ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:55最近発売されていたゲームで登場してたら絶対「ゲーミングクッパ」って言われてた
クッパは子供心には怖いけど大人になってから見ると愛嬌あるんだよなただ幼少期のマリパでのトラウマは忘れない
マリルイ3までの変なクッパ達は、乗っ取られてたり操られてたり偽物だったりしたけどマリルイ4のドリームクッパはようやく自分の意思でマリオ達と戦えてるってのが熱い
クッパもどこぞのプププランドの王様みたいに結構な頻度で洗脳や憑依をされてるんだね
どちらも不憫でどちらも可愛くてどちらもかっこいい
@@おろかもの それな
絶対デ〇デ大王じゃん
自然破壊は楽しいぞい!のペンギンじゃ?
@@由実しょぼん (???)ダーハッハッハ!環境破壊は気持ちいいzoy☆
古いクッパ大魔王の時と比べると、少しずつマリオ寄りのコミカルな敵キャラって感じになってきてるクッパだけど、存在感はやっぱりラスボスって感じがするんですよね。シリーズによってはたまたま操られたとか雑にラスボスになってるけど、洗脳した側もクッパの高い潜在能力を気に入って利用してるんだと思いますね。それだけクッパは本気になれば、マリオの世界でマリオ以外に敵う相手はいないくらい強敵だと思います。
フューリークッパとギガクッパは本当にデザインカッコ良くて好き
ギガの方が強そうっていうか絶対強いよね マリオ本遍で登場したら 多分勝てないかと思う
@@あせら闇影23見た目はそうだけど単純な強さはそうでもなさそうやけどな〜
ドリームクッパとアーマークッパはマジで強い。4に関してはドリームクッパの前にアックームがいるから結構大変。
アーマークッパに関しても雑魚敵3連戦→クッパ7人衆3連戦→クッパ&ペーパークッパ→アーマークッパって感じで合計8連戦あるからかなりきつい
なんだかんだでどんなクッパも格好良いと思えるんだよなぁ。デザインが秀逸だからかな?
特にスマブラのギガクッパはめっちゃカッコいい👍👍👍👍
@@かき氷-g7k まぁそれもカッコいい…だが一番かっこいいのはマリオとの共闘ダァ!
個人的にはアーマークッパのああいう感じがすこ
立ち位置がデデデ大王に似てきた気がする…仕方なく主人公と協力体制を築く、作品によってはラスボスに憑依されたり。
フューリークッパ 怒りの化身って感じでかっこよくて大好き
0:35 曲が良すぎるんよ...
ダークボコスカの敵、声帯で絶対に出せない不気味な鳴き声に変わってるのめちゃくちゃ好き
フューリークッパにはかなりビビった。他のクッパにはそれほど驚かなかったけど、いきなりあんなに暴れまわるのは衝撃だった。
Nintendoスタッフ「あ、クッパさん、もうすぐ新作くるので…新しくクッパ城を作ってもらえますかね?あとピーチ姫もさらってもらえますかね?」クッパ「工エエェェ(´д`)ェェエエ工ま〜たラスボスやんのぉ?あれボコされると痛いんだよなぁ〜」Nintendoスタッフ「あ、でも今回は洗脳される役なので痛くはないと思います」クッパ「あ、マジ?じゃあやるわ」
そろそろラスボスから解雇で
スマブラでの最後の切り札でギガクッパに変身した時の見た目がかなりエグかった印象
子分1「またクッパ様が憑依 されてしまいましたぁ~」子分2「またかもうえぇわマリオが どうにかするやろほっとけ」
個人的にはドリームクッパが一番怖い(強さ的な意味で)硬すぎて、1時間くらいずっと闘ってたからな……ゲームオーバーになったら泣けるな~とか思いながらやってた
ただ某RPGをするとクッパがとてつもない善人に見えるという....ご丁寧にルートまで作ってくれて
RPGシリーズのクッパは大体やばい
