ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【注意喚起】一級建築士はなぜ床暖房をつけないか徹底解説ご視聴ありがとうございます。感想や今後取り扱ってほしいテーマなど、お気軽にコメント欄でメッセージをお送りください。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい!お待ちしております。■コメントへのお礼紹介 動画はこちら【注文住宅】後悔しないために!こだわりすぎて失敗してしまう設備や間取り4選【一級建築士が徹底解説】th-cam.com/video/ZD-GgITnEFA/w-d-xo.html
わたしは床暖房ほど気持ちいい暖房機能は他にはないので、絶対必須アイテムです!
ヘーベルハウスに床暖、めちゃくちゃ幸せだけどな♪めちゃくちゃ暖かい✨冬はエアコンいらずなので、エアコンは夏だけ使っています。
他の一級建築士の方のブログで、床暖房を絶賛されているものを見ました。我が家は床暖房ですが、真冬でもエアコンなど他の暖房機器との併用は全く不要ですし、そこまで光熱費もかからずに最高の快適さを手に入れられるので、個人的にはオススメです。。私の周りも床暖房推しが多いので、設置したのに使わなくなる程不要な人がいることにびっくりしました!
コメントありがとうございます。床暖房はご家庭によっていろいろですね。部屋の一部だけに入っている、全面に入っているということでも違いますね。昼間の日当たりで暖かいから使わずに冬を越したという人もいました。
私の住むマンションは、床暖房完備ですが、断熱性能が良く日当たりが良いので、それほど寒くならず、使わないです。。。一戸建てだとつける家もあると聞きますが、親が実家を新築した時に無垢材での床貼りにした為、床暖房を入れると床材が波打つことがあるそうです。床材の材質によって向き不向きがあると言われたと聞きました。ですが、想像以上に断熱性が高い家になっていて、常に裸足の親は「無垢材だから気持ちいいんだよねー」と言っていますね。私は裸足が好きではないので、無垢材の良さはあまり分からないですが。。。その為に床暖房を諦めたと言っていましたが、エアコンだけで暖かいので、問題ないのかなと思います。底冷えもしないですし、、、どういう原理かわかりませんが💦
床暖房しか勝たん派です。無音で空気を汚さず、場所を取らない。今、賃貸ですが、引っ越すときはまた床暖房のある物件を選びたいです。
コメントありがとうございます。無音で空気を汚さず、そして場所をとらないってその通りですね。今は賃貸にも床暖房が装備されている物件は多いのでしょうか。よい検討材料になりますね
床暖房の予算を高気密高断熱の予算にあてるべしというお話、ほんとその通りだと思います。床暖房は冬だけですが、高気密高断熱はオールシーズン効きますし。
コメントありがとうございます。お住まいの地域にもよるのでしょうね。冷房を長く使用する地域もあれば、ほとんど使用しない地域もあって……どちらにしても高断熱高気密の住宅はよいです。
一条工務店の家ですが11月がら4月まで床暖房付けっぱなしです、一月で電気代2万切ります、福井県です
ウチは高気密高断熱住宅ですが、床暖房は必要ないです。付けなくて良かった。地域にもよりますね!
我が家は不凍液タイプではなく、取り扱いが手軽。高い灯油を一切購入しなくなったため、高熱費が総合すると低くなっている。色々な暖房器具を購入する費用がいらない。ファンヒーターを使わないので空気がキレイ。こたつも使用していないので、活動的になった。要するに好き好きで、たいへん重宝している。何の問題もありません。
床暖房は確かに良い!だが壊れた時が最悪😞⤵️だからホットカーペットとは別にホットマット、と言う表面がフローリング調の物がありこれを使っています、フローリングよりは少し?柔らかいし水拭きが出来て掃除が楽。
床暖房も考えたのですが、値段とメンテナンスを考慮して止めました。
私は北海道に住んでいるので、床暖房は大活躍しています。このお話は道外の方向けのようですね😅
コメントありがとうございます。北海道はあったほうが断然よいでしょうね。最低気温が全く違いますよね。
うちも北海道です!快適すぎてやめれません笑
床暖房にすると、ピアノがダメになります。お気をつけください。
耐震や断熱気密換気などの環境の整った家にして更に予算に余裕があるなら付けても、、という事ですよね。快適でオススメする人がいるのもわかりますが贅沢品というのもしっくりきますかね。
床暖房は温度を1番低くして、ガスファンヒータを使っています。住み始めは床暖房の温度を高くしてガスファンヒータ使っていました。光熱費高くなったので、床暖房を低くして使っています。
私の家の床暖房暖かくとても快適ですし、低温やけどになるほど熱いわけではないですけどね。10月から4月くらいまでずっと稼働してますよ。
約10年前に新築した時、建て替える前の実家での下からの冷気が一段と足腰に感じて、床暖房を導入しました。電気式でおよそ50万ぐらいしたと思いますがクルマのシートヒーターをイメージしていたのに、「ホントに点いてるの?」というレベルに幻滅、この10年ほどの間に2,3回ほどしか使ってませんが数年前に、コントローラが壊れて稼働しなくなりました。おまけにこのコントローラ、メーカーに問い合わせたら修理はできなくて、交換のみで「4万」、とか言い出す始末。ありえない!でも、2、3回しか使わなかったのは我が家のケチケチ奥の裁量と、高高住宅だったせいで、そんなに寒くなかった点iあります。やはり一番お金かけなきゃ行けないのは「断熱」に間違いない。断熱地域区分では5、6の場所ですが外気がマイナスでも暖房なしで18度は維持できます。
私の家は注文住宅ですが付けて1番良かった設備が床暖房です。
参加になります家建てる時にソーラーパネルと床暖房をサービスして貰えると言うことで床暖房にしましたが満足しています今までエアコン、ファンヒーター、ストーブと色々使ってましたが床暖房にしてからは一階は床暖房とコタツ、2階は寝る前だけエアコンにしてます。付けるタイミングは深夜から朝方までタイマー設定して電気代を抑えられる上仕事上5時起きなので今の時期本当にありがたいですあとはファンヒーターやストーブを使わない事で火事の心配が減ったのと子供達と猫2匹居ても安心です参考になるか分かりませんが地方の田舎なので12月で朝7時で0℃が当たり前の所です
欧州に35年滞在してますが、床暖房は見たことないですね。セントラルヒーティング、エタージュヒーティング、ゴミ焼却場からの高域暖房などで廊下、トイレ、お風呂も含めて全館温めてるので、床暖房の必要性自体がないようです。
全巻空調システムについてのご意見も聞きたいです!
