ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スナックカーという名前すら知りませんでしたが小さい頃によく見たあのオレンジと青の特急、いつの間にかなくなってたなぁなんて最近ぼんやりと思ってました。乗ったことがあるかどうかすら分からないけど、この3年前の動画を見て涙が出てきました。ありがとうございました。
西園寺さん、素晴らしい動画ありがとうございます。実はこの特急電車、僕と同い年なのです。なんか寂しいし、残念でなりません。仕方ない事ですが・・・長い間ご苦労様でした。泣
エースカーとの連結部分が好きでした 凸目凹目 昔はおしぼりが車内サービスの女性が配っていましたね 時代の流れは仕方ないですが 近鉄にいつまでも栄光あれ ですかね
9:54 ここ被ってもちゃんと前向きに捉えられててすごい
スナックカーが生まれて亡くなるまで在位し続けるエリザベス女王もなかなかとんでもない記録です
NS56の12356に乗られました。
エリザベス女王が乗りました。1975年5月11日。
@@南薗健太 フィリップ公爵も乗られたのかなあ。 合掌
@@user-Yoh.I 乗られました。
たくさんお世話になりました。ありがとうスナックカー。西園寺さんの最後のナレーションも、心なしかしんみり気味で切なくなってしまいました。
生まれも育ちも東大阪市物心ついて一番最初に憧れその頃、両親に初めて買ってもらった車両です。夢と憧れをありがとう😭
ありとあらゆる列車の中で1番好きだ。今まで本当にありがとう。
オリジナルのシートがエンジで、次がオレンジだった気がします。沿線住まいの55歳のオヤジには、折戸、トイレ、洗面所、室内の明るさ、全てが懐かしいですね。
そうですねえ!そのイメージが、近鉄のイメージでした!折戸は、ビスタカーや。サニーカーに、引き継がれたと思います!
僕は、生まれた時から、今まで、スナックカーの、恩恵を受けてきました!なんか、めっちゃ寂しい気持ちになります!小学校や、中学校の家族旅行や、名古屋に初めて仕事行った時や、結婚して、義理の父親の葬式や、その帰りに、おせわになりました、僕の人生そのものです!
今では、片引き戸のスラブドア車になりつつある。
スナックカーは近鉄を象徴する車両だったからなあ〜お疲れ様!
最後のところ泣きそうになったもう見れないんだと思うと…
物心ついた時からこの色だっただけに、ただただ感謝ですね。
子供の頃から慣れ親しんだスナックカー。ビスタカーに乗りたかったけどスナックカーが来た瞬間、ちょっと残念に思ったのはここだけの話ですが(笑)、本当に色々な思い出が詰まった電車です。前面の方向幕(当時は差し込み式の方向板)、内装もリニューアルされましたが、カラーリングや側面の方向幕等は当時のまま。車内放送も当時は自動放送ではなく、オルゴールのチャイムに車掌さんの案内でした。先日、臨時運用も終わり完全に姿を見れなくなってしまったのが残念ですが、西園寺さんの動画で見れたのは嬉しかったです。ありがとうございました!
2:11哀愁を漂わせる大きな古時計
大きな古時計のメロディーなった後うるっと来た
本当にお別れになってしまった( 。゚Д゚。)
@@MK-ux7xw それな。
この日はコラボして頂きありがとうございました!!あの時はお忙しい中申し訳ございませんでした。2:22に映っていた者です。ラストランの時間を共有出来て良かったです!!
懐かしいです 若い時よく乗せてもらいました。伊勢在住で伊勢から名古屋へ夏休み祖父母に会うため又伊勢から大阪梅田へ 東京へ行く迄の途中にお疲れ様でした。今は しまかぜ特急❔でしょうか・・時代ですね。😟
何が凄いって青山の大阪線が単線の時を知っとる車両ってのがやばい。あの単線を走って不謹慎やけどあの事故を知っとるのがほんま歴史を感じる。
確かに歴史を感じますね〜。ところでこのコメント何時間に書かれたの?
@@イエイエ-o1l 4年前ですねうん
それも通勤車じゃなく特急車…
自分はこのカラーリングの方が好きやな…慣れ親しんだだけかもしれへんけど、このオレンジこそ近鉄って感じがする。時代を繋いでくれてありがとう。
おはようございます。このカラーリングの近鉄特急車両は大井川鐵道で走っているよ。
俺もこの色見て育ったから、新色も良いけど悲しいな
このカラーリングって、2代目ビスタカー以来ですからね。このあいだ大和西大寺に行ったら、特急を示す乗車位置標識にまだこの色が使われていました。
@@la_frutta3269 さんこんにちは。この近鉄特急車両のカラーリングの近鉄特急車両(16000系)は静岡県の大井川鐵道で残ってますよ。
吉野のロープウェイの色もこれでしたが今はどうでしたか
近鉄特急の座席の中ではスナックカーが一番好きでした。ふかふかで包まれるような感じが癖になります。
50年も現役で元の路線で動いていたのが凄いです
感動しました。電車は物ではあるけれど、その物に対しても「ご苦労さま」って言ってあげたくなる。海外にはない日本人独特の感情。今、仕事で海外に住んでいるので、いつも以上に感動しました。日本最高。
近鉄沿線で生まれ育った自分にとって憧れの存在だった近鉄特急、やはりその塗装といえばやはりこのオレンジと紺の伝統色です。
はっきり言って今の汎用特急車両の塗装はダサいw
@@nksnh いや、あれはあれでかっこいいだろ
これがきた時は正直、ハズレやー!って思ってしまっていたけど、いざ引退となると悲しいかな。お疲れ様。見たい方は東花園車庫で見れますよ!
