フランスじゃありえない‼︎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ก.ย. 2021
  • こんにちは‼︎
    今日はフランスじゃありえないことを紹介します。
    今回の動画は夕方に撮影し、照明が変わることがあって申し訳ございません。
    よろしければグットボタン&チャンネル登録よろしくお願いします。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 70

  • @user-zm7wb7nn3h
    @user-zm7wb7nn3h 2 ปีที่แล้ว +20

    目をつぶって聴きていると、日本人が話しているようにしか聞こえません
    とても滑らかで自然な日本語で、外国人TH-camrの中でもトップクラスだと思います
    素晴らしい👏

  • @user-ew3xv8ft7c
    @user-ew3xv8ft7c 2 ปีที่แล้ว +6

    色々と違いを教えていただき勉強になります。文化の違いをお互いに尊重するのが国際友好だと思います。フランスの一貫した姿勢は尊敬に値します。
    でもすごいですねー。流暢すぎて日本人かと思います。ほんと優秀な方です。

  • @argus2159
    @argus2159 2 ปีที่แล้ว +13

    フランスに限らず欧米ではアルコールのCMを禁止している国が多いですが、それはアルコールの摂取量が日本と比べてかなり多いからです。例えばフランスは、WHOによると、一人当たりのアルコール摂取量は189カ国中、上から11番目です。日本は71位でフランスは日本の1.5倍の量を年間で消費します。ある意味で、日本はメーカーがいくら宣伝しても消費が伸びないので、安心して(?)CMを放送できる環境にあるといえます。

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 23 วันที่ผ่านมา

    フランスの印象が30年前とほとんど変わっていませんね。でも英語が昔よりはるかに通用するようになったと感じます。フランス人は陽気で話しやすいです。

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i ปีที่แล้ว +1

    日本は色々と綺麗すぎたり便利すぎますね、だから日本人はそれが当たり前になってますね🤔テレビ番組やCMも世界と比べると日本は独特の物が多いんですね📺毎日めちゃくちゃ寒いので御身体ご自愛下さいね😌いつもでぃーさんを応援していますよ📣

  • @nemo9696
    @nemo9696 2 ปีที่แล้ว +1

    さすがフランスは合理的で、自由、平等、博愛の国ですね。特に教育については日本も見習うべきです。
    日本の便利さは素晴らしいのですが考えさせられました。日本は日本で良いと思います。治安が日本の
    ように良くないのが残念です。日本はこれでも法治国家なのかと思う時もありますが、日本人は自己主張を
    しないで周囲をよく見て判断するのが良いと思います。とても良い話が聞けて嬉しいです。

  • @user-dw4ij4hm6m
    @user-dw4ij4hm6m 2 ปีที่แล้ว +5

    僕も幼稚園から電車に乗って一人で通ってたよ。海外ではそれはあり得ないということつい最近知って驚いてるw

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 ปีที่แล้ว +1

    That’s interesting to learn something about France.👍🏻

  • @mutuochiba5637
    @mutuochiba5637 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。今後も頑張ってください。

  • @user-md5ky9dr9u
    @user-md5ky9dr9u ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。中身が具体的で、明解で、ありがたい、ありがたい😊

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @whiterose618
    @whiterose618 2 ปีที่แล้ว +5

    北海道の田舎ですがコンビニどころかスーパーでも24時間やっています。人口がそれ程いないので大丈夫かなと思います。因みに4kテレビから炊飯器まで何でも売っています。24時間です。

  • @roybattynexus6349
    @roybattynexus6349 2 ปีที่แล้ว +1

    実は、日本のアイドルは、もともと、フランスの60年代のアイドル歌手を真似してはじまりました。例えば、フランス・ギャルという歌手です。彼女は歌がうまいという感じではなく、どちらかといえば日本のアイドルに近いコンセプトです。有名な曲は『夢見るシャンソン人形』です。

  • @user-fr6zu2nk9d
    @user-fr6zu2nk9d 2 ปีที่แล้ว

    日本で貴女のような可愛いフランス人の女の子数人(日本語話せる)のアイドルグループ出てきたら私なら応援したいなぁ🍭

  • @thomasst7347
    @thomasst7347 2 ปีที่แล้ว

    フランスは、夜の10時が過ぎても日が暮れないので、24時間営業のコンビニはあるのだと思っていたけどないんですね~。勉強になりました。今後もフランスの文化や芸術、食生活など教えてくださいね。楽しみにしています。

  • @19norimaqui35
    @19norimaqui35 2 ปีที่แล้ว

    以前のファッション動画からのファンです。朝食のクレープ動画を拝見してそれ以来ちょくちょく作っております。私もヌテラ大好き❗因みにその他におすすめのクレープの具材などありますか?
    それから 今回の動画とても興味深かったので フランスと日本の朝食の違いを知りたいです。フランスというとおしゃれなカフェの動画が多いので一般的にはどうなのか チャンスがあったら教えてくださぁ~い。
    季節の変わり目なので どうぞお体 大事になさってくださいね。

  • @user-xf1xk7rf7x
    @user-xf1xk7rf7x 10 หลายเดือนก่อน

    治安が悪いのを当たり前として国が放置するのがおかしいね。警官増やして、犯罪者はどんどん刑務所にぶち込んで、強制的に治安を良くすればいいでしょ。

  • @-todopeko5704
    @-todopeko5704 2 ปีที่แล้ว +2

    制服は(結構高いけど)貧乏な家の子が引け目を感じなくてよいという利点があります。制服指定の高校生は私服に憧れていました。
    しかしアニメの影響でセーラー服に憧れる外国人や運動会の動画が人気だったりしますね。

  • @izabellajimi2636
    @izabellajimi2636 2 ปีที่แล้ว +1

    信じられない 2000年頃パリ行ったら喫煙大国だったけど今はそうなのか!

  • @user-ds3ve8oz8x
    @user-ds3ve8oz8x 2 ปีที่แล้ว

    日本とフランスとではいろいろと違いがありますね。これは日本と他国でもやはりそれぞれ異なるでしょうね。フランスは思ったよりも厳しい国のように感じました。しかしながら、住めば都が多いですよね。

  • @hirokinakazawa5082
    @hirokinakazawa5082 2 ปีที่แล้ว +1

    可愛い女性ですね。

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく見させて頂いてます😃
    フランスで家賃が安くて治安がいいおすすめの町はありますでしょうか?

  • @kazun-hg4bc
    @kazun-hg4bc 2 ปีที่แล้ว +4

    もうご出産はされたんですか?ワクチンその後お体どうですか?応援してますよ。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      出産は10月半ばの予定です!
      ワクチンはその後なんともなかったです!
      応援ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-fr6zu2nk9d
    @user-fr6zu2nk9d 2 ปีที่แล้ว

    制服は学校により様々。私服の学校もあるし数種類から選べる所も。

  • @wunryu2064
    @wunryu2064 2 ปีที่แล้ว

    コンビニがそんなになかった頃、パチンコ屋は結構あったのでトイレするのに、利用してました。

  • @user-zb7hg3wf8m
    @user-zb7hg3wf8m 2 ปีที่แล้ว +1

    貴女日本語上手いね。顔も日本人ぽいし。6(才男より。

  • @user-pu7hb7dl4e
    @user-pu7hb7dl4e 2 ปีที่แล้ว

    タバコは西洋人(スペイン)がアメリカ大陸の現地からヨーロッパに持ち込んだ悪しき習慣
    元々原住民の喫煙は日常的なものではなく儀式に用いていたが,それを嗜好品にしてしまった
    これを世界的に禁ずることは人類の将来にとってよいことです

  • @user-qu5ek9xn4c
    @user-qu5ek9xn4c 2 ปีที่แล้ว

    民族や宗教によって常識が違うのは当たり前のように思うのも不思議なことかも知れません、吾輩などは思い込みが強すぎて非常識な面が多いのではと思いつつしぶとく生き抜いております。\\\(^ー^)///

  • @user-xw6rh8bi7f
    @user-xw6rh8bi7f 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。フランスの教育システムが今ひとつよくわからないのですが、たとえば「高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリエール)」などに進学したいと思ったら、どこか特定の高校(日本でいう、灘とか開成とか)に行かないと入れないのではないのですか?
    イギリスはいまも階級の壁があって、労働者階級がオクスフォードやケンブリッジに進むことなどありえないみたいなことがいわれますが、フランスはいかがなのでしょうか?

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね、高等師範学校に関しては、高校卒業後、グランゼコール準備級に入学しなければなりません。2-3年高等師範学校に入るための特別準備をする学級です。
      今回の動画では一般的な大学の入学の話していましたが、専門学校、グランゼコール等に入学希望であれば書類選考、特別な試験、面接が必要になる場合があります!

