターン。①ネストボール②みどりのまい③ポケギア3.0のうち、確定要素のネストボールから使うことも多いです。
しかし初心者のうちは不確定要素→確定要素と考えて問題ないかと思います。これからも動画活動応援しています!
強い言葉を使い過ぎました!
デッキ圧縮の部分と似たような考え方ですよね!
(エネ大事って言ってたな…)
デッキ確認します
(20枚上に上げる)
ある程度、デッキバレしますね笑
教科書全部マーカー引いちゃうタイプ♡
再度落ち確認について個人的な補足です。
サイド落ち確認は長すぎたら遅延行為とみなされて警告や酷い時はサイドペナルティになってしまいます。
僕はCLやシティでは2分くらいかかっていたら一旦「早めにお願いします。」と注意してます。
2分以内を目安にしましょう。
練習あるのみですね
ぼうがいレターで後一に2体目のたねポケ出せなくされて先2で技打たれてそのまま負けたことあるからベンチ必ず1体は出すようにしてる
経験でプレイング変わりますよね
ポケモンがいる場合は基本的にベンチにももう1枚置くようにしましょう 毒の先行ワンキルデッキにベンチ切れで負けました()
いちいちツッコまれることはほぼないと思うけど、最初のポフィン(とかサーチ効果)で確認してから持ってくるものを確定させるの地味に大事だと思う
なんだったらデッキ確認しますって宣言もすべきではないと思う
デッキ見なきゃ持ってこれない以上暗黙的に許可されているけど、あくまで特定のカードを選んで場に出す(手札に加えるetc)効果であってデッキを確認するって効果じゃないから
ネオラントでボスを持ってくることによってあえて手札にボスがないと見せかけて手札干渉をさせないが今まで見た中で1番痺れたプレイングやなぁ
不確定→確定、例えば欲しいカードが複数あってそれがたねポケモンだったら、先に確定のクイボの方を先に使う方がいい気がします。
場合によりますよね!
気がしますは草 理由は?
@@emilioalonzo9617
例えば、かがやくリザードンと炎エネルギーが揃えば勝てるという場面で、手札にネストボールがあり、キチキギスの特性さかてにとるが使える状態の時、ネストボールを先に使ってリザードンを持ってきた方が、山札からリザードンが1枚減って炎エネルギーをさかてにとるで持ってこれる確率が上がるということではないでしょうか?
まだ身内でしか対戦をいたことない民です。
マナー的な部分でサイド確認、1ターンの大体の持ち時間を教えて頂きたいです。
返信ありがとうございます!
ジムバトルなどですと特に気にしないと思います!時間的にはサイド確認は1分以上、1ターン5分以上はかけない方がいいと思います!これは個人的な意見ですので他の方の意見もありましたらコメントお願いします!
@ ありがとうございます!経験者に練習付き合ってもらって慣れたらジムバトル参加してみます!
これってポケカ界ことわざみたいなもんで、
実際にはことわざ通りに全てが動くわけじゃない、例外もたくさんあるが、原則を覚えといて損はない
公式を覚える感覚に似てるかもしれませんね
プレイングかわかりませんがデッキのカードのレアリティを変えるとサイド落ち確認がしやすいです。
例 サポートは、SRにしてボールは、UR一枚だけ入っているカードだけレアリティを変える
@@天麩羅-w4b お金…
コメントありがとうございます!
URは非常に視認性がよくサイド確認に役立つと思います!
私もお金に余裕があれば是非したいです笑
6:44の字幕だと試合終わってて笑った
完全にミスです!!!!!
手札干渉ってなんですか?初心者です
サポートでいえばナンジャモ、ジャッジマン、ツツジ
グッズでいえばアンフェアスタンプのような自分の手札も変えつつ、相手の手札も変えるカードのことです。
相手の手札が多かったり、終盤になるほど手札干渉というのが大切になります。相手のプランを強制的に変更できるのでどのデッキにも1枚以上は採用されてるケースが多いです!