TH-cam不動産さんは、タイトル、内容、動画長さ、とどれも無駄がなく素晴らしいコンテンツと思います。今はアメリカ在住で冬は寒さが厳しいところですが、冬でも家の中では裸足です。日本特有の電動シャッター、床暖房、バストイレ窓、壁紙、などアメリカではあまり主流でないものは、なくて困ったことはないというのが実感です。
17年ほど前注文で家建てましたが、全く迷わず床暖付けてしまいました。冬季はプロパンのせいか、20k越えです。そのうち気付いて夫には使わないよう言いましたが、私がリビングにいない時にコッソリ😕気付いた時には既に遅し。最初から無ければ良かった😭
床暖房は金食い虫設備ですね。初期費用、固定資産税が高くなる。光熱費がかかる…デメリットのほうが多いです。お金気にしないセレブの金持ち用にしか…。一条工務店が全館床暖房標準仕様ですが、太陽光蓄電池で電気代がプラマイ0にになってればまだ良いかもだけど…固定資産税とメンテコストが…
うちは一条で24時間つけっぱなしですがそんなに騒ぐほど高くないですよ不凍液も全部交換でも6万だし、うちは10年たつけどまだまだ交換不要だって
でかい電気カーペットで十分だな。
床暖房とっても快適です。2階にもつければよかったと思っています。6年目になりますが、特に点検もせず快調に作動しています。
2畳サイズの電気カーペットなら、5,000円で買えますからね。。。また温水式だと給湯器(熱源機)の交換コストも30万円を超えます。。イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスコスト、総額の見積もりをお勧めします🥲
投稿お疲れ様です。実家でも電気カーペット+ラグに、エアコンと乾燥対策の加湿器でしたね。親が建て替えの時に床暖房を一度検討したそうですが、上記の4点セットで特に不満はなかったそうで、大きめの電気カーペットと、上質なラグを買って以前より快適になったと言っていました。
コメントありがとうございます。最近の電気カーペットは省エネになっていて使いやすくなりましたね。上質なラグ、いいですねー、肌触りがよさそうです。
築30年の我が家は去年リビングに上乗せ式の床暖房を取り付けました。光熱費は高いですが快適です。ちなみに中国で住んでいた頃は各マンションの部屋には殆どが温水循環式の床暖房が建築時から付いています。11月第一日曜日から4月の第一日曜日くらいの温水供給になります。部屋の温度が25度位まで上がるので真冬でも短パンTシャツで過ごせました。ちなみに温水申し込み費用は1シーズン日本円で5万円程でした。市中に石炭で温水を沸かしているから排気ばい煙がすごいです。地球環境には悪いです。
床暖房のコストなんて快適さに比べれば微々たるものです。
家は北海道なので高気密高断熱で、床下暖房にしています。とても寒い地域なので冬はつっけぱなしです。床下暖房ですけどそれでも暖かく足が冷たくなる事ないです。
欧州で一般的なセントラルヒーティングは床暖房ではなく、給湯ボイラーによる各部屋の壁などに設置した通湯パネルヒーターでの暖房。 アメリカは床の排気口からの温風吹き出し暖房が多い。床暖房の場合でも、その多くが熱伝導効率のいいタイル材や大理石などの天然、人工石材を使用して(靴生活中心や床に座り込む習慣がないからね)、熱伝導効率が悪く、熱変形しやすい木材フローリングにはあまりしない。 あと、日本で床暖房敷設すると、固定資産税の課税対象になり敷設費用、運転費用にさらに固定資産税が跳ね上がるから(エアコンは課税対象外)。欧米はセントラルヒーティング完備されているからと言って、床暖房になっているというわけでは必ずしもないですよ。
高気密高断熱の家であれば床暖房は必要ない、という認識で良いのでしょうか?高気密高断熱の家にプラス床暖房の工務店さんもありますよね?なので両方必要なのかと思っていました。
床暖房設置して20年です。孫が赤ちゃんの頃、高齢の祖母が同居で、寒冷地だったので長く使いましたし本当に快適で助かりました。使う機会はめちゃくちゃ多かったです。大型のホットカーペットの上げ下げ、掃除など大変なのでその面でもとても楽でした。ただ、大型エアコンを付けていると同じくらい暖房費はかかりました。20年経って、フローリングの板がめくれてきました。不凍液の補充は極寒のなか外まで出て面倒でした。使わない場所や家具の下まで暖まるので置いているものが暖まるこのくらいです。ただ、冬は本当に快適です!
家づくり系TH-camrさんの中で一番見やすいです!大変参考になっております😊✨
動画の内容ももちろんですが、クオリティも非常に参考になります!とても聞きやすかったです!!