    • @user-xw6rh8bi7f
      @user-xw6rh8bi7f 2 ปีที่แล้ว +1

      @@D-Channel-jp お返事ありがとうございます。やはり、それらは特別なのですね。
      最近「親ガチャ」なる言葉をよく聞きます。確かに、家庭環境で教育を受ける機会等に差が出てしまうのはあり得ます。が、大学進学に限っては、まだ日本は平等かなと思います。
      その反面、イギリス、フランス、アメリカ等の欧米の一流校を出た方は「真のエリート」という感じがします。
      これからも、でぃーさんの発信を楽しみにしています。

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 2 ปีที่แล้ว

    日本のパチンコの市場規模は年々減少しているとはいえ20兆円くらいありますね。結構大きいです。
    フランスのエコールポリテクニークとかに入るのは結構大変じゃないのでしょうか。

    • @kyomosamui886
      @kyomosamui886 2 ปีที่แล้ว

      パチンコは日本社会の恥でしかない。パチンコ依存性で身を持ち崩す人々が多くいる現状を黙認している社会って情けなくなる。日本人が半島人に食い物にされている姿は中国人がイギリスにアヘンで食い物にされていたのと何ら変わりはない。
      街中からすべてのパチンコ店を駆逐する日が来ることを切に願う。

  • @user-hs6hw4ji1c
    @user-hs6hw4ji1c 2 ปีที่แล้ว +1

    日本の24時間営業はファミレスやカラオケ、一部の居酒屋もそうですね。ファミレスは大分減ったとは思います。
    アイドルは文化の違いですね。基本、日本は素人文化でアナウンサーも入社1年目からテレビに出てますし、声優という職業があるのに芸人などの素人を使っています。アイドルもその類ですね。
    パチンコは建前的にはギャンブルではありません。パチンコで獲得した景品を金銭に交換できる場所があるので実質的にギャンブルですが、基本パチ屋は政財界とつながってるので取り締まりはしていません。

    • @user-hs6hw4ji1c
      @user-hs6hw4ji1c 2 ปีที่แล้ว

      飲み放題に関しては(WHO統計)
      アルコールは一人当たりの年間消費量がフランスで11.24ℓ、日本は6.82ℓ
      肥満度は184ケ国中フランスが120位で15.6%、日本は166位で4.5%なので、飲み放題という文化があるにしても自制出来てると思います
      キャバクラ、ガールズバー、ホストクラブに関しては、同じ日本人でも理解できない所ではあります。
      タバコは段々と改善していってるかな?
      昔は中学生でもすぐ買えて隠れてタバコ吸ってる人がちらほら居たので相対的に見ればってレベルですが。
      塾に関してはシステムの違いですね。入試を難しくしてるのは中国の影響かなと素人考えですが。
      文化っていうのは歴史の積み重ねなので、ここまで遠い国だと価値観なども変わってて面白いですね。
      お互いそれを否定する事なく認め合う事が出来たら尚幸せですね

  • @NJungka
    @NJungka 2 ปีที่แล้ว

    以前、パリに行ったっけ、分かるて。コンビニ、スーパー、ファストフード店、ファミレス、自販機、全く無し。気の効いた食堂、ラーメン屋、回転寿司等も全く無し(いかに日本が便利か)。オープンカフェか、日本でゆう、昔の食料品店みてえなのが、ちとあるぐれえ。そこで、お得なワイン、超ストロングビール缶等購入。確かに、入口にでっけえスーツ姿の頑強そうなガードマンが居たて。ほんで、日本は戦国時代からってゆうか、お酒は色んな場で、祝い酒って感じで重宝されてっからね。そうゆう血も引いてか、女子も好きらし。そいと、欧米みてえな強烈なアル中も、そんげに居ねえし。日々、節度持って、皆呑んでっからね。あと、キャバクラ、ガールズバー楽ちいよ(一頃よう行ってたて)。あれぐれえでイイんさ。深みにはまらねえって感じ。程々ってやつ。男にしてみりゃ、寂しさがちと紛れるぐれえんとこでイイんさ。女子なら、試しに、東京のイケメン揃いのホストクラブに行ってみたら?はまっかもよ(体験も重要)。現に、はまって大金ぶち込んる女子、マジ多いっけね。別に否定しねえろもの。俺も中学校が、学生時代でいっちゃん嫌で。行きたくねえ中学校らったて(ヤベエ話してんな俺)。思い返すと不愉快になっ事が多いがよね。幼稚園、小学校2、5、6年、高校、大学が良かったな。アイドルが居ねえ?つまんねえ~ そうゆう意味れ、一々平等がどうら等、めんどくせえ国らなフランスはと(あのさ、自己主張が強過ぎっがあて)。とかゆうて、海外旅行ちて、一番良かった国は、フランスとゆう。また、行きてえもん。もうね、国自体が、お伽噺の国みてえなんさ。スッゲエて。パリもリヨンもスンバラシかったもん(そいに比べて、うちのまちは…)。フランスに住みてえ願望があっがよね。俺さ。

  • @user-lm5lc7jn7b
    @user-lm5lc7jn7b 2 ปีที่แล้ว +1

    トイレはどうでしょうか?