初代マリルイのクッパは不遇な扱いで有名ですからね(;^^)(ルイージはもっと不遇)↓マリルイ編クッパ紹介の裏で流れてるBGM名0:35 『イン・ザ・ファイナル』1:32『ラスト・ゲラゲモーナ DX』2:27『クッパ&ベビィクッパ戦』(曲名違ったらすみません。)3:31『エンド オブ ザ アドベンチャー』4:40『アーマークッパとの決戦!』全部神曲です。全部聴きましょう(圧個人的にはRPG4のボス戦BGM『油断できないこの一瞬!』が好きかなぁ。あとRPG2には『最後への序曲』や『もう一人のレクイエム』というさらに2つのラスボス曲もあります。ゲドンコ姫(姉)とドリームクッパ、どっちが強いのか…(個人的にはゲドンコ姫(姉))(まぁ、『スナイプパチンコ』が強すぎただけだけど)
マリルイ3DXのクッパJr.編のラスボスBGM「とつげき!げきとつ!」もガチ聞いてほしい
@@tajimon811 あれも名曲だよねー♪
DS辺りから巨大化が多くなったww「スーパープリンセスピーチ」の巨大クッパはピーチ姫の喜怒哀楽マネてくるから厄介(楽は回復だし長期戦不可避)ペーパーマリオRPGのスーパークッパブラザーズ(仮称)は操作出来る分楽しかった
ダーククッパ戦のBGMほんと好き
黒クッパとフューリークッパは実は似た者同士カラースプラッシュは元凶こそクッパなんだけど被害者ポジでもあるという
ゲラクッパも怖いけど体内にいるゲラゲモーナの魂のやつも怖いんだよなあ…
関係ないけどリメイクの方でザ○ワールド使ってたね
4:37 バッチで一時停止させれば攻撃し放題(但し結局レベル上げないと中々倒せない
RPGとかで悪役に依存されてばっかりだったけど、オデッセイはマリオがキャプチャーで依存するから好き
だが 憎めないやつでもあるなんやかんやで こいついなかったらマリオが冒険に出る理由もなかっただろうし コイツに感謝しかないな
マリルイ1リメイクのクッパ体内のゲラゲモーナ、ガチでめちゃくちゃ強くなってるんだよな...正直ドリームクッパより断然苦戦した
クッパってなんか洗脳されがち
冒頭の「今日はクッパにまつわる~」が「凶悪クッパにまつわる~」に聞こえたけど別に問題ないよねw
10:33 から揚げ食べ〜る!
スマブラDX のギガクッパは攻撃モーションこそクッパと全く同じだけど攻撃に電撃だの爆発だの属性が追加されててかっこよかったなぁ
野心もそうだが結構よく洗脳されることもある
マリオあんまりやってなかったからデデデみたいなものかと思ってたけどちゃんと毎回自発的にラスボス張ってるんだな…デデデは洗脳されてないと敵対出来なくなっちゃったから
rpg3のクッパBGM良すぎる
RPGのボスとかストーリートラウマが多いゲドンコ星人怖すぎ
結構マリオと戦ってきて負けてもあきらめないで 部下を責めないあたりちゃんといい上司していると思うよ?
アーマークッパは鎧を剥がさないとトリオアタックが効かない、というか強力過ぎるカウンター喰らうからめちゃくちゃ厄介だった
6:38なっつかし〜‼️
4のドリームクッパ強かったなぁ...肉とか肉とか肉とか...
クッパはピーチをさらうのが王道だがスーパープリンセスピーチみたいに逆なパターンもあるし妖精をさらうこともあるのであんまりピーチに執着してないような気がする・・・
ここまでシリーズのほとんどでラスボスが統一されてる作品って、クッパとガノンドロフぐらいしかいないよね
クッパのDNAはダークスターがちょっと苦しむレベル。
スマデラでギガクッパ出てきた時はビビった
スマブラforのキガガクッパフィギュアではマリオを押しのけてギガクッパと戦おうとせんばかりにフライパン構えてたから、なんか戦えそう()
学校終わりのこの動画はいいね〜土曜学校あるのはまじクソ
ドリームクッパ…うっ…!イージーモードじゃないとまるで勝てなかった記憶が…!
