缶スプレー塗装のやり方
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 缶スプレー塗装と、磨きの一部始終。
磨きで使用している工具紹介
ポリッシャー
コンパクトツール製シングルアクションポリッシャー
STRAIGHT製ダブルアクションポリッシャー
コンパウンド
3M製ウルトラフィーナ コンパウンドプレミアム 5949
3M製ウルトラフィーナ コンパウンドHG 5969
3M製ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド 5959
バフ
カーピカル ポリッシャー専用バフウール
カーピカル ポリッシャー専用バフ細目ウレタン
カーピカル ポリッシャー専用バフ超極細目ウレタン
ペーパー
コバックス製スーパーバフレックスグリーン 2000番
コバックス製スーパーバフレックスブラック 3000番
↓ チャンネルページ ↓
/ @yorozuya06
↓ Twitter ↓
/ yorozuya06
#缶スプレー #塗装
これだけの材料と作業環境、工具を使わなければキレイにならないのかと思うと、「よし、プロに任せよう!」と身の程を弁えさせてくれる貴重な動画だわw
絶対に初心者ではないはず
だってうますぎるもん。
屋内作業スペースがあるって羨ましいし本当憧れます。機材買い揃えるだけでもそれなりにお金はかかるし、やりたいことを好きなだけ出来るって夢があっていいですね!
結局、金持ちじゃないと缶スプレー使う場所無いもんな
色を塗るという作業自身やったことがないですけど、この動画見て、楽しそうで興味持ちました。
趣味の幅が広がりそうです。
自分は、不器用で塗装が下手なんだと思っていたが、これだけの工程を入れること、よくわかりました。UPありがとう!
自分でも車をスプレー塗装したりいろんなスプレー塗装動画を観たがこの人はうまい
車の全塗装もスプレーでうまくやれそうだ
バフに研磨剤つけたら最初に軽く塗りつけるのは参考になりました。
私はそれやらなかったんで、磨き始めにいつも研磨剤飛び散ってましたw
本当にし初心者の自分からすると説明が足りなすぎてわからないところだらけだった。
でも、こういう動画を作ってくれてありがとうございます!
手間を掛ければ缶スプレーでもここまでいくという良いお手本ですね❤️ とっても美しい完成度‼️
車は塗装の肌目を考えなきゃいけないから、こんなに研磨は出来ないんだよね。
ゴミとか肌荒れがない限りは2500版で肌調節してから細めのコンパウンド、超極細で、仕上げコンパウンドで終わり。
これが一番今のところ楽なやり方です。この人は素人じゃないな。
ポリッシャーの使い方が慣れすぎてる。
かなりテクってるね。毎日2台以上磨いてるから分かる。
丁寧な作業。
素人レベルを超えてますね!
こんなに綺麗にできるんですね、凄いです!
偶然最近出した動画と色がかぶってますね~ ブルメタ綺麗!
そうですねw拝見させてもらってます!
セミナーも行きたかったです(´;ω;`)
こんな所に車屋BOLDさんが!
2液タイプのクリアー、凍らしといたらまた使えますよ✨
自分もボデーペンで自転車を塗装しましたが輪行袋に入れて少し擦れただけで剥がれてしまいました。
塗装落とし→80番→240番→1000番の順で研磨し→プラサフ→1000番で研磨→黒で全塗装→マスキングし赤のツートンカラー→クリアー。
剥がれた時はかなりショックでした。缶スプレーの残りが少なくあまり厚塗りしなかったところが剥げていました。
こんな広い作業部屋ほしいなー…
うまい塗装の仕上がりもいい!
だが残念なのは
ラップ塗装 缶スプレーの検索で一番視聴回数が多かった事だった
シングルギヤのが個人的には好きだ
市販品を使って地道にやっての結果だとしたら、すごいと思って見た自分が浅はかでした。仕上げ、電動、エア納得。
やっぱ磨きって大事だ...
クリア缶はメーカーで表面の仕上がりに差が出ますね。ホルツのクリアは荒れにくいので最後のペーパーがけが楽でした。
見事な仕上がりです。素晴らしい
ところで、色々勉強になりましたが!道具やその他の物でご予算は幾らぐらいになるのでしょうか?
