Дуже вражаюче та натхненно!!! Дякую що робите таку чудову та важливу справу. Мало хто зможе так зробити, а ще меньше, хто спробує повторити, але ваш приклад надихає та мотивує!!! Величезна дяка!!!!!!!!!!!!
Where did you actually find the drawings for the Hankyu 2000 series? I’ve had an awful time trying to find drawings to model a 2000 in 1:76 scale, something I’d love to attempt at some point
親愛なる日本人の友人、私はあなたの素晴らしい仕事にとても感銘を受けました。 この素敵なビデオをありがとう。 ラインランド/ドイツからの多くの挨拶
ドイツから見てくれるなんて、とても嬉しいです。これからも趣味に没頭します!
@@かみてつ紙鉄模型協同組合 Vielen Dank
みんなが3Dプリンターで作る時代、紙で作っちゃうなんてやべぇよ!かっこよさすぎ!
サムネイルを拝見し、この作品が紙から出来ているとは到底信じがたく、最初から最後まで見入ってしまいました。すごいの一言です。
すごい。その言葉しかでない。
紙とは思えません。
リアルさなどに脱帽です。
高価なパーツをたくさん使った近視眼的な作品にはない、作り手の熱いスピリットが溢れる電車だ!
情熱的なコメントありがとうございます!これからも低予算ながらよい作品づくりを目指して精進して参ります。
何度見ても、本当にすごい!本出してください!
いつか本を出したいですね
素晴らしい作品と繊細な作業に感動しました。紙と木から出来ているとは思えない精密な作り。
阪急沿線住みなので親近感のある車体です。
筆だけでここまできれいに窓枠描けるのはすごい・・・
近くで見ると結構バラつきがあって、まだまだ修行が必要ですね
すばらしい知恵と工夫、加工技術、塗装技術、手際の良さ、完成の仕上がり、全てに感動です。何度も見てしまいました。
ペーパー車体といえば、かつてのロコモデルは相当デフォルメされた独特な味が魅力でしたが、紙鉄模型協同組合さまの作品は、信じられないくらいの精緻な実車感が漂っています。窓枠の筆入れなどまさに巧の技ですね。高価な既成品を並べて見せびらかす動画より100倍は心打たれました。
大変嬉しいお言葉をありがとうございます。細かい部分は省略しながらも、パッと見てあまり違和感を感じないような雰囲気作りに務めました。自作のしかたは人それぞれなので、私の方法が最善とは思っておりませんが、これから工作を始められる方やしばらく工作を離れた方に、何か参考になればと考え公開しました。現在も工作を続けていますので、またお時間宜しければご覧ください
日本の匠がなせる業。凄いと言うしかありません。デビットボウイがお忍びで日本に来て京都に行く時にいつも乗っていた阪急電車はかっこいいですね。
紙工作だ…(神工作)
貴方の作品を欲しがりまた、手にして喜ぶ人はたくさんいる。それくらい美しいです。
嬉しいです、ありがとうございます!
阪急電車って地味だけど高級感があるんですよね
そういう緻密な所まで模型で再現できるのはただただ凄いの一言
阪急電車は作り甲斐があっていいですね。
素晴らしい動画を見せて頂きました、当たり前のように作業されているのが凄いです。
こういう細かい作業私には至難の業です、ありがとうございました。
細かい作業は初めは大変ですが、慣れてくればパターン化できるので意外と耐えられます。そして、その工作をほかの車両制作でも応用することで、工作規格の確立と時間短縮、工費節減を図っています。(現代の規格型電車!?)
手早さや雰囲気作りのセンスに脱帽しました。
私も見習わなきゃならないとしみじみ思いました。
コメントありがとうございます!自作の鉄道模型は、やる気の冷めない内に一気に仕上げることが大切だと、これまでの経験や諸先輩方に教わりました。現在も、某関西私鉄の古い電車を制作中です。また、随分前に手掛けて放置されている電車たちを竣工させる作業も行っております。いつになるか分かりませんが、また報告させて頂きます!
すごいのひと言というか見入って言葉を失いました…素晴らしいですね👏👏👏
ありがとうございます!