NS56。N53。
本当に50年以上前に設計されたようには見えない。
インテリアは2000年前後にリニューアルされてますね
このカラーリングもいいけど新しいカラーリングも明るくて新鮮です。
小学生の時、関西旅行に行った時によく乗りました。ビスタカーよりこっちのデザインの方が好きでした。当時はおねえさんがお菓子とかを売りに来てくれましたね。お疲れ様でした。
小学生の頃は、憧れの特急列車でした。お小遣いを少しづつ貯めて鳥羽に行ったのが、懐かしいです。
近鉄を代表する特急、スナックカー、長いこと走っていました。本当にいい特急車でございました。下の交差してない大型パンダグラフもだいぶ少なくなりました。関西の私鉄で近鉄以外大型パンダグラフを使っているのは、神鉄の現役旧型・山陽の平成以前生まれの一部と南海のステンレス車位です。そのスナックカー、まだ使えるので、阪神なんば線を経由して、阪神神戸三宮・高速神戸・新開地と出来れば団体輸送で、山陽姫路・網干迄走って欲しかったし、その走っているシーンも見たかったです。しかし本当にラストランだったので、また一つの列車が消えてしまって寂しいです。引退後は、解体せず、それぞれの車庫に保存するか、又は近くの公園もしくは大阪難波・上本町と三重県のそれぞれの駅前及び名古屋駅前に保存して欲しいですね。残りの昭和生まれの近鉄車両、これからも続けて欲しいと思います。
50年間お疲れ様でした、ゆっくり休んでねスナックカー
11256F「儂の分まで後は頼んだぞサニーカー12401F!」12401F「はぁ😓というか1つしか歳違わないじゃないか…」12602F「1986年生まれのサニーカー3兄弟末っ子の俺っていったい…」12415F「ドンマイ😰」
16011F「12200系がついに引退したんだって!」16007F「また、わしの後に生まれたやつが居なくなったのか···」6023F「特急型車両がどんどん変わっていってるのにうちら通勤形はいつになったら世代交代が来るんだよ。私も50超えてるんだけど···」
こんなご時世ですから昔のような大勢に見送られていくことが少なくなりましたが、こうして動画を通して見れるようになったのはいい時代になったものですね。
小さい頃、喫煙車に乗る人はなんだか大人に見えて、憧れました。近鉄のこの色は忘れられないですね
入線するビスタカー…一時代の役目を終え、去るスナックカー…両車が丁度入れ違う所でなんとも言い知れぬ物悲しさがひしひしと伝わりました。。。
大学に行くときに乗っといてよかったー。授業に遅れないように助けてくれてありがとうねー
コロナ禍で奈良へ行けない日々に貴重な映像をありがとうございました。自分が乗車できたような気持ちになりました。
1番最初に好きになった特急電車だったな〜
自分が小さい頃から今に至るまで近鉄特急には大変お世話になってましたが、慣れ親しんだ車両が消えてしまうのは本当に悲しくなりますね…西園寺さんの動画で改めて近鉄特急の魅力を感じたことと同時に、スナックカーには長いこと本当にお疲れさまでしたと心から思いました。
京都線、奈良線、橿原線、大阪線といっぱいお世話になりましたので、すごく身近な特急でした。大学行くときはたまに定期プラス500円出して特急乗ってたなあ。いい時代をありがとう。
京都市に住んでる小学生は5年生になるとこのスナックカーに乗って賢島の宿泊施設まで行くことが一大行事なので、僕も当然乗りました。無くなるのはほんまに悲しいです。
何が凄いってスナックカーの中でスナック菓子を平らげる西園寺君だよなあwwそれだけスナックカーは皆に愛されている証拠
最後の出発風景、うるっときました。ありがとうございました。
スナックカーの語源はカウンターが先頭車輛にあり軽食サービスを行ってましたね‼️小田急や東武も同様のサービスがありましたね‼️そのサービスも長続きせずいつの間にか消えたのが残念だったなぁ‼️
わかる人には分かるけれどテレビカーもこんな感じの色でしたね昭和の感じが減って悲しいですね(平成の人)
6:36 スナックカーって方向幕もいい雰囲気を出してますよね😊
お疲れ様スナックカー長い間乗せて貰ありがとう🙋 素晴らしい特急
車内メロディが大きな古時計なのが感慨深い。
スナックカー万歳。これこそが正真正銘の豪華さを誇る存在でした。
通学途中にいつも見たな。感慨深いです。乗ったことはなかったけど。
僕が近鉄大好きになったきっかけは、おじいちゃんと京都から奈良までスナックカーに乗って行ったこと。ほんとうに特急に乗るのにウキウキしてて、6歳の時に乗った記憶は忘れない。半世紀ものあいだお疲れ様でした。(ちなみに僕のアイコンは、12月に大和西大寺駅で撮りました。ほんと、引退を聞いてシャッターを押しました)