気密性が高い床暖房の家を建てましたが、本当に快適でした。HMの方が絶対に付けっぱなしの方が安いと教えて下さったのとエコキュートを付けてたからか電気代は安かったです!今は気密性も悪い床暖房の無い家に引越して、あの快適さが忘れられません。7LDKの全館床暖房付きから引越して3LDKの床暖房無しですが、今の方が電気代高いです。気密性って本当に大事だと思います。次にまた家建てるなら絶対に床暖房付けます!
沖縄、九州南部、四国南部以外は現在新築を考えるとき、高気密高断熱は省エネ性能による節約を健康を考えれば当たり前の仕様と考えます。床暖房は電熱線、温水式のガス、灯油(最近高値が続きますね)はランニングコストが高くなります。ヒートポンプによる熱源が最適で、北海道など零下20度近くまで冷える地域でも寒冷地用ヒートポンプは有効に稼働しています。私の自宅は27年前に建てましたが高気密高断熱でOMソーラーハウスの床仕様を参考とした温風式の床暖房です。床下は建坪約24坪布基礎全面土間床(ベタ基礎でも良い)で床下にダクト型空調機の温風を朝夕2時間流し込み20センチ厚のコンクリートを温めます。終日床のコンクリートからの放熱でフローリングの床は微かに暖かい程度に温まります。外気は零下5℃~0℃でも室温は25℃になります。ダクト型空調機は業務用(事務所店舗用)1万カロリー4馬力で低圧動力三相交流200Vダイキン製で、カロリー換算のランニングコストは灯油の半分程度です。床材は坪1万円程の安い楢無垢材をコンクリ土間に転ばしネタで張っています。夏に張ったので冬になり乾燥し床暖房を入れると板の隙間が2㎜程開きます。構造も簡単で故障する箇所も無くランニングコストも安い方法です。低圧動力三相交流200Vの従量料金は単相3線100/200Vの従量電灯料金の半額です。基本料金は高いですが。引き込み工事費は無料です。夏季は室内に向けたダクトで冷房に用います。北関東に単身赴任したことがあり、安アパートのエアコンのルーバー(吹き出し口のヒレ)を下向きにして、吹き出す温風を床面に導くダクトを段ボールで自作し、温風を床面に当てて床面を這わす様に流すと安いフロア材をはったアパートの床も暖かくなり吹き下ろす風も無く快適です。週に2~3回は床をクイックルワイパーか掃除機で除塵する必要がありますが。
床下にダクト型空調機の温風を朝夕2時間流し込み→朝夕2~4時間流し込み(秋春~真冬)
地盤が重要常識だけど田んぼのあとに建てる人がいます
床暖房の費用、そんなに高かったとは😭我が家は言われるがままに作りましたが、床暖房を初めて使った時に座った部分が熱すぎたり、ずっとリビングにいるわけじゃないので使わなくなりました。ちなみに暖房はガスファンヒーター、コタツ、一時的にだけ使う電気ストーブです。その床暖房の費用を他に(2階にトイレ等)に使えたかと思うと悔しいです💦
コメントありがとうございます。床暖房を使わなくなったんですね。冬が比較的暖かい地域であれば、床暖房が熱く感じてしまうこともあるのかな。そういう声も何度か聞きました。
憧れますが修繕の時にどれほどメンテが必要なのか怖いですね。床暖房で有名なHMに不具合の時はどうなりますか?と質問したら不具合はありませんと言われて余計怖くなりました😂
本当だね❗…そこ知りですよね❗
絶対大丈夫という人 ゼッタイに信用しないです😆
蓄熱が一番。
コタツが一番好き
姉が床暖房を入れたけど電気代が高くて使えないって言ってたなあ
都市ガス用の温水式床暖房で、特に寒冷地域でなければ不凍液は使用しないことが多いかと思います。
シンプルイズベスト太陽光もいらない
新築なら高断熱、高気密を安価に実現可能、床暖不要かも。ただ一条は、高断熱高気密でも標準。それは暖かさの担保の為で施工ミスも補えると聞いた。自分はリホームだが、ヒートポンプ式でパネルヒーター併用。11月〜3月は連続運転だが思う程、費用は掛からず満足してる。
高気密住宅で暖房は床下を暖気貯まりにしているから、床は冷たくはなく良いですよ。(床暖房でないから暖かいではないです)ヒートポンプは24時間稼働ですが、部屋温度は人のいる間だけコントロールするから、電気代も安いです。オール電化で月一万と少し。
床暖房も贅沢品判定なのでしようか?役所の家屋調査で有無を聞かれたので私は、付けませんでした。
将来家を建てるときにセントラルヒーティングを希望しています。パネルは壁面だけにした方が良さそうですね。
メリット・デメリットはなんでも有るから、自分に合った物をチョイスすれば良い。○○さんが言ってたから、で決めるのは絶対しちゃダメです。
床暖房は必須!
私は住宅を購入したのが冬場でその時のキャンペーンで2箇所の温水式床暖房が無料で付けれたので使用しています😊たしかに冬場のガス代は高いですが就寝時に床暖房を付けておくと乾燥もしにくく、冬場の風邪を引く事が家族全員なくなりました。6年間使用していますが、今のところ床材の浮きや故障は無いですが修理が必要になった時はホットカーペットを検討するかもですね💦
最近注文住宅を検討し始めてこのチャンネルに出会いました!いつも分かりやすくてとても参考になります!そこで質問ですが、床暖房じゃなくて、地熱床システムという設備は、どんなデメリットがあるでしょうか?あと、気密性の指標となるC値は地震とかあったら変わっちゃいますよね?それって建築屋さんによってはC値の補償等してくれるものなんでしょうか?
家のオプションで無料でつけられたのですが、床暖房結局使っていないです。使い慣れていないからでしょうか。
やはり本州と北海道では違うのですね。 私の住む札幌は雪は結構多いけど寒さはそこそこの地域ですが、全室床暖は10月から4月までつけっぱなしです。設定温度も28-30度。天気予報で明日は凄く冷えるとか予報が有れば半日前に35度とかに設定変更する事も一冬に数回ありますが。ちなみに温水床暖房で地中熱ヒートポンプを使うので初期費用はかなり高額となりましたが、年間の暖房費は6万円弱で済みます。 それに太陽光発電+蓄電池で電気代を安く済ませてオール電化の我が家でも年間のトータルの電気代は+-ゼロを達成しています。 まぁ一定の売電価格契約が切れる2029年以降はこれを維持するのは困難でしょうけどね。冬は長く大変かもしれませんが札幌はゴキブリもいないし良い所ですよ。
鉄筋マンションとか高気密な住宅なら床暖房は悪くないと思いますよ。
そうは言っても仕様でついてるのにわざわざ外すのも勿体無い気がするな
フローリングはシートフローリングが主流になってきていると思っていたのですが、戸建てでは挽板突板もまだまだあるのでしょうか?マンション等では賃貸分譲含めておそらくもう全くないかと思います。
石油ファンヒーター、思ったほど暖かくないです。部屋が狭い場合、輻射熱で温まる反射式の石油ストーブの方が暖かく、燃費も良いです。我が家はこちらの方を使ってます。
同じ燃料から得られる熱量は同じですよ。これは電気ヒーターにも言える事でハロゲンだろうがセラミックだろうが、消費電力に対する熱量にはほとんど違いはありません。反射式は局所的に暖かく、ファンヒーターは空間全体を温めるという違いがありますが、どちらも暖かい空気は天井に上がるので、強制的に強い対流を生むファンヒーターの方が効率は良くなると言えます。
床暖房、良いですよ~^^
床暖房と石油ファンヒーターを併用していますが朝や帰宅直後などはファンヒーターをつけますがほぼ1日床暖房のみですね。エアコンはありますが冬場にほぼ使ったことがありません。また、動画にもありましたが半日以上の不在でない限りは朝から夜までつけっぱなしです。ただ温度設定は熱くなってしまうのでほぼ一番下の状態にしています。まだ10年ちょっとで大掛かりなメンテ・交換?時期は来ていませんが…
床下にエアコンつけるのが最近ありますが、それはどうなんですか??床下を密閉しなきゃみたいですが…誰か教えてください。
床下の密閉は当然必要となりますし、当然床を断熱せずに基礎で断熱する事になります。これまでは基礎に蓄熱出来るとされてきましたが、実際には基礎から土への放熱が想定以上に大きく、床下を40数度に維持しなければ床面の快適な温度を維持できないという結果になっているそうです。そうすると、蓄熱を期待するならベタ基礎の底部を含めて基礎の全てを外断熱しなければならないので、そのコストを織り込まなければなりません。蓄熱を前提としないのなら、基礎の内側だけを断熱する事になるので基礎外断熱よりは安く済むと思います。また、床下の隅々まで効果的に温風を巡らせるには、立ち並ぶ基礎壁を越えて風が流れなければなりません。かと言って基礎の開口部をやたらと大きく取ると当然強度に問題が出るので、この辺もまだまだ試行錯誤が続いているようです。おそらくダクトファンを使って温風を吸引して端まで届けるしか方法は無いと思います。床下空間が十分な容積があるのなら、基礎内断熱にして内部にコンクリートブロック等を積んで蓄熱体として利用する事も理論上は成立すると思いますが、残念ながらそういった事例や試験結果は聞いたことはありません。燃料や電気代が高騰はしていますが、あまりに気密や断熱性能ばかり追っても、イニシャルコストばかりがかかり過ぎてランニングコストで回収できなくなるというのも事実です。高価格なEVやPHEV/PHV車を導入しても、ガソリン代の軽減だけではコスト差を埋められないのと同じ事です。結局、高気密でしっかりした床断熱を行えば、普通の熱源で十分に快適で経済的な暮らしを実現できそうな気配です。本気でランニングコスト低減を目指すのなら、「太陽熱温風」を床下に引き込んで床下エアコンと併用するのが理想的だと思います。
冬は洗濯物のように風量maxの風で乾燥するし不快ドアを開けて音を我慢するこれらを我慢しながら不快な空間で暮らせるならエアコン生活もあり
マンションに床暖房ある理由が分からない。壊れたら要らないわ。暖房すら使わないし
コメントありがとうございます。マンションも断熱性能、住戸の位置などで寒さがだいぶ変わるようですね。
セントラルヒーティングだけど床暖房じゃないです。各部屋にヒーターパネルがあります。積雪地域なのでこれがベストかなと思ってますよ。燃料はガス使ってます。全館暖房なのでガス代はそれなりです。この辺りでもエアコンだけの新築も増えて来たのですがトイレ、玄関、洗面所とお風呂場の暖房がどうなのか気になりますね。セントラルだと全てヒーター設置できるのですが。エアコンだけだと建物内部の空気を対流させるためか居間の吹き抜けや階段がセットになるようであれ、個人的にはあまり好きじゃないんですよね。
韓国でオンドル(床暖房)を使用しています。都市ガスです。冬場はほぼ保温状態で使用し続けますが、部屋全体が温まるし空気も汚れず快適です。日本と違って床がコンクリート(その上にクッションシート)で、作りも簡単、メンテナンスもありません。日本だともっと工事が大変でしょうが、家中の床が温かいのは快適ですね。廊下や誰もいない和室が寒かったり、足元が冷える暮らしはもうできないなと思っています。
北海道なら床暖はマストかもですね。そして暖房器具がないので、部屋がオシャレでスッキリします。24時間つけっぱなしなので、オフにしないです。月二万くらいですよ。
【注意喚起】一級建築士はなぜ床暖房をつけないか徹底解説
ご視聴ありがとうございます。
感想や今後取り扱ってほしいテーマなど、お気軽にコメント欄でメッセージをお送りください。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい!
お待ちしております。
■コメントへのお礼紹介 動画はこちら
【注文住宅】後悔しないために!こだわりすぎて失敗してしまう設備や間取り4選【一級建築士が徹底解説】
th-cam.com/video/ZD-GgITnEFA/w-d-xo.html
わたしは床暖房ほど気持ちいい暖房機能は他にはないので、絶対必須アイテムです!
ヘーベルハウスに床暖、めちゃくちゃ幸せだけどな♪
めちゃくちゃ暖かい✨冬はエアコンいらずなので、エアコンは夏だけ使っています。
他の一級建築士の方のブログで、床暖房を絶賛されているものを見ました。
我が家は床暖房ですが、真冬でもエアコンなど他の暖房機器との併用は全く不要ですし、そこまで光熱費もかからずに最高の快適さを手に入れられるので、個人的にはオススメです。。
私の周りも床暖房推しが多いので、設置したのに使わなくなる程不要な人がいることにびっくりしました!
コメントありがとうございます。
床暖房はご家庭によっていろいろですね。
部屋の一部だけに入っている、全面に入っているということでも違いますね。
昼間の日当たりで暖かいから使わずに冬を越したという人もいました。
私の住むマンションは、床暖房完備ですが、断熱性能が良く日当たりが良いので、それほど寒くならず、使わないです。。。
一戸建てだとつける家もあると聞きますが、親が実家を新築した時に無垢材での床貼りにした為、床暖房を入れると床材が波打つことがあるそうです。
床材の材質によって向き不向きがあると言われたと聞きました。
ですが、想像以上に断熱性が高い家になっていて、常に裸足の親は「無垢材だから気持ちいいんだよねー」と言っていますね。
私は裸足が好きではないので、無垢材の良さはあまり分からないですが。。。
その為に床暖房を諦めたと言っていましたが、エアコンだけで暖かいので、問題ないのかなと思います。
底冷えもしないですし、、、どういう原理かわかりませんが💦
床暖房しか勝たん派です。
無音で空気を汚さず、場所を取らない。
今、賃貸ですが、引っ越すときはまた床暖房のある物件を選びたいです。
コメントありがとうございます。
無音で空気を汚さず、そして場所をとらないってその通りですね。
今は賃貸にも床暖房が装備されている物件は多いのでしょうか。
よい検討材料になりますね
床暖房の予算を高気密高断熱の予算にあてるべしというお話、ほんとその通りだと思います。
床暖房は冬だけですが、高気密高断熱はオールシーズン効きますし。
コメントありがとうございます。
お住まいの地域にもよるのでしょうね。
冷房を長く使用する地域もあれば、ほとんど使用しない地域もあって……
どちらにしても高断熱高気密の住宅はよいです。
一条工務店の家ですが11月がら4月まで床暖房付けっぱなしです、一月で電気代2万切ります、福井県です
ウチは高気密高断熱住宅ですが、床暖房は必要ないです。
付けなくて良かった。
地域にもよりますね!
我が家は不凍液タイプではなく、取り扱いが手軽。高い灯油を一切購入しなくなったため、高熱費が総合すると低くなっている。色々な暖房器具を購入する費用がいらない。ファンヒーターを使わないので空気がキレイ。こたつも使用していないので、活動的になった。要するに好き好きで、たいへん重宝している。何の問題もありません。
床暖房は確かに良い!だが壊れた時が最悪😞⤵️
だからホットカーペットとは別にホットマット、と言う表面がフローリング調の物がありこれを使っています、フローリングよりは少し?柔らかいし水拭きが出来て掃除が楽。
床暖房も考えたのですが、値段とメンテナンスを考慮して止めました。
私は北海道に住んでいるので、床暖房は大活躍しています。このお話は道外の方向けのようですね😅
コメントありがとうございます。
北海道はあったほうが断然よいでしょうね。最低気温が全く違いますよね。
うちも北海道です!快適すぎてやめれません笑
床暖房にすると、ピアノがダメになります。お気をつけください。
耐震や断熱気密換気などの環境の整った家にして更に予算に余裕があるなら付けても、、という事ですよね。快適でオススメする人がいるのもわかりますが贅沢品というのもしっくりきますかね。
床暖房は温度を1番低くして、ガスファンヒータを使っています。住み始めは床暖房の温度を高くしてガスファンヒータ使っていました。光熱費高くなったので、床暖房を低くして使っています。
私の家の床暖房暖かくとても快適ですし、低温やけどになるほど熱いわけではないですけどね。10月から4月くらいまでずっと稼働してますよ。
約10年前に新築した時、建て替える前の実家での下からの冷気が一段と足腰に感じて、床暖房を導入しました。電気式でおよそ50万ぐらいしたと思いますが
クルマのシートヒーターをイメージしていたのに、「ホントに点いてるの?」というレベルに幻滅、この10年ほどの間に2,3回ほどしか使ってませんが
数年前に、コントローラが壊れて稼働しなくなりました。おまけにこのコントローラ、メーカーに問い合わせたら修理はできなくて、交換のみで「4万」、
とか言い出す始末。ありえない!
でも、2、3回しか使わなかったのは我が家のケチケチ奥の裁量と、高高住宅だったせいで、そんなに寒くなかった点iあります。やはり一番お金かけなきゃ
行けないのは「断熱」に間違いない。断熱地域区分では5、6の場所ですが外気がマイナスでも暖房なしで18度は維持できます。
私の家は注文住宅ですが付けて1番良かった設備が床暖房です。
参加になります
家建てる時にソーラーパネルと床暖房をサービスして貰えると言うことで床暖房にしましたが満足しています
今までエアコン、ファンヒーター、ストーブと色々使ってましたが床暖房にしてからは一階は床暖房とコタツ、2階は寝る前だけエアコンにしてます。
付けるタイミングは深夜から朝方までタイマー設定して電気代を抑えられる上仕事上5時起きなので今の時期本当にありがたいです
あとはファンヒーターやストーブを使わない事で火事の心配が減ったのと子供達と猫2匹居ても安心です
参考になるか分かりませんが地方の田舎なので12月で朝7時で0℃が当たり前の所です
欧州に35年滞在してますが、床暖房は見たことないですね。セントラルヒーティング、エタージュヒーティング、ゴミ焼却場からの高域暖房などで廊下、トイレ、お風呂も含めて全館温めてるので、床暖房の必要性自体がないようです。
全巻空調システムについてのご意見も聞きたいです!
TH-cam不動産さんは、タイトル、内容、動画長さ、とどれも無駄がなく素晴らしいコンテンツと思います。今はアメリカ在住で冬は寒さが厳しいところですが、冬でも家の中では裸足です。日本特有の電動シャッター、床暖房、バストイレ窓、壁紙、などアメリカではあまり主流でないものは、なくて困ったことはないというのが実感です。
17年ほど前注文で家建てましたが、全く迷わず床暖付けてしまいました。冬季はプロパンのせいか、20k越えです。そのうち気付いて夫には使わないよう言いましたが、私がリビングにいない時にコッソリ😕気付いた時には既に遅し。最初から無ければ良かった😭
床暖房は金食い虫設備ですね。
初期費用、固定資産税が高くなる。光熱費がかかる…デメリットのほうが多いです。
お金気にしないセレブの金持ち用にしか…。
一条工務店が全館床暖房標準仕様ですが、太陽光蓄電池で電気代がプラマイ0にになってればまだ良いかもだけど…固定資産税とメンテコストが…
うちは一条で24時間つけっぱなしですがそんなに騒ぐほど高くないですよ
不凍液も全部交換でも6万だし、うちは10年たつけどまだまだ交換不要だって
でかい電気カーペットで十分だな。
床暖房とっても快適です。2階にもつければよかったと思っています。6年目になりますが、特に点検もせず快調に作動しています。
2畳サイズの電気カーペットなら、5,000円で買えますからね。。。
また温水式だと給湯器(熱源機)の交換コストも30万円を超えます。。
イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスコスト、総額の見積もりをお勧めします🥲
投稿お疲れ様です。実家でも電気カーペット+ラグに、エアコンと乾燥対策の加湿器でしたね。親が建て替えの時に床暖房を一度検討したそうですが、上記の4点セットで特に不満はなかったそうで、大きめの電気カーペットと、上質なラグを買って以前より快適になったと言っていました。
コメントありがとうございます。
最近の電気カーペットは省エネになっていて使いやすくなりましたね。
上質なラグ、いいですねー、肌触りがよさそうです。
築30年の我が家は去年リビングに上乗せ式の床暖房を取り付けました。光熱費は高いですが快適です。ちなみに中国で住んでいた頃は各マンションの部屋には殆どが温水循環式の床暖房が建築時から付いています。11月第一日曜日から4月の第一日曜日くらいの温水供給になります。部屋の温度が25度位まで上がるので真冬でも短パンTシャツで過ごせました。ちなみに温水申し込み費用は
1シーズン日本円で5万円程でした。市中に石炭で温水を沸かしているから排気ばい煙がすごいです。地球環境には悪いです。
床暖房のコストなんて快適さに比べれば微々たるものです。
家は北海道なので高気密高断熱で、床下暖房にしています。
とても寒い地域なので冬はつっけぱなしです。床下暖房ですけどそれでも暖かく足が冷たくなる事ないです。
欧州で一般的なセントラルヒーティングは床暖房ではなく、給湯ボイラーによる各部屋の壁などに設置した通湯パネルヒーターでの暖房。 アメリカは床の排気口からの温風吹き出し暖房が多い。
床暖房の場合でも、その多くが熱伝導効率のいいタイル材や大理石などの天然、人工石材を使用して(靴生活中心や床に座り込む習慣がないからね)、熱伝導効率が悪く、熱変形しやすい木材フローリングにはあまりしない。 あと、日本で床暖房敷設すると、固定資産税の課税対象になり敷設費用、運転費用にさらに固定資産税が跳ね上がるから(エアコンは課税対象外)。
欧米はセントラルヒーティング完備されているからと言って、床暖房になっているというわけでは必ずしもないですよ。
高気密高断熱の家であれば床暖房は必要ない、
という認識で良いのでしょうか?
高気密高断熱の家にプラス床暖房の工務店さんもありますよね?
なので両方必要なのかと思っていました。
床暖房設置して20年です。
孫が赤ちゃんの頃、高齢の祖母が同居で、寒冷地だったので長く使いましたし本当に快適で助かりました。
使う機会はめちゃくちゃ多かったです。
大型のホットカーペットの上げ下げ、掃除など大変なのでその面でもとても楽でした。
ただ、大型エアコンを付けていると同じくらい暖房費はかかりました。
20年経って、フローリングの板がめくれてきました。
不凍液の補充は極寒のなか外まで出て面倒でした。
使わない場所や家具の下まで暖まるので置いているものが暖まる
このくらいです。
ただ、冬は本当に快適です!
家づくり系TH-camrさんの中で一番見やすいです!
大変参考になっております😊✨
動画の内容ももちろんですが、クオリティも非常に参考になります!とても聞きやすかったです!!
気密性が高い床暖房の家を建てましたが、本当に快適でした。HMの方が絶対に付けっぱなしの方が安いと教えて下さったのとエコキュートを付けてたからか電気代は安かったです!
今は気密性も悪い床暖房の無い家に引越して、あの快適さが忘れられません。
7LDKの全館床暖房付きから引越して3LDKの床暖房無しですが、今の方が電気代高いです。気密性って本当に大事だと思います。次にまた家建てるなら絶対に床暖房付けます!
沖縄、九州南部、四国南部以外は現在新築を考えるとき、高気密高断熱は省エネ性能による節約を健康を考えれば当たり前の仕様と考えます。
床暖房は電熱線、温水式のガス、灯油(最近高値が続きますね)はランニングコストが高くなります。
ヒートポンプによる熱源が最適で、北海道など零下20度近くまで冷える地域でも寒冷地用ヒートポンプは有効に稼働しています。
私の自宅は27年前に建てましたが高気密高断熱でOMソーラーハウスの床仕様を参考とした温風式の床暖房です。
床下は建坪約24坪布基礎全面土間床(ベタ基礎でも良い)で床下にダクト型空調機の温風を朝夕2時間流し込み20センチ厚のコンクリートを温めます。
終日床のコンクリートからの放熱でフローリングの床は微かに暖かい程度に温まります。外気は零下5℃~0℃でも室温は25℃になります。
ダクト型空調機は業務用(事務所店舗用)1万カロリー4馬力で低圧動力三相交流200Vダイキン製で、カロリー換算のランニングコストは灯油の半分程度です。床材は坪1万円程の安い楢無垢材をコンクリ土間に転ばしネタで張っています。夏に張ったので冬になり乾燥し床暖房を入れると板の隙間が2㎜程開きます。構造も簡単で故障する箇所も無くランニングコストも安い方法です。低圧動力三相交流200Vの従量料金は単相3線100/200Vの従量電灯料金の半額です。基本料金は高いですが。引き込み工事費は無料です。
夏季は室内に向けたダクトで冷房に用います。
北関東に単身赴任したことがあり、安アパートのエアコンのルーバー(吹き出し口のヒレ)を下向きにして、吹き出す温風を床面に導くダクトを段ボールで自作し、温風を床面に当てて床面を這わす様に流すと安いフロア材をはったアパートの床も暖かくなり吹き下ろす風も無く快適です。週に2~3回は床をクイックルワイパーか掃除機で除塵する必要がありますが。
床下にダクト型空調機の温風を朝夕2時間流し込み→朝夕2~4時間流し込み(秋春~真冬)
地盤が重要
常識だけど田んぼのあとに建てる人がいます
床暖房の費用、そんなに高かったとは😭
我が家は言われるがままに作りましたが、床暖房を初めて使った時に座った部分が熱すぎたり、ずっとリビングにいるわけじゃないので使わなくなりました。
ちなみに暖房はガスファンヒーター、コタツ、一時的にだけ使う電気ストーブです。
その床暖房の費用を他に(2階にトイレ等)に使えたかと思うと悔しいです💦
コメントありがとうございます。
床暖房を使わなくなったんですね。
冬が比較的暖かい地域であれば、床暖房が熱く感じてしまうこともあるのかな。
そういう声も何度か聞きました。
憧れますが修繕の時にどれほどメンテが必要なのか怖いですね。床暖房で有名なHMに不具合の時はどうなりますか?と質問したら不具合はありませんと言われて余計怖くなりました😂
本当だね❗…
そこ知りですよね❗
絶対大丈夫という人 ゼッタイに信用しないです😆
蓄熱が一番。
コタツが一番好き
姉が床暖房を入れたけど電気代が高くて使えないって言ってたなあ
都市ガス用の温水式床暖房で、特に寒冷地域でなければ不凍液は使用しないことが多いかと思います。
シンプルイズベスト
太陽光もいらない
新築なら高断熱、高気密を安価に実現可能、床暖不要かも。ただ一条は、高断熱高気密でも標準。それは暖かさの担保の為で施工ミスも補えると聞いた。自分はリホームだが、ヒートポンプ式でパネルヒーター併用。11月〜3月は連続運転だが思う程、費用は掛からず満足してる。
高気密住宅で暖房は床下を暖気貯まりにしているから、床は冷たくはなく良いですよ。(床暖房でないから暖かいではないです)
ヒートポンプは24時間稼働ですが、部屋温度は人のいる間だけコントロールするから、電気代も安いです。
オール電化で月一万と少し。
床暖房も贅沢品判定なのでしようか?役所の家屋調査で有無を聞かれたので
私は、付けませんでした。
将来家を建てるときにセントラルヒーティングを希望しています。パネルは壁面だけにした方が良さそうですね。
メリット・デメリットはなんでも有るから、
自分に合った物をチョイスすれば良い。
○○さんが言ってたから、
で決めるのは絶対しちゃダメです。
床暖房は必須!
私は住宅を購入したのが冬場でその時のキャンペーンで2箇所の温水式床暖房が無料で付けれたので使用しています😊たしかに冬場のガス代は高いですが就寝時に床暖房を付けておくと乾燥もしにくく、冬場の風邪を引く事が家族全員なくなりました。
6年間使用していますが、今のところ床材の浮きや故障は無いですが修理が必要になった時はホットカーペットを検討するかもですね💦
最近注文住宅を検討し始めてこのチャンネルに出会いました!いつも分かりやすくてとても参考になります!そこで質問ですが、床暖房じゃなくて、地熱床システムという設備は、どんなデメリットがあるでしょうか?
あと、気密性の指標となるC値は地震とかあったら変わっちゃいますよね?それって建築屋さんによってはC値の補償等してくれるものなんでしょうか?
家のオプションで無料でつけられたのですが、床暖房結局使っていないです。
使い慣れていないからでしょうか。
やはり本州と北海道では違うのですね。 私の住む札幌は雪は結構多いけど寒さはそこそこの地域ですが、全室床暖は10月から4月までつけっぱなしです。設定温度も28-30度。天気予報で明日は凄く冷えるとか予報が有れば半日前に35度とかに設定変更する事も一冬に数回ありますが。
ちなみに温水床暖房で地中熱ヒートポンプを使うので初期費用はかなり高額となりましたが、年間の暖房費は6万円弱で済みます。 それに太陽光発電+蓄電池で電気代を安く済ませてオール電化の我が家でも年間のトータルの電気代は+-ゼロを達成しています。 まぁ一定の売電価格契約が切れる2029年以降はこれを維持するのは困難でしょうけどね。
冬は長く大変かもしれませんが札幌はゴキブリもいないし良い所ですよ。
鉄筋マンションとか高気密な住宅なら床暖房は悪くないと思いますよ。
そうは言っても仕様でついてるのにわざわざ外すのも勿体無い気がするな
フローリングはシートフローリングが主流になってきていると思っていたのですが、戸建てでは挽板突板もまだまだあるのでしょうか?
マンション等では賃貸分譲含めておそらくもう全くないかと思います。
石油ファンヒーター、思ったほど暖かくないです。
部屋が狭い場合、輻射熱で温まる反射式の石油ストーブの方が暖かく、燃費も良いです。
我が家はこちらの方を使ってます。
同じ燃料から得られる熱量は同じですよ。
これは電気ヒーターにも言える事でハロゲンだろうがセラミックだろうが、消費電力に対する熱量にはほとんど違いはありません。
反射式は局所的に暖かく、ファンヒーターは空間全体を温めるという違いがありますが、どちらも暖かい空気は天井に上がるので、強制的に強い対流を生むファンヒーターの方が効率は良くなると言えます。
床暖房、良いですよ~^^
床暖房と石油ファンヒーターを併用していますが朝や帰宅直後などはファンヒーターをつけますがほぼ1日床暖房のみですね。エアコンはありますが冬場にほぼ使ったことがありません。また、動画にもありましたが半日以上の不在でない限りは朝から夜までつけっぱなしです。ただ温度設定は熱くなってしまうのでほぼ一番下の状態にしています。まだ10年ちょっとで大掛かりなメンテ・交換?時期は来ていませんが…
床下にエアコンつけるのが最近ありますが、それはどうなんですか??床下を密閉しなきゃみたいですが…
誰か教えてください。
床下の密閉は当然必要となりますし、当然床を断熱せずに基礎で断熱する事になります。
これまでは基礎に蓄熱出来るとされてきましたが、実際には基礎から土への放熱が想定以上に大きく、床下を40数度に維持しなければ床面の快適な温度を維持できないという結果になっているそうです。
そうすると、蓄熱を期待するならベタ基礎の底部を含めて基礎の全てを外断熱しなければならないので、そのコストを織り込まなければなりません。
蓄熱を前提としないのなら、基礎の内側だけを断熱する事になるので基礎外断熱よりは安く済むと思います。
また、床下の隅々まで効果的に温風を巡らせるには、立ち並ぶ基礎壁を越えて風が流れなければなりません。
かと言って基礎の開口部をやたらと大きく取ると当然強度に問題が出るので、この辺もまだまだ試行錯誤が続いているようです。
おそらくダクトファンを使って温風を吸引して端まで届けるしか方法は無いと思います。
床下空間が十分な容積があるのなら、基礎内断熱にして内部にコンクリートブロック等を積んで蓄熱体として利用する事も理論上は成立すると思いますが、残念ながらそういった事例や試験結果は聞いたことはありません。
燃料や電気代が高騰はしていますが、あまりに気密や断熱性能ばかり追っても、イニシャルコストばかりがかかり過ぎてランニングコストで回収できなくなるというのも事実です。
高価格なEVやPHEV/PHV車を導入しても、ガソリン代の軽減だけではコスト差を埋められないのと同じ事です。
結局、高気密でしっかりした床断熱を行えば、普通の熱源で十分に快適で経済的な暮らしを実現できそうな気配です。
本気でランニングコスト低減を目指すのなら、「太陽熱温風」を床下に引き込んで床下エアコンと併用するのが理想的だと思います。
冬は洗濯物のように風量maxの風で乾燥するし不快
ドアを開けて音を我慢する
これらを我慢しながら不快な空間で暮らせるならエアコン生活もあり
マンションに床暖房ある理由が分からない。
壊れたら要らないわ。暖房すら使わないし
コメントありがとうございます。
マンションも断熱性能、住戸の位置などで
寒さがだいぶ変わるようですね。
セントラルヒーティングだけど床暖房じゃないです。各部屋にヒーターパネルがあります。
積雪地域なのでこれがベストかなと思ってますよ。燃料はガス使ってます。全館暖房なのでガス代はそれなりです。
この辺りでもエアコンだけの新築も増えて来たのですがトイレ、玄関、洗面所とお風呂場の
暖房がどうなのか気になりますね。セントラルだと全てヒーター設置できるのですが。
エアコンだけだと建物内部の空気を対流させるためか居間の吹き抜けや階段がセットになるようで
あれ、個人的にはあまり好きじゃないんですