【歴史解説】直江兼続の評価が分かれている理由とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 63

  • @ピタンガス-c1x
    @ピタンガス-c1x 2 ปีที่แล้ว +2

    本当に勉強になります!!
    直江兼続のドラマ見ましたが
    とても気をひく人材であった
    事は間違いないと思います。
    いつもありがとうございます。
    これからも勉強させてもらいます!!

  • @akirakitahara3752
    @akirakitahara3752 2 ปีที่แล้ว +12

    直江兼続から閻魔大王へ手紙を知った時にはドン引きした 酷すぎる。。

  • @釣り宿の主夫
    @釣り宿の主夫 ปีที่แล้ว +4

    遅いコメントで失礼します。他の方も書かれておられましたが、治世面でかなり不得手だったみたいで、特に日本海側の一揆や地方領主の反旗が多発しており、武力鎮圧して見せしめの撫で切りや火炙りを集落単位で行った形跡があります。判官贔屓というか、江戸時代以降の脚色が美談化に拍車をかけてしまってますね。庄内藩では悪役の代表的である筈の最上家の旧家臣を迎え入れて、最上町を形成したり、北楯利長に関しては業績を讃えて神社創建まで後に至っております。
    で、太閤検地を行い業績を残した筈の兼続の石碑位残ってそうなものですが、全く残っておらずむしろ酒田家で改めて検知し直している位です。上杉家で失敗したからこその再検地だったとも考えられますけどね。長文失礼致しました。

  • @yumeno.t
    @yumeno.t 2 ปีที่แล้ว +9

    直江兼続といえば、例の漫画で有名になるまでは上杉景勝の軍師として上杉家を支えたという割には正当な評価がされていなかった気がします
    有名な兜の愛の前立ても、愛情の愛ではなく仏の名前から取られているということで特に義理人情に厚いという認識もされていませんでしたし
    歴史はまだまだ奥深いです

    • @若杉佳生
      @若杉佳生 ปีที่แล้ว

      上杉からすりゃ、なんで徳川に従わないけないの?上杉対、徳川なら、家康の性格上戦できないでしょう?大政奉還の時の、最後の将軍慶喜公の言葉で、梅じゃなかった杉だった。260年間虐げて申し訳なかった。100万石も与えて、キツネ一匹押さえられない。情けないですからね。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 2 ปีที่แล้ว +12

    「ならばお前たちもあの世に行け!」の逸話や直江状を見ると
    発達障害だったのではないか?

  • @ランタオル
    @ランタオル 2 ปีที่แล้ว +13

    それなりに優秀だと思うけどプライドが高く性格も良くない印象ですね。

  • @Ryu-qm3tp
    @Ryu-qm3tp 2 ปีที่แล้ว +27

    新発田の反乱も兼続のせいだし、農民一揆を騙し討ちしたり、およそ上杉家らしくない武将だ。

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +13

      そもそも景勝&兼続は元々上田長尾氏側の人間で、御館の乱で謙信亡き後の長尾上杉家を乗っ取ったような形ですからね。

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 2 ปีที่แล้ว

      最後まで景勝に付き添い遂げた「忠臣」か自分の基盤を不動なものにせんと新発田重家や藤田信吉等他の部下を蹴落とす真っ黒い「謀臣」と見るか、お家を弱体化させる道を選ばせた「佞臣」と見るか… 本多正信みがある(といっても実際の正信は忠勝と一緒に仕事する話も多く立花宗茂や真田信之等、義人に好かれてるが)

    • @ラアヴェンタ
      @ラアヴェンタ ปีที่แล้ว

      それなどの口が愛だの義だのほざくんだ矛盾ニキ

  • @tmsplash720
    @tmsplash720 2 ปีที่แล้ว +23

    そもそもの話、兼続のせいで大減封にあったのなら、目に見える処罰をされていないのが変だと思いますね。
    勝手な推測ですが、藩士の不満のはけ口として断絶してしまった直江家を悪者に仕立てたと考えると辻褄が合う気がします。

    • @真島吾郎-i2r
      @真島吾郎-i2r 2 ปีที่แล้ว +4

      あと存命中から嫌われてた可能性もありますね
      関ヶ原後に兼続は徳川の重臣本多正信から次男を養子に迎えて徳川との太いパイプを作り上杉にとっては徳川との生命線を握ることになりました
      それで上杉家内で益々権勢を振るうことになり簡単に処罰できる立場ではなくなりました(徳川の重臣の親戚で取次の兼続に処罰を与える=徳川に喧嘩売る事になるので)
      それで益々家臣から嫉妬に合い在命中からある事ない事言われたりしてたんじゃないかと個人的に考えてます