ナンジャモやツツジ、アンフェアスタンプみたいに相手の手札を操作するカードの効果です
なるほど📝ありがとございます
はなえらび
アクロマの実験
先どっちうつか問題
基本はアクロマで、ロスト6枚の時とかははらえらびしてます!
お子と始めた初心者には助かります〜🙌
ご家族で楽しめるように全力サポートします!
これロストほんまにムズいんだが(笑)
ロストは脳みそ壊れますよね
◯選の動画には目次つけてほしい
時間あったらやる!
行われない…
12:18 ポケモンカードの世界では「使いたい時に使う」って言い方になるのか
「使うべきでない時に使うな」「使うべき時を見極めて使えを」を徹底できないと下手というのはあらゆるTCGでそうだが。1番下手だと使ったカードの種類で戦略も透けるしね
使うべき
13:09 押しつけ戦略の話。手札破壊は無いのか、ポケカ。ボトム送りとかなのかな?逆に手札を散らかされた側はその中で1番有効な次につながるプレイをしなければならないわね……(誰
ポケカの世界でも「使いたい時に使う」っていう言い方は、普通はあんまりしないんじゃないかな。
この動画の中では「一見あたりまえのことを言っているようだけど実は核心をついている」という効果を狙ったのかも。
ほぼ同じ意味で言いました!!!
手札破壊は多くはないです!
汎用的な干渉札がボトム送りや山札に戻すものが多いです!
為になります!もっと覚えなくては
見てくれてありがとうございます!
不確定から確定が絶対に崩れないと言いましたが必ずしも崩れないわけではありません。
場合によりますよね!
コメントありがとうございます!
@
例えば今の環境だとリザードンを使っていてブライア+サマヨールでリーサルが組めるみたいなシーンに置いて
手札にネオラントがある場合先にネオラントから確定で持って来れるブライアを先にサーチしておく事で次の逆手に取る等でサマヨールやそれに繋がるハイパーボールを持って来る事ができる確率が上がる場合もあります。
又、シャリタツの客寄せを使うよりも先に仲良しポフィン等でポケモンを山札から減らしていた方が客寄せの質が上がります。
最近ポケカ始めたての初心者です。
なかよしポフィンで出すポケモンを一時的に手前に持って来る行為(山札の順番を変えてるんじゃないか?)も咎められたりしますかね?
語彙力なくてすみません💦
@@user-NewYuzushio 厳しい人だと咎めてくるかもしれません!ほとんどは何も言ってこないと思いますが!
ピィ10残る😂
なるほど
相手がサイド落ち確認してる時間が1番苦痛
熱い戦いの為に、耐えましょう!!!
たしかに。そもそもサイド落ち確認の時間って無駄なので、ゲーム開始時にサイドの内容を直接確認できるようにルールを変更したらいいんじゃないかって意見もありますね。
いやそもそもサイドの存在自体がポケカのルールの欠陥だと言う人もいたり。
@@takafumikawanishi
ポケポケが正解だった!?
内容の素晴らしさはともかくとして、粗品に似てる笑
ありがたい話です!
刹那を切り取る笑笑
僕らはいつだって切り取ります
サイド9枚取ってて草
新ルールだと思ってください!!!
勉強になるけど、編集してる人はポケカやらない人なのかな?サイド1しか取らない→サイド落ちしか取らない、サイド2212、テツノブジン(exじゃない方絶対載せる意味ない)。気になりすぎる。
不用意に無闇に相手のポケモンを倒してサイドを取らない、って大事そうじゃないですか?
うっかりすると返しの相手の番にさかてにとるを起点にカウンターキャッチャーやナンジャモツツジ等を打たれたり、まけんきはちまきやリバーサルエネルギーを活用して反撃してくるリスクがあります
サイドを取っちゃうと相手のリザードンexの火力が増えるのも非常にヤバいところだと思います
サイドレースを考えるとか相手の要求値をあげるっていうのと被ってそうな話ですが…
たしかに、リザードンやカウキャの影響で重要ですね!
持ってないカードばっかり
コツコツ集めていきましょう!
※ポッポに森の封印石は、つけられません
@@KUMA25063
つけられます!
ただ、封印石の効果は使えないという感じですね!