【学校給食】クラス全員で「いただきます。」のリスクを考える

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2022
  • . 
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3TiuDjF
     
    ◆過去の放送回はこちら
    10/17放送:【グレタ】地球のために原発は必要?気候変動なぜ行動が過激に?
    ▷ • 【グレタ】地球のために原発は必要?気候変動な...
     
    10/17放送:【自殺相談】大空幸星「死んでもいいけど、死んじゃダメ」
    ▷ • 【自殺相談】大空幸星「死んでもいいけど、死ん...
     
    ◆キャスト
    MC:大空幸星
    松丸奨(日本一の学校栄養士)
    鳫咲子(跡見学園女子大学教授)
    池澤あやか(タレント)
    哲夫(笑い飯)
    パックン(お笑いタレント)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:田所あずさ
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
     
    #アベプラ #給食 #デリバリー給食 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
    TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※TH-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※TH-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

ความคิดเห็น • 1.3K

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  ปีที่แล้ว +15

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3TiuDjF

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe ปีที่แล้ว +1

      バックミュージック、挑戦的なのはわかるけど、
      無理あるでしょ。誰かチェックしてないの?

  • @YoubeHERO
    @YoubeHERO ปีที่แล้ว +271

    バイキング形式にしたら、クラスのお調子者が人気のメニュー取りまくって大人しい子はそのメニューが食べられなくなるのが目に見える

    • @user-ce3ok5kg4z
      @user-ce3ok5kg4z ปีที่แล้ว +27

      ホントそれすね

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 ปีที่แล้ว +8

      多摩川の河川敷の子猫のようなもんだ

    • @user-hd7ur6lk1o
      @user-hd7ur6lk1o ปีที่แล้ว +15

      給食の量の多い少ないはカロリーだけで、タンパク質脂質ビタミンミネラルなどは別です、栄養士が一食の献立全部の計算をして作っています、バイキングのよう好き勝手に取るとアレルギーの問題もあります。

    • @ab_221B
      @ab_221B ปีที่แล้ว +5

      ​@@user-hd7ur6lk1o アレルギーは、別の問題。
      一緒に考える事じゃない。

    • @RockisDead-tp8ob
      @RockisDead-tp8ob ปีที่แล้ว

      そんなお調子者が出たらお調子者を指導したらいい話。

  • @SweetsLOL
    @SweetsLOL ปีที่แล้ว +117

    バイキングねえ、いつも列に並ぶのが遅い子が残り物しか食べられない画が容易に浮かぶ

    • @user-or1oz2qj7u
      @user-or1oz2qj7u ปีที่แล้ว +25

      DQNが肉を一人占めしそう。

  • @goldensleep
    @goldensleep ปีที่แล้ว +288

    自主性をもって
    栄養バランス考えて
    食事を選べる子どもはすでに大人

    • @infinity4411
      @infinity4411 ปีที่แล้ว +40

      そう。
      この話、予算がどうとか、誰も子供の立場で考えてない。
      子供なんだから、野菜は取らないってなるよね。

    • @user-of3dz7qe1d
      @user-of3dz7qe1d ปีที่แล้ว

      今の時代、感染対策無しで発言出来ない気がしました。

    • @user-sj6pd6ms2t
      @user-sj6pd6ms2t ปีที่แล้ว +13

      感染対策とか関係ない定義すんなよ

    • @t-kuma4582
      @t-kuma4582 ปีที่แล้ว +8

      子供の前に肉と野菜、もしくはジャンクフードやお菓子並べたら野菜だけ残るの目に見えてるよね。
      つーか給食とか美味かった記憶しかないわ。

    • @sak1264
      @sak1264 ปีที่แล้ว +3

      @動物虐待は人間の権利
      責任能力がないから子供なのでは?子供に対して自己責任ていうやつは成人年齢7歳からとかにしても自己責任だからとか言うのかな?
      あ、本編の大空さんにも向けて言ってます。

  • @user-jp5dm6cz6t
    @user-jp5dm6cz6t ปีที่แล้ว +477

    貧富の差に関わらず色んな物を食べられる日本の給食制度は必要だと思う。
    栄誉バランスも考えてるし

    • @user-vd3tn5rs4s
      @user-vd3tn5rs4s ปีที่แล้ว +35

      本当に共働きのこのご時世には助かる制度だよ

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm ปีที่แล้ว +39

      平等だと、没個性といわれ
      ばらばらだと、差別化といわれる
      どうしようもないっすねw

  • @tomochachacha26
    @tomochachacha26 ปีที่แล้ว +168

    時代に関係なく、家庭ではなかなか食べられない食材やメニューを、幼稚園や学校の場で同世代と共に味わうって、なかなか出来ない経験の一つだと思う。親も、給食メニューに刺激を受けたり、参考にしたり、世代を跨いだ食育になっていると感じてる。

    • @peekaboo-go5io
      @peekaboo-go5io ปีที่แล้ว +1

      人前で食事をする訓練になるんだよね。社会でると取引先と飯食うとかたくさんあるから

  • @mizukichi0604
    @mizukichi0604 ปีที่แล้ว +34

    日本の給食って世界的に見て学校制度の中で一番誇れるものだと思う。
    家で食べられない子が給食で食いつないだりしてるし家庭では親の好みで食事を作ってるから家では出ないような食事も給食で出て初めて食べたりする。給食を「食べさせる」ことだけで立派な食育になってると思う。子供に好きなもの選ばせたら偏食が進むよ。

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y 8 หลายเดือนก่อน

      給食は生徒の家庭の貧富の差で食事の差を無くす為に制度化したもの。

  • @momomomomomo__
    @momomomomomo__ ปีที่แล้ว +418

    日本の給食って今まで食べたこと無かったり、家庭ではわざわざ選ばなかったりする食とも巡り会えるところだと思う。食の多様性を育むには給食ってかなり良い食育の教材だよ。

    • @user-hx2ce8km4w
      @user-hx2ce8km4w ปีที่แล้ว +10

      ある程度自分で選択する自由を謳歌できるのは、学びの場で選択出来ない時代を経験したからこそ、ではないでしょうか?