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 2 ปีที่แล้ว +3

      関ケ原の後、兼続は江戸に弁明行くことになり、景勝は兼続にもしもの事があれば挙兵する覚悟だったとか語られるので、景勝存命中に何かが起きることはなかったでしょう。
      もっとも、兼続をだれが処罰をするのか?って話であり、景勝自身にその意思がなければ、徳川が勝手に罪人として処分することはできない。
      景勝から見ても、兼続を処分することは自らの権威の失墜に繋がり、謙信の養子でしかない分、家中での立場は危ういものになった可能性がある。
      佐竹義宜も出羽転封後に暗殺騒動が起きたぐらいの時代背景を考えれば、敗戦したぐらいで腹心を処分していては身が持たない。
      失策の責任取らせて切腹なんてのは後の時代で、この時代だともっぱら反逆の責任として切腹ってな感じでしょう。

  • @shivt3014
    @shivt3014 2 ปีที่แล้ว +13

    天地人みたいに兼続を正義のヒーローみたいに書くのめっちゃ嫌いやった
    真田丸みたいな人間臭い兼続が好き
    どうしても「義」という言葉で美化されがちやから見る人が見たら気持ち悪く感じるんやと思う 一武将としては充分すぎるほど優秀だと個人的に思う

    • @真島吾郎-i2r
      @真島吾郎-i2r 2 ปีที่แล้ว +10

      同感です
      天地人での謎の美化しまくりのせいで無駄にヘイトを被ってしまった印象があります
      その点真田丸の時折見せる腹黒さは魅力的でした
      関ヶ原後の大減封ばかりクローズアップされますがその後の謝罪して上杉家存続&本多正信の次男を養子に迎えて徳川とのパイプを作り上杉家内での自身の権勢強くしたりと政治家としては文句なしの優秀ぶりでした(それを好きか嫌いかは別にして)

  • @Ni-ou9iz
    @Ni-ou9iz 2 ปีที่แล้ว +17

    真田丸の煽り兼続大好き。基本有能でも一個でも判断を間違えたら没落するのが戦国時代の面白いところよね

    • @りつでん
      @りつでん ปีที่แล้ว +1

      内野聖陽演じる家康に大坂の陣の時に、ネチネチ嫌味を言われてましたね(笑)

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 2 ปีที่แล้ว +9

    個人的にはTH-camで歴史解説を見る様になってからは、評価ダダ下がりですね。
    なんだかんだ能力は有ったのでしょうけど、“すごい人” か?と聞かれると疑問符が付く感じです。
    と言うか、先ず持ってなんか性格悪い様な気が………

  • @松本悠佐
    @松本悠佐 2 ปีที่แล้ว +3

    兼続が非難を受けたことでジャッジをした景勝は守られた。兼続独断であれば取り潰しなどの処分を後に残しているはず
    ただ人望的には切れ者のプライド高く好かれてはいない石田三成タイプだったのでしょう。

  • @ダンディ男爵
    @ダンディ男爵 2 ปีที่แล้ว +7

    何故上杉鷹山が兼続を評価したのか気になりました。

  • @お気楽ご酒楽
    @お気楽ご酒楽 2 หลายเดือนก่อน +1

    逸話と実際の功績に差が…信長の野望でステの高さに違和感がいつもある……戦は強くないよね…

  • @masao750
    @masao750 2 ปีที่แล้ว +3

    兼続が輝いたのは景勝と馬が合った為。政宗と片岡小十郎と同じ。
    近くでは安倍と管みたいなもの。
    関ヶ原後に上杉が30万石に留め置かれたのは伊達との仲が悪さが家康に評価された結果。
    上杉家の後の会津には藤堂高虎の推薦で加藤嘉明が入っている。
    本多政重は後に藤堂高虎の斡旋で
    筆頭家老として前田家に送り込まれ幕末迄藩政を主導した。

  • @卢俊丞-e2m
    @卢俊丞-e2m 2 ปีที่แล้ว +7

    個人的に、謙信時代は上杉四天王、北条や本庄など有能な家臣揃い。兼続時代から、上杉家臣=上田衆。これはまずいです。

  • @gon1267
    @gon1267 2 ปีที่แล้ว +8

    因縁吹っ掛けられた前田家とは違い堀家年貢搾取や築城で処断される理由を作った挙句喧嘩腰の返信するあたり有能とは到底思えん。内政面では優秀だったので鷹山に評価されてるのでは。まあ過大評価の筆頭クラスだね

