ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ベイカーは仮想現実が面白いだけじゃなくて、主要キャラがコナンに託して消えていくシーンがいいんだよな
ベイカーは1位だわ
あのコナンが1度完全に諦めてからホームズがでてきて逆転の流れが最高すぎる
ヒロキくんがコナンを工藤新一って知ってるのがなんかカッコよくて好き
@@蛆虫-g7z確かに、ヒロキくんは、黒の組織の事とか知ってたんだろうね
ストーリーもそうやけど、世界観がめちゃくちゃ良いんよな〜
ベイカー街の亡霊好きだなぁ台詞回しがお洒落なんだよね「ホームズに解けない事件は無いんでしょ?」「人生という無色の糸の束には、殺人という真っ赤な糸が混ざっている。それを解きほぐすことが、我々の仕事なんじゃないのかね?」
あれ、小説の言葉なんですよねしかも、主題歌の歌詞にも糸出てくるしさすがB'z、さすが稲葉さん
わかる〜!!!
沈黙の15分のスノボーシーンめっちゃ好きなんだが。ホワイトクライシスも良い!
天国へのカウントダウンは、終盤がほんまにオモロい。
米粒のくだりが好き笑
水平線で女と戦わない主義の小五郎がコナン来た瞬間犯人投げ飛ばした理由わからないのか……
小五郎のおっちゃんってそんなサンジみたいな設定やっけ
その程度の人たちがあーだこーだ言ってるってことね
おっちゃんが映画でかなり推理してたのはとても良かった
異次元のスナイパー辺りから、キャラに特化していく路線になって行ったから、初期・暗黒期・キャラ特化期の3つで区分化して格付けした方が良いと思ってる。キャラ特化になってからは、青山先生が公表する情報とかで考察するのが楽しみだったりする
1:15 一本背負いしたのはコナンが来て危ない目に合わせないためじゃなかったっけ
そうそう、この一本背負いの前まではほんとに手出ししなくて、そこに来たコナンが「おっちゃん!」って言った直後に背負い投げしてるんだよね。ハロウィンでもそうだったけど助ける事に躊躇がないのがおっちゃんの良いところ。
そのシーン見たらわかるけど、コナンの「おっちゃん!」で気を取られた敵が拳を止めて隙ができたからなんだよなぁ…
@@Yoshi-h9pそれ+コナンを守るためって考え方はできない?
誰かが言ってたけど、1〜7 ミステリー重視8〜17舞台設定重視18〜26メインキャラ重視なのでは?
やっぱミステリアス系の前半部が好きだなぁ〜。標的、世紀末、瞳とか
異次元のスナイパーまでいつものコナンファミリーに定期的に平次ぃとキッドが参戦してまれに兄貴が出てくる感じだったのに赤井さんとFBIだしてきたから、赤井さんとか新参キャラだと当時思ってたけど、原作読んだら結構初期キャラで驚いた
頭がよくないからかなんでもはえーおもしれ〜コナンくんすぎょーってなる😂反応集とか見るとみんなしっかり考えながら見てるの尊敬する😆😆
まじでわかります笑
天国へのカウントダウンすきちっちゃい頃dvdでみてめっちゃわくわくした記憶
純黒はキュラソーカッコ良すぎやし安室コナン赤井の共闘もかっこいいけどミステリーがなかったのだけが難点。ただ起承転結が最高にうまくまとまってた。一番好き
推理物として見るとあんまりだけどアクション物として見ると面白い
@@バスガス爆発見たパク抱く白髪キュラソーの為の映画
@@バスガス爆発見たパク抱く白髪「思い出だよ。」もう最高なんよ
@@登山家ジョーこのセリフからED入るのあまりにもオシャレ
@@user-F2383 黒焦げになっちまったけどなってセリフが、あの土壇場で子供達を救えるほど根はいい人だったのに黒の組織に入ってしまった事で結局は悲惨な末路を辿ってしまった事を暗示してそうなのがまた秀逸なセリフ
向日葵好きなんだよな
黒鉄、純黒、難破船がすき難破船はコナンが犯人達を弄ぶところがめちゃくちゃ好きなんだよな
やっぱゲスト声優の質って大事だなって思った
向日葵はあまりに酷くて聞くに耐えなくて推理の内容全く入って来なかったその後何度も見直してるけど、やっぱり推理パートは辛くて飛ばしてる😅
純黒が一番好き
ストライカーのこと?
黒鉄はゲスト声優の質は低かったが、容疑者候補の声優陣は全員ガチだったので良かった
@@日々感謝-t7hサッカー選手はしゃあないw
天国へのカウントダウン・ベイカー・迷宮は好きすぎてリアル10回くらい見たなぁ。天国のラストの蘭が窓ガラスカチ割るシーンと少年探偵団が車で空飛ぶシーンがまじで最高
個人的には楽譜好きなんだけどなぁ…。電話のシーンは非現実的だからさておき、アメージンググレイス凄く綺麗だったし…。あと純黒。キュラソーが特に好き…。
戦慄は秋庭怜子のキャラとアメイジング・グレイスの美しさだけで全て許せるくらい好きだ!
戦慄は劇場で見たとき、外の爆発音と防音されてる中の平穏の対比がめっちゃよかった思い出あと中学生新蘭
なんつーか中期作に言えることなんだけどどれも面白いのにテンポがゆっくりすぎるんだよな 多分そこが酷評されてる理由だと思う
@@ボーズ_a中期は舞台?テーマ?重視でそこの雰囲気出すのに時間かけてるイメージ
迷宮がマジで好きなんだよな。実際の地名にちなんだ謎解きとか工藤新一の登場とか終盤の刀を使った戦闘シーンとか好きなシーンが多すぎる
世紀末のエッグの真の姿のシーン好き
初期映画は絶対思い出補正もあると思う
それ
こだま監督の作品はマジで面白い
最近ハマって初めて全部見たけど初期が特にオモロかった。天国はつまらんかったけど。
@@坂本-u1i そうか?正直微妙
@@ooiiloi5833 人それぞれ感じ方は違いますよね。
OPネタにされてるけど迷宮の雰囲気めっちゃ好きだわ
PON PON!
14番目、瞳、天国、狙撃手、純黒、ハロウィン、黒鉄 が大好きあと、現実的ではないのはわかっているけど天国、ベイカー辺りのセル画でのコナンの新作を見てたい
自分も大体これかなコナン映画の人気作って初期作品と最近作品の二極化傾向になってるイメージ
摩天楼での赤い糸のくだりめっちゃ感動した思い出
黒鉄 天国 瞳 世紀末の四天王ベイカーもいいかなてか初期の方の映画の何がすごいかって今では離脱しがちな蘭や少年探偵団の扱い方が本当にうまい
ベルツリータワーからアメリカ軍人を突き落としかける蘭が離脱しがち・・・?