    • @mandm.s
      @mandm.s ปีที่แล้ว +23

      @@user-hx2ce8km4w 個人には、自分で選ぶっていうのはプライベートでの大人になってからも可能だと思う。 選択肢がない、みんなと同じことをみんなで共有するっていうのは給食という形で残してもいいと思う。 その分、選択授業とか選べる学びを用意したい。

    • @user-hx2ce8km4w
      @user-hx2ce8km4w ปีที่แล้ว +10

      型から入ることは、最もその真髄に近づく道筋だと、私の恩師は教えて下さいました。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว

      家庭によるんだよなぁ、、選択できる家庭の子供からしたら選択肢を狭めてるだけ。選択できる余裕のない家庭からしたら主の言う通りなんだけど。

    • @user-ms1tu8ht7k
      @user-ms1tu8ht7k ปีที่แล้ว +17

      @@harami9747 親の好みとかもあるから、どの家庭も偏りがあるのは間違いないと思うけどなぁ。そうなると、給食は偏り少ないと思うし、家では食べないものが食べられる可能性を高めると思うよ。

  • @user-ny1gf5di1t
    @user-ny1gf5di1t ปีที่แล้ว +45

    給食って平和の象徴だなって大人になって思うようになった。
    皆で暖かい食事が食べれる。
    それも美味しいし、栄養も考えてくれてる。
    作ってくれる方々も衛生面の管理もしてくれてる。
    こんな環境が整ってるって平和ですよ。

    • @zg562-
      @zg562- ปีที่แล้ว

      戦中や戦後のガキ共なんて今のガキ共より悪いモンばっかでサバイバル状態なのにさ、難癖付ける馬鹿が多いのか。
      沖縄戦なんて大人でもミミズや洞窟にいるような虫を食べてまで、その日をどうにかしてたのに。

  • @ryo485
    @ryo485 ปีที่แล้ว +259

    小さい子をもつ親としては、保育園幼稚園にいれて給食が始まると家では食べないような料理食材も食べてくるようになって非常に感謝してます。
    番組でも言われてるように、みんなで食べるのが楽しいとか、嫌いなものでもあの子が食べてるから頑張るなんて話も聞きます。
    個人的には給食にメリットを感じるし、ほとんどデメリットを感じたことがなく、なくす話がでることには疑問しかない。

    • @co.5172
      @co.5172 ปีที่แล้ว +29

      同感です。
      給食表にも地産地消の季節の食材を載せてくれていて、「今月はこの野菜を食べましょう」って書いてたり、子供と一緒に楽しく見ています。家では食べない物もみんなと一緒だと食べるし、無くすほどのデメリットは全く感じた事ないですね😊

    • @ryo485
      @ryo485 ปีที่แล้ว +37

      @動物虐待は人間の権利
      その根拠は?
      給食なんて平日の昼のみでたったの5食。1週間で15食あって他は家で食べるんだから、家で選べばいい。
      そもそも子供は家でも食事を選ぶのか?親が出したものを食べるわけで、なんで給食になると自主性が損なわれると感じるの?意味不明。

    • @user-vt2yp6cr6r
      @user-vt2yp6cr6r ปีที่แล้ว +5

      たしかに学校給食のデメリットを感じない
      議論して実はこう言うデメリットが!とか言われても普段何も感じてなければ変える必要もないし、できない

    • @user-ik8im5rk3s
      @user-ik8im5rk3s ปีที่แล้ว +4

      考えているのは、いかにコスト削減するかです、
      本当に子供のこと考えていません
      デリバリーだと何の維持管理費はかかりません
      行政は魅力だと思っているはず‼️この行政で良いのか決めるのは住んでいる方々ですね

    • @mamimuramoto741
      @mamimuramoto741 ปีที่แล้ว +1

      ​@@ryo485そうですね、食育まで学校に負かせる必要ないですよね。

  • @mandm.s
    @mandm.s ปีที่แล้ว +276

    食育ってすごく大切だと思う。給食が一つの「普通」の基準になることで、春にはえんどう豆とか季節を学べたり、給食と比べてうちのご飯は栄養が偏ってたとか、いろんな気付きがあると思う。 家では親の仕事とか経済状態とかいろんな状況で食育を育むことができなかったりする。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +4

      食育は賛成だけど今の給食の仕組みは反対。理由は栄養バランスの計算が一律的すぎるから。学校給食にせよ、会社の食堂にせよ、レガシーな栄養理論で一律的にメニューが作られてるから、そこに当て嵌まらない人間にとっては不健康な食事を強制されることになってしまう。
      例えば、1日の推奨摂取カロリーなんてものは、日中の肉体労働を前提としてるから、デスクワークがメイン人にとってはどう考えても過剰摂取。

    • @mandm.s
      @mandm.s ปีที่แล้ว +40

      @@harami9747 多分給食の栄養素って、栄養士が中学生、小学生の一食分として必要だと思われるカロリーや塩分、栄養を考慮して割り出して考えているので、デスクワークとか体力仕事とかでは考えてないのは当たり前だと思いますよ。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +1

      @@mandm.s 小学生も多様性がある。学校終わってから、ずっと身体動かしている子も居れば、ずっと本読んだりゲームしたり勉強したりする子もいる。
      デスクワークとか体力仕事ってのは、コメント読むのが大人だから合わせただけで一緒の話。

    • @mandm.s
      @mandm.s ปีที่แล้ว +36

      @@harami9747 だから模範的な活動をしてる人に合わせて作られているんですよ。 全員の行動を読んで一人一人に合わせたカロリー計算、栄養計算は不可能なので。 またどんなに動かない子どもでも給食一食を食べて、不健康になるほど過剰なカロリーや栄養を摂りすぎるっていうギリギリの献立な訳がないので、ここに合わせた献立になってないと心配するのは杞憂かと。

    • @jap656
      @jap656 ปีที่แล้ว

      @@harami9747 学校内での活動エネルギーを基準にしてるんだろ。放課後めちゃくちゃ動き回るやつは家で食えばいいだけの話。アホくさ

  • @user-nv5co9jj1o
    @user-nv5co9jj1o ปีที่แล้ว +93

    実際、こんなこと考えてる親が学校に電話したり行動に移してるんだろうなぁ。先生たちマジで可愛そう。

  • @user-mi1wh8si7f
    @user-mi1wh8si7f ปีที่แล้ว +36

    小食の人が食べきれないほどの量を強要されることさえなければ、給食って悪くないシステムだと思う。

  • @user-sx3oc9vo7w
    @user-sx3oc9vo7w ปีที่แล้ว +82

    高校に上がって給食がなくなって初めて懐かしさや美味しかったなって気づいた。
    給食費の未払いとかで問題にされてたのはわかるけど、集団で同じものを食べることに弊害なんて何一つ感じなかったけどなぁ、、

  • @junjunna138
    @junjunna138 ปีที่แล้ว +59

    クレームが取り上げられやすい時代になったんかなぁ、、、給食何も悪いことは無いと思うけど、管理栄養士の方がしっかり考えてくれてるメニュー贅沢やろ

  • @asagiiro1638
    @asagiiro1638 ปีที่แล้ว +28

    我が子が帰国子女で、日本の学校に通って一番うれしかったのが学校給食でした。毎日の献立を確認して学校へ行ってました。アメリカCA州で無償と言いますがファストフード、フルーツ、スナックのみです。それを嫌いランチボックスを持たせる家庭が多くても毎日だいたい似たり寄ったりのメニューです。そのせいかアメリカの子供たちは同じものを食べる傾向にあると感じます。それが大人になってもそういう食生活になりがちです。食の多様性を学ぶ食育の意味として日本の学校給食は素晴らしいと思います。ただしバイキングにしたら子供たちはほとんど野菜を食べませんよ。それはちょっとあり得ない。