  • @m.o293
    @m.o293 2 ปีที่แล้ว +9

    さおりさんこんばんは
    自分は好きな武将ですがまあ評価は時代によって悪かったりしますね。

  • @光幸神野
    @光幸神野 ปีที่แล้ว +3

    分かれんでしょ
    2万率いて1000の城を落とせないのが直江兼続
    むしろ2万相手に1000で善戦した志村光安こそ、もっと評価してほしい

    • @お気楽ご酒楽
      @お気楽ご酒楽 2 หลายเดือนก่อน

      それ……戦の才ないよね…しかも最上に好き放題追撃くらってるし…それ以外もまともに正面からやって戦に勝った形跡もない……

    • @光幸神野
      @光幸神野 2 หลายเดือนก่อน

      ちなみに、直江兼続は畑谷城を落とした際に降伏兵500を皆殺しにしています

  • @りつでん
    @りつでん ปีที่แล้ว +2

    家康が征夷大将軍就任後
    伊達政宗と江戸城で廊下出会い、挨拶をせず「陪審でありながら挨拶をしないとは無礼であろう!」と言われ、「確かに紛れもない政宗公でござるが、戦場では後ろ姿しか見てなかったので気づきませんでした。」と返した男。

  • @直江山城守兼続-l8h
    @直江山城守兼続-l8h 2 ปีที่แล้ว +8

    それでも某は1番好きな
    武将でござるぞ

  • @rosan617
    @rosan617 หลายเดือนก่อน

    関ヶ原の戦いの時の直江状のエピソードのせいか、硬骨漢とイメージがありますが、かなり話が盛られている。

    • @hosomichi
      @hosomichi  หลายเดือนก่อน

      そうですね!直江兼続は、現代でも人気のある武将ですが、実際のところ、彼の本当の姿は謎に包まれている部分も多いです。

  • @山田海人-e5t
    @山田海人-e5t 2 ปีที่แล้ว +2

    兼続が関ヶ原の後、一部の武将達に嫌われたのは、上杉家を危機に陥れたのが「二度目」だからだと思います。
    御舘の乱の終結後にて、兼続は論功行賞を任されたのですが、大して活躍していない自身や弟・実頼の所属する上田衆のみに恩賞を振り分けた結果、奮闘していた毛利秀広が激怒して養父の信綱や山崎秀仙が殺される事態となり、同じく奮闘していた新発田重家は反乱を起こしてしまう等、上杉家が滅びかねない事態を招いています。
    しかも関ヶ原では、上杉の旧領である越後を奪還する為に、秀吉の遺言を悉く破って一揆が起こるよう仕向けており、それが遠因で関ヶ原にまで繋がった為、兼続が嫌われるのは、ある意味当然だと思います。

  • @日本の住人-n3w
    @日本の住人-n3w 2 ปีที่แล้ว +9

    仏と鬼の様な逸話が有りますが、
    優秀な方には変わりないですね。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 2 ปีที่แล้ว +10

    後世の創作っぽい逸話を取っ払うなら大上杉の執政なんだけど…うーん
    上杉家中の同僚たちから好かれていたとは言えなさそう

    • @けんちゃん-l7i
      @けんちゃん-l7i 2 ปีที่แล้ว

      上杉家臣は上杉景勝をお館様 直江兼続を旦那様と呼んでいた 直江兼続は上杉家臣団からそれなりに尊敬させていたのであろう

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 2 ปีที่แล้ว +4

    まあ、誤解されやすい人なんだろうな。

  • @山本愼吾-w4o
    @山本愼吾-w4o 2 ปีที่แล้ว +4

    直江兼続には、当時の風評として上杉謙信暗殺に関わったと言う嫌疑あります!手取川の合戦に破れた織田信長は謙信との合戦に勝利するには莫大戦費と時間が要すると考え、当時上杉家を牛耳るには兼続にとって謙信の存在は邪魔、この点において織田信長と直江兼続の利害が一致したものと推測されます!また兼続には3人(娘二人、息子一人)の子供がいましたが、兼続がなくなる前に亡くなっています!多分毒殺されたものと考えられます。他の理由としては上杉景勝の父長尾政景は謙信に暗殺されたと言われています!御館の乱も直江兼続の嫌疑が大きいと思いますね!

  • @tomo328ci
    @tomo328ci 2 ปีที่แล้ว +5

    結局、家康に従ったのが運の尽き。福島のようにならなかったのは幸運だと思います。
    直江状を叩きつけたのなら、一か八か西軍側に組んでれば時代は変わったかもしれないですね。

  • @かっちゃん2-k6i
    @かっちゃん2-k6i 2 ปีที่แล้ว +7

    直江状、実際に有ったのか疑問。
    徳川家が関ヶ原の戦いを正当化するためにつくった説あり。
    実際に原文の直江状はありません。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 ปีที่แล้ว +4

      なにかしらの書状はあったんでしたっけ?

    • @かっちゃん2-k6i
      @かっちゃん2-k6i 2 ปีที่แล้ว +4

      はい。そうです。しかしながら
      後から書き加えたなど。そのほうが正しいでしょうね。
      徳川の都合のいいように。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 ปีที่แล้ว +4

      @@かっちゃん2-k6i あるいは上杉家敗戦の責任を後に負わされたのかも

  • @飲むヨーグルトに飲まれた男
    @飲むヨーグルトに飲まれた男 2 ปีที่แล้ว +7

    嫡男をしっかり残して、養子を迎えつつも幕末まで残れば評価も変わっていたでしょうね

  • @フクキタレ
    @フクキタレ 2 ปีที่แล้ว +4

    真田幸村もやってほしいです
    真田丸観てドラマ自体は面白かったんだけど真田幸村観がちょっと変わってしまいました

  • @峻-k5k
    @峻-k5k ปีที่แล้ว

    兼続はかなりの野心家だと思ってます。
    景勝に仕え続けたのも自分が上杉家で景勝に次ぐ権力者になりたい為であり、その為には北条家から養子に来た景虎、揚北衆などの越後の国衆達、謙信が関東管領になった事から北条などの関東の勢力とも繋がりのある家臣、前関東管領の上杉憲政らが邪魔だった。
    景勝を景虎や憲政らを排除し、上田長尾衆の力を強めてくれる、自分にとっても都合のいい御輿と見ていたのだと思いました。

  • @prossi4802
    @prossi4802 2 ปีที่แล้ว +11

    自分は兼続の能力を評価しません。1604年に正信の娘と婚儀、というのも先が見えてない話。時代は秀忠政権。となれば秀忠側近の土井・酒井らと縁を結ぶべきだった。関ヶ原そのものも趨勢を読めなかったのは紛れもない事実。最近のマンガやドラマじゃ美化され過ぎです。

  • @katsumi-na1198
    @katsumi-na1198 2 ปีที่แล้ว

    西軍についた時点で見る目ナッシングやね、歴史見ても力持った初代が突然死ぬとNo.2に権力持ってかれる、源氏も実質2代で滅ぶし、織田家も2代どころか初代信長が殺されたのを境に一気に没落してったしな、秀吉死んだら豊臣終わるのは当たり前だわなあ

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 2 ปีที่แล้ว +5

    兼次も関ヶ原を
    仕組んだ1人なら
    処刑されるべき
    三成に同情するなら
    この点だよ

  • @kurita-g8f
    @kurita-g8f 10 วันที่ผ่านมา

    石田三成と仙石秀久とこの人は評価が別れますね。

  • @キングダムマニア
    @キングダムマニア 2 ปีที่แล้ว +3

    江戸時代の上杉家での 直江兼続の 評価として、
    直江兼続の良い評価としては、
    石高 1/4に減らされて、
    直江兼続は自分の後継ぎは作らない、
    自分の 石高 1/4以下に減らして 上杉家の財政再建に取り組んだことを、
    財政を立て直した 上杉鷹山に認められたこと
    悪い評価の理由として、 跡継ぎがいなかったので 擁護 直江兼続を、擁護する勢力がなかったこと
    上杉謙の貧乏の責任を 直江兼続に擦り付けられやすかったこと

  • @秀明-g7i
    @秀明-g7i 2 ปีที่แล้ว +4

    出羽国の財政難の救世主がいます。庄内藩の本間様、調査してください。

    • @けんちゃん-l7i
      @けんちゃん-l7i 2 ปีที่แล้ว +2

      本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に

    • @けんちゃん-l7i
      @けんちゃん-l7i 2 ปีที่แล้ว +2

      戦後の農地解放まで「日本一の大地主」と言われた本間家 最盛期に有した田畑は三千町歩

  • @紅玉-e3l
    @紅玉-e3l 2 ปีที่แล้ว +2

    美人さんだ✨ てかゲームだと直江兼続 どんどん弱くなってるんだよなぁ ついでに上杉景勝も🤣🤣🤣

  • @南夢留
    @南夢留 ปีที่แล้ว

    わたしは大好きですよ
    どれが事実でも
    嘘だったとしても
    見方は人それぞれ

  • @直江兼続-b3y
    @直江兼続-b3y 2 ปีที่แล้ว +3

    拙者も、自身の評価を, 「良」とせし説や、「悪」とせし説に, 一喜一憂しておるに御座候。

  • @若杉佳生
    @若杉佳生 ปีที่แล้ว

    前田慶次の、茶会での振る舞いからしても、上杉は、他の大名とは違う何かがあるんですよ。伊達と兼続の逸話しかり。家康も、徳川だけで上杉と戦はできないでしょう?上杉が動けば、世が動く。歴史が物語ってます。越後侵攻時は本能寺の変。会津征伐は、関ヶ原。会津征伐の時も、寄せ集めの東軍と、上杉、越後の豪族、百姓。佐竹氏に、真田昌幸。更に、旧武田家臣は上杉に付く可能性が高いです。

  • @みどりマキバオー-c4v
    @みどりマキバオー-c4v 2 ปีที่แล้ว

    まるで、煽り屋ぜれんすきーみたいなやつだよ