塗料以外に最低必要な物を紹介して頂くと有り難いです。宜しくお願いします
めちゃくちゃ手間かけてますねー
Good job
缶スプレーは手軽で良いけどボンネットやバンパー塗るのには結構数が要るからね・・・・
スプレーの3分の1位?はガスだろうし場所の余裕が有るなら安いコンプレッサーとスプレーガン使った方がコスパが良い
あと缶スプレーだと塗膜も薄くなるので劣化が早いし(室内で使う物位なら問題なし)
実際缶スプレーのサフェーサーだと400番で研いだらすぐに下が出そうで自分は様子を見ながらいきなり2000番にしています。
shikushiku0920
自分も市販のだと厚く塗れてない気がするので1500番からやります。
ですよね! あと裏技でサフェーサーで埋まりきらない所は半乾きの時に指でトントンして修正とかしますよね^^
最初の足付工程から、最後のコンパウンドの磨き工程を 最初に使ってたエアーのポリッシャー? でやるのは問題ないですか?
エナメルクリアやエナメル(油性)と塗料を綺麗に塗る方法を宜しければご紹介頂きたいのと冬の塗装について教えて下さい
クリア吹く前にコンパウンドで塗装面を磨く必要はないですか?
そして缶スプレーはボカシ剤は不要ですかね?
Beautiful work!
素晴らしい。
おはようございます。
クリア前の足付は不要なのですか?
OP動画に感心しました☆彡
8:05 ダイソンの何かみたいな質感がいい
質問させて下さい。バフレックス使っている工具の紹介をお願いします。またバフレックスは水研ぎ用ですか?
このやり方でリール塗装できますか?
缶スプレーでマイカ塗装した後クリアしたらムラが出ました。なぜでしょうか?対策を教えて下さい。
これからも頑張って!
ありがとうございます、成長できるように頑張ります!
すごいいっぱいありますねー望ましいです!
塗装されるプラスチックがシリコンオフに入っている溶剤で侵されていますが、問題無いですか?
大変参考になりました、又、見させていただきます。
粒粒のキラキラが入っている塗装も缶スプレーで同じようにできるものですか?あと、1回スプレーして、しっかり乾くまでに乾くのに必要な時間て何分くらいでしょうか?
ヤスリで磨くときはどの程度磨けばいいのでしょうか?
塗る間隔(時間を)はどれくらいあけてますか?
再塗装はプラサフ要らないのは本当でしょうか?
スゲーうまい
0:28
初めまして。コメント失礼します。
こちらの動画を参考に塗装をしてみようと思っているのですが、
スーパーバフレックスを使用する際に使っているポリッシャーはどこのメーカーの何という製品でしょうか
よろしければご教授をお願いします
バフレックスを使用しているのは、
コンパクト・ツールの[903C]です。
コンパウンドを使用して磨いているのは。
黄色いポリッシャーは、
コンパクト・ツールの[C-150N]です。
赤色のダブルアクションのやつは、
STRAIGHTの[17-0008]です。
参考になれば幸いです!
よろず屋りゅうさん
おはようございます
早速のご返答ありがとうございました
参考にさせて頂きます!
非常に参考になりました。
手順を丁寧に解説されている動画がなかなかなくて、とても助かります。
質問なのですが、ベースカラーを入れた後、クリアーを吹く前に、ペーパー掛けは要らないものでしょうか?
後、ペーパー掛けの番手は、どの様にして決められているのでしょうか?
決まりとかあるのですか?
やっぱり、経験と慣れなのかな。
私は、ベースカラー塗装時にホコリ等がいっぱいついた場合、
ベースカラーを600番位で研磨してから、クリヤーを塗装したりしてます!
ペーパーがけは、60~180荒削り、240~360肌整え、400~800サフ研磨、800~1500クリヤーのブツ取り、タレ補修、2000~3000ポリッシャー前の磨き。
こんな感じでしています(あくまで私のやり方です)
参考になれば幸いです。
よろず屋りゅうさん
お忙しい中、とても詳しく有難う御座います。
勉強になりました。
今後の指標にさせて頂きます。
よろず屋りゅうさん は
これ本職の人でしょ??