今回は蘭の扱い方良かったよね
@@リヨ-b6o 正直蘭好きじゃなくて今回は灰原メインを楽しみに見に行ったけど蘭姉ちゃんの全てが良くてマジでイルカだなって思った
@@六四ムーバー いうて10年前やしな
ベイカーが圧倒的王者でナンバー2を色んな作品が争うイメージ
ベイカーまじ大好き……
業火の向日葵はEDのオー!リバルはコナン映画でも1位2位を争う良曲なんだよね
ありがとう🤝ポルノファンより
前半12作位まで(推理しっかりアクション爆発控えめ)と、それ以降(爆発ド派手アクション上等推理控えめ)は求められてる観点が違うから分けて評価したら良いのでは?と思ってる個人的には小難しいのが好きなので絶海とゼロ推し
世紀末 瞳 天国 迷宮 異次元 ハロウィン 黒鉄が好き天国はBGMが最高
蘭姉ちゃんはヒロインやるよりも今回の映画みたいに強い所を魅せる方が好き
わかる。新蘭が嫌いとかじゃなくて単純に新一新一言ってウジウジしてる蘭姉ちゃんより、かっこよく戦ってる蘭姉ちゃんの方が好き...
その点瞳は弱々ヒロイン蘭姉ちゃんと空手でぶっ飛ばすファイター蘭姉ちゃん両方楽しめるからすごい
適材適所やね。
瞳の中の暗殺者見てたらそうはならないやっぱヒロインは蘭だよ
@@ボーズ_aそれは記憶喪失で武力取り上げたから成立するんや蘭は条件付きじゃないと守られるヒロインにはならない 最近は蘭の扱いに困ってて、映画中ずっと関係ないとこにいたのに、終盤破壊される建物にたまたまいましたみたいな展開が多すぎる
コナン映画=アクション多めの映画って印象があるから、序盤からガンガン事件が起こらない映画は途中で飽きてしまった(個人の意見)その点異次元は5回に分けて連続に事件が起こるから飽きずに見続けられるし、謎解きがサイコロの謎一点に集中してるから犯人考えるくだりでグダることが無くて最高だったと思う。
時計〜迷宮 漆黒 異次元 純黒 黒鉄がすきだな〜
緋色見た時のガッカリ感はエグかった。1年延ばされて期待し過ぎて
そんなにつまんなかった?普通くらいじゃね俺が前作の紺青の拳が嫌いすぎたせいでちょっと良く見えてしまっただけかもしれないけど
@@Darkness-Black 延ばされたらワクワクが溜まるんだよ
普通に2020年に公開されてたら普通に面白い作品だったと思う。1年延ばされたのはキツかった。
最後の髪型が初期に戻った世良の姉ちゃんが可愛いくらいしか感想なかったわ
分かる。緋色はなんだかなと、感じた。最後に至ってはリニアがどうして、中が空気のサッカーボールで浮くんだよって、現実離れ感が、否めなかった。昔の作品はまだその点しっかりしてた、今では、ラブレター然り、紺青然り、印象残す事に必死すぎる気がする
瞳、摩天楼、14番目が好き天国は小さい頃あまりにも見まくって、最近見返したけど意外とあんまりだった瞳爆発してないの今更気づいてめちゃびっくりした 爆発無しであんな面白いのすごすぎるなー
瞳が好き思い出補正入れていいなら14番目すき1番見た
直近のハロウィン、黒鉄がトップ2かな。他もコナン好きだから全部ある程度楽しめたが紺碧だけはかなり苦痛だった
わかりますw紺碧はほんとに苦痛です。どうしても途中で飽きて最後まで観れない😂紺碧観るくらいならTVの1時間スペシャルとかの方がよっぽど面白いのある気がしますww
ハロウィンと黒鉄はキャラの魅力を引き出しててそれぞれに見せ場作ってる構造で最高だったわしかも映画オリジナルキャラもしっかり魅力あっていいよねキャラのセリフ回しとか心理描写が丁寧で原作理解完璧で本当にいいんだよな
@@user-gr9hi9mk6hハロウィン(好評だから)見たいけど(BUMPだから)見たくないんだよな長年に渡り、名探偵コナン(アニメ)の悪口言い続けてたBUMPが主題歌の上に、確実に藤原基央の言葉の僕は僕をどう救えるって言葉を安室透が、吐いてるのが本当に苦痛
@@OuenKaito()の使い方がウザい
@@OuenKaito曲と制作者は切り離して考えた方が良いのでは
初期の強キャラに頼れない絶体絶命感が良いんだよな初期作品に安室赤井あたりが準レギュラーポジで控えてたらあの雰囲気は出せない
ストラテジーの夏の雰囲気めっちゃ好き。かくれんぼ中バレーボール蹴ってるところもなんか好きだし、おっちゃん覚醒するのも好き。主題歌も最高。なんでそんな順位低いかわからん
ベイカーはリアルタイムで観てるかどうかで相当評価分かれると思う。今は似た作品たくさんあるからインパクトないと思うけど
2002年当時ってゲームの.hackが出た頃で、あの頃から今でいうSAOのようなダイブ系の作品がちらほら出てきたように思う。
自分はコナンが諦めたってのがもう駄目だったリアルタイムでも評価真っ二つだったよあそこまで最高と最低評価の作品はコナンの中ではこれだけな気がする
ベイカー街の亡霊は一番好きだけど昔から古参ファンから嫌われてるんだよな。絶海の探偵が公開されてベイカー街の仲間が増えたと思っている。
@@Kamen_Rider_Conan脚本家のクセが立ち過ぎって点では同じだよねでも絶海はコナン達キャラの解釈まで曲げてないからまだ良いと思う(ラストの眼鏡からの一雫は青山先生の仕掛けだし)
ベイカーはリアルタイムで見ちゃったから、めちゃくちゃ評価低い子どもの自殺しちゃうの?え?犯人分かってんの?Oh...殺意を向けられるゥウギャーからのテンション全く上がらない本編突入で、私は終始ローテンションでベイカー街見てましたホームズさん訪問するところは、ドレス姿出てきたから少しテンション上がったけど
異次元のスナイパーのラストシーンからのエンディングが最高
十字路が一番好き。内容も歌も神
まじで申し訳ないけど服部好きやのにこだま作品で唯一つまらなかった
@@グーuser-b迷宮つまらんとかまじ?義経になりたかったんやで?あいつは
歌はよかった。カラオケでもたまに歌う。
ベイカーは当時見てたかどうかと、初めて見た時の年齢で評価変わると思うわ。当時は今ほど仮想世界がポピュラーな時代じゃなかったし、小学生の時は何回もレンタルするくらいめちゃくちゃワクワクする作品だった。大人になった今見てもおもろいけどね。
みんな上げてないけど銀翼のマジシャン好きなんだ
瞳とかいう神
割と最近は5作品中3作品くらいはクソなペースだったのにまさかの黒鉄が歴代TOP3レベルというか自分的には1位更新してきてビビった
まだ見てないけど何でそんな評価たかいの?
@@高菜パンツ 原作過去作オマージュのエモエモ展開で、ストーリーもまとまってるし確かに歴代top5の興奮度はあるけど、黒の組織周りのツッコミどころは多いので冷静に見ると一位とまでは行かない
@@高菜パンツ 破綻がないアクション全振りでもないカーチェイスがイケメンのゴリ押しじゃない(敵陣営が、ピンガとウォッカ、味方が博士)ここらもあると思います内容+演出がイケメン(赤井さんや安室さん)に行きすぎてなくて、そこも評価(腐女子媚びじゃないから、高評価)してる人もいると思うので、残念な部分がない、泣ける映画程度の認識だと、まぁまぁ、楽しめると思います私は、元々コナンの劇場版は『ジン見れればいいや』と思っていたので、かなり大満足ですジン、全キャラの中で一番多いんじゃ?くらいサービスしてくれてます期待しすぎるとつまらなく、してないと『おおっ』ってなる劇場版です
@@高菜パンツ 映画しか見てない勢だったら1位は無いかもしれないけど、原作やアニメを過去から追ってる人だったら色々リンクしまくってて最高だったあとおっちゃん以外のキャラがみんな良かった
@@高菜パンツ 作中初期のエッセンスを取り入れつつ派手なアクション最近の人気キャラの活躍も描いており蘭灰原の2大ヒロインの使い方も文句なし。プラスポイントはもちろんやけど黒鉄の強みはマイナスポイントがない。
黒鉄去年見てまじで一番好きな作品になった。ちな次に好きなのは純黒
漆黒の追跡者は?
もう組織絡んだらおもろいよな
紺青はコナン映画としてではなく、京極と園子のラブロマンスアクション映画として見ると面白い。
こういうコメント欄ってコナンをちゃんと好きな人ばっかりで嬉しい🥰個人的に好きなのはベイカー、瞳の中、天国、純黒、黒鉄かなー
好きな作品全部同じで嬉しい!
一番は純黒。映画館でopで鳥肌立ったの覚えてる。キュラソーのキャラと天海祐希さんの演技が好き過ぎる。十字路は世界観が好き。レクイエムは男子高校生達の絡みと最後の運命を共にしようとする大人達が好き。あと皆酷評みたいだけど、難破船や楽譜とかの所謂「暗黒時代」の作品が好き。舞台が映画らしいっていうのと、子供ながらに見てて【怖くない】作品たち。特に難破船はギャグ要素も多くて、子供目線面白い。一方漆黒のチェイサーも好きだけど、要素詰めすぎた感ある。各県警部たちオールスター、黒の組織、水谷さんの本編の事件、関西の服部など…いつか、警部たちオールスターの活躍が本編の作品が見たいな。チェイサーでは松本管理官本人の活躍も見たかったしな、、、
ハロウィンと黒鉄をちゃんと評価した上で昔の作品上げてくれる人好き
純黒背景暗すぎて映画館で観た時終盤なにが起きてんのか途中わかんなくなった思い出が笑
まじで異次元の狙撃手
ハロウィンの花嫁ほんっとに大好き安室さんもだけどそれよりも高木かっこよすぎる
天国へのカウントダウンめっちゃ好き
CMの影響で問題になった作品だけど個人的には漆黒が好きかな。理由はコナンと黒の組織がタイマンでやった唯一の作品、アクションとミステリーの要素のバランスが良かった点、後の原作の話に出る諸伏と山村警部の絡みからして正史に関わっていたから。今では赤井さんやら、安室さんやらで味方が増えて組織相手にタイマンにはならないから、嫌いではないけどアイリッシュ程追い込まれずに安心感が持ててしまう所がある。
緋色はまじで見終わったあと、は?ってなったあんだけ煽っとってこれかよってなった
なんだかんだ言ってどの作品もまた観たくなるから、コナン映画は最高
ハロウィンは久しぶりに求めてたコナン映画感あって好きだったんだけどなぁ
沈黙のBGMすごい好きだったなー
映画館補正無くして、全部円盤で見て公平に査定したら、やっぱ瞳>魚影最近のはアクション多めやから映画館で見た方が迫力はっておもろい
摩天楼〜迷宮 傑作期銀翼〜レクイエム 低迷期紺碧〜11人目 暗黒期絶海 復調期異次元〜緋色 盛り返し期ハロウィン〜絶海 全盛期ってイメージ
ゼロから全盛期始まってるやろ
最近とか別に傑作とちゃう
迷宮のクロスロードは終盤のチャンバラが地味なのにギャグっていう。
劇場で見てみ?飛ぶぞ私はあのシーンが一番好き
結局から紅が1番好きだよ、
劇場で見てないのは除外世紀末の魔術師 (殿堂)十字路 紺青(映像がめちゃくちゃ綺麗)瞳の中の暗殺者 ベイカー街の亡霊(伏線回収が秀逸)純黒の悪夢(すべてが好き)
紺青の背景ほんまえぐくて満足感すごい
個人的には天国の評価が高いBGMの迫力作品毎に少し変化されるオープニングテーマの重厚感山場の明確さなによりも9.11以降現代人がより想像しやすい物となったビル爆破による倒壊への演出みたいなものを2001年4月の時点で公開している点今でこそアクション映画になりつつあるコナンだが、当時の衝撃は凄かった
OVAの前日譚とか後日談があるやつ結構好きだったんだけどな。また復活して欲しい
ベイカー街はヤバい擬似的だがいつも出てくるメインキャラが死んでいく絶望感こっから何を謎解くのっていう位手掛かり無し解かなきゃ皆死ぬ緊迫感
ベイカーは好みが別れる作品が故に好きな人は1番好き〜って言うんだろうなと思ってる(好き派)
SS 100万ドル 十字路S 黒鉄 世紀末 天カウ 暗殺者 14番目A 狙撃手 純黒 時計じかけ ベイカー街 ゼロ ハロ嫁B 紺青 から紅 緋色C 水平線上 沈黙 11人目 戦慄D 漆黒 向日葵 鎮魂歌E 天ロス 銀翼G 紺碧 絶海
色々ガバガバなのは分かってるけど水平線が結構好きなんだよな小五郎の見せ場は勿論、コナンではほぼ存在しない倒叙で意表を付いて更に叙述トリック(映像だけど)でもう一度ひっくり返すって試みの高さが良い
向日葵は主題歌が良いから...
水平線の小五郎の戦闘シーンはまず女性には手を出さない主義で、犯人もどこまで続ける?って聞いてコナンきてから守るものができたから背良い投げしたのかと思った。小五郎はどれだけ自分がやられるのは問題ないけど守りたいもののためやったら自分の主義を変えるっていう人物像を出してるのかと思った。今探偵しているのもそーいう理由かと。
蘭のために家で出来る仕事にしたのかなと。英理は真逆だから
アマプラで見れるヤツ全部見たけど向日葵が酷いと言われる理由がわかったw
昔のコナン君の映画はドキドキしたなぁ青春を思い出す😊
レクイエムがちゃんと探偵してて好き
業火の向日葵は劇場ぶりにHuluで見返したけど評価変わらなかった。初見の時は「プロなのに動機おかしいやろ」っていう嫌悪感が原因だったんだけど、見返してみると、序盤のコナンがダサ過ぎる方が大きかった。飛行機止めるのに一切関わってないのに不時着の進行方向に先回りして「止まれぇ!」はダサ過ぎるんよ…
くさ
コナンの映画ってそれぞれ作風が変わってくるから人によって評価が全然違うと思う。
昔から好きでほとんど見てるけど両さんみたいな爆発とかアクションがめっちゃ好き。おじさんになってみると結構泣けるのもある
めっちゃ言われてるけどそれでも俺は初期がすき最近のはキャラ人気に寄せすぎてる気が、、、
キャラ人気?例えば?
でもキャラの絵は今のが好きだな蘭ちゃんも佐藤刑事もきれいだし。昔のは多分アゴが強調されすぎなんだろうね。
私は人気キャラの黒の組織やキッド、服部らがメインだと映画って感じがして好きだな。でも、その3つでローテーションされてる感はあるから、次の服部&キッドは新鮮で期待してる。黒鉄は中々メインになることのない哀ちゃんにスポットか当たって好きだったし、原作や古参勢は皆嬉しかったんじゃない?
人気キャラって安室や赤井だろ?人気だからとかより、物語自体終盤だからアニメで登場が少ない分ちゃんと定着させるためだろ。赤井とかメインだと赤いファミリーの謎とか少し復習できるし
緋色の弾丸は好きなキャラ大量発生だったから、個人評価は高いんだけど、俯瞰的に評価すると下側なのは理解できる。
ぶっちゃけコナン映画に何を求めるのかなんて人それぞれなので評価が分かれて当然だし、それでイチャモン付け合うのは不毛でしかない自分はキャラの濃くて魅力的な悪役、芯の通ったストーリー、不自然さの無い新蘭描写を求めて見てるのでこだま7作品と追跡者、難破船、狙撃手、悪夢、執行人、ハロウィンあたりが好み
SS 世紀末 瞳 天国 ベイカー S 摩天楼 標的 狙撃手 ハロウィンA 十字路 漆黒 難破船 純黒 黒鉄B 水平線 鎮魂歌 から紅 C 銀翼 戦慄 沈黙 11人目 絶海 紺青 緋色D 紺碧 業火個人的感想
黒鉄はえぐいほんま
誰がなんと言おうと難破船が好き。色々ツッコミどころはあるけど、キッドとコナンが協力してるのを見てるだけで幸せだから。コナンくんが銃で撃たれたり窓から投げられたり、命の危険感じるシーン多くてハラハラして楽しかったし。映画をストーリーの完成度で評価する人も多いけど、私は何か一つグッとくるシーンさえあればそれで良いと思うし、どの映画にもそういうシーンって必ずある気がする。、、、長々語ったけどぶっちゃけ難破船は腐に目覚めたきっかけだから思い入れがあるってのもある。スイッチ押すとこだいすき
黒鉄面白くて数回観に行ったけど、毎回赤井さんと安室さんがコードネーム呼び合うところでゾワゾワしたわ
5:31黒鉄というか最近の作品って原作知らないと訳わからないと思うんですが
ストーリー自体は原作あまり知らなくても最初のキャラ紹介おさえれば楽しめるよもちろん原作知ってるからこそグッとくるシーンみたいなのは結構あったけど
そうですよね私は、純黒はめちゃくちゃ調べてから行きました赤井さん死んどったん?誰や安室ぉ!キャンティ?コルン?は?みたいな状態でした
その点では皆が言う「暗黒期」の難破船や楽譜って面白いんよな。何十年もやってる作品だから、原作由来の過去の話が出てくるのは仕方ない…だから不在証明や灰原哀物語をやってくれているんだろうね特に今回の黒鉄は原作見てないと分からなくて、opも魚影らしく黒シルエットでお洒落だったけど、初見ではとても理解出来ないと思う
組織編はいつもそう言われてるけれどももう劇場版と原作リンクしてるから諦めてくれとしか映画前にテレビでもコンビニでもコナン関連出るのでそれで勉強してください文句は原作者に言ってくれ自分は組織編と言うよりガンダム関連はもう諦めた…作者が喜んでやってるんだからどうしようもないし
瞳、ベイカー、黒鉄が好き
コナン映画をミステリーと捉えるかアクションと捉えるかキャラモノと捉えるかだな
昔はミステリー、今はキャラものとアクション
コナンキャラ厨なので死角ほぼなし
11人目以降だと、純黒、ハロウィン、ゼロ、から紅の順で面白かった。初期だと、瞳とベイカーが好き
最近のコナン映画は迫力も音響も画質、作画も最高すぎだろ。ゼロの執行人は話難しくて何十回も配信サイトで見返したわw
戦慄の楽譜結構好きなんだけどなー特にゲストキャラめっちゃ好き名前忘れたけど
アメージンググレース歌ってた人でしょ?あの人はまじで良い
トリックも最後の犯人の追い詰め方もテーマにあってていいよね流石に動きが地味すぎて人気出ないけど
@@リヨ-b6o あれが人気ないのは、コナンの音痴設定が無くなったせいだと思いますよCMで見てショックでしたもん
ゲストキャラと追い詰め好きわかる。あの頃の映画はテーマや世界観がしっかりしてて好きコナン音痴設定無くなったの?絶対音感持ってて、特定の音を出すのことには秀でているってことじゃ…?知識はあるけど技術がない感があって好き
とても綺麗な作品だと思うまあだから地味って捉えちゃう人も多いんだと思うコナンの音痴設定は無くなってないですが…それと絶対音感って共存出来るのか?っていう…せめてコナンに110番は発声させなければよかったのにね
から紅ってそんな微妙だったっけ?割と面白かった気がする
ラストの脱出シーン天国の劣化版だし・・・
主題歌はよかった
多分、十字路の期待しすぎるとこんなもんかってなるネットの評判(アクションボロカス)みて、下げてる人もいそう
から紅は割と最近のバリバリアクション期待してる人にはちょっと物足りないかも? 逆に初期の作品好きな人は好きだと思う。
コナンがあんま活躍してないところが好きじゃない。
1番ひどいのはどう考えても紺碧蘭ちゃんがサメと戦うのが1番の盛り上がりw
11人目のストライカーだろ
絶海なんでこんな評価低いんや?しっかり伏線回収もあっておもろいやん
個人的にほぼコナン1人で解決した難破船めっちゃ好き
内容的には黒鉄が1番好きで、思い出補正ありきやと十字路かなぁ
組織絡みは個人的にめっちゃ好きサブマリンとかジンがハシゴをトコトコ降りてくの可愛かったわ
コナン映画個人的ティア表異論は認めるS.黒鉄、14番目、瞳、十字路、ベイカーA.天国、純黒、100万ドル、摩天楼、ハロ嫁、世紀末B.緋色、水平線、異次元、鎮魂歌、難破船、から紅C.銀翼、追跡者、楽譜、15分、ゼロ、紺青D.11人目、絶海、向日葵もはや殿堂入り.紺碧
ベイカーがSS
評価する価値すらないジョリーロジャーに涙が止まらない
ハロウィンはC
ベイカー街はダンロンがシリーズ通して出した答えを一本の映画でやっちゃう異質さゲームを終わらせたのが一人の探偵っていうのも似てる
最新作の評価が最高なのはスクリーン補正もあるのかもエンディングまでノーカットの作品を映画館で大スクリーンと良い音響で見たばかりの人しか感想言わないんだから最高傑作評価も納得できるテレビや配信の画面と音環境で見た人の感想が入りだすと評価が少し落ち着く印象がある
普段のアニメだとガス会社がスポンサーだから爆発起こせないけど映画だと違うからここぞとばかりに爆発させてるって都市伝説好き
摩天楼、ベイカー街、14番目、狙撃手、純黒、から紅、ゼロ、ハロ嫁、黒鉄辺りは特に好き。
ベイカーは仮想現実が面白いだけじゃなくて、主要キャラがコナンに託して消えていくシーンがいいんだよな
ベイカーは1位だわ
あのコナンが1度完全に諦めてからホームズがでてきて逆転の流れが最高すぎる
ヒロキくんがコナンを工藤新一って知ってるのがなんかカッコよくて好き
@@蛆虫-g7z確かに、ヒロキくんは、黒の組織の事とか知ってたんだろうね
ストーリーもそうやけど、世界観がめちゃくちゃ良いんよな〜
ベイカー街の亡霊好きだなぁ
台詞回しがお洒落なんだよね
「ホームズに解けない事件は無いんでしょ?」
「人生という無色の糸の束には、殺人という真っ赤な糸が混ざっている。それを解きほぐすことが、我々の仕事なんじゃないのかね?」
あれ、小説の言葉なんですよね
しかも、主題歌の歌詞にも糸出てくるし
さすがB'z、さすが稲葉さん
わかる〜!!!