  • @19182hrsoj
    @19182hrsoj ปีที่แล้ว +679

    色んな食べ物を強制的に食べさせられる給食って食育の面からすればすごくいい制度だと思うけどな。バイキングなんかにしたら誰も野菜食わないよ。昼休み中座らせて泣きながらでも食わせるのはどうかとは思うけどさ。

    • @user-le2oi2ks5j
      @user-le2oi2ks5j ปีที่แล้ว +70

      因みにバイキングある国は野菜あっても取りません
      食品ロス、アップアップ
      個人の問題は結果的に栄養不足が出ちゃうね
      中学生にそれはキツイなぁ~

    • @t-inoue
      @t-inoue ปีที่แล้ว +34

      食べられないものを昼休み泣きながら食べるって都市伝説だと思ってたんだけど、実施あるもんなのか?と疑問
      給食ってのは家庭の事情に関係なく、
      子供が必要とする栄養素を摂取するためのものでしょうに、
      生徒の好みで食べるものや量をコントロールできるようになったら、
      給食である必要がないと思うんよねぇ

    • @henohenomoe1310
      @henohenomoe1310 ปีที่แล้ว +46

      この歳でも、バイキング偏るからなw

    • @user-jo4or3cd9c
      @user-jo4or3cd9c ปีที่แล้ว +31

      @@t-inoue 年齢によるかも?私の時代私の学校では泣きながら食べてましたよww掃除の時間も食べていたので、ほこりのふりかけーって言葉が生まれてましたねw

    • @lincoqie
      @lincoqie ปีที่แล้ว +14

      食べるの遅かったから、昼休み中にも食べ終わらず、午後一の音楽の授業でリコーダー吹くのにオレンジがまだ口に入ってたわ!

  • @LE-zn9lf
    @LE-zn9lf ปีที่แล้ว +30

    昔私の学校では最初に減らしたい人減らして、後から食欲旺盛な人が食べるっていう仕組みでずっと残飯0にしてました。
    アレルギーや極端なトラウマがある人以外はほんの一口でも食べるようにもしてたし、そういう取り組みが全学校であれば多少は不満減るからいいのになあ、とコメ欄見てて思いました。

  • @user-vy7dw5ck4p
    @user-vy7dw5ck4p ปีที่แล้ว +48

    家で菓子パンとかコンビニ食だけなら給食くらいはまともに食える唯一の食事になるね。

  • @waq7088
    @waq7088 ปีที่แล้ว +105

    給食は普通に美味しかったし、レパートリーが豊富で食べたことない料理を知れるし、盛り付けや片づけも学べて、すごく良い経験だったと思う。無償化でいいんじゃない?

    • @jap656
      @jap656 ปีที่แล้ว +1

      小学校だけ給食だったけどそんな事全く気にした事ない。盛り付けなんか学ばないぞ

    • @user-he7bp9he5v
      @user-he7bp9he5v ปีที่แล้ว +6

      基本一品一皿だったから、盛り付けはあまり絡まなかったかも。でもクラス人数分で、できるだけ余らせずに均等によそうっていう分量の感覚はある程度養われたかも。

    • @waq7088
      @waq7088 ปีที่แล้ว +8

      盛り付けっていうか、よそったりするの含めて準備全般のこと言いたかったんや。分かりにくくて申し訳ない。

  • @maimai539
    @maimai539 ปีที่แล้ว +309

    大空さんの発想はひどいな。
    暖かい物を決められた時間に栄養、予算を考えて毎日食べられるってすごいことだと思います。
    しかも子どもが配膳したり食器を片付けたりするのってこんなことできるのはバイキングなんかよりよっぽど学ぶことあると思います。

    • @iku8221
      @iku8221 ปีที่แล้ว +36

      甥っ子が、海外住みでメイドさんいるのですが、帰国したときに、配膳、掃除など学び、良かったと言ってました。みんなで協力すること、働いてくれる人のことも、気づいたらしいです。

    • @user-nr3dd8hw9g
      @user-nr3dd8hw9g ปีที่แล้ว +6

      現状把握→課題形成
      を間違えるような人は、本当になにかを率いていくような立場にいない方がいいよなー。無知無能。。。

    • @user-gr2qe9ow9n
      @user-gr2qe9ow9n ปีที่แล้ว +7

      現状の給食+月1週1とかでバイキング形式を組み込むとか良いんじゃね?って思った。
      詳しいコストとか労力がどれくらい掛かるか知らんから言えてることかもしれないけど。
      個人的にはバイキングって特別感あるしある日は楽しみになるし、この課題は0か100か極端な話じゃないと思うんだよな。

    • @maimai539
      @maimai539 ปีที่แล้ว +14

      @@user-gr2qe9ow9n
      バイキングにして残った食材を廃棄するのを実際に見せるのもある意味食育になるかもですねー。

    • @user-dl6bb5dt7y
      @user-dl6bb5dt7y ปีที่แล้ว +9

      弁当だと大変だし、コンビニ弁当になる子もいるから給食って助かるんだよな。当番月で回って来るんだけど、給食当番が好きだったな。ところでバイキングってどこのブルジョアさんですか🤣

  • @user-mo1pc4gd2e
    @user-mo1pc4gd2e ปีที่แล้ว +8

    バイキング形式なんて先生も大変だし、トラブルしか起こらない気する。
    皆んなが同じ物を同じ時間に食べれるように準備してある給食って、本当に素晴らしいシステムだと思う。
    メニューも今は更に工夫を凝らしてくれていて、親が作らない物で好きな物を見つけてきてくれたりして私は助かっている。

  • @kaito02paki
    @kaito02paki ปีที่แล้ว +39

    自分が知らない味に出会えることや、一つの料理をみんなでシェアできる楽しさみたいなものを知るのも大事。
    自発的な発見と外的な要因の発見、どちらも大事だから片方に偏らないといいと思います。

  • @user-jh9iz3jj4j
    @user-jh9iz3jj4j ปีที่แล้ว +55

    いただきますでここまで喋れるなんてある意味すごいな。

  • @ers-A5158
    @ers-A5158 ปีที่แล้ว +21

    正直無理やり食わされて給食は、
    めちゃくちゃ嫌いだったけど、
    完食指導さえなくせば
    給食に問題はないと思う。。。
    持参弁当にすると家庭格差があからさまに
    なりやすいから
    お金が無いうちには給食は
    ありがたいよね、
    無償化と累進課税でとるのは
    すごくいいと思う。

    • @kentasato8419
      @kentasato8419 ปีที่แล้ว +1

      ラインの文章みたいやな

  • @user-fn3lg6sg1c
    @user-fn3lg6sg1c ปีที่แล้ว +15

    「栄養の偏りについて考える時に、給食は今の食生活を比べる基準にしてほしい。」
    と給食の先生が言っていました。
    コンビニや外食が続いた時にふと思い出します。

