#280
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- [Builder's view] Fujimi1/24 Isuzu Piazza (Impulse) is in progress.
Dashboard and satellite switch, etc., will be painted in the cockpit.
I will make tweets such as the announcement of the start of the live broadcast on X(Twitter)
/ nandemo_seisaku
Various photos are published irregularly on Instagram.
Instagram / nandemo_plamo
Web site nandemo-seisak...
The photos of the finished product are summarized here plamodel.info
Facebook page / nandemoseisaku
Contact info@nandemo-seisaku.com
#scalemodel
Hi Kenji, I'm always amazed by your fine painting detail without any discrepancies. The two tones of the dash set it off nicely. I have received my knife set this week, and I like it very much, and will be a nice addition to my crafts. Thank you for sharing, and have a nice weekend.
Hi, Brian. Thank you as always.
I'm glad the knife set arrived safely in your hands. I hope it proves useful for your creative endeavors.
I'm also pleased with the paint job on the dashboard. Thank you!😊
インパネ、やっぱりむっちゃかっこいいですね。オーナーさん達も最初に乗った時はワクワクしたんでしょうね。
本当に、近代的なコックピットの中では珠玉のカッコ良さです。
お疲れ様です。今回もすごいですね!まさかピクトグラムを手描きで再現しようとは・・・。人間の可能性を感じます!
いつも思うのですが、様々な塗料や材料などのマテリアルは、実際色々試されたうえで使用してらっしゃいますか?知識や引き出しの数がものすごいなといつも感心しつつ、参考にさせていただいています。
ありがとうございます😊経験からの思いつきで動画で初めて使うものもあります。駄目ならボツ、行けそうならそのままでいいや、みたいな。でも大概なんとかなりますよねプラモデルって。
Nice work, the details you put into the models is amazing. Well done
Thank you😊
Despite the simplicity of this kit, there are some things Fujimi got right from the outset, because the instrument panel is very well detailed.
Indeed, the cockpit's design is well done. Thanks
Somehow I have a feeling this project is special to you. Child memories perhaps?
Thank you, this is one of my favorite cars, but I've never been involved with a Piazza in my life. This is how I usually create plastic models.
Amazing detail Kenji 😊
Thank you!😊
お疲れ様です。
相変わらず対象物によって微妙にツヤを変化させる細やかさ、丁寧な作業はお手本になります。
ついつい内装はベタ塗りで手を抜いてしまいがちですが、ドアや屋根が開くキットは、しっかり作り込むことで情報量が増え、見応えのある作品になりますね😊
さて、ジウジアーロの後任としてカロッツエリア・ベルトーネでミウラやカウンタックのデザインを手掛けたマルチェロ・ガンディーニが85歳で逝去されました。😢
個人的に最も尊敬する市販車デザイナーであり、ギーガーとニューウェイと並ぶ自分の中での3大デザイナーの一人でした。
未だにランボルギーニがガンディーニのデザインコンセプトを継承し続けていることからも、彼の功績の偉大さが感じられます。
Kenjiさんのミウラの動画を改めて拝見しながら、彼のご冥福をお祈りします😂
お疲れさまです。
ガンディーニ氏の訃報はとてもショッキングでした。数々のスーパーカーに、小さい頃からどれだけワクワクさせられたか…
本当に感謝です。
ホント懐かしいです。初期型のサテライトはパネルの端がめくれてきました。マニュアルなのでXFかと思いましたがデジタルメーターなのでXEなんですね。
デジタルメーターのデカールしか付いてないんですよ😅
僕は3台ともアナログメーターでした。最後のイルムシャーは材質も変わりサテライトの作りも変わりしっかりしてました。色も黒っぽくなって格好良かったです。
3台… 😱
AMAZING! 👍
Thanks👍
良いですねえ~現代のきりっと引き締まったピアノブラックとは全然違う、どっちつかずでぼんやりとした(←言葉が悪い)グレーの表現が素晴らしいです。それっぽく見せるレタリング風筆塗装も笑っちゃうくらいそれっぽい(アニメの遠景みたいな手法)いやー見事です。
旧車の安っぽい?樹脂のやつです😊
Thank you, for sharing your detailed work. i´ve learned so many things from your videos.
Coincidentally, I'll be in Japan (Yokohama, Tokyo) next month and was wondering if you had any recommendations for scale modeling shops.
If you go to Akihabara, you can visit all these shops.
Yodobashi Camera Multimedia (Akihabara) 6F
www.yodobashi.com/ec/store/en/0018/
Yellow Submarine Akihabara MINT
akihabara-radiokaikan.co.jp/shoplist/yellow-submarine/
VOLKS HOBBY SQUARE Akihabara
akihabara-radiokaikan.co.jp/shoplist/volks-hobby-square/
Enjoy Japan! Please eat lots of delicious food✨😊
@@kenji-plasticmodels thank you kenji-san :)
相変わらずプロフェッショナルだ。👏
ありがとうございます😊
Just stunning!!!
Thanks!😊
😃😀😃😀 always beautiful work 😃😀😃😀
Thank you😊
È da un po’ di tempo che ti seguo e sei di una bravura straordinaria. Spero che un giorno possa prendere in considerazione di fare un auto da corsa. Sono curioso di vedere che livello di dettaglio tu possa arrivare.
Grazie, forse la prossima volta farò un veicolo da corsa.
Perfect man !
Thank you!
Good work 👏.
did you paint behind the car dashboard with flat black? Thx 🙂
These parts are originally molded in a blackish, dark hue, so they are not painted. Thanks😃
I meant at minute 24:00 🙂@@kenji-plasticmodels
OK, This is black paper.
@@kenji-plasticmodels thx 😉
昭和の車はアナログスイッチてんこ盛りでメカメカしくてかっこいいな
板みたいなナビが無くてオーディオ操作パネルとか純正だろうけど
これってスピーカーBOXとか付いてるいのかな
こいつのコックピットは特別で本当にカッコいいのです。
スピーカーは左右ドアとリアについている(はず)ですが、省略しました。
Ребята, подскажите, почему мастер сделал только одну дверь открывающийся..?
Разрезание обеих дверей слишком сильно ослабило бы структурную целостность.
Спасибо!