沈黙の15分のスノボーシーンめっちゃ好きなんだが。ホワイトクライシスも良い!
天国へのカウントダウンは、終盤がほんまにオモロい。
米粒のくだりが好き笑
水平線で女と戦わない主義の小五郎がコナン来た瞬間犯人投げ飛ばした理由わからないのか……
小五郎のおっちゃんってそんなサンジみたいな設定やっけ
その程度の人たちがあーだこーだ言ってるってことね
おっちゃんが映画でかなり推理
してたのはとても良かった
異次元のスナイパー辺りから、キャラに特化していく路線になって行ったから、初期・暗黒期・キャラ特化期の3つで区分化して格付けした方が良いと思ってる。
キャラ特化になってからは、青山先生が公表する情報とかで考察するのが楽しみだったりする
1:15 一本背負いしたのはコナンが来て危ない目に合わせないためじゃなかったっけ
そうそう、この一本背負いの前まではほんとに手出ししなくて、そこに来たコナンが「おっちゃん!」って言った直後に背負い投げしてるんだよね。
ハロウィンでもそうだったけど助ける事に躊躇がないのがおっちゃんの良いところ。
そのシーン見たらわかるけど、コナンの「おっちゃん!」で気を取られた敵が拳を止めて隙ができたからなんだよなぁ…
@@Yoshi-h9pそれ+コナンを守るためって考え方はできない?
誰かが言ってたけど、
1〜7 ミステリー重視
8〜17舞台設定重視
18〜26メインキャラ重視
なのでは?
やっぱミステリアス系の前半部が好きだなぁ〜。標的、世紀末、瞳とか
異次元のスナイパーまでいつものコナンファミリーに定期的に平次ぃとキッドが参戦してまれに兄貴が出てくる感じだったのに赤井さんとFBIだしてきたから、赤井さんとか新参キャラだと当時思ってたけど、原作読んだら結構初期キャラで驚いた
頭がよくないからかなんでもはえーおもしれ〜コナンくんすぎょーってなる😂
反応集とか見るとみんなしっかり考えながら見てるの尊敬する😆😆
まじでわかります笑
天国へのカウントダウンすき
ちっちゃい頃dvdでみてめっちゃわくわくした記憶
純黒はキュラソーカッコ良すぎやし安室コナン赤井の共闘もかっこいいけどミステリーがなかったのだけが難点。ただ起承転結が最高にうまくまとまってた。一番好き
推理物として見るとあんまりだけどアクション物として見ると面白い
@@バスガス爆発見たパク抱く白髪
キュラソーの為の映画
@@バスガス爆発見たパク抱く白髪「思い出だよ。」もう最高なんよ
@@登山家ジョーこのセリフからED入るのあまりにもオシャレ
@@user-F2383 黒焦げになっちまったけどなってセリフが、あの土壇場で子供達を救えるほど根はいい人だったのに黒の組織に入ってしまった事で結局は悲惨な末路を辿ってしまった事を暗示してそうなのがまた秀逸なセリフ
向日葵好きなんだよな
黒鉄、純黒、難破船がすき
難破船はコナンが犯人達を弄ぶところがめちゃくちゃ好きなんだよな
やっぱゲスト声優の質って大事だなって思った
向日葵はあまりに酷くて聞くに耐えなくて推理の内容全く入って来なかった
その後何度も見直してるけど、やっぱり推理パートは辛くて飛ばしてる😅
純黒が一番好き
ストライカーのこと?
黒鉄はゲスト声優の質は低かったが、容疑者候補の声優陣は全員ガチだったので良かった
@@日々感謝-t7hサッカー選手はしゃあないw
天国へのカウントダウン・ベイカー・迷宮は好きすぎてリアル10回くらい見たなぁ。天国のラストの蘭が窓ガラスカチ割るシーンと少年探偵団が車で空飛ぶシーンがまじで最高
個人的には楽譜好きなんだけどなぁ…。電話のシーンは非現実的だからさておき、アメージンググレイス凄く綺麗だったし…。
あと純黒。キュラソーが特に好き…。
戦慄は秋庭怜子のキャラとアメイジング・グレイスの美しさだけで全て許せるくらい好きだ!
戦慄は劇場で見たとき、外の爆発音と防音されてる中の平穏の対比がめっちゃよかった思い出
あと中学生新蘭
なんつーか中期作に言えることなんだけどどれも面白いのにテンポがゆっくりすぎるんだよな 多分そこが酷評されてる理由だと思う
@@ボーズ_a中期は舞台?テーマ?重視でそこの雰囲気出すのに時間かけてるイメージ
迷宮がマジで好きなんだよな。実際の地名にちなんだ謎解きとか工藤新一の登場とか終盤の刀を使った戦闘シーンとか好きなシーンが多すぎる
世紀末のエッグの真の姿のシーン好き
初期映画は絶対思い出補正もあると思う
それ
こだま監督の作品はマジで面白い
最近ハマって初めて全部見たけど初期が特にオモロかった。天国はつまらんかったけど。
@@坂本-u1i そうか?正直微妙
@@ooiiloi5833 人それぞれ感じ方は違いますよね。
OPネタにされてるけど
迷宮の雰囲気めっちゃ好きだわ
PON PON!
14番目、瞳、天国、狙撃手、純黒、ハロウィン、黒鉄 が大好き
あと、現実的ではないのはわかっているけど天国、ベイカー辺りのセル画でのコナンの新作を見てたい
自分も大体これかな
コナン映画の人気作って初期作品と最近作品の二極化傾向になってるイメージ
摩天楼での赤い糸のくだりめっちゃ感動した思い出
黒鉄 天国 瞳 世紀末の四天王
ベイカーもいいかな
てか初期の方の映画の何がすごいかって今では離脱しがちな蘭や少年探偵団の扱い方が本当にうまい
ベルツリータワーからアメリカ軍人を突き落としかける蘭が離脱しがち・・・?
今回は蘭の扱い方良かったよね
@@リヨ-b6o 正直蘭好きじゃなくて今回は灰原メインを楽しみに見に行ったけど蘭姉ちゃんの全てが良くてマジでイルカだなって思った
@@六四ムーバー いうて10年前やしな
ベイカーが圧倒的王者でナンバー2を色んな作品が争うイメージ
ベイカーまじ大好き……
業火の向日葵はEDのオー!リバルはコナン映画でも1位2位を争う良曲なんだよね
ありがとう🤝
ポルノファンより
前半12作位まで(推理しっかりアクション爆発控えめ)と、それ以降(爆発ド派手アクション上等推理控えめ)は求められてる観点が違うから分けて評価したら良いのでは?と思ってる
個人的には小難しいのが好きなので絶海とゼロ推し
世紀末 瞳 天国 迷宮 異次元 ハロウィン 黒鉄が好き
天国はBGMが最高
蘭姉ちゃんはヒロインやるよりも今回の映画みたいに強い所を魅せる方が好き
わかる。新蘭が嫌いとかじゃなくて単純に新一新一言ってウジウジしてる蘭姉ちゃんより、かっこよく戦ってる蘭姉ちゃんの方が好き...
その点瞳は弱々ヒロイン蘭姉ちゃんと空手でぶっ飛ばすファイター蘭姉ちゃん両方楽しめるからすごい
適材適所やね。
瞳の中の暗殺者見てたらそうはならない
やっぱヒロインは蘭だよ
@@ボーズ_aそれは記憶喪失で武力取り上げたから成立するんや
蘭は条件付きじゃないと守られるヒロインにはならない 最近は蘭の扱いに困ってて、映画中ずっと関係ないとこにいたのに、終盤破壊される建物にたまたまいましたみたいな展開が多すぎる
コナン映画=アクション多めの映画って印象があるから、序盤からガンガン事件が起こらない映画は途中で飽きてしまった(個人の意見)
その点異次元は5回に分けて連続に事件が起こるから飽きずに見続けられるし、謎解きがサイコロの謎一点に集中してるから犯人考えるくだりでグダることが無くて最高だったと思う。
時計〜迷宮 漆黒 異次元 純黒 黒鉄
がすきだな〜
緋色見た時のガッカリ感はエグかった。1年延ばされて期待し過ぎて
そんなにつまんなかった?
普通くらいじゃね
俺が前作の紺青の拳が嫌いすぎたせいでちょっと良く見えてしまっただけかもしれないけど
@@Darkness-Black 延ばされたらワクワクが溜まるんだよ
普通に2020年に公開されてたら普通に面白い作品だったと思う。
1年延ばされたのはキツかった。
最後の髪型が初期に戻った世良の姉ちゃんが可愛いくらいしか感想なかったわ
分かる。緋色はなんだかなと、感じた。最後に至ってはリニアがどうして、中が空気のサッカーボールで浮くんだよって、現実離れ感が、否めなかった。昔の作品はまだその点しっかりしてた、今では、ラブレター然り、紺青然り、印象残す事に必死すぎる気がする
瞳、摩天楼、14番目が好き
天国は小さい頃あまりにも見まくって、最近見返したけど意外とあんまりだった
瞳爆発してないの今更気づいてめちゃびっくりした 爆発無しであんな面白いのすごすぎるなー
瞳が好き
思い出補正入れていいなら14番目すき
1番見た
直近のハロウィン、黒鉄がトップ2かな。他もコナン好きだから全部ある程度楽しめたが紺碧だけはかなり苦痛だった
わかりますw紺碧はほんとに苦痛です。どうしても途中で飽きて最後まで観れない😂
紺碧観るくらいならTVの1時間スペシャルとかの方がよっぽど面白いのある気がしますww
ハロウィンと黒鉄はキャラの魅力を引き出しててそれぞれに見せ場作ってる構造で最高だったわ
しかも映画オリジナルキャラもしっかり魅力あっていいよね
キャラのセリフ回しとか心理描写が丁寧で原作理解完璧で本当にいいんだよな
@@user-gr9hi9mk6h
ハロウィン(好評だから)見たいけど(BUMPだから)見たくないんだよな
長年に渡り、名探偵コナン(アニメ)の悪口言い続けてたBUMPが主題歌の上に、確実に藤原基央の言葉の僕は僕をどう救えるって言葉を安室透が、吐いてるのが本当に苦痛
@@OuenKaito()の使い方がウザい
@@OuenKaito曲と制作者は切り離して考えた方が良いのでは
初期の強キャラに頼れない絶体絶命感が良いんだよな
初期作品に安室赤井あたりが準レギュラーポジで控えてたらあの雰囲気は出せない
ストラテジーの夏の雰囲気めっちゃ好き。かくれんぼ中バレーボール蹴ってるところもなんか好きだし、おっちゃん覚醒するのも好き。
主題歌も最高。なんでそんな順位低いかわからん
ベイカーはリアルタイムで観てるかどうかで相当評価分かれると思う。今は似た作品たくさんあるからインパクトないと思うけど
2002年当時ってゲームの.hackが出た頃で、あの頃から今でいうSAOのようなダイブ系の作品がちらほら出てきたように思う。
自分はコナンが諦めたってのがもう駄目だった
リアルタイムでも評価真っ二つだったよ
あそこまで最高と最低評価の作品はコナンの中ではこれだけな気がする
ベイカー街の亡霊は一番好きだけど昔から古参ファンから嫌われてるんだよな。絶海の探偵が公開されてベイカー街の仲間が増えたと思っている。
@@Kamen_Rider_Conan脚本家のクセが立ち過ぎって点では同じだよね
でも絶海はコナン達キャラの解釈まで曲げてないからまだ良いと思う
(ラストの眼鏡からの一雫は青山先生の仕掛けだし)
ベイカーはリアルタイムで見ちゃったから、めちゃくちゃ評価低い
子どもの自殺しちゃうの?
え?犯人分かってんの?
Oh...殺意を向けられるゥ
ウギャー
からのテンション全く上がらない本編突入で、私は終始ローテンションでベイカー街見てました
ホームズさん訪問するところは、ドレス姿出てきたから少しテンション上がったけど
異次元のスナイパーのラストシーンからのエンディングが最高
十字路が一番好き。内容も歌も神
まじで申し訳ないけど服部好きやのにこだま作品で唯一つまらなかった
@@グーuser-b迷宮つまらんとかまじ?義経になりたかったんやで?あいつは
歌はよかった。カラオケでもたまに歌う。
ベイカーは当時見てたかどうかと、初めて見た時の年齢で評価変わると思うわ。当時は今ほど仮想世界がポピュラーな時代じゃなかったし、小学生の時は何回もレンタルするくらいめちゃくちゃワクワクする作品だった。大人になった今見てもおもろいけどね。
みんな上げてないけど銀翼のマジシャン好きなんだ
瞳とかいう神
割と最近は5作品中3作品くらいはクソなペースだったのにまさかの黒鉄が歴代TOP3レベルというか自分的には1位更新してきてビビった
まだ見てないけど何でそんな評価たかいの?