  • @mamimuramoto741
    @mamimuramoto741 ปีที่แล้ว +38

    今の給食を見てほしいな。私たちの頃とは違いますよ。地域の食材、季節に合わせた献立、ものすごく考えられてますし、家庭の献立に役立たせて貰ってます。

  • @kanyoshokubutsu
    @kanyoshokubutsu ปีที่แล้ว +34

    給食いいじゃん。美味しいしあったかいし。みんなと同じものを食べることは、経済状況がよろしくない子供にとってはハッピーなことだ思うけどな。

  • @draco6682
    @draco6682 ปีที่แล้ว +53

    今回の大空さんの意見は賢い子に焦点いきすぎてる感ある

    • @maimai539
      @maimai539 ปีที่แล้ว +35

      多様性の勘違いに見える。

    • @user-pq3ef6ip5q
      @user-pq3ef6ip5q ปีที่แล้ว +3

      日本の学校教育に対する、認識の違いだと思いますよ。気に入らないなら、学校教育の意義を再定義すればよろしいかと。

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 ปีที่แล้ว

      全体で協調して仕事した結果、必要な量のチューニングをするというある程度高度なことやってるからね

  • @user-yr9gq8ke4o
    @user-yr9gq8ke4o ปีที่แล้ว +27

    揚げパン、ししゃもフライ、七夕ゼリー、冷凍みかんなど
    家では出ないメニューが食べられたので給食は楽しみでした!!

  • @user-co8bj9vy3q
    @user-co8bj9vy3q ปีที่แล้ว +38

    大空さんは飽食の時代が生み出したモンスターの思想そのもの。

    • @tamonkashiwagi2301
      @tamonkashiwagi2301 ปีที่แล้ว +9

      確かに!
      何をバカげた事をほざいてんだと思った。

    • @hayabusa868
      @hayabusa868 ปีที่แล้ว +3

      大空氏は、もっと賢いと思ってたが、ここまで愚かだとは(笑)

    • @hayabusa868
      @hayabusa868 ปีที่แล้ว +1

      大空氏は、もっと賢いと思ってたが、ここまで愚かだとは(笑)

    • @t.japanese8670
      @t.japanese8670 20 วันที่ผ่านมา

      ムシズが走りました
      自分の子には、みんなと同じものを楽しく食べれるようになることを教えてやりたいね

  • @atomicmori
    @atomicmori ปีที่แล้ว +12

    何で同じもの食べてるの?って何で同じではダメなのかが逆に分からない。
    バイキングなんてそれこそコストかかって無償化なんて夢のまた夢。
    成長期だからこそバランスの取れたものを食べさす事が一番重要。
    自分で選ぶ事を学ばせる方法は他にもある。何も給食を使う必要はない。

  • @nyapppppy7202
    @nyapppppy7202 ปีที่แล้ว +45

    高校になって給食よかったって思った。やっぱり暖かい飯、汁物は弁当じゃ難しいし、日々当たり外れの楽しみもあるし、給食はいいと思う
    社会人として過ごしてきた人生を振り返ってもやっぱり給食はよかったと思う

    • @akismfan5601
      @akismfan5601 ปีที่แล้ว

      は?
      給食に汁物、温かい白米は当然

    • @nyapppppy7202
      @nyapppppy7202 ปีที่แล้ว +6

      @@akismfan5601
      はい、そう言ってるんですけど...

  • @yuri-hr5mz
    @yuri-hr5mz ปีที่แล้ว +21

    献立表は学校行くモチベだったなぁ
    今の給食はバリエーション豊かで良い!

  • @ss-bq4kk
    @ss-bq4kk ปีที่แล้ว +15

    あと給食さんがちゃんとしてるところだと、その日の運動量とか行事内容によって量も調整してくれるし、
    フィードバックもしっかりしてて同じメニューを翌月に出すときには改善されてる(硬いだの味がどうだの)

  • @chiriji848
    @chiriji848 ปีที่แล้ว +6

    子供の頃は給食が大好きだったし、親になってみると給食はほんっとにありがたい!この時期になると、卒業生のリクエスト給食ってのがあって卒業する6年生と中3のみんなから人気なメニューが毎日のように出る、こんな素敵なことしてくれる給食のおばさんお姉さんに感謝!!!

  • @kore.yotaro
    @kore.yotaro ปีที่แล้ว +14

    自主性だとか協調性だとあるけれど、食についてはまず栄養バランスが優先されるべきものだと思う。
    よって栄養バランスがよく暖かいものを提供できる給食がいいと思う。

  • @user-zo8gp5qe6v
    @user-zo8gp5qe6v ปีที่แล้ว +24

    人間の適応能力を育てる場所のはずなのに環境が人間に適応させられそうになってて草…

  • @torowaandu9949
    @torowaandu9949 ปีที่แล้ว +94

    学校給食に関しては学校給食の歴史と子供たちに給食を通して何を学ばせようとしてるのかを学べばなんでこんな形になってるかある程度把握できると思う。
    今回に関しては大空さんの勉強不足もしくは思い込みの面が大きいかも。

    • @ykknc
      @ykknc ปีที่แล้ว +8

      もしくは給食に悩んでいる子どもたちの声を意外と聞いたことがあるのかな?と思いました。自殺相談窓口を運営されている方なので。
      昔は食べるのが遅かったり少食の子が一人残されて無理矢理食べさせられる…みたいなことが結構あって、教師によっては給食を使った気に入らない生徒いじめみたいになってた場合もあると思います。今は減ってるとは思いますが、ゼロではないのかなとも思ったり。

    • @ttaajj
      @ttaajj ปีที่แล้ว +3

      給食食べないと昼休みなしとかな

    • @shin-jv1oi
      @shin-jv1oi 11 หลายเดือนก่อน

      給食費払ってない保護者がいっぱいいるのに費用をかけてグレード上げようとしてるん馬鹿なん?
      費用回収してから考えろよ

  • @gillesbesson7394
    @gillesbesson7394 ปีที่แล้ว +24

    「ぼくのたようせい」を周囲に受け入れさせることばかり論じる人いるけど、自身に都合の悪い多様性は受け入れようとしないのさすがに笑うわ。
    制服と給食が統一なのは、家庭の経済格差を見えなくさせて不憫な思いを子どもにさせないことが目的だと聞いたことある。

    • @sysy-lh8cr
      @sysy-lh8cr ปีที่แล้ว +4

      同じ気持ちです!
      多様性を受けいれてくれ!という人がいますが、世間は誰の存在もそこまで否定的に捉えてません。
      一番認めてないのは、自分自身じゃなくて??といつも思います。

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo ปีที่แล้ว +6

    ご飯食えるだけでも有難いのに。贅沢過ぎるぜ。

  • @orso_rosso
    @orso_rosso ปีที่แล้ว +43

    バイキング方式は偏食を助長しそうだが

    • @user-nc1om9jw6e
      @user-nc1om9jw6e ปีที่แล้ว +9

      野菜なんか食うやついなくなるだろうねw
      アメリカみたいに肥満大国になりそうだよね

    • @user-re6pn9yc2u
      @user-re6pn9yc2u ปีที่แล้ว

      偏食は学校で直さなくて良いのでは笑

  • @kopandataro
    @kopandataro ปีที่แล้ว +6

    子供は給食楽しみにしてます。私も給食助かります。温かいものを食べさせてあげて欲しいなぁと個人的には思います。嫌いなものも頑張って食べたよ!とか好きになった!とか聞くと感謝しかないです。