この塗装色は、私も近鉄特急のイメージで、一番好きです。小学生の頃、賢島に旅行に行った時、更新前のオリジナルのスナックカーに乗った事があります。もう引退なんですね。この塗装色、今ならまだ南大阪線の16000系の吉野特急では拝めますよ。しかも、このスナックカーよりも登場が早かった16000系が新色になり、今後も引退の気配無いのって‥
3:40 近鉄の先見の明がここにも!それにしても、入口に「全席指定」の表示もついたんですね。
蛍の光のbgmで泣きそうになりました…。
昭和の近鉄特急が引退しましたね。旧車が無くなるのはやはり寂しいです。今までお疲れ様でした。そろそろ一般車にも新車が登場してもおかしくないんですが。
子供頃からの思い出深い列車に乗ってくれて、撮影してくれてありがとうございます。これからも、動画楽しみにしてます。
近鉄沿線に住んでいた子供の頃、正しく憧れの特急列車でした。寂しいですが、西園寺さんのような若い人がこうして動画に残してくださるのがとても嬉しいです。愛に溢れた動画をありがとうございます😊
勝手ながら、動画にリンクを付けさせていただきました。素敵な動画をありがとうございます。スナックカー、残念ですね。僕もよくお世話になっていました。😿
やっぱり西園寺さんの解説は分かりやすいですね。おっしゃられた通り、先に営業から退いた京都線用ミニスナックカーとともに日本では最初の部類に当たる普通席車におけるリクライニングシート車、ビュッフェコーナーのようなスナックスペースを設置、デッキ洗面所とおしぼりスペースの設置と、一時代の近鉄特急のサービスを確立した車両こそ12200系で、この車両こそ「ミスター近鉄特急」と言える存在です。よく「ハズレ車両」と揶揄された晩年ですが、自分的にはモーター音が心地よい車両で、逆にアタリでした。
12200系登場時、一般通勤車両は非冷房。 それだけでも特急は〈特別感〉があった。
あともう一つ 当時のスナックカーの先頭車両のカウンターで酒飲んでみたかった!!!!
12200系の2両編成の初期車にはスナックコーナーがあり、昭和のバーのような雰囲気でした。子供の頃、11400系や18200系はリクライニングシートではなかったので、12200系が来たら「当たり」と思ったことを記憶しています。新青山トンネル開通前は阪伊特急と京伊特急が大和八木で併結し、10両編成で伊勢方面に向かってました。10基のパンタを上げて爆走する姿は素晴らしかった。懐かしい思い出です。
「大きな古時計」が沁みるねぇ、、、、、
ほ ん そ れ
三重県に住んでいた時に近鉄電車🚃利用してましたが、この車両をスナックカーと呼ぶとは知らなかった😰近鉄特急に乗ったときアテンダントのおしぼりサービスにはびっくりしました!(笑)新型コロナが落ち着いたら🚃関西に遊びに行って近鉄も乗りたいです。
スナックカー の中でスナックあー螢の光がなると寂しくなるな~近鉄沿線住民より動画ありがとうありがとう✨
ついにスナックカーも完全引退してもう定期運用で見られないと思うと凄く寂しさが込み上げてきますね。50年間活躍し続けたのは本当に凄くて乗った時のワクワク感は忘れられません!長い間お疲れ様でございました‼️
一番好きやった近鉄特急が引退するのが寂しすぎる。ついにオレンジと紺色のツートンカラーが無くなるのが惜しい。
12400系シリーズと16000系、30000系に今の配色は合わない。
22000系、22600系は新塗装がよく似合っているんですが…
確かに30000系は前のままで良かった
ビックリですよね。私は11月に修学旅行の次の日に近鉄で大阪から京都へ行って京都鉄博へ行った帰りに乗ったのが今のところの最後でした。最後に乗った際に感じたことは、車内は簡易リニューアルされ、座席が簡易リクライニングでなかったことが印象的でした(元は簡易リクライニングだったはず)。今後は標準軌区間ではサニーカーやビスタが最古参になるんですかね。小さい時の当たり前と言ってもまだ15年しか生きていないですが、15年も生きれば小さい時の当たり前はもう当たり前では無くなってきてるんだなぁと実感できるようになりました。
定期運転からは退きましたが、来月にクラツーの団臨で走ることになっています。撮影逃した!って方はまだチャンスありです
何日かわかりますか?速攻でとりにいきます
来月なら緊急事態宣言も解除されるだろう金が持てば撮りに行きたい
@@MK-ux7xw クラブツーリズムのサイトを見たところ3/13(土) 名古屋→上本町19-21時頃3/23(火) 鳥羽→上本町18-20時頃となっています
@@user-jj6os8pz4x ありがとうございます助かりました
おースザンナとか大きな古時計って懐かしいですね
初めてスナックカーって聞いたらお菓子食べたくなる😋