@@高菜パンツ 原作過去作オマージュのエモエモ展開で、ストーリーもまとまってるし確かに歴代top5の興奮度はあるけど、黒の組織周りのツッコミどころは多いので冷静に見ると一位とまでは行かない
@@高菜パンツ
破綻がない
アクション全振りでもない
カーチェイスがイケメンのゴリ押しじゃない(敵陣営が、ピンガとウォッカ、味方が博士)
ここらもあると思います
内容+演出がイケメン(赤井さんや安室さん)に行きすぎてなくて、そこも評価(腐女子媚びじゃないから、高評価)してる人もいると思うので、残念な部分がない、泣ける映画程度の認識だと、まぁまぁ、楽しめると思います
私は、元々コナンの劇場版は『ジン見れればいいや』と思っていたので、かなり大満足です
ジン、全キャラの中で一番多いんじゃ?くらいサービスしてくれてます
期待しすぎるとつまらなく、してないと『おおっ』ってなる劇場版です
@@高菜パンツ
映画しか見てない勢だったら1位は無いかもしれないけど、原作やアニメを過去から追ってる人だったら色々リンクしまくってて最高だった
あとおっちゃん以外のキャラがみんな良かった
@@高菜パンツ 作中初期のエッセンスを取り入れつつ派手なアクション最近の人気キャラの活躍も描いており蘭灰原の2大ヒロインの使い方も文句なし。プラスポイントはもちろんやけど黒鉄の強みはマイナスポイントがない。
黒鉄去年見てまじで一番好きな作品になった。ちな次に好きなのは純黒
漆黒の追跡者は?
もう組織絡んだらおもろいよな
紺青はコナン映画としてではなく、京極と園子のラブロマンスアクション映画として見ると面白い。
こういうコメント欄ってコナンをちゃんと好きな人ばっかりで嬉しい🥰
個人的に好きなのはベイカー、瞳の中、天国、純黒、黒鉄かなー
好きな作品全部同じで嬉しい!
一番は純黒。映画館でopで鳥肌立ったの覚えてる。キュラソーのキャラと天海祐希さんの演技が好き過ぎる。
十字路は世界観が好き。レクイエムは男子高校生達の絡みと最後の運命を共にしようとする大人達が好き。
あと皆酷評みたいだけど、難破船や楽譜とかの所謂「暗黒時代」の作品が好き。舞台が映画らしいっていうのと、子供ながらに見てて【怖くない】作品たち。特に難破船はギャグ要素も多くて、子供目線面白い。
一方漆黒のチェイサーも好きだけど、要素詰めすぎた感ある。各県警部たちオールスター、黒の組織、水谷さんの本編の事件、関西の服部など…
いつか、警部たちオールスターの活躍が本編の作品が見たいな。チェイサーでは松本管理官本人の活躍も見たかったしな、、、
ハロウィンと黒鉄をちゃんと評価した上で昔の作品上げてくれる人好き
純黒背景暗すぎて映画館で観た時終盤なにが起きてんのか途中わかんなくなった思い出が笑
まじで異次元の狙撃手
ハロウィンの花嫁ほんっとに大好き
安室さんもだけどそれよりも高木かっこよすぎる
天国へのカウントダウンめっちゃ好き
CMの影響で問題になった作品だけど個人的には漆黒が好きかな。
理由はコナンと黒の組織がタイマンでやった唯一の作品、アクションとミステリーの要素のバランスが良かった点、後の原作の話に出る諸伏と山村警部の絡みからして正史に関わっていたから。
今では赤井さんやら、安室さんやらで味方が増えて組織相手にタイマンにはならないから、嫌いではないけどアイリッシュ程追い込まれずに安心感が持ててしまう所がある。
緋色はまじで見終わったあと、は?ってなった
あんだけ煽っとってこれかよってなった
なんだかんだ言ってどの作品もまた観たくなるから、コナン映画は最高
ハロウィンは久しぶりに求めてたコナン映画感あって好きだったんだけどなぁ
沈黙のBGMすごい好きだったなー
映画館補正無くして、全部円盤で見て公平に査定したら、やっぱ瞳>魚影
最近のはアクション多めやから映画館で見た方が迫力はっておもろい
摩天楼〜迷宮 傑作期
銀翼〜レクイエム 低迷期
紺碧〜11人目 暗黒期
絶海 復調期
異次元〜緋色 盛り返し期
ハロウィン〜絶海 全盛期
ってイメージ
ゼロから全盛期始まってるやろ
最近とか別に傑作とちゃう
迷宮のクロスロードは終盤のチャンバラが地味なのにギャグっていう。
劇場で見てみ?飛ぶぞ
私はあのシーンが一番好き
結局から紅が1番好きだよ、
劇場で見てないのは除外
世紀末の魔術師 (殿堂)
十字路 紺青(映像がめちゃくちゃ綺麗)
瞳の中の暗殺者 ベイカー街の亡霊(伏線回収が秀逸)
純黒の悪夢(すべてが好き)
紺青の背景ほんまえぐくて満足感すごい
個人的には天国の評価が高い
BGMの迫力
作品毎に少し変化されるオープニングテーマの重厚感
山場の明確さ
なによりも9.11以降現代人がより想像しやすい物となったビル爆破による倒壊への演出みたいなものを2001年4月の時点で公開している点
今でこそアクション映画になりつつあるコナンだが、当時の衝撃は凄かった
OVAの前日譚とか後日談があるやつ結構好きだったんだけどな。
また復活して欲しい
ベイカー街はヤバい擬似的だがいつも出てくるメインキャラが死んでいく絶望感こっから何を謎解くのっていう位手掛かり無し解かなきゃ皆死ぬ緊迫感
ベイカーは好みが別れる作品が故に
好きな人は1番好き〜って言うんだろうなと思ってる(好き派)
SS 100万ドル 十字路
S 黒鉄 世紀末 天カウ 暗殺者 14番目
A 狙撃手 純黒 時計じかけ ベイカー街 ゼロ ハロ嫁
B 紺青 から紅 緋色
C 水平線上 沈黙 11人目 戦慄
D 漆黒 向日葵 鎮魂歌
E 天ロス 銀翼
G 紺碧 絶海
色々ガバガバなのは分かってるけど水平線が結構好きなんだよな
小五郎の見せ場は勿論、コナンではほぼ存在しない倒叙で意表を付いて更に叙述トリック(映像だけど)でもう一度ひっくり返すって試みの高さが良い
向日葵は主題歌が良いから...
水平線の小五郎の戦闘シーンはまず女性には手を出さない主義で、犯人もどこまで続ける?って聞いてコナンきてから守るものができたから背良い投げしたのかと思った。小五郎はどれだけ自分がやられるのは問題ないけど守りたいもののためやったら自分の主義を変えるっていう人物像を出してるのかと思った。今探偵しているのもそーいう理由かと。
蘭のために家で出来る仕事にしたのかなと。英理は真逆だから
アマプラで見れるヤツ全部見たけど向日葵が酷いと言われる理由がわかったw
昔のコナン君の映画はドキドキしたなぁ
青春を思い出す😊
レクイエムがちゃんと探偵してて好き
業火の向日葵は劇場ぶりにHuluで見返したけど評価変わらなかった。初見の時は「プロなのに動機おかしいやろ」っていう嫌悪感が原因だったんだけど、見返してみると、序盤のコナンがダサ過ぎる方が大きかった。飛行機止めるのに一切関わってないのに不時着の進行方向に先回りして「止まれぇ!」はダサ過ぎるんよ…
くさ
コナンの映画ってそれぞれ作風が変わってくるから人によって評価が全然違うと思う。
昔から好きでほとんど見てるけど両さんみたいな爆発とかアクションがめっちゃ好き。
おじさんになってみると結構泣けるのもある
めっちゃ言われてるけどそれでも俺は初期がすき
最近のはキャラ人気に寄せすぎてる気が、、、
キャラ人気?例えば?