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 ปีที่แล้ว +15

    埼玉県出身の私としては、給食は小中全部ありました。他の都道府県で、逆になんでないのかが謎です。
    また、小学校ではスカイラウンジと言って、屋上で給食を食べるだとか、
    高学年と低学年がマッチングして一緒に食べる部屋もあったりしました。
    生徒自らが配膳するので、給食当番という役割もありました。
    給食あってよかったなって思ってます。

  • @kanyoshokubutsu
    @kanyoshokubutsu ปีที่แล้ว +31

    協調性はいらないみたいな風潮あるけど、結局社会に出たら人と関わることになって協調性は必要になってくるし、どうせ必要になるんなら早くから身につけておくべき。結局人は集団の中でしか生きられないんだよ。

    • @user-ln5yy1xt9c
      @user-ln5yy1xt9c ปีที่แล้ว +9

      協調性を悪だと思ってる人は社会出てからめちゃくちゃ苦労するよな
      仕事だってスポーツだって協調性は必要
      行き過ぎた同調圧力が嫌っていうなら分かるけど

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 ปีที่แล้ว +2

      日本の学校生活だと、集団の中で個性を生かしながら協調するっていうバランス良い両立ができないからでないの

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +4

      協調性は必要。ただ義務教育でいう協調性の中には一律性が入っている。一律性は不要だから切り分けて考えないといけないんだけど、ごっちゃにした人が多すぎて話が進まない。

    • @kanyoshokubutsu
      @kanyoshokubutsu ปีที่แล้ว +4

      @@nilesteph3715じゃあ社会がバランスのいい協調性の中で成り立っているかというとそうでもなくて、普通に同調圧力とか腐るほどあるんだから、それなら早い方から慣れといた方がいいよねって話ね。同調圧力がクソなのはそれはそれとして。

    • @kanyoshokubutsu
      @kanyoshokubutsu ปีที่แล้ว +1

      @@harami9747 一律性が悪だと言うのもわかるけど、社会ではなんだかんだ一律性を求められるときも多いし、じゃあ早い方から慣れといた方がいいと思うよって話。

  • @Itachi_14789
    @Itachi_14789 ปีที่แล้ว +9

    協調のない自分らしさは、ただの独り善がり

  • @uuuu9793
    @uuuu9793 ปีที่แล้ว +6

    小学生のころ給食が食べられず苦労しました。
    給食が原因で不登校になりかけたぐらいです。
    残すことが許されなかったので給食の時間が終わり掃除の時間になりその後のお昼休憩の時間もずっと給食とにらめっこで5時間目の授業が始まるときに先生がため息をつきながら
    「もういいから片付けなさい」
    給食のおばさんに「残してごめんなさい」
    こんなことが6年続きました。
    中学も給食はありましたが残せたのでだいぶ精神的には楽になりましたが、中学卒業時に何が嬉しかったって一生給食を食べなくてもよくなることでした。
    給食の時間を楽しみにしている同級生はたくさんいましたし元々偏食且つ小食だった自分が不適合だっただけなのでしょうから給食制度自体は否定しませんが、同じ量同じものを用意されて残せないというのは子供の当時はとてつもないプレッシャーでした。
    おかげで会食恐怖症?というのでしょうか、20代になった今でも好きなものを空腹時においしいと思って食べているのに人と食事をしていると吐き気がし、完食すること自体が気持ち悪さのトリガーになってしまうため腹六分目位しか食べられません。
    最近になってなんとか飲食店で周りに人がいる時でも一人なら食べられるようになりました。
    一人で家で食べているとしっかり食べられます。
    食べ物を残しても全く問題ないなどとは言う気はありませんが、生きることにつながる行為だからこそ子供だからこそプレッシャーを与えてしまうと生活しづらくなります。
    量とメニューの選択とそれでも食べ切れなかった場合に罪悪感を持たせるようなことはしてほしくないです。

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b ปีที่แล้ว +26

    給食の時間でそんな難しいこと考えたこと無かったわw
    最後に笑ったやつが牛乳片付ける係ってルールで全力で笑わせあってたわw

  • @wata7794
    @wata7794 ปีที่แล้ว +10

    あれしようこれしようて現場の人の負担も考えるべきだと思う

  • @user-xg1cu9md7t
    @user-xg1cu9md7t ปีที่แล้ว +13

    バイキングにする方向で試算して負担増ってわかったら、大空さんを持ち上げてる人たち、途端に変節しそう

  • @minami1952
    @minami1952 ปีที่แล้ว +8

    バイキング方式にすると給食の無駄が多くなって大変なんだよね…アメリカみたいに
    どんなに無駄が出てもいい、みんな好きなもの食べよう、残り物は全部捨てよう、
    という国ならいいけど、色々海外から調達しないといけない日本だとあまり食材を
    無駄にできない。みんな同じ食事で好き嫌いあるなら残していいよ、の方が調理も楽。

  • @t0.166
    @t0.166 ปีที่แล้ว +19

    安くて栄養バランス考えられてて給食制度は素晴らしいと思うけどな

  • @user-hf2om5nb9f
    @user-hf2om5nb9f ปีที่แล้ว +6

    給食の時間は楽しかったけど、栄養士さんがちゃんとバランスなど考えて作ってくれるから健康に良いし、自分の好きなものばかり食べてたら病弱になっていきそう、家での食事がどんなのか分からないけど給食ぐらいはバランスよく食べたほうがいいと思う