私もですね
自分はスナック菓子を食べれるフリースペースがあるからその名称になったと思っていました。(笑)
西園寺氏の動画で一番好きです。
教えてくださって有難うございます✨😀西園寺チャンネルの、ファンです。有難う😀✨
スナックカー本当にお疲れ様でした
車内改装されてるとは言え、旧国鉄の183系や485系並の車齢って考えると本当にご苦労様&お疲れさまでしたって気持ちになりますね。
最後の去り行くテールライトに涙が出て来ました。あとビスタカーが被った時に「新しい時代の始まりであり今まさに時代の転換点を目の当たりにした」という語りが素晴らしいかった。
スナックカーが登場して、まだ3~4年の新鋭の頃、大晦日終夜運転で上本町から伊勢まで行きました。父と父の得意先の方に付いていった当時小学生のガキでしたが、当たり前のように車内はタバコの煙が充満。電車では酔わない私も、伊勢に着く頃は気分悪くてフラフラしましたw 最後、終夜運転させてやれなくて、残念でしたね。
子供の頃家族旅行でよく利用しました。懐かしいですね😪お疲れ様でした🚃良い動画を上げて頂きありがとうございました❣️
最初に乗った特急なので、とても思い出があります
新スナックカー、52年間お疲れさまでした❗️
めちゃくちゃ悲しいです。思い出がありすぎる。。。。
スナックカーはコロナ時代に対応してる…!大阪万博のときにこの車両を見たら、未来の電車って思うな…
小さい頃の鉄道図鑑や、修学旅行でこの色の近鉄特急乗ってたのでこの色が無くなるのは寂しい
平成の終わりと共にまだ昭和からつながる特急電車が次々に新しい特急車両に生まれ変わる心の中で走る光景を見送る
しれっとあおぞら復刻色も廃車となるようで… 昔はエリザベス女王も乗ったと言うのだから凄い。なんかの記事で見たけど内装の変わりようがすごかった。
僕にとっての近鉄特急はまさにこの型でした。どこか非日常なムードを感じるのがたまりません。長い間本当にお疲れ様でした。
やっぱり懐かしいスナックカー
ラストランの取材お疲れ様です。 シェアしてくれてありがとうございます。
さらばスナックカー💕ありがとう!
西園寺さんの思い出もたくさん詰まったスナックカーですね!
コロナ禍前に名古屋から松阪、鶴橋から松阪の2区間で乗りました。まだ自分が小さい時から走っていた車両で自部屋から駆け抜ける姿をずっと見てました。旅行に通勤にいつもそばにいてくれた車両。本当にお疲れ様でした。
本当にお疲れさまでした。スナックコーナーがある時に乗りたかった...
近鉄特急で京都から奈良行くのが楽しかったな。座ったらおしぼりのサービスがあったの。冬は暖かかったし夏は冷たいタオルやった。そのあとコーヒーワゴンが来てコーヒー買ってもらえた😍。
最後見に行けなかった...もう見れなくなるんですね...近鉄特急の中でスナックカーは一番思い出があります。
何年か前、四日市で友達待ち合わせの為、名古屋から四日市迄近鉄特急券の券売機で、間違えて喫煙席特急券買ってしまい、その時がスナックカーでした、良き思い出です。
10月に乗るチャンスはあったけど、欲に負けてひのとりに乗っちゃったけど、でも、50年近く走ってくれてありがとう!さようならスナックカーこの素晴らしい乗り心地がひのとりに受け継がれてると思うと、感謝しかないです。速報臨時スナックカーが4月10、11、25、29日名伊、阪伊特急で走ります
仕事で東海エリアにいた頃、所用で津に行くのに、わざわざ喫煙車を予約して乗った事がありました。懐かしい記憶がよみがえってきました。ありがとう。
僕が小学生の頃南大阪線を走っていた16000系はデッキがない車両でした。やっぱり近鉄特急はこのカラーリングがしっくりきます!
幼い時大阪に住んだ時期に見たこの近鉄のオレンジ色の列車、今も私は記憶しています。両親と京都に行く時に乗った思い出も残っていてなくなるのは残念ですね。
こちらも1969年生まれのオヤジです。同時に引退したいですが、まだまだやること沢山です。
1969年生まれの私もソックリ同じ気持ちです!あと30年は頑張りたいです笑
@@tiamo3544 この年齢になると急に気力、体力が落ちおまけにコロナ禍で大変厳しいですが、頑張って乗り越えていきましょう!
恐らく、中学時代に、京都•奈良への修学旅行でお世話になりました。お疲れ様でした…。
3:27 西園寺ダンス
味わいのある、まさに“The近鉄特急”✨われら奈良県民(三重県民も)にとって、どれだけ思い出深かったか?今まで楽しませてくれて、本当にありがとうございました🍀
このカラーリング復活しないかなー近鉄特急と言えばこの色っていうイメージが未だにある(関東人)
子供の頃スズメバチみたいな色の近鉄特急好きだったなぁ。お疲れさまでした!!