阪急電車は旧型車も新性能車も魅力的であり作り甲斐があります。
感動!ハラショーです。まさに「紙技」僕もいつか挑戦してみたい。阪神・阪急その昔大変お世話になりました。s30代後半~s40年代前半毎日乗っていました。ジェットカー
インターネットってたまにこうゆう訳わからないレベルでぶっ飛んだ事してる人を見つけられるから面白い。素晴らしい技術ですね、感服しました。
これからも紙一枚から制作を進めて参ります~
阪神の「ジェットカー」、近鉄の「ラビットカー」に並ぶ関西私鉄の名車、「オートカー」ですか!!!
いつもながら素晴らしい出来栄えで、月に一回は見てしまうほど見惚れてます。
これからも頑張ってください!!!
嬉しいお言葉ありがとうございます!
阪急各形式制覇したいですね!
@@かみてつ紙鉄模型協同組合 個人的には6330系が好きです。6300のボディーに7000・7300の制御器が付いてて、
阪急の中でも特に存在感を放ってるのが好きでした。(もうとっくに廃車になってますけども。)
紙鉄模型協同組合さま、素晴らしい出来具合ですね、驚きました、私も色々と参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
参考して頂けるなんて…恐縮です、とても励みになりました。また現在制作分が完成次第、お見せいたしますので今しばらくお待ちください~
HOゲージ界の神様が2人いる…すごい…!
本当に凄い。
子供のころから好きな阪急。きれいな車輌ですよね。
実は実車に乗ったことがないのですが、様々な資料を元に当時への憧れを込めて作りました。残る資料の多さから、まだまだ多くのファンがいる名車ですね!
ただただすごい!
これはすごい。いさみやなんかのキット作るだけでもすごいのに、まっさらケント紙からとは感動もの。
イチから作るのは楽しいですよ~
失敗しても気が楽ですからね~
すごいです
そこらへんの安い市販の鉄道模型よりも、正確に綺麗にできていて感動しました
紙でここまでリアルな模型が作れるとかもう頭おかしい(褒め言葉)
諸先輩方の方がパーツの使い方や組み立て技術が上ですよ~ 私なんてまだまだ…
GMのカラースプレーでここまで綺麗に吹き付けてる人初めて見ました😃
途中からはこれが紙から出来てるなんて信じられない👍🏻
本当はエアブラシを使いたいのですが、その環境と予算がなくて…
缶スプレーは慣れれば手軽でいいですね!
色んな意味で尊敬しちゃいます
これが、ジオラマで実際に走る姿には、
達成感も半端ないことでしょう!
達成感は大いにありますね!
作っている間も結構ワクワクしていて、完成してしまうと「工作終わっちゃった…」と少し寂しくもなります…
凄過ぎて言葉が出ない!😲
すげ〜カッコいい 尊敬でしかありませんよ!
阪急電車はもともと格好いいデザインなので、本当に作り甲斐があります。
いつも思うけど阪急の色ってかっこいいよね、ほんとに
もはや伝統工芸品のレベル😲
大阪メトロに入ってくる阪急電車にソックリ、神業だニャ。😺🚋
堺筋線の阪急車は3300系とかいうちょっと寸胴な子ですね。
このBGM、鉄道系TH-camrが好んで使う傾向があるw
社章が旧式であるのが、世代的に嬉しいですね。お疲れ様です。
動画編集は本当に大変です…適度なカットや音量調節が慣れてないとうまくいきません。
マッハ模型の車番や社章がとても使いやすく、ちょくちょく買いにいってます。
手切りでここまできれいな車体を作れる技術に感服します。
4週間で4両仕上げるって相当なペースですね。
チャンネル登録ありがとうございます!以前は時間をかかっておりましたが、生産性向上運動(単なる慣れ…)により大幅な工期短縮を実現できました。また、見せるところ・見せないところを明確にして、不要な表現を大胆にカット(例えば、客室内・点灯類・乗務員ドアの手摺り・連結面の幌・配管類塗分けの省略など)したことも大きいです。
うちではとにかく時間が掛かりすぎるのがよくない点ですかね。
あちこち浮気するので、仕掛品がとんでもない両になっています。
@@b-6819 さま
私も以前は浮気ばかりでなかなか完成しませんでした。これではどれも中途半端でいかんと思い、制作過程を記録して一つの動画にまとめて報告するというノルマ(?)を自分に課すことで随分状況改善されました。
感動をありがとう
サムネ見て紙製って信じられんかった…
俺なんか紙で電車作ったら1週間であぼーんやで
凄すぎるのでチャンネル登録しときました
ありがとうございます!金属のような重厚さを求めるには、きっちり直線に切り貼りし、表面仕上げを念入りに行うことが一番だと思います。(この工程が一番大変と感じられるのでなかなか広がらないのですね…)
質問したいのですが、こういうの作るのって独学ですか?
@@あいうえお-q8i2g さま
古い鉄道模型誌や模型店の店員さん、そのお客さんなどのアドバイスを頂きながら、自分流にアレンジしています。諸先輩方は「作り方の好みは個人によって異なるので、自分のやりやすい方法が一番いい」と仰られます
精神力に脱帽です。
前からよく見ていましたが、愛車の2000を作っていただいてとても嬉しいです!凄い上手ですね!4週間で4両とはかなり早いですね。かなり大変そうに見えますけど…
これからも頑張って下さい!
そのように思って頂けるとは、私にとっても嬉しいです!現在もまた、某私鉄電車を制作中であります。この時のような工作スピードではありませんが、着々と仕上げておりますので、いつになるかわかりませんがご紹介致します!
製作工程が無駄なく漏れなくまとめられていて面白くかつとてもタメになりました。
手近な素材で大半を自作してしまう技倆とセンスと努力に脱帽です。
自分でもペーパー自作にチャレンジしてみたくなりました!
嬉しいお言葉ありがとうございます!動画では大まかな工程をまとめていますが、実際は細かな点で数多くの工程がございます… それでも、小さく切った紙を所定の位置に貼るなど、簡単な作業(面倒であれば省略しても良い程度)が多いので、好きな車種があればとにかくトライしてみて、今後改良するのが良いと思います!
凄い!! の一言ですね✨😍👍
Дуже вражаюче та натхненно!!! Дякую що робите таку чудову та важливу справу. Мало хто зможе так зробити, а ще меньше, хто спробує повторити, але ваш приклад надихає та мотивує!!!
Величезна дяка!!!!!!!!!!!!
『日本の車輛 スタイルブック』ですね・・・!
祖父母がやっていた本屋を畳んだ後の売れ残りが我が家にあり、2歳ぐらいの頃から絵本代わりに読んでいたのですぐに解りましたw
しかしHOとは云え紙で作る方は凄いですね。Nゲージ専門ですが、そもそも工作派のモデラーさんが相当少なくなった今の時代、ティッシュやレトルトカレーの空き箱や、ケント紙などからフルスクラッチされる方がおられる事に感動しました。
チャンネル登録させて頂きました~!
以前「スタイルブックに図面がある」と何かで知って探したのですがなかなか見つからず、地元の図書館で府立の図書館から取り寄せてやっと手に入れました。この2000系はその時のコピーを使っています。本当に参考になりました。
素晴らしい!!👍
Amazing skills, wonderful to watch
ありがとうございます!
これからも努力して制作します!
すごいこの時代に生まれ良かった。
コピー段階からの説明、ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。私もまずは、着手!
ご視聴頂きありがとうございます!当方コピー機がないもので、この方法ならば手軽に作図できるものと思っております。まだまだ試行錯誤中ですので、また新たなモノを制作しましたらお見せいたします!チャンネル登録させて頂きました!
Wow-beautiful realistic and detailed work! :-) Excellent. Thanks for posting this.
Thank you for watching this video.
素晴らしい腕前!日本の折り紙も有名ですが、世界中に知って欲しいですなぁ。びっくりする傑作ですよ。
まさかの紙?? とても精巧に作られていてホントびっくりです!感動しました~ 思わずチャンネル登録しちゃいましたw
紙の可能性を追求し、皆さんに工作の楽しさを伝えられればと思います!
いや……
すごすぎやろ……!!!!!!
ありがとうございます!
@紙鉄模型協同組合 ちなみに資料はどちらから?
