【平安時代】44.1 伴大納言絵巻からみる応天門の変<上>【日本史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @46hirossi54
    @46hirossi54 ปีที่แล้ว +15

    これ、結局伴善男は罪をなすりつけられただけで本当の犯人は現在も不明なんでしたっけ?やっぱり藤原家が怪しいと思いますが歴史は謎のままですよね…

  • @ミカサの
    @ミカサの 9 หลายเดือนก่อน +3

    古文で、宇治拾遺物語の「伴大納言のこと」っていう夢についての話があるのは知っていたのだけど、それが伴善男のことで、いい夢だから出世はするけどその先はやばいかも、というのが応天門の変を意味していたと分かり、びっくりです!日本史をもっと知りたくなりました。

  • @Rodriguez_Kato
    @Rodriguez_Kato ปีที่แล้ว +8

    今日行われた慶大プレの日本史で、絵巻物はどっちからどっちに読まれるかっていう捨て問があったんですけど、丸竹先生の動画を見まくってたおかげで取れました
    問題解きながら内心爆笑しました、ありがとうございます^^

  • @ダルマダルマ-x5j
    @ダルマダルマ-x5j 3 ปีที่แล้ว +8

    大納言感覚!大納言感覚!

  • @y.yoshikawa6674
    @y.yoshikawa6674 4 ปีที่แล้ว +6

    この映像の門「應天門」は、平安神宮の正門の復元「應天門」ですね。
    「應天門」は、あの「弘法も筆の誤り」の舞台でしたね。あんな高い位置にある額に、投げた筆が命中するのかしら?そこが「超能力者、空海」ですね。嵯峨天皇を魅了したのですから。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 ปีที่แล้ว +5

    戦国時代がいよいよ出てきたので、改めて見直してますがすっかり忘れてた内容を思い出させてくれます。
    2点質問です。
    ・アプ主さんは、以前質問した際に、予備校での知識について教えていただきましたが、
    もし差し支えなければ、その予備校の先生など教えていただけると嬉しいです。
    ・過去動画見てると、もしかしたら欠番みたいなのがあるようですが、再アプがあるんでしょうか?あるいは大人の事情で控えたのでしょうか??

    • @Y_Eschool
      @Y_Eschool  3 ปีที่แล้ว +6

      僕としては予備校の先生の名前を出すのは全然良いのですが、予備校の先生に迷惑がかかる可能性もありますので名前を出すのは難しいです。
      欠番は現在非公開になっておりますが、少しずつ再編集を進めているのでゆくゆくは埋まっていくかと思います

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 3 ปีที่แล้ว +3

      ​ @TH-cam高校
      ありがとうございます。
      他者を慮る姿勢に共感します。
      また、欠番の件、楽しみにしております。

  • @ch-ml1lv
    @ch-ml1lv 9 หลายเดือนก่อน

    3月10日=貞観
    太陽暦:866年4月28日

  • @チョーさんそれきた
    @チョーさんそれきた ปีที่แล้ว

    良房、基経親子による謀略かもしれません。