スナックカーという名前すら知りませんでしたが小さい頃によく見たあのオレンジと青の特急、いつの間にかなくなってたなぁなんて最近ぼんやりと思ってました。
乗ったことがあるかどうかすら分からないけど、この3年前の動画を見て涙が出てきました。ありがとうございました。
西園寺さん、素晴らしい動画ありがとうございます。実はこの特急電車、僕と同い年なのです。なんか寂しいし、残念でなりません。仕方ない事ですが・・・長い間ご苦労様でした。泣
エースカーとの連結部分が好きでした 凸目凹目 昔はおしぼりが車内サービスの女性が配っていましたね 時代の流れは仕方ないですが 近鉄にいつまでも栄光あれ ですかね
9:54 ここ被ってもちゃんと前向きに捉えられててすごい
スナックカーが生まれて亡くなるまで在位し続けるエリザベス女王もなかなかとんでもない記録です
NS56の12356に乗られました。
エリザベス女王が乗りました。1975年5月11日。
@@南薗健太 フィリップ公爵も乗られたのかなあ。 合掌
@@user-Yoh.I 乗られました。
たくさんお世話になりました。
ありがとうスナックカー。
西園寺さんの最後のナレーションも、心なしかしんみり気味で切なくなってしまいました。
生まれも育ちも東大阪市
物心ついて一番最初に憧れ
その頃、両親に初めて買ってもらった車両です。
夢と憧れをありがとう😭
ありとあらゆる列車の中で1番好きだ。
今まで本当にありがとう。
オリジナルのシートがエンジで、次がオレンジだった気がします。沿線住まいの55歳のオヤジには、折戸、トイレ、洗面所、室内の明るさ、全てが懐かしいですね。
そうですねえ!
そのイメージが、近鉄のイメージでした!
折戸は、ビスタカーや。サニーカーに、引き継がれたと思います!
僕は、生まれた時から、今まで、スナックカーの、恩恵を受けてきました!
なんか、めっちゃ寂しい気持ちになります!
小学校や、中学校の家族旅行や、名古屋に初めて仕事行った時や、結婚して、義理の父親の葬式や、その帰りに、おせわになりました、僕の人生そのものです!
今では、片引き戸のスラブドア車になりつつある。
スナックカーは近鉄を象徴する車両だったからなあ〜
お疲れ様!
最後のところ
泣きそうになった
もう見れないんだと思うと…
物心ついた時からこの色だっただけに、ただただ感謝ですね。
子供の頃から慣れ親しんだスナックカー。ビスタカーに乗りたかったけどスナックカーが来た瞬間、ちょっと残念に思ったのはここだけの話ですが(笑)、本当に色々な思い出が詰まった電車です。前面の方向幕(当時は差し込み式の方向板)、内装もリニューアルされましたが、カラーリングや側面の方向幕等は当時のまま。車内放送も当時は自動放送ではなく、オルゴールのチャイムに車掌さんの案内でした。先日、臨時運用も終わり完全に姿を見れなくなってしまったのが残念ですが、西園寺さんの動画で見れたのは嬉しかったです。ありがとうございました!
2:11
哀愁を漂わせる大きな古時計
大きな古時計のメロディーなった後うるっと来た
本当にお別れになってしまった( 。゚Д゚。)
@@MK-ux7xw
それな。
この日はコラボして頂きありがとうございました!!あの時はお忙しい中申し訳ございませんでした。2:22に映っていた者です。ラストランの時間を共有出来て良かったです!!
懐かしいです 若い時よく乗せてもらいました。伊勢在住で
伊勢から名古屋へ夏休み祖父母に会うため
又伊勢から大阪梅田へ 東京へ行く迄の途中に
お疲れ様でした。今は しまかぜ特急❔でしょうか・・
時代ですね。😟
何が凄いって青山の大阪線が単線の時を知っとる車両ってのがやばい。
あの単線を走って不謹慎やけどあの事故を知っとるのがほんま歴史を感じる。
確かに歴史を感じますね〜。
ところでこのコメント何時間に書かれたの?
@@イエイエ-o1l 4年前ですねうん
それも通勤車じゃなく特急車…
自分はこのカラーリングの方が好きやな…
慣れ親しんだだけかもしれへんけど、
このオレンジこそ近鉄って感じがする。
時代を繋いでくれてありがとう。
おはようございます。このカラーリングの近鉄特急車両は大井川鐵道で走っているよ。
俺もこの色見て育ったから、新色も良いけど悲しいな
このカラーリングって、2代目ビスタカー以来ですからね。このあいだ大和西大寺に行ったら、特急を示す乗車位置標識にまだこの色が使われていました。
@@la_frutta3269 さんこんにちは。この近鉄特急車両のカラーリングの近鉄特急車両(16000系)は静岡県の大井川鐵道で残ってますよ。
吉野のロープウェイの色もこれでしたが今はどうでしたか
近鉄特急の座席の中ではスナックカーが一番好きでした。ふかふかで包まれるような感じが癖になります。
50年も現役で元の路線で動いていたのが凄いです
感動しました。電車は物ではあるけれど、その物に対しても「ご苦労さま」って言ってあげたくなる。海外にはない日本人独特の感情。今、仕事で海外に住んでいるので、いつも以上に感動しました。日本最高。
近鉄沿線で生まれ育った自分にとって憧れの存在だった近鉄特急、やはりその塗装といえばやはりこのオレンジと紺の伝統色です。
はっきり言って今の汎用特急車両の塗装はダサいw
@@nksnh いや、あれはあれでかっこいいだろ
これがきた時は正直、ハズレやー!って
思ってしまっていたけど、いざ引退となると悲しいかな。お疲れ様。
見たい方は東花園車庫で見れますよ!
NS56。N53。
本当に50年以上前に設計されたようには見えない。
インテリアは2000年前後にリニューアルされてますね
このカラーリングもいいけど新しいカラーリングも明るくて新鮮です。
小学生の時、関西旅行に行った時によく乗りました。ビスタカーよりこっちのデザインの方が好きでした。当時はおねえさんがお菓子とかを売りに来てくれましたね。お疲れ様でした。
小学生の頃は、憧れの特急列車でした。お小遣いを少しづつ貯めて鳥羽に行ったのが、懐かしいです。
近鉄を代表する特急、スナックカー、長いこと走っていました。本当にいい特急車でございました。下の交差してない大型パンダグラフもだいぶ少なくなりました。関西の私鉄で近鉄以外大型パンダグラフを使っているのは、神鉄の現役旧型・山陽の平成以前生まれの一部と南海のステンレス車位です。そのスナックカー、まだ使えるので、阪神なんば線を経由して、阪神神戸三宮・高速神戸・新開地と出来れば団体輸送で、山陽姫路・網干迄走って欲しかったし、その走っているシーンも見たかったです。しかし本当にラストランだったので、また一つの列車が消えてしまって寂しいです。引退後は、解体せず、それぞれの車庫に保存するか、又は近くの公園もしくは大阪難波・上本町と三重県のそれぞれの駅前及び名古屋駅前に保存して欲しいですね。残りの昭和生まれの近鉄車両、これからも続けて欲しいと思います。
50年間お疲れ様でした、ゆっくり休んでねスナックカー
11256F「儂の分まで後は頼んだぞサニーカー12401F!」
12401F「はぁ😓というか1つしか歳違わないじゃないか…」
12602F「1986年生まれのサニーカー3兄弟末っ子の俺っていったい…」
12415F「ドンマイ😰」
16011F「12200系がついに引退したんだって!」
16007F「また、わしの後に生まれたやつが居なくなったのか···」
6023F「特急型車両がどんどん変わっていってるのにうちら通勤形はいつになったら世代交代が来るんだよ。私も50超えてるんだけど···」
こんなご時世ですから昔のような大勢に見送られていくことが少なくなりましたが、こうして動画を通して見れるようになったのはいい時代になったものですね。
小さい頃、喫煙車に乗る人はなんだか大人に見えて、憧れました。近鉄のこの色は忘れられないですね
入線するビスタカー…
一時代の役目を終え、去るスナックカー…
両車が丁度入れ違う所でなんとも言い知れぬ物悲しさがひしひしと伝わりました。。。
大学に行くときに乗っといてよかったー。
授業に遅れないように助けてくれてありがとうねー
コロナ禍で奈良へ行けない日々に貴重な映像をありがとうございました。
自分が乗車できたような気持ちになりました。
1番最初に好きになった特急電車だったな〜
自分が小さい頃から今に至るまで近鉄特急には大変お世話になってましたが、慣れ親しんだ車両が消えてしまうのは本当に悲しくなりますね…
西園寺さんの動画で改めて近鉄特急の魅力を感じたことと同時に、スナックカーには長いこと本当にお疲れさまでしたと心から思いました。
京都線、奈良線、橿原線、大阪線といっぱいお世話になりましたので、すごく身近な特急でした。
大学行くときはたまに定期プラス500円出して特急乗ってたなあ。
いい時代をありがとう。
京都市に住んでる小学生は5年生になるとこのスナックカーに乗って賢島の宿泊施設まで行くことが一大行事なので、僕も当然乗りました。無くなるのはほんまに悲しいです。
何が凄いってスナックカーの中でスナック菓子を平らげる西園寺君だよなあww
それだけスナックカーは皆に愛されている証拠
最後の出発風景、うるっときました。ありがとうございました。
スナックカーの語源はカウンターが先頭車輛にあり軽食サービスを行ってましたね‼️小田急や東武も同様のサービスがありましたね‼️そのサービスも長続きせずいつの間にか消えたのが残念だったなぁ‼️
わかる人には分かるけれど
テレビカーもこんな感じの色でしたね
昭和の感じが減って悲しいですね
(平成の人)
6:36 スナックカーって方向幕もいい雰囲気を出してますよね😊
お疲れ様スナックカー
長い間乗せて貰ありがとう🙋 素晴らしい特急
車内メロディが大きな古時計なのが感慨深い。
スナックカー万歳。これこそが正真正銘の豪華さを誇る存在でした。
通学途中にいつも見たな。感慨深いです。
乗ったことはなかったけど。
僕が近鉄大好きになったきっかけは、おじいちゃんと京都から奈良までスナックカーに乗って行ったこと。ほんとうに特急に乗るのにウキウキしてて、6歳の時に乗った記憶は忘れない。半世紀ものあいだお疲れ様でした。(ちなみに僕のアイコンは、12月に大和西大寺駅で撮りました。ほんと、引退を聞いてシャッターを押しました)
この塗装色は、私も近鉄特急のイメージで、一番好きです。小学生の頃、賢島に旅行に行った時、更新前のオリジナルのスナックカーに乗った事があります。もう引退なんですね。この塗装色、今ならまだ南大阪線の16000系の吉野特急では拝めますよ。しかも、このスナックカーよりも登場が早かった16000系が新色になり、今後も引退の気配無いのって‥
3:40 近鉄の先見の明がここにも!
