ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一級土木の試験勉強の為に拝見させて頂きました。大変勉強になります。ありがとうございます😭文字や図解だけでは分かりにくいですがやはり実際の施工動画を見ると理解度が深まります。ボルト締を行う2人の作業員さんのインパクトの音(締め終わり)のタイミングが寸分違わず同じな所にプロの職人技を感じました。冗談を言い合って談笑されている所と全員で息を合わせて真剣に作業しているメリハリが好きです。
コメントありがとうございます。一級土木の試験に場所打ち杭はよく出てますね。何かの役に立てば幸いです。また、よろしくお願いいたします。
土木施工管理勉強中です。非常に勉強になりイメージができました。字面で見るよりやはり動画で見たほうが頭に残りました。
20年ぐらい前まで施工管理士として場所打ち杭の現場を転々としてました。工程があまり変わってなくて驚きです。それだけ完成された工法なんでしょうね。共上がりは一度だけ経験しましたが、ホント運だとおもいました。これからもご安全に。
コメント頂きありがとうございます。大ベテランですね!20年前からあまり変わってないのは驚きです。鉄筋かごの共上がりですね?怖いですね 何か対策あるんですかね?これからも応援よろしくお願いいたします✋
解説付きでとても分かりやすい動画でした。資格学校で授業受けるよりも有意義な時間でした。ありがとうございます。
コメント頂きありがとうございます。何より嬉しいです。これからも頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
すごく勉強になりました。小指をちょいちょいと上げ下げすることで微調整を支持しているところが神業!現場にいる方全員が無駄なく連帯感をもって作業している姿、本当にかっこいいですね。
1級土施工の勉強してるので、とても勉強になりました!
オールケーシング最後まで解説されていて、大変勉強になりました。
コメント頂きありがとうございます😀これからも分かりやすく土木工事をお伝えしていきます。よろしくお願いします🤲🤲🤲
鉄筋篭の建込み、コンクリート打設等の作業は懐かしく見させて頂きました😊自分は30年前まで場所打ち杭工事や地中連続壁等をしておりました😊
コメント頂きありがとうございます。現場プロの方ですね!これからも応援よろしくお願いいたします✋
場所打ち杭1年目なのでとても参考になります!現場だと怒鳴られてばかりなので早く一人前になりたいです
コメント頂きありがとうございます。場所打ち杭の仕事大変で難しいこと分かっています。頑張って下さい。また、よろしくお願いいたします。
PAX‼️〜ステッカー久し振りに見た。HITACHとSUMITOMOのクレーンが合併したんですね‼️安全帯を使用してて〜流石です。御安全に‼️
主婦デビュー四年目cadオペです。ありがとうございましたー。
コメント頂きありがとうございます。CADオペレーターさんですか⁈難しそうな仕事ですね。尊敬します☺これからも応援よろしくお願いいたします。
支持層への到達確認はどのようにやっているのでしょうか?11:00ここで使っている土質サンプルシートを使って、支持層の確認をしてるのでしょうかそれとも、機械側で何か支持層を検知するシステムがあるのでしょうか
コメント頂きありがとうございます。支持層の確認は、工事着手前に行ったボーリング調査の土質サンプルと掘削して支持層に到達した土を見比べて支持層の確認としています。
What method do you take to ensure that the steel cage of the pile will not move upward due to buoyancy during the concrete pouring process.
コメント頂きありがとうございます。コンクリート打設時の鉄筋かごに作用する浮力のへの対応のことでしょうか?トレミー管でコンクリートを打設する際、鉄筋かごか浮き上がるような浮力は発生しません。むしろ、コンクリートの重みで鉄筋かごが座屈するリスクの方が高いです。これからも応援よろしくお願いいたします✋
@@株式会社松浦組 Generally speaking, when pouring the bottom (first batch) concrete, the steel cage may float up, so we usually fix the steel cage on the casing at the top of the hole to prevent the steel cage from floating.
全く無駄の無いお仕事ぶりに感動しました。ITの時代を申しますが、皆さんの活躍無しに何が出来るのでしょうか?。
すみません質問です 鉄筋かご沈設時の垂直度の確保はどうなっているのでしょうか?パイプケースとの隙間で小さいので ケース内での傾きは全てOKと言う設定なのでしょうか?
コメント頂きましてありがとうございます。ケーシング沈設時にケーシングの傾き(鉛直度)を管理しています。鉄筋かごにはスペーサーを取り付けていますのでケーシング内の鉄筋かごは垂直に保たれています。ケーシングや鉄筋かごに傾きがある場合は、ケーシング引抜き時に鉄筋かごが共上がりしてしまうというトラブルが発生しやすくなります。よって鉛直度の管理は最も重要な管理項目の一つです。これからもよろしくお願いいたします。
水はどこから持ってくるのですか?
大変勉強なります問題集見てるより内容が良く分かります 質問なのですが コンクリート打設時にトレミー管とケーシングを引き抜くタイミングは打設が終わり直後ですよね、その時に打設高さがどのようにわかってるんですか? 凄いなーと思ったのはケーシングとトレミー管が埋まらないで抜けるのとケーシングとトレミー管を抜きすぎたら安定しないから(だからジャッキがあるのか!?) 深くて何メートルまで打設できてるか把握するのも大変そう m3で計算はできても誤差でるでしょうし
こうした作業の場合、雨天時は作業延期ですか?
コメント頂きありがとうございます。場所打ち杭の仕事は基本雨でも出来ます。よっぽどの雨天の場合、中止するときはあります。これからも応援よろしくお願いいたします✋
オッチャンが折れたって言ってたから労災ですね笑笑
コメント頂きありがとうございます。あれは冗談のようです。でも確かに鋼管が体に当たってます。再発防止に務まます。これからも応援よろしくお願いいたします。
шикарно.
ラップの微調整なんざ日本的。クレーンのオペとよく険悪になんった。まあオペが下手なんですけどね。
何言ってます?
一級土木の試験勉強の為に拝見させて頂きました。大変勉強になります。ありがとうございます😭
文字や図解だけでは分かりにくいですが
やはり実際の施工動画を見ると理解度が深まります。
ボルト締を行う2人の作業員さんのインパクトの音(締め終わり)のタイミングが寸分違わず同じな所にプロの職人技を感じました。
冗談を言い合って談笑されている所と
全員で息を合わせて真剣に作業しているメリハリが好きです。
コメントありがとうございます。
一級土木の試験に場所打ち杭はよく出てますね。何かの役に立てば幸いです。
また、よろしくお願いいたします。
土木施工管理勉強中です。
非常に勉強になりイメージができました。字面で見るよりやはり動画で見たほうが頭に残りました。
20年ぐらい前まで施工管理士として場所打ち杭の現場を転々としてました。
工程があまり変わってなくて驚きです。それだけ完成された工法なんでしょうね。
共上がりは一度だけ経験しましたが、ホント運だとおもいました。
これからもご安全に。
コメント頂きありがとうございます。
大ベテランですね!
20年前からあまり変わってないのは驚きです。
鉄筋かごの共上がりですね?
怖いですね 何か対策あるんですかね?
これからも応援よろしくお願いいたします✋
解説付きでとても分かりやすい動画でした。資格学校で授業受けるよりも有意義な時間でした。ありがとうございます。
コメント頂きありがとうございます。
何より嬉しいです。
これからも頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。
すごく勉強になりました。小指をちょいちょいと上げ下げすることで微調整を支持しているところが神業!
現場にいる方全員が無駄なく連帯感をもって作業している姿、本当にかっこいいですね。
1級土施工の勉強してるので、とても勉強になりました!
オールケーシング最後まで解説されていて、大変勉強になりました。
コメント頂きありがとうございます😀
これからも分かりやすく土木工事をお伝えしていきます。
よろしくお願いします🤲🤲🤲
鉄筋篭の建込み、コンクリート打設等の作業は懐かしく見させて頂きました😊
自分は30年前まで場所打ち杭工事や地中連続壁等をしておりました😊
コメント頂きありがとうございます。
現場プロの方ですね!
これからも応援よろしくお願いいたします✋
場所打ち杭1年目なのでとても参考になります!現場だと怒鳴られてばかりなので早く一人前になりたいです
コメント頂きありがとうございます。
場所打ち杭の仕事大変で難しいこと分かっています。頑張って下さい。
また、よろしくお願いいたします。
PAX‼️〜ステッカー久し振りに見た。
HITACHとSUMITOMOのクレーンが合併したんですね‼️
安全帯を使用してて〜流石です。御安全に‼️
主婦デビュー四年目cadオペです。ありがとうございましたー。
コメント頂きありがとうございます。
CADオペレーターさんですか⁈
難しそうな仕事ですね。
尊敬します☺
これからも応援よろしくお願いいたします。
支持層への到達確認はどのようにやっているのでしょうか?
11:00ここで使っている土質サンプルシートを使って、支持層の確認をしてるのでしょうか
それとも、機械側で何か支持層を検知するシステムがあるのでしょうか
コメント頂きありがとうございます。
支持層の確認は、工事着手前に行ったボーリング調査の土質サンプルと掘削して支持層に到達した土を見比べて
支持層の確認としています。
What method do you take to ensure that the steel cage of the pile will not move upward due to buoyancy during the concrete pouring process.
コメント頂きありがとうございます。
コンクリート打設時の鉄筋かごに作用する浮力のへの対応のことでしょうか?
トレミー管でコンクリートを打設する際、鉄筋かごか浮き上がるような浮力は発生しません。
むしろ、コンクリートの重みで鉄筋かごが座屈するリスクの方が高いです。
これからも応援よろしくお願いいたします✋
@@株式会社松浦組 Generally speaking, when pouring the bottom (first batch) concrete, the steel cage may float up, so we usually fix the steel cage on the casing at the top of the hole to prevent the steel cage from floating.
全く無駄の無いお仕事ぶりに感動しました。
ITの時代を申しますが、皆さんの活躍無しに何が出来るのでしょうか?。
すみません質問です 鉄筋かご沈設時の垂直度の確保はどうなっているのでしょうか?
パイプケースとの隙間で小さいので ケース内での傾きは全てOKと言う設定なのでしょうか?
コメント頂きましてありがとうございます。
ケーシング沈設時にケーシングの傾き(鉛直度)を管理しています。鉄筋かごにはスペーサーを取り付けていますのでケーシング内の鉄筋かごは垂直に保たれています。
ケーシングや鉄筋かごに傾きがある場合は、ケーシング引抜き時に鉄筋かごが共上がりしてしまうというトラブルが発生しやすくなります。よって鉛直度の管理は最も重要な管理項目の一つです。
これからもよろしくお願いいたします。
水はどこから持ってくるのですか?
大変勉強なります問題集見てるより内容が良く分かります 質問なのですが コンクリート打設時にトレミー管とケーシングを引き抜くタイミングは打設が終わり直後ですよね、その時に打設高さがどのようにわかってるんですか? 凄いなーと思ったのはケーシングとトレミー管が埋まらないで抜けるのとケーシングとトレミー管を抜きすぎたら安定しないから(だからジャッキがあるのか!?) 深くて何メートルまで打設できてるか把握するのも大変そう m3で計算はできても誤差でるでしょうし
こうした作業の場合、雨天時は作業延期ですか?
コメント頂きありがとうございます。
場所打ち杭の仕事は基本雨でも出来ます。
よっぽどの雨天の場合、中止するときはあります。
これからも応援よろしくお願いいたします✋
オッチャンが折れたって言ってたから労災ですね笑笑
コメント頂きありがとうございます。
あれは冗談のようです。
でも確かに鋼管が体に当たってます。
再発防止に務まます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
шикарно.
ラップの微調整なんざ日本的。クレーンのオペとよく険悪になんった。まあオペが下手なんですけどね。
何言ってます?