でもキャラの絵は今のが好きだな
蘭ちゃんも佐藤刑事もきれいだし。
昔のは多分アゴが強調されすぎなんだろうね。
私は人気キャラの黒の組織やキッド、服部らがメインだと映画って感じがして好きだな。でも、その3つでローテーションされてる感はあるから、次の服部&キッドは新鮮で期待してる。
黒鉄は中々メインになることのない哀ちゃんにスポットか当たって好きだったし、原作や古参勢は皆嬉しかったんじゃない?
人気キャラって安室や赤井だろ?人気だからとかより、物語自体終盤だからアニメで登場が少ない分ちゃんと定着させるためだろ。赤井とかメインだと赤いファミリーの謎とか少し復習できるし
緋色の弾丸は好きなキャラ大量発生だったから、個人評価は高いんだけど、俯瞰的に評価すると下側なのは理解できる。
ぶっちゃけコナン映画に何を求めるのかなんて人それぞれなので評価が分かれて当然だし、それでイチャモン付け合うのは不毛でしかない
自分はキャラの濃くて魅力的な悪役、芯の通ったストーリー、不自然さの無い新蘭描写を求めて見てるのでこだま7作品と追跡者、難破船、狙撃手、悪夢、執行人、ハロウィンあたりが好み
SS 世紀末 瞳 天国 ベイカー
S 摩天楼 標的 狙撃手 ハロウィン
A 十字路 漆黒 難破船 純黒 黒鉄
B 水平線 鎮魂歌 から紅
C 銀翼 戦慄 沈黙 11人目 絶海 紺青 緋色
D 紺碧 業火
個人的感想
黒鉄はえぐいほんま
誰がなんと言おうと難破船が好き。
色々ツッコミどころはあるけど、キッドとコナンが協力してるのを見てるだけで幸せだから。コナンくんが銃で撃たれたり窓から投げられたり、命の危険感じるシーン多くてハラハラして楽しかったし。
映画をストーリーの完成度で評価する人も多いけど、私は何か一つグッとくるシーンさえあればそれで良いと思うし、どの映画にもそういうシーンって必ずある気がする。
、、、長々語ったけどぶっちゃけ難破船は腐に目覚めたきっかけだから思い入れがあるってのもある。スイッチ押すとこだいすき
黒鉄面白くて数回観に行ったけど、毎回赤井さんと安室さんがコードネーム呼び合うところでゾワゾワしたわ
5:31
黒鉄というか最近の作品って原作知らないと訳わからないと思うんですが
ストーリー自体は原作あまり知らなくても最初のキャラ紹介おさえれば楽しめるよ
もちろん原作知ってるからこそグッとくるシーンみたいなのは結構あったけど
そうですよね
私は、純黒はめちゃくちゃ調べてから行きました
赤井さん死んどったん?
誰や安室ぉ!
キャンティ?コルン?は?
みたいな状態でした
その点では皆が言う「暗黒期」の難破船や楽譜って面白いんよな。
何十年もやってる作品だから、原作由来の過去の話が出てくるのは仕方ない…だから不在証明や灰原哀物語をやってくれているんだろうね
特に今回の黒鉄は原作見てないと分からなくて、opも魚影らしく黒シルエットでお洒落だったけど、初見ではとても理解出来ないと思う
組織編はいつもそう言われてるけれどももう劇場版と原作リンクしてるから諦めてくれとしか
映画前にテレビでもコンビニでもコナン関連出るのでそれで勉強してください
文句は原作者に言ってくれ
自分は組織編と言うよりガンダム関連はもう諦めた…作者が喜んでやってるんだからどうしようもないし
瞳、ベイカー、黒鉄が好き
コナン映画をミステリーと捉えるかアクションと捉えるかキャラモノと捉えるかだな
昔はミステリー、今はキャラものとアクション
コナンキャラ厨なので死角ほぼなし
11人目以降だと、
純黒、ハロウィン、ゼロ、から紅の順で面白かった。
初期だと、瞳とベイカーが好き
最近のコナン映画は迫力も音響も画質、作画も最高すぎだろ。ゼロの執行人は話難しくて何十回も配信サイトで見返したわw
戦慄の楽譜結構好きなんだけどなー
特にゲストキャラめっちゃ好き
名前忘れたけど
アメージンググレース歌ってた人でしょ?
あの人はまじで良い
トリックも最後の犯人の追い詰め方もテーマにあってていいよね
流石に動きが地味すぎて人気出ないけど
@@リヨ-b6o
あれが人気ないのは、コナンの音痴設定が無くなったせいだと思いますよ
CMで見てショックでしたもん
ゲストキャラと追い詰め好きわかる。あの頃の映画はテーマや世界観がしっかりしてて好き
コナン音痴設定無くなったの?絶対音感持ってて、特定の音を出すのことには秀でているってことじゃ…?知識はあるけど技術がない感があって好き
とても綺麗な作品だと思う
まあだから地味って捉えちゃう人も多いんだと思う
コナンの音痴設定は無くなってないですが…それと絶対音感って共存出来るのか?っていう…
せめてコナンに110番は発声させなければよかったのにね
から紅ってそんな微妙だったっけ?
割と面白かった気がする
ラストの脱出シーン天国の劣化版だし・・・
主題歌はよかった
多分、十字路の期待しすぎるとこんなもんかってなる
ネットの評判(アクションボロカス)みて、下げてる人もいそう
から紅は割と最近のバリバリアクション期待してる人にはちょっと物足りないかも? 逆に初期の作品好きな人は好きだと思う。
コナンがあんま活躍してないところが好きじゃない。
1番ひどいのはどう考えても紺碧
蘭ちゃんがサメと戦うのが1番の盛り上がりw
11人目のストライカーだろ
絶海なんでこんな評価低いんや?
しっかり伏線回収もあっておもろいやん
個人的にほぼコナン1人で解決した難破船めっちゃ好き
内容的には黒鉄が1番好きで、思い出補正ありきやと十字路かなぁ
組織絡みは個人的にめっちゃ好き
サブマリンとかジンがハシゴをトコトコ降りてくの可愛かったわ
コナン映画個人的ティア表異論は認める
S.黒鉄、14番目、瞳、十字路、ベイカー
A.天国、純黒、100万ドル、摩天楼、ハロ嫁、世紀末
B.緋色、水平線、異次元、鎮魂歌、難破船、から紅
C.銀翼、追跡者、楽譜、15分、ゼロ、紺青
D.11人目、絶海、向日葵
もはや殿堂入り.紺碧
ベイカーがSS
評価する価値すらないジョリーロジャーに涙が止まらない
ハロウィンはC
ベイカー街はダンロンがシリーズ通して出した答えを一本の映画でやっちゃう異質さゲームを終わらせたのが一人の探偵っていうのも似てる
最新作の評価が最高なのはスクリーン補正もあるのかも
エンディングまでノーカットの作品を映画館で大スクリーンと良い音響で見たばかりの人しか感想言わないんだから最高傑作評価も納得できる
テレビや配信の画面と音環境で見た人の感想が入りだすと評価が少し落ち着く印象がある
普段のアニメだとガス会社がスポンサーだから爆発起こせないけど映画だと違うからここぞとばかりに爆発させてるって都市伝説好き
摩天楼、ベイカー街、14番目、狙撃手、純黒、から紅、ゼロ、ハロ嫁、黒鉄辺りは特に好き。