それでもスターの杖を使ったクッパが歴代最強だろうね。
サムネ4分の3マリルイで草
武装クッパも欲しい
クッパ最近味方っぽくなってきたね
初期は知らんけどクッパも根は良い奴だからね
何だかんだ言いながら、歴代で一番怖いクッパは、実写映画のクッパだと思うデニス・ホッパーが怪演しつつも、ちゃんと原作のコミカルな部分も出してるのがポイント
ギガクッパ強すぎない…?スマブラ買ってから数年経つけど未だに倒せてないからストーリーが進まない
ドリームクッパのブロリー感
スマブラDX当時のギガクッパ戦が最高に熱かった(´・ω・`)
ゲドクッパ?ゲド戦記?と思ったら先に言われた
マリオ64リメイクして欲しい
アーマークッパよりもキングテレサの方が苦戦した記憶があるわ
ほねクッパ「おーーーいあと1人誰かいませんか!」
ルイージマンションのクッパは首取れてビビった
ダーククッパは怖いけど、曲神やから、あんま気にしてなかったわ(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
クッパシリーズごとにでかくなってるんだけど
ギガクッパ=若干ブロリー
時系列バラバラで草
城も、どっちも悲惨
結論デデデとクッパは同じ
フューリークッパの第2形態は強いがフューリークッパの第1形態は雑魚だろ
クッパ様 よくもドンキー(親友)とJr(息子)を……っ!💢
ッパを消すとエスタークになるとか無いとか?
ペパマリシリーズは64が至高だよなぁ。シリーズを重ねるごとにつまらなくなってく。
そろそろ惑星レベルに大きくなったり悪魔の翼生やしてサタンみたいにならねぇかなあと外なる神みたいに異形の姿になったり、概念みたいにならないかな。あとマリオに「〇ね!」と言って欲しい
解説雑だし会話がふわふわしてるし不自然な日本語頻発するしで内容が全然入ってこねぇ……
I really like this 🏆🙂🙏🏼
3:55
最近発売されていたゲームで登場してたら絶対「ゲーミングクッパ」って言われてた
クッパは子供心には怖いけど
大人になってから見ると愛嬌あるんだよな
ただ幼少期のマリパでのトラウマは忘れない
マリルイ3までの変なクッパ達は、乗っ取られてたり操られてたり偽物だったりしたけど
マリルイ4のドリームクッパはようやく自分の意思でマリオ達と戦えてるってのが熱い
クッパもどこぞのプププランドの王様みたいに結構な頻度で洗脳や憑依をされてるんだね
どちらも不憫でどちらも可愛くてどちらもかっこいい
@@おろかもの それな
絶対デ〇デ大王じゃん
自然破壊は楽しいぞい!のペンギンじゃ?
@@由実しょぼん (???)ダーハッハッハ!環境破壊は気持ちいいzoy☆
古いクッパ大魔王の時と比べると、少しずつマリオ寄りのコミカルな敵キャラって感じになってきてるクッパだけど、存在感はやっぱりラスボスって感じがするんですよね。
シリーズによってはたまたま操られたとか雑にラスボスになってるけど、洗脳した側もクッパの高い潜在能力を気に入って利用してるんだと思いますね。それだけクッパは本気になれば、マリオの世界でマリオ以外に敵う相手はいないくらい強敵だと思います。
フューリークッパとギガクッパは本当にデザインカッコ良くて好き
ギガの方が強そうっていうか絶対強いよね マリオ本遍で登場したら 多分勝てないかと思う
@@あせら闇影23見た目はそうだけど単純な強さはそうでもなさそうやけどな〜
ドリームクッパとアーマークッパはマジで強い。4に関してはドリームクッパの前にアックームがいるから結構大変。
アーマークッパに関しても
雑魚敵3連戦→クッパ7人衆3連戦→クッパ&ペーパークッパ→アーマークッパ
って感じで合計8連戦あるからかなりきつい
なんだかんだでどんなクッパも格好良いと思えるんだよなぁ。デザインが秀逸だからかな?