それにしても、入口に「全席指定」の表示もついたんですね。
蛍の光のbgmで泣きそうになりました…。
昭和の近鉄特急が引退しましたね。旧車が無くなるのはやはり寂しいです。今までお疲れ様でした。そろそろ一般車にも新車が登場してもおかしくないんですが。
子供頃からの思い出深い列車に乗ってくれて、撮影してくれてありがとうございます。
これからも、動画楽しみにしてます。
近鉄沿線に住んでいた子供の頃、正しく憧れの特急列車でした。寂しいですが、西園寺さんのような若い人がこうして動画に残してくださるのがとても嬉しいです。愛に溢れた動画をありがとうございます😊
勝手ながら、動画にリンクを付けさせていただきました。
素敵な動画をありがとうございます。
スナックカー、残念ですね。
僕もよくお世話になっていました。😿
やっぱり西園寺さんの解説は分かりやすいですね。おっしゃられた通り、先に営業から退いた京都線用ミニスナックカーとともに日本では最初の部類に当たる普通席車におけるリクライニングシート車、ビュッフェコーナーのようなスナックスペースを設置、デッキ洗面所とおしぼりスペースの設置と、一時代の近鉄特急のサービスを確立した車両こそ12200系で、この車両こそ「ミスター近鉄特急」と言える存在です。
よく「ハズレ車両」と揶揄された晩年ですが、自分的にはモーター音が心地よい車両で、逆にアタリでした。
12200系登場時、一般通勤車両は非冷房。 それだけでも特急は〈特別感〉があった。
あともう一つ 当時のスナックカーの先頭車両のカウンターで酒飲んでみたかった!!!!
12200系の2両編成の初期車にはスナックコーナーがあり、昭和のバーのような雰囲気でした。
子供の頃、11400系や18200系はリクライニングシートではなかったので、12200系が来たら「当たり」と思ったことを記憶しています。
新青山トンネル開通前は阪伊特急と京伊特急が大和八木で併結し、10両編成で伊勢方面に向かってました。
10基のパンタを上げて爆走する姿は素晴らしかった。懐かしい思い出です。
「大きな古時計」が沁みるねぇ、、、、、
ほ ん そ れ
三重県に住んでいた時に近鉄電車🚃利用してましたが、この車両をスナックカーと呼ぶとは知らなかった😰近鉄特急に乗ったときアテンダントのおしぼりサービスにはびっくりしました!(笑)
新型コロナが落ち着いたら🚃関西に遊びに行って近鉄も乗りたいです。
スナックカー の中でスナック
あー螢の光がなると寂しくなるな~
近鉄沿線住民より
動画ありがとうありがとう✨
ついにスナックカーも完全引退して
もう定期運用で見られないと思うと
凄く寂しさが込み上げてきますね。
50年間活躍し続けたのは本当に凄くて
乗った時のワクワク感は忘れられません!
長い間お疲れ様でございました‼️
一番好きやった近鉄特急が引退するのが寂しすぎる。ついにオレンジと紺色のツートンカラーが無くなるのが惜しい。
12400系シリーズと16000系、30000系に今の配色は合わない。
22000系、22600系は新塗装がよく似合っているんですが…
確かに30000系は前のままで良かった
ビックリですよね。私は11月に修学旅行の次の日に近鉄で大阪から京都へ行って京都鉄博へ行った帰りに乗ったのが今のところの最後でした。最後に乗った際に感じたことは、車内は簡易リニューアルされ、座席が簡易リクライニングでなかったことが印象的でした(元は簡易リクライニングだったはず)。今後は標準軌区間ではサニーカーやビスタが最古参になるんですかね。小さい時の当たり前と言ってもまだ15年しか生きていないですが、15年も生きれば小さい時の当たり前はもう当たり前では無くなってきてるんだなぁと実感できるようになりました。
定期運転からは退きましたが、来月にクラツーの団臨で走ることになっています。撮影逃した!って方はまだチャンスありです
何日かわかりますか?速攻でとりにいきます
来月なら緊急事態宣言も解除されるだろう
金が持てば撮りに行きたい
@@MK-ux7xw
クラブツーリズムのサイトを見たところ
3/13(土) 名古屋→上本町19-21時頃
3/23(火) 鳥羽→上本町18-20時頃
となっています
@@user-jj6os8pz4x ありがとうございます
助かりました
おースザンナとか大きな古時計って懐かしいですね
初めてスナックカーって聞いたらお菓子食べたくなる😋
私もですね
自分はスナック菓子を食べれるフリースペースがあるからその名称になったと思っていました。(笑)
西園寺氏の動画で一番好きです。
教えてくださって有難うございます✨😀
西園寺チャンネルの、ファンです。有難う😀✨
スナックカー本当にお疲れ様でした
車内改装されてるとは言え、旧国鉄の183系や485系並の車齢って考えると本当にご苦労様&お疲れさまでしたって気持ちになりますね。
最後の去り行くテールライトに涙が出て来ました。あとビスタカーが被った時に「新しい時代の始まりであり今まさに時代の転換点を目の当たりにした」という語りが素晴らしいかった。
スナックカーが登場して、まだ3~4年の新鋭の頃、大晦日終夜運転で上本町から伊勢まで行きました。
父と父の得意先の方に付いていった当時小学生のガキでしたが、当たり前のように車内はタバコの煙が充満。
電車では酔わない私も、伊勢に着く頃は気分悪くてフラフラしましたw 最後、終夜運転させてやれなくて、残念でしたね。
子供の頃家族旅行でよく利用しました。懐かしいですね😪
お疲れ様でした🚃
良い動画を上げて頂きありがとうございました❣️
最初に乗った特急なので、とても思い出があります
新スナックカー、52年間お疲れさまでした❗️
めちゃくちゃ悲しいです。思い出がありすぎる。。。。
スナックカーはコロナ時代に対応してる…!
大阪万博のときにこの車両を見たら、未来の電車って思うな…
小さい頃の鉄道図鑑や、修学旅行でこの色の近鉄特急乗ってたのでこの色が無くなるのは寂しい
平成の終わりと共にまだ昭和からつながる特急電車が次々に新しい特急車両に生まれ変わる心の中で走る光景を見送る
しれっとあおぞら復刻色も廃車となるようで… 昔はエリザベス女王も乗ったと言うのだから凄い。なんかの記事で見たけど内装の変わりようがすごかった。
僕にとっての近鉄特急はまさにこの型でした。
どこか非日常なムードを感じるのがたまりません。
長い間本当にお疲れ様でした。
やっぱり懐かしいスナックカー
ラストランの取材お疲れ様です。 シェアしてくれてありがとうございます。
さらばスナックカー💕ありがとう!
西園寺さんの思い出もたくさん詰まったスナックカーですね!
コロナ禍前に名古屋から松阪、鶴橋から松阪の2区間で乗りました。まだ自分が小さい時から走っていた車両で自部屋から駆け抜ける姿をずっと見てました。旅行に通勤にいつもそばにいてくれた車両。本当にお疲れ様でした。
本当にお疲れさまでした。スナックコーナーがある時に乗りたかった...
近鉄特急で京都から奈良行くのが楽しかったな。座ったらおしぼりのサービスがあったの。冬は暖かかったし夏は冷たいタオルやった。そのあとコーヒーワゴンが来てコーヒー買ってもらえた😍。
最後見に行けなかった...
もう見れなくなるんですね...
近鉄特急の中でスナックカーは一番思い出があります。
何年か前、四日市で友達待ち合わせの為、名古屋から四日市迄近鉄特急券の券売機で、間違えて喫煙席特急券買ってしまい、その時がスナックカーでした、良き思い出です。
10月に乗るチャンスはあったけど、欲に負けてひのとりに乗っちゃったけど、でも、50年近く走ってくれてありがとう!さようならスナックカーこの素晴らしい乗り心地がひのとりに受け継がれてると思うと、感謝しかないです。速報臨時スナックカーが4月10、11、25、29日名伊、阪伊特急で走ります
仕事で東海エリアにいた頃、所用で津に行くのに、わざわざ喫煙車を予約して乗った事がありました。
懐かしい記憶がよみがえってきました。ありがとう。
僕が小学生の頃南大阪線を走っていた
16000系はデッキがない車両でした。
やっぱり近鉄特急はこのカラーリングがしっくりきます!
幼い時大阪に住んだ時期に見たこの近鉄のオレンジ色の列車、今も私は記憶しています。両親と京都に行く時に乗った思い出も残っていてなくなるのは残念ですね。
こちらも1969年生まれのオヤジです。同時に引退したいですが、まだまだやること沢山です。
1969年生まれの私もソックリ同じ気持ちです!あと30年は頑張りたいです笑
@@tiamo3544 この年齢になると急に気力、体力が落ちおまけにコロナ禍で大変厳しいですが、頑張って乗り越えていきましょう!
恐らく、中学時代に、京都•奈良への修学旅行で
お世話になりました。
お疲れ様でした…。
3:27 西園寺ダンス
味わいのある、まさに“The近鉄特急”✨われら奈良県民(三重県民も)にとって、どれだけ思い出深かったか?
今まで楽しませてくれて、本当にありがとうございました🍀
このカラーリング復活しないかなー
近鉄特急と言えばこの色っていうイメージが未だにある(関東人)
子供の頃スズメバチみたいな色の近鉄特急好きだったなぁ。お疲れさまでした!!