脱脂ってエタノールとかでもいいですか?
クリア吹く前にシリコンオフで脱脂してゴミの除去しないんですか?
コメント失礼します。
ペーパー掛けに使用してる機械の名前教えてもらえますか?
動画みて気になりました。
凄い綺麗(^o^)/
こういうの見ると自分もやってみたくなる。
バイクのカウルも同じ感じで大丈夫ですかね?
イワナ番長 自分もこの動画を見てやってみました!
バイクのカウルでも出来ましたよ!
本格的な塗装をしたいなぁと思っていましたので大変参考になりなしたm(_ _)m
これからもちょこちょこ拝見させていたたきます٩( 'ω' )و
シリコンオフの代わりにパーツクリーナーでもいいですかね
物によるけどプラサフ溶けちゃう
最後の磨きの道具とかないよ、家に
ブルメタのスプレーどこで買ったんですか?
画面がふわふわして、目が回る
すっごーい 奥に見えるエアロは180かS14?
オレンジのやつはORIGIN製の13フロントバンパーです!
修理を頼まれたので置いています。
よろず屋りゅうさん ^_^お
うまいな…
参考になります
コレを見たら缶スプレー塗装バカにしてるやつ心臓飛び出るぞww
ベースカラーはなんてカラーですか?
動画参考になりました。ところで、僕釣りをするのですが釣り竿って同じ方法でも大丈夫でしょうか?
釣り竿など曲がったりする物は、塗装が割れたりする恐れがあるので、[染めQ]とゆう缶スプレーをおすすめします!
注意点は、足付けをしっかりすることだと思います!
釣り竿専用の塗料?があるらしいのですが、私は詳しくわかりません・・・
あと、スライドで伸び縮みするタイプの釣り竿は、擦れて塗装がハゲると思うので、再塗装はおすすめしません。
素人の意見ですが参考になれば幸いです。
最近 単車の外装を スプレー塗装初めました、
手順など 全て 為になり この動画を みて 良かったです❗( ̄□ ̄;)!!❕m(_ _)m‼️
すごい!
ポリッシャーはいくらくらいのものですか?
私の代わりに返答ありがとうございますm(_ _)m
乾燥時間って大体何分くらいですか?
缶スプレーだと厚塗りは出来ないので、
大体10~15分位でいいと思います。
サフ、塗装、クリア全て15分くらいで大丈夫ですか?
あと※一回で使い切らないと後日塗装はできません。 の意味がよくわからないのですがよければ詳しく教えてください。
G Re ウレタンクリアは化学反応で固まるため次の日には缶の中で固まります
なので1日でやらなきゃなのです
ちなみに冷蔵庫に入れとくと4日くらいは持つよ
缶スプレーでここまで出来るんだ.
動画を参考に今日、電動ドリルにスポンジバフ付けてやってみたら、、、、
塗装が剥げてしまいました^_^;楽しくてついやり過ぎました、、、
まぁ、いい経験にはなりました
次回は修理がてらにやりますw
ベースカラーはなんですか?バイクにまだ塗りたいので、詳しく教えてほしいです。
動画で使用してるのはスバル、インプレッサのブルーです!
ピッカピカ( •̀∀•́ )✧
BGMもオシャレですね!
百均に売ってるスプレーでもできますか?
Balik ning umpatan ku sekarang iki ning halamane jinping amrica kui ora bakal pisah nato!!!! Kui utekke Israel.
塗装する適切な環境がない
金持ってる人全国に作ってよ
キャンプ用のテントとかタープを塗装ブースにできるキット出すとかね。
小さな物だと、よっぽど厚塗りしないとムラにも成りにくい?ので余り参考に成らない動画ですね😥
ホームセンターでこういうコンパウンドあっても高いww
うーんスプレーとかまではできるけどバフないから、どうしよ…
ミッチャクロン
+
塗装
+
艶出しスプレーで 今は簡単にできるよ。
@@ch-ny6pm その3つで出来るんですか?初めて挑戦してみようと思うんですけど、簡単な方がありがたいなと
@@yanyan34161 超きれいにできるよ!むしろ、サスでやる下地のほうが難しい。割れたりするからね。
ミッチャクロンを使えば、塗装の上からでもできます!バイクで成功しました。超きれいにできてます。
染めQのミッチャクロン、
染めQの塗装
添めQの艶出しです。
特に艶出しをやると、一気にグレードがよくなります、ミッチャクロンは塗装がはがれないようにするためにも必須です!
できれば、マスクもあるといいよ。
私は一回スプレーしたら離れて、呼吸整えて、またやるっていうのを外でスプレーしましたけどもw だいたい、塗装は
2回に分けてやるといいと思います
ミッチャクロンを薄く2回
塗装も薄く2回
艶出しは、欲しい艶になるまで4回ぐらいはあったほうがいいかも
1回スプレーしたら30分ぐらいあけてから、またやるっていうのでやりましょう。
@@ch-ny6pm おお、これは助かる情報!
さっそくミッチャクロン注文したw
Makane nek amrica kui pemimpin arogan opo wong sing bisnise kotor kui pada dasare israel jelas tambah bersenang senang
ハケ塗りをする仕事してないですか?
まー まー マジレス乙
いつもクリアー吹くとぼそぼそになる
koh1207 クリアーもう少し近づけて塗装したらいいと思いますよ😊
自分も前は下地のようにある程度離して塗装してたのでボソボソなってました😂
圧倒的初心者の極み
Maslahe kootok jiping korea ditemasuk koe monoply cetak chisp opo dagang e di alihke merek euro di kalahke nek dagang kui memang wes permainan. Jinping reti kui... Kok iso jinping. Ndue merek melimpah goal kabeh yo ora karena pintar. Tapi faktor dari belakang Israel penge ut kui ngepeek ngendalikke seko buri America.
勉強になりました!
これでオンボロの旧車塗装ができるように^^*
その使ってるエアーポリッシャーは回転させないで使うタイプですけど...
車のキーパーで使うやつなんだが
バフもコンパウンドもペーパーも
pja g
キーパーってコーティング??
なるほど,プロに頼んだ方が安い
bousoukakusei ばかかお前は
@@河合舜平 でも、自分でやって変な失敗して「あぁぁぁ」ってなるよりは
賢明な考えだと思いますよ
(一回で使い切らないと後日使えない)、と言うのはどうゆぅ意味でしょうか?
普通のスプレーと違って2液ウレタンは化学反応で溶剤が固まるから、ほぼ1日で塗り終わらないといけないんですよ。
が、冷蔵庫に入れていれば、化学反応を遅らせることは可能ですよ(一週間は持たせました)
Sugoi
5:26
スプレーガンより缶スプレーで塗装する方が難しいw
まず、初心者はそんな機材持ってませんので。
うーん。なんで板金塗装なりパーツの塗装なりの値段が高いのか分かった。こりゃ大変だ。
べんきょしました ありがとうがざいます
コメント失礼します塗装を学びたいのですが教えて貰うのは不可能ですかね?近ければ直接会ってですがご検討の程よろしくお願い致します
私は自己満足で動画を作っているだけなので、教えられるほどの人間ではありません・・・
お近くの板金塗装屋さんへ行くと、意外と優しく教えていただけるので、
私なんかより詳しく、正しい知識を学べるので、そちらのほうがいいと思います!
これからも私は動画を上げていくので、少しでも参考になれば幸いです。
よろず屋りゅうさん 塗装と言ってもプラスチックなので
サンドペーパーの袋って開けにくいよね
自信なくて手付けられません
Lha kui pemahamanku urusan biden ora paham hal kui
Biden kui di hakimi yo arahe biden ning politik karo aku.. Vs dampake karo Israel.
もはや缶スプレー云々ではなくなってる気がする。
初心者にここまでの機材やケミカルを用意しろと?
手間は掛かりますが、コンパウンドと柔らかい布さえあれば手でも可能ですよ
スゲー(*´ω`*)
缶スプレーであんなに綺麗に濡れるとわ(*´ω`*)
☓初心者の作業動画
○初心者が作った動画 じゃなくて?
@@ふわふわクレープ-s5p お前何様?笑 てか軽々しく「障害」て言葉使うなよ
政就武杉 よっと.....ブーメラン落としましたよ
7