    • @sarimoon1168
      @sarimoon1168 ปีที่แล้ว +1

      好きな物選んで食べる大人になって生活習慣病が加速する、という、ね😂

  • @humika99
    @humika99 ปีที่แล้ว +58

    小学校はみんなそれぞれ自分が食べる量を調整してもらってたなー。
    私の家は親がろくに食事を用意しない人だったから本当に給食はありがたかった。

    • @user-hf2om5nb9f
      @user-hf2om5nb9f ปีที่แล้ว +2

      昔は母親が常に家にいてたからご飯、メイン、小鉢や味噌汁作ってくれてたけど今は共働きやし

  • @user-jn4ef6ry4t
    @user-jn4ef6ry4t ปีที่แล้ว +28

    給食は学校で作られた方がおいしいと思うんだけど

  • @nicx.
    @nicx. ปีที่แล้ว +71

    大空さん給食にトラウマありそう。
    食べるの遅くて掃除の時間も埃まみれになりながら泣きながら食わされてたタイプかしら。

    • @ykknc
      @ykknc ปีที่แล้ว +4

      もしくはそういう子どもの話を結構聞いたことがあるのかも?自殺相談窓口を運営してる方なので…

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t ปีที่แล้ว +2

      負の面だけみて、そこを殊更に強調する意見なんか無意味

  • @Tovarich.
    @Tovarich. ปีที่แล้ว +35

    今までこの人はまともな人の枠だと思っていたけど、abemaに選ばれたってことはやっぱりそういう事だよねwwwww

  • @-_-plm2232
    @-_-plm2232 ปีที่แล้ว +10

    おれの中学の先生は嫌いなものがある人、少食で食べきれない人は最初に戻させてた。それで余ったのは食べたい人がおかわりで食べる

    • @hayao-seimeinitaisurubujyoku
      @hayao-seimeinitaisurubujyoku ปีที่แล้ว +5

      それが普通だよなぁ
      じゃんけん過食勢は食べる量把握あまり出来てないけど、少食嫌いなもの多い勢は食べる量結構しっかり把握してる印象。

  • @user-yn4kh6th4k
    @user-yn4kh6th4k ปีที่แล้ว +5

    季節で変わるメニューが好きだったな

  • @user-ng7ws5fp9s
    @user-ng7ws5fp9s ปีที่แล้ว +12

    そもそも給食は栄養士が栄養バランスを考えて作ってるもの。その上でいろんな食材を食べてもらうのが目的バイキングにしたら給食の意義がすべて吹き飛ぶ。まとまって食べるに関してはクラスによるやろ。

  • @chok1138
    @chok1138 ปีที่แล้ว +9

    大人になって思うのは、給食はめちゃくちゃありがたいものだったってことと、最終的には残す残さないよりままならない状況(コンビニで選択せざる得ない)でも適切に栄養バランス考えて最善のメニューを選ぶ能力が重要ってことです
    給食は恵まれ過ぎていて、なかなか間が埋まらないですよね😂

  • @user-xk8he7sq1h
    @user-xk8he7sq1h ปีที่แล้ว +6

    日本の給食って世界の食の最先端だと思うけどね。10万円出せば最高級の食材をバランスも良く美味しく食べることはそんなに難しくないだろう。
    日本の給食は1食200円台であのバランス、バリエーション、美味しさで温かい状態で食べられる。とんでもないですわ。

  • @user-en4pe8qv2n
    @user-en4pe8qv2n ปีที่แล้ว +11

    「どうして皆一緒に同じものを食べるの?」
    「自治体ごとに制度が違うのはなんで?」
    結局は同じにしたって別にしたって文句(疑問点)が出るのには変わりないし、
    結局変わらないならコストかけて変えるよりは現状維持でいいと思うけど。

  • @onigiriwakonbu
    @onigiriwakonbu ปีที่แล้ว +10

    給食の時間も味も大好きだったな。

  • @user-jw2vf9vv2m
    @user-jw2vf9vv2m ปีที่แล้ว +6

    大空さんの意見はあきらかに現場しらない綺麗事な気がする

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro ปีที่แล้ว +22

    給食という決められた時間と量を食べるシステムはそんなに好きじゃなかったけど、だからこそ好きなメニューが出てくるとテンション上がったし、大人の自由度を満喫できてるかも。
    でも親になってみて給食のありがたさがすごくわかるなあ。
    食べられる食材が増えるのはやっぱり給食のおかげかな。

  • @user-bq5gj1fo4p
    @user-bq5gj1fo4p ปีที่แล้ว +7

    バイキングって事は例えば唐揚げとか先に並んでいた子が取りすぎて最後の子が食べられないって事も起こりうるけど、それを見越して多く作ると残りますよ その場で作っているから不足なくできるのです 別の問題が起こりそうなので多分厳しい

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 ปีที่แล้ว

      1人1つの規定量をつくって下回ったものは、好きに食べさせたらいいのでは

  • @OilyMiyamoto
    @OilyMiyamoto ปีที่แล้ว +58

    そのうち勉強嫌いで点数取れないけど東京大学入学させないのは差別!
    とか言いそう笑

    • @user-zd8ye5fj3n
      @user-zd8ye5fj3n ปีที่แล้ว +6

      勉強もしなくて私立高校しか選択肢がないけど家庭環境的にお金がないという人が少し前に騒ぎを起こしてたましたね。
      仰ることを否定できないのが恐ろしい世の中です…🥲

    • @user-or1oz2qj7u
      @user-or1oz2qj7u ปีที่แล้ว +11

      平等にするのは良いんだけど、社会に出たら平等なんてあり得ないからねぇ。
      学生の時に全て平等で生きてきた奴が社会で生き残れると思えん。

    • @user-wo4dw3ye5j
      @user-wo4dw3ye5j ปีที่แล้ว +1

      この結果の平等系の話、結構ふざけて言われるけどヨーロッパだとたまに聞く話だからふざけてもられん。とんでも左系の人達が下手すりゃ言ってくる

    • @OilyMiyamoto
      @OilyMiyamoto ปีที่แล้ว

      @@user-wo4dw3ye5j さん
      残酷だけどこの世の中に「平等 公平 公正」なんて無いと誰かが断言しなきゃダメなのかな?

  • @yamk8443
    @yamk8443 ปีที่แล้ว +12

    給食って、成長期のこどもたちに必要な栄養素を不足なくとらせてあげよう、という所から来ていたような。
    味付けや温度については自治体で工夫してあげたらいいと思うけど、あれが食べたいこれが食べたくないとかそこまで配慮する必要ある?
    大人が嫌がらせで与えた訳じゃない。
    栄養素も考えて成長のために用意されたものを食べたくないの何の言うなら食べなければいい。
    文句があるなら自分の力で稼いで勝手に何でも買って食えばいい。
    あと、バイキングにしてクラス毎に量や内容を調整するとか…
    現場で働く人がそんな嗜好のために増える労力を甘んじて受けろと?
    なんか権利主張ばかりする人が多いな。

    • @user-kf3je7fb1l
      @user-kf3je7fb1l ปีที่แล้ว +2

      大空さんは「子ども自身が食べたいものを食べるのが権利」と思っているかもしれないけど、それによって「専門家が考えた栄養ばっちりの食事を摂る」権利が剥奪されそう。

  • @marshmello6774
    @marshmello6774 ปีที่แล้ว +107

    みんな同じ物食えるって贅沢じゃない?
    食育に力を入れるっていうのは面白いですね!