すげぇ…!
すばらしいです。ありがとうございます。
パーツごとに紙の厚みはどうか?
サーフェサーで磨いた作業を何回位繰り返しているか?
屋根部分の寸法の取り方はどうやるか?
先頭車両の面などは、形状がカーブしている車両などの場合、とうやるか?
などの基礎的なやり方を解説してもらえることが、ペーパー車両作りのノウハウ解説になると思います。またそのような基本を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。
私は紙の部分はほぼすべてケント紙を使用し、床下機器や前面の補強にボール紙を使用しています。サーフェイサーは、本当は何回か塗りと磨きを繰り返して平滑に仕上げるところですが、面倒なので1回・それも薄く仕上げるという手抜き工事で今の所何の問題もありません。屋根寸法は写真を見ながら直感で… 前面など目立つところも基本は直感でフリーハンドにて作成しています。どうしてもうまくいかないときは、写真に定規を当てて各部材を計り、電卓で比を計算して割り出しています。
お返事を賜りどうもありがとうございました。
私はケント紙のペーパー使用をしていなかったので、私の解釈は、ケント紙は、紙が上質で平滑だったのでサーフェイサー塗りと磨きが少なくても良いことと、工作段階により、サーフェイサー塗りを使用されていることを動画から学びました。
ペーパーは真鍮などと違い、工作が手軽に出来ることと工夫も自分なりに出来ると思いますので、これからも動画を参考にさせてください。
どうもがとうございます
もう物を作るってレベルじゃね〜ぞ!w
こちらで、理解できました!手作業ですか!? 完成度高過ぎで驚いています‼️
こちらも見ていただきありがとうございます。こちらの阪急電車が2019.12.19現在、最新の完成車です。図面があり、資料も数多く出回っていましたので情報収集比較的速く、早期に竣工しました。過去には車両写真から定規で比を計り、電卓をたたいて製図したこともあります。ですので、細かい部分で実際と異なることが多いと思いますが、あくまでイメージ優先で、わからない部分は大胆に省略して凌いでいます…
個人的にめっちゃ好きな車両
こりゃーすごい!
俺も久々に新作公開できるように頑張るぞ💪
皆さんの工作心の刺激になれば幸いです!是非見たいのであります!
す…すげぇ…
凄い細かい作業なのですね、驚きました。
そうそう、2018号車の製造当初の台車はFS-345じゃなくてKS-65Cだったのですね、思い出しました。
ランボードはホチキスですか。
窓枠を筆で塗るとかすごいわ。阪急はどうしてもこれがネックになるのに難なくクリアーじゃなくってシルバー。
ホチキスの針をマスターすれば、どんなクセのある旧型電車でもクリアーしやすくなります。意外と阪急はシンプルなデザインで作りやすいですよ
今まで見たペーパークラフトでナンバーワン!!!!👏👏👏
うれしい!ありがとうございます!
35年も昔にペーパークラフトNゲージの本を買い、挑戦して見たがとても難しく断念…。
目も手先も1番優秀な年頃に出来なかった…。
この様な作業が繰り返し出来る事が羨ましくて仕方無い。
Nゲージでペーパー自作は細かすぎて本当に大変ですね。80分の1は良くできた規格で、20メートル車体なら25cmなど、自作模型には都合がよいのでどんどん制作し、気づけば100両を越えてしまいました。HOはNより嵩が大きいので保管場所に最近苦労するようになりました。
すごいです!
おおきに、ありがとうございます!
昔、7000系をペーパーで作った時は、VectorWorksでCAD図面を起こしてから貼り合わせの分解図を別に書き起こし、スティカで切り出しました。ペーパーでフルスクラッチする鉄道模型とCADソフトの相性はかなりいいと思いますよ。
CADは難しそうで…
しばらく手書きで頑張ります
私も少々自作するのですが、ペーパー工作はほとんどやった事がないので勉強になりました。ただ、とても真似できそうにはありません・・・
ペーパーは下地作りが若干面倒ではありますが、材料費が安く加工も楽なので、数が必要であったり製品が無いものを自作したりするには好都合です。さらに、たくさん作っていくことで慣れてくるので、実はそれ程大変な作業ではありません~
小林一三色濃き当時の阪急であれば会社が寄贈してほしいと願い出ていたかも。
まさか~
ただ、歴代の阪急車両を順に制作し並べるのが私の夢ですね。
Absolutely stunning model and scratch built
職人技!
Fabulous work, congratulations and thanks for sharing.
まさに紙に命を吹き込むという感じ。
素晴らしいですね。私も昔、ペーパー車体の自作に憧れていくつか作りましたが、正確さ、スピード、仕上がり、いずれも到底及びません。ぜひ長くお続けいただいて、子どもたち(大人も)に夢を与えてくださると幸いです。
できるだけ永く続けていきたい趣味です~
すっごいです
素晴らしい作品ですね。
失礼とは存じますが、クラフッツマンですか? 工作センスが、美しいもので、作風に見とれてしまいました。
本物は、でかいから、作りやすそうと思うけど、これは、細かすぎて逆にむずそう…
でも完璧な作品ですね!
Nゲージほど小さくないので作りやすいです
Nでどれだけできるか、このチャンネルの動画を参考に、また挑戦してみたいと思います。
子どもの頃の夢ですね
器用ですね~!
ありがとうございます!
屋上や床下まで自作してしまう努力に感服です。ボディはもう手慣れたものですね!ペーパーはやり直しがやりにくい分ブラスより難易度が高いような気がします。当方の近鉄16000系作成再開の時は是非とも選考にさせて頂きます。次はどんな車両が出来上がるのか楽しみです(^^♪
コメントありがとうございます!
ペーパーはやり直しにくい代わりに、本当に気に入らないならばサッサと捨てて作り直せますね。近鉄16000系をペーパーで作られるとはすごいですね。近鉄電車は特急や近年の通勤車は裾が絞ってあり、ペーパー自作するには少しハードルがあります…
凄い!素晴らしすぎます。個人の展覧会とかあればお金を払って観に行きたいほどです。
展覧会… 将来車両が増えたら開いてみたいですね。阪急電車は全歴代車両を作りたいと計画しています。
Where you can find the drawings of the trains?
複線ドリフト習得させないと…(謎の使命感)
タモリ倶楽部不可避www
それだけマニアックということですね…
世の中には頭のおかしい(いい意味で)人がいるんだと思いました。私も何かの分野で頭のおかしい人になりたいですね。
can I ask you to share the designs and drawings in all your works. because this will be a reference for many amateur friends.
Que trabalho! Ficou espetacular.
素晴らしい!紙にサフが染み込み更に塗装で樹脂化するのは理解出来てもここ迄紙で作るとは!私ならどうしてもプラを多用してしまいます。
塗り込みは少し手間かもしれませんが、紙の加工性はとても良く、また薄いのに強度があるのでシャープな仕上がりになりとても気に入っております。
@@かみてつ紙鉄模型協同組合 様、実際の車両外板の厚さや強度を考えると紙で作るのが最も再現率が適って居るのが動画からも良く解ります。Nゲージならモット薄い紙使わなきゃですね。然し何度見ても考えてもうぷ主様の図面からの拾い出し技術、加工技術に驚き関心します。実際何処かのイベントやレンタルレイアウトに持ち込まれた場合、これ紙製でフルスクラッチって聞かされたら驚愕するでしょうね。そして皆が最大の関心を持つコスト。16番はその大きさを理由に敬遠されてますが最大の理由はコストですね私もそうですから。
@@あぁあ-w9h さま、
趣味を持続するためにはコスト意識は大事ですね。目指すは16番模型の復権です!
@@かみてつ紙鉄模型協同組合 様、チャンネル登録して更にびっくり!私も稀に利用する亀屋さんじゃ無いですか!あそこの店長や店員さん皆驚いてたでしょ。確かに昔は紙や真鍮でスクラッチしてたとは言え、その出来栄え。亀屋さん自体隙を作っては何時も真鍮製16番造ってますからね。私はスキル不足だから出来合いのNばかりです。出費が〜お金が超特急で飛んで行きます。私のスキルで可能なのは自作室内灯程度なら可能かと試みては居ますが今の所、零です。
Where did you actually find the drawings for the Hankyu 2000 series? I’ve had an awful time trying to find drawings to model a 2000 in 1:76 scale, something I’d love to attempt at some point
とても素晴らしい作品ですね。
模型店に展示されてたら普通に真鍮製の模型と思って眺めてそうです。(^^)
神の手によって紙で見事に再現された「人工頭脳電車」ですね!。
結構精巧なペーパークラフトを公開している人がいて、何週間かかけて作ったことがあります。
papercamera.daa.jp/other2.html
これ凄いですよね。硬めの紙で作ってモーター付ければ立派な鉄道模型ですね。
ペーパークラフトとは違うと思うけど。
製品化してもおかしくないレベルの高さ
嬉しいです!ありがとうございます!
これは凄いですね!阪急電車をここまでカッコ良く仕上げられるとは…
車体の客扉部をフリーハンドながらこの精度で抜いているのはビックリしました!
質問なんですが、車体のサーフェイサーは、次の研磨までの乾燥時間をどれくらいとっているのでしょうか?
また使用しているサーフェイサーの種類と、その濃度はどれくらいに調節してるのでしょうか?
タミヤのビン入りサーフェイサーを、筆でサラサラと塗れる程度の濃度で使用しています。数分で乾くので、さっさとヤスリ掛けして次の工程に進んでしまいます。以前はプラサフを吹いていましたが、飛沫やら匂いやらコストやらが大変であり、筆塗りの方がメリットが大きいと思います。薄めの表面仕上げでも、充分塗装のりは良く、手軽なのでお勧めですよ~
@@かみてつ紙鉄模型協同組合
有難うございます!
乾いたと感じたら直ぐ、という感じで進めているんですね。
タミヤのサーフェーイサーは使ったことが無いので、試してみようと思います!
40年ほど前に2800系の市販のペーパキット作りました。とにかくしんどく辛い思い出です。その後もう2度と作りませんでした。矢張り向き不向きありますね。
自作やキットはやる気のあるうちに仕上げないとなかなか完成しませんね。私も作りかけて放置している車両がゴロゴロいてどうしたものかと悩んでいます…
父が紙で模型を作ってるんですよね13年つくってるとかなんとかこうやってつくるんですね
素晴らしいですね(^^♪
窓枠の色入れに「烏口」カラスグチという道具もありますね、
主様の筆でのテクニックに脱帽です('◇')ゞ
烏口を使えばもっと綺麗に速くできそうですね
僕の1番好きな車両だ阪急2000系
阪急2000系は今でも人気が根強いですね。
Complimenti!!!
Hai fatto un lavoro fantastico :-)
昔(昭和)はボール紙をカットして作ってましたよねぇ。
空き箱をバラして模型を作っていたエピソードは結構聞いたことがあります。いつか私も試してみたいですね。
@@かみてつ紙鉄模型協同組合 さん
お返事ありがとうございます。
昔、子供の科学といった雑誌があって、アマチュア無線・電子工作・紙飛行機・天体・鉄道模型を中心とした雑誌でした。
毎号、機関車・電車の寸法図付きで、ボール紙のカット方法から完成まで白黒写真付きで掲載されていました。
それを見て読者がボール紙をカットして作っていた次第です。
僕は、ラジオ工作が目当てだったので、電子部品を買ってきてその本を見ながら電子工作をやっていました。
当時の記事がありました!
w.atwiki.jp/atamiwg/pages/89.html
まさにアート。
ありがとうございます!
いつも動画拝見しております。
最近再生数もチャンネル登録者もかなりのペースで伸びていますね。視聴者として喜ばしい限りでございます。
設計図はインターネットから探していらっしゃいますか?
その場合は印刷などはどのようになさっていますか?
あと、以前拝見した動画では雑誌から図面を入手されていた様に記憶しておりますが、その際は一から設計図を手で写されますか?
最近急に視聴者数が伸びてきまして、私も毎日驚いております。さて、設計図は各種書籍やインターネットで探し、ないものは写真などから起こしています。コピーが使えれば良いのですが、例の方法で写すのが私にとっては丁度いいです。
紙鉄模型協同組合 例の方法…ですか!