特にスマブラのギガクッパはめっちゃカッコいい👍👍👍👍
@@かき氷-g7k まぁそれもカッコいい…だが一番かっこいいのはマリオとの共闘ダァ!
個人的には
アーマークッパのああいう
感じがすこ
立ち位置がデデデ大王に似てきた気がする…
仕方なく主人公と協力体制を築く、作品によってはラスボスに憑依されたり。
フューリークッパ 怒りの化身って感じでかっこよくて大好き
0:35 曲が良すぎるんよ...
ダークボコスカの敵、声帯で絶対に出せない不気味な鳴き声に変わってるのめちゃくちゃ好き
フューリークッパにはかなりビビった。他のクッパにはそれほど驚かなかったけど、いきなりあんなに暴れまわるのは衝撃だった。
Nintendoスタッフ「あ、クッパさん、もうすぐ新作くるので…新しくクッパ城を作ってもらえますかね?あとピーチ姫もさらってもらえますかね?」
クッパ「工エエェェ(´д`)ェェエエ工ま〜たラスボスやんのぉ?あれボコされると痛いんだよなぁ〜」
Nintendoスタッフ「あ、でも今回は洗脳される役なので痛くはないと思います」
クッパ「あ、マジ?じゃあやるわ」
そろそろラスボスから解雇で
スマブラでの最後の切り札でギガクッパに変身した時の見た目がかなりエグかった印象
子分1「またクッパ様が憑依
されてしまいましたぁ~」
子分2「またかもうえぇわマリオが どうにかするやろほっとけ」
個人的にはドリームクッパが一番怖い(強さ的な意味で)
硬すぎて、1時間くらいずっと闘ってたからな……
ゲームオーバーになったら泣けるな~とか思いながらやってた
ただ某RPGをするとクッパがとてつもない善人に見えるという....
ご丁寧にルートまで作ってくれて
RPGシリーズのクッパは大体やばい
初代マリルイのクッパは不遇な扱いで有名ですからね(;^^)
(ルイージはもっと不遇)
↓マリルイ編クッパ紹介の裏で流れてるBGM名
0:35 『イン・ザ・ファイナル』
1:32『ラスト・ゲラゲモーナ DX』
2:27『クッパ&ベビィクッパ戦』(曲名違ったらすみません。)
3:31『エンド オブ ザ アドベンチャー』
4:40『アーマークッパとの決戦!』
全部神曲です。全部聴きましょう(圧
個人的にはRPG4のボス戦BGM『油断できないこの一瞬!』が好きかなぁ。
あとRPG2には『最後への序曲』や『もう一人のレクイエム』というさらに2つのラスボス曲もあります。
ゲドンコ姫(姉)とドリームクッパ、どっちが強いのか…(個人的にはゲドンコ姫(姉))(まぁ、『スナイプパチンコ』が強すぎただけだけど)
マリルイ3DXのクッパJr.編のラスボスBGM「とつげき!げきとつ!」もガチ聞いてほしい
@@tajimon811 あれも名曲だよねー♪
DS辺りから巨大化が多くなったww
「スーパープリンセスピーチ」の巨大クッパはピーチ姫の喜怒哀楽マネてくるから厄介(楽は回復だし長期戦不可避)
ペーパーマリオRPGのスーパークッパブラザーズ(仮称)は操作出来る分楽しかった
ダーククッパ戦のBGMほんと好き
黒クッパとフューリークッパは実は似た者同士
カラースプラッシュは元凶こそクッパなんだけど被害者ポジでもあるという
ゲラクッパも怖いけど体内にいるゲラゲモーナの魂のやつも怖いんだよなあ…
関係ないけどリメイクの方でザ○ワールド使ってたね
4:37 バッチで一時停止させれば攻撃し放題(但し結局レベル上げないと中々倒せない
RPGとかで悪役に依存されてばっかりだったけど、オデッセイはマリオがキャプチャーで依存するから好き
だが 憎めないやつでもある
なんやかんやで こいついなかったら
マリオが冒険に出る理由もなかっただろうし コイツに感謝しかないな
マリルイ1リメイクのクッパ体内のゲラゲモーナ、ガチでめちゃくちゃ強くなってるんだよな...
正直ドリームクッパより断然苦戦した
クッパってなんか洗脳されがち
冒頭の「今日はクッパにまつわる~」が「凶悪クッパにまつわる~」に聞こえたけど別に問題ないよねw
10:33 から揚げ食べ〜る!
スマブラDX のギガクッパは攻撃モーションこそクッパと全く同じだけど攻撃に電撃だの爆発だの属性が追加されててかっこよかったなぁ
野心もそうだが結構よく洗脳されることもある
マリオあんまりやってなかったから
デデデみたいなものかと思ってたけど
ちゃんと毎回自発的にラスボス張ってるんだな…
デデデは洗脳されてないと敵対出来なくなっちゃったから
rpg3のクッパBGM良すぎる
RPGのボスとかストーリートラウマが多いゲドンコ星人怖すぎ
結構マリオと戦ってきて
負けてもあきらめないで 部下を責めないあたり
ちゃんといい上司していると思うよ?
アーマークッパは鎧を剥がさないとトリオアタックが効かない、というか強力過ぎるカウンター喰らうからめちゃくちゃ厄介だった
6:38なっつかし〜‼️
4のドリームクッパ強かったなぁ...
肉とか肉とか肉とか...
クッパはピーチをさらうのが王道だがスーパープリンセスピーチみたいに逆なパターンもあるし妖精をさらうこともあるのであんまりピーチに執着してないような気がする・・・
ここまでシリーズのほとんどでラスボスが統一されてる作品って、クッパとガノンドロフぐらいしかいないよね
クッパのDNAはダークスターがちょっと苦しむレベル。
スマデラでギガクッパ出てきた時はビビった
スマブラforのキガガクッパフィギュアではマリオを押しのけてギガクッパと戦おうとせんばかりにフライパン構えてたから、なんか戦えそう
()
学校終わりのこの動画はいいね〜
土曜学校あるのはまじクソ
ドリームクッパ…うっ…!イージーモードじゃないとまるで勝てなかった記憶が…!
それでもスターの杖を使ったクッパが歴代最強だろうね。
サムネ4分の3マリルイで草
武装クッパも欲しい
クッパ最近味方っぽくなってきたね
初期は知らんけどクッパも根は良い奴だからね
何だかんだ言いながら、歴代で一番怖いクッパは、実写映画のクッパだと思う
デニス・ホッパーが怪演しつつも、ちゃんと原作のコミカルな部分も出してるのがポイント
ギガクッパ強すぎない…?スマブラ買ってから数年経つけど未だに倒せてないからストーリーが進まない
ドリームクッパのブロリー感
スマブラDX当時のギガクッパ戦が最高に熱かった(´・ω・`)
ゲドクッパ?ゲド戦記?
と思ったら先に言われた
マリオ64リメイクして欲しい
アーマークッパよりもキングテレサの方が苦戦した記憶があるわ
ほねクッパ「おーーーいあと1人誰かいませんか!」
ルイージマンションのクッパは首取れてビビった
ダーククッパは怖いけど、曲神やから、あんま気にしてなかったわ(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
クッパシリーズごとにでかくなってるんだけど
ギガクッパ=若干ブロリー
時系列バラバラで草
城も、どっちも悲惨
結論
デデデとクッパは同じ
フューリークッパの第2形態は強いが
フューリークッパの第1形態は雑魚だろ
クッパ様 よくもドンキー(親友)とJr(息子)を……っ!💢
ッパを消すとエスタークになるとか無いとか?
ペパマリシリーズは64が至高だよなぁ。
シリーズを重ねるごとにつまらなくなってく。
そろそろ惑星レベルに大きくなったり悪魔の翼生やしてサタンみたいにならねぇかな
あと外なる神みたいに異形の姿になったり、概念みたいにならないかな。あとマリオに「〇ね!」と言って欲しい
解説雑だし会話がふわふわしてるし不自然な日本語頻発するしで内容が全然入ってこねぇ……
I really like this 🏆🙂🙏🏼