    • @kore.yotaro
      @kore.yotaro ปีที่แล้ว +6

      一人一人選べる方が贅沢だと感じた

  • @user-jk2ys5du5n
    @user-jk2ys5du5n ปีที่แล้ว +30

    都会の方だと、給食は弁当って感じなんやな。若いからかもしれないけど、小中の給食は親のご飯より美味しかった。

  • @sis8510
    @sis8510 ปีที่แล้ว +7

    お弁当は時間がたって冷めるんじゃなくて、食中毒にならないようにわざわざ冷やしてるんだよ。
    なにが、4時間とか前に作ってるから冷めるとか言ってるの?
    知らないことを知ってるように発言して、故意的に弁当屋の評価下げないで欲しい。

  • @user-lg6xb2zw9l
    @user-lg6xb2zw9l ปีที่แล้ว +5

    給食制度は日本の教育の中でほこれる最大の功績だと思ってる。
    自校でつくる給食は本当に美味しくてありがたかった。(幼稚園の仕出し弁当が不味くて口をつけられず帰りの会まで食べさせられたトラウマあり)
    無償化には大賛成。家庭の味とも違う同じものをみんなで食べる機会はとても貴重。昔一部であったような完食強制もなくなり量も調節できる。この一食で栄養を保ててる子どもがいるから絶対になくさないでほしい。

  • @user-vm8yt4mk1d
    @user-vm8yt4mk1d ปีที่แล้ว +17

    すでに学級崩壊してるようなクラスにバイキング形式なんかしたらあげぱんとカレーの日以外は廃棄だらけになりそう

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 ปีที่แล้ว

      シバき倒すような鬼の体育教師もセットで配置するか、どっかの施設みたいにするしかない

  • @user-xl7qt3co9o
    @user-xl7qt3co9o 7 หลายเดือนก่อน +2

    今学校で何の疑いも無く素直に一生懸命大人達が作ったルールに従って食材や栄養士さんに感謝しながら給食を食べている子供達に迷いを生じさせないで欲しいな。

  • @lovelygroovey
    @lovelygroovey ปีที่แล้ว +1

    私の住んでいた東京の江戸川区の給食制度は素晴らしく、おかげで好き嫌いなく物を食べれるようになりました。現在はアメリカ在住ですが、アメリカ人は恐ろしいほどに偏食家で好き嫌いが激しいし、不健康な人が多いです。日本の給食制度はある意味ミリタリーや刑務所に近い所があります。出された物をみんなで一斉に頂きます。日替わりメニューですがオプションもチョイスもないメニューです。私の時代ではアレルギーがない限り全部たいらげないと食後休みに外に行かせてくれませんでした。先生があと1口、2口食べたらいいよとか、ちゃんと食べなさいと見ててくれるから、サバイバルスキルや好き嫌いをなくす訓練になりました。アメリカにはこのような訓練がないので不健康な人や偏食家が多いのです。楽しいはずの食事が楽しくない原因です。大勢で集まって食事をしようものなら、企画するのが非常に難しいです。日本人なら中華に行って、それぞれ好きな物を頼んで、シェアしてあとは人数分で割り勘できますがアメリカ人はそういう訳にはいきません。あれは食べれない、これは嫌い、これは食べたことないから食べたくないなど面倒な人たちばかりです。

  • @user-ip1is4yj5s
    @user-ip1is4yj5s ปีที่แล้ว +8

    本題と関係ないけど冒頭の学生たちの中で凄い箸の使い方してる子いて驚いた。

  • @tmtmphilharmoniker
    @tmtmphilharmoniker ปีที่แล้ว +10

    食育なんだから、無償化は当然だと思うし、同じメニューで多様な食材や味や調理方法に出会いそれを知って行くことが有意義だとおもう。なんでも自主性で自由にすればいいわけではなく、教材に応じて自主性や協調性の狙いを分けた方が良い。

  • @user-vv3jv2sr1f
    @user-vv3jv2sr1f ปีที่แล้ว +9

    家庭ではなかなか食べない子供の好きな食材があったりして親としても新たな発見がありますよ。子供達が好きなら家庭でだしてみようかなって思う時もありました。

  • @user-mu4ws9zm7l
    @user-mu4ws9zm7l ปีที่แล้ว +39

    給食うまかったなあ。とにかく中学んときは腹減ってたし、嫌いなやつもあったけど食えんほどまずくはなかったね

  • @LE-zn9lf
    @LE-zn9lf ปีที่แล้ว +82

    普通に小中学校の給食めっちゃ好きで、なんの不満もなかったけどな。

    • @user-zy7uv3tr2x
      @user-zy7uv3tr2x ปีที่แล้ว +4

      俺も転校する小3までの学校給食はめちゃくちゃ好きやったけど転校先のデイバリー方式の給食は地獄やった。冷めててめっちゃまずいしその後の中学はまた普通に美味しかった。だから美味い給食の学校は本当にいいと思うけど食生活とか食の文化にふれれてただまずい学校給食出されてる所の子はまじで可愛そうやと思う。そういうのも考えていかんとあかんと思う。

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 ปีที่แล้ว

      地域によって当たり外れがあるんでしょ。それも一つのガチャや格差ともいえる。

  • @UONREY
    @UONREY ปีที่แล้ว +20

    バイキング方式とか簡単に言うけど コスト増や色々な負担の事全く考えてない

  • @hy1678
    @hy1678 ปีที่แล้ว +20

    キャベツミカンだけは我慢できなかった
    単体で美味しい物を混合させることによって
    台無しにする事の意味が分からなかった

    • @kenjiyamasaki8680
      @kenjiyamasaki8680 ปีที่แล้ว +4

      何その謎料理

    • @user-jd4gp1fs5x
      @user-jd4gp1fs5x ปีที่แล้ว +1

      @@kenjiyamasaki8680
      普通のサラダに柑橘類の果肉を混ぜたやつかな。

    • @yohei19860810
      @yohei19860810 ปีที่แล้ว

      りんごがサラダに入ってるのもあった気が…

    • @user-vz1df8og2d
      @user-vz1df8og2d ปีที่แล้ว

      酢豚にパイナップル?

  • @user-yo5kn5du5y
    @user-yo5kn5du5y ปีที่แล้ว +86

    着眼点がすごいですね。
    みんなで同じ食事を食べることに何も違和感を感じなかった。

    • @yukinakamura4685
      @yukinakamura4685 ปีที่แล้ว +38

      一緒に行動してるんだから違和感なんてなくて当たり前だよね。学校なんて集団生活を学ぶ場だよ。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +11

      違和感しか無かったわ。身体の大きさも運動量も違うのに同じ量と同じメニューを食べることが適切な訳がない。

    • @user-yo5kn5du5y
      @user-yo5kn5du5y ปีที่แล้ว +13

      量はおかわりできたので気にしてませんでした。
      よく食べるクラスの配膳量も違っていましたし

    • @vth3973
      @vth3973 ปีที่แล้ว +9

      @@user-qb5oc2cc8e 無理矢理食べさせられて昼休みも取れないなんて話いくらでも転がってるでしょ
      残すことを許さないって教師は山ほどいる

    • @yukinakamura4685
      @yukinakamura4685 ปีที่แล้ว +6

      @@harami9747 そうか?メニューは同じで問題なくね?集団生活ってそういう部分を学ぶ場でしょ。ま、こういう事に文句言う人って結局社会になじめないんだろうけど。
      量についても、そんなこと言ったら飲食店で同じメニュー頼んだら同じ量出てくるけどいちいち文句言うの?

  • @jm-cb5ci
    @jm-cb5ci ปีที่แล้ว +8

    クラスの食べれる総量を調整してぴったりくらいにしちゃうと、食缶ひっくり返した時に本当の意味で取り返しつかなくなりそう笑
    阿鼻叫喚の中、他のクラスに分けて貰いに行ったのもいい思い出…

    • @sugar-1412
      @sugar-1412 ปีที่แล้ว +1

      懐かしい…
      毎日給食センターの人がこれ余ってるんでよかったらとか持ってきてくれたり隣のクラスから余ってるから食べてって持ってきてくれたな…

  • @at-iu8tl
    @at-iu8tl ปีที่แล้ว +10

    私は小学校一年生の時、クラスで身長が一番小さくて、みんなと同じ量を同じだけ食べることが難しい子どもだった。
    でも給食に対して一等厳しい先生に当たってしまい、食べきれなかった給食を、放課後まで残って食べさせられていた。
    2時間目の授業が始まる頃から給食のことを考えるとどきどきしてしまって、授業がまともに見に入らない。
    パンが苦手で、いつしか吐きぐせがつくようになった。
    パンを吐いてしまって三回目、「周りのみんなに汚いもの見せて恥ずかしいと思わない?トイレで食べてきなさい」と言われて、私は涙を堪えながらひとりトイレに向かい、吐いたパンを食べた。
    幸い、二年生になって先生が変わり、元気を取り戻したけど、人生で初めて味わった社会の厳しさだったと今でも思う。
    栄養素の整ったメニューを子どもの頃からしっかり食べることは良いことだと思うし、同じ食文化を同級生たちと共有することも意義があると思うけど、体格や体質によって、ひとりひとり「食」に対する許容量がちがうことは、どうか理解してもらえたらなと思う。
    基本量が一緒で、増減がある程度の範囲でできるような形になったらいいなあ。

    • @yasukoorikawa1041
      @yasukoorikawa1041 3 หลายเดือนก่อน

      私も、早生まれで小柄で少食だったので、似たような体験をしました。
      そこまでひどい先生ではありませんでしたが、昼休みも掃除時間も残って食べさせられました。
      せめて、全てを半分の量にして欲しかったですね…。

  • @ike6692
    @ike6692 ปีที่แล้ว +67

    学校にある校則とか集団行動とかって、協調性っていうのもあるけど皆んなが守ってる決まりを守る意識がつくし、そこが日本人は礼儀やマナーが良いって言われる要因の一つだと思う。

    • @jap656
      @jap656 ปีที่แล้ว +3

      そのデメリットがよく問題になってるんだろ

    • @vth3973
      @vth3973 ปีที่แล้ว +7

      決まりを守ろうとするあまり、決まりの意味や理由を考えずに思考放棄で「守ること」が目的になってる
      もはやデメリットの方が多い

    • @user-gr2qe9ow9n
      @user-gr2qe9ow9n ปีที่แล้ว +4

      デメリットのほうがおおいだろ!からの脳死廃止でメリットもないデメリットしか残らなくなりましたちゃんちゃんwあるとおもいますw

    • @allicurus2850
      @allicurus2850 ปีที่แล้ว

      なに?お前こんなん賛成する気なの?頭おかしいだろ。ガチkrすぞ!

    • @vth3973
      @vth3973 ปีที่แล้ว +1

      @@user-gr2qe9ow9n そう言うのはまずデメリット上回る定量的なメリット挙げてから言おうな

  • @yue6232
    @yue6232 ปีที่แล้ว +6

    給食が悪いとは全く思わないけど、私は給食の野菜の味付けがものすごく苦手で良く残してたから、食べ切るまで休み時間に入れないのがしんどくて憂鬱だったな。高校に入って弁当になってから毎日昼食の時間が楽しみになった。

  • @shoota42-44
    @shoota42-44 ปีที่แล้ว +3

    給食最高だったよ!!

  • @user-wc5kt6hf4n
    @user-wc5kt6hf4n ปีที่แล้ว +5

    バイキング形式になると皆フライドポテトばかり食べて野菜は残すでしょうなぁ

  • @user-mv5xe8ch4d
    @user-mv5xe8ch4d ปีที่แล้ว +2

    えらい贅沢な話題だな

  • @user-gh2rd2ug6i
    @user-gh2rd2ug6i ปีที่แล้ว +5

    いただきますは日本人の価値観や精神性に繋がった言葉だと思いますよ。昨今家庭では個食で皆んなでいただきますにも無縁な子供もいるだろうし、いいんじゃないですかね。

  • @user-xq7jw8ds4g
    @user-xq7jw8ds4g ปีที่แล้ว +10

    大空さんの考えは廃棄ロスをまるまる度外視してるね

  • @user-ot7er2jm1s
    @user-ot7er2jm1s ปีที่แล้ว +3

    僕の行っていた学校は自校給食で、給食室がある学校でした。
    暖かくて美味しい、栄養のある給食が食べれたし、家では出ないような食材や料理にも出会えるチャンスでも合ったと思います。
    みんな違うメニューでバイキングみたいにしたら、野菜や魚など嫌いな食べ物がある子はそれを避けるでしょうし、栄養バランスも悪くなっちゃう気がします。
    給食は時代遅れだとは感じません、むしろ学校に行ってる子にとっては必要なものだと思います。

  • @user-ti5mq2bp2c
    @user-ti5mq2bp2c ปีที่แล้ว +1

    大空さんの面白みを感じることができない。

  • @user-pb8nv3ej4h
    @user-pb8nv3ej4h ปีที่แล้ว +2

    映像で出ていた広島市のデリバリー給食は、温かい汁ものがないから少し寂しい感じがしました。自分の時はご飯も、汁物も保温されていて寒い冬は本当にありがたかった。季節のものや、家では食べられないものが給食に出てくるのは食育にもつながるしと考えます。

  • @user-hc5pi4ds2g
    @user-hc5pi4ds2g ปีที่แล้ว +3

    日本人の悪いとことか言ってるけど文化の違いだから、わざわざ外国に合わせる必要ねえだろ。

  • @kojiokamoto2092
    @kojiokamoto2092 ปีที่แล้ว +4

    データの蓄積で食べ残しが多いと判断された食材はバイキングには並ばなくなると、毎日ハンバーグとからあげとカレーになりそうだな

  • @akr8143
    @akr8143 ปีที่แล้ว +5

    大人が冷めた弁当や冷めたご飯を食べることがあるだろうか。俺はない。
    被災地の避難所のインタビューで「温かいものが食べたい」と答えてた人もいた。
    「温かい」は最低限のラインだと思う。
    俺が小学校の頃の給食は本当にマズかった。給食で嫌いになって大人になるまで食べられなくなったものも沢山あるわ。

  • @user-hv7bw9ss6d
    @user-hv7bw9ss6d ปีที่แล้ว +12

    自分は大人になった今なら、弁当作る大変さわかるけど、当時は思春期なのもあり、前の夜の残り物突っ込まれて恥ずかしかったのを覚えてる…協調性じゃなくて皆同じものを食べることで格差を感じないこともあると思う。大空さんはどう育ち方をしたんだろう…