  • @user-sx9mp8pj4x
    @user-sx9mp8pj4x 2 ปีที่แล้ว +1

    福岡在住の女性外国人のTH-camrさんが数名居ますので、落ち着いたらコラボでもすると良いと思いますよ

  • @ni9796
    @ni9796 2 ปีที่แล้ว +1

    おフランスは、つまんねー ❕
    日本は、何でもありですね。

  • @user-yw1ww5nq6m
    @user-yw1ww5nq6m 2 ปีที่แล้ว +2

    日仏の文化の違いを10項目ほどあげましたが、総じてFR人のほうが文化的レベルが高く成熟しているように思いますね。
    パチンコ店なんてあること自体恥ずかしいです。制服がない=個性を大切にする、は自由を国旗に表現するFR人らしい。
    JPが一つだけ誇れるのは小学生が一人で学校へ行く(=治安がいい)ことくらいかな。しかし、無駄な言葉がなくズバッと
    切り込む表現方法はFR人(語)の特徴かもしれませんが、すごく優秀な人だなあ・・と感嘆しています。

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu 2 ปีที่แล้ว

    さまざまな規制に対してたびたびデモが起こる(私のイメージ)フランスと 、酒、タバコ、お店の営業時間などに対する規制の多さ。誰も疑問や反対を唱えなかったのかな?
    日本との違いなど興味深かったです。 でもかなり昔ですがフランスの大臣がEU(EC)の設立前に自分の国の方針が最善だという持論を譲らなかったのが印象的でした。よくも悪くもフランスはヨーロッパの中心・・・大好きな国です。

  • @user-bv7jq8fr5y
    @user-bv7jq8fr5y 2 ปีที่แล้ว +5

    治安の面を除いてはフランスの方がまともと思いますよ。でも一番大事なのは治安ですからね。制服はないと殆どの生徒が流行を追いかけて始末に負えなくなりそうな気がする。それにしても流暢な日本語。外国人TH-camの中で三指に入る。

  • @sumyoshi
    @sumyoshi 2 ปีที่แล้ว

    フランスの入学試験は、科挙ですな。日本は儒教は教養ですから。AO入試ほか、テストだけじゃない。科挙は日本にはなじまない。

  • @user-hh9po7ey1x
    @user-hh9po7ey1x 2 ปีที่แล้ว

    日本は遅れてる部分がまだまだ多いですね
    でもパチンコもタバコもドンドン消えて行ってますよ

  • @user-cf9tl6fq4w
    @user-cf9tl6fq4w 2 ปีที่แล้ว

    キャバクラいってお姉チャンと喋るだけ、何処にも居る様な女のコのアイドルグループとか侘び寂びの現代版だと思う。

  • @oyaji931
    @oyaji931 2 ปีที่แล้ว +1

    国を良くしていこうという考えの差ですね。
    興味ある、なしでは無く、便利かどうか
    住みやすいかどうかだろうね。
    あと、宗教を前面に出す海外の人、これでは発展するより
    禁止が増えていくのだろうと思います。

  • @klennon1390
    @klennon1390 2 ปีที่แล้ว

    キャバクラのカテゴリーは風俗ですよ。日本には風俗営業法という法律が有ります。キャバクラも風俗営業法に基づいた営業許可が必要です。無許可でオープンすると風俗営業法違反で摘発されます。

  • @RF-hb3uw
    @RF-hb3uw 2 ปีที่แล้ว

    自分もいいとしの大人がアイドルに夢中になっているのは、気持ち悪く感じます。

  • @takashii1656
    @takashii1656 2 ปีที่แล้ว

    キャバクラやホストクラブは風俗じゃないですね。
    若い女の子やイケメンに縁のないおじさんやおばさんが行く所ですね。

  • @user-tsalena1988
    @user-tsalena1988 2 ปีที่แล้ว +1

    教育の件ですが、自分的には、塾は、必要無いと思います。
    学校も、何故か分かりませんが、無駄な、校則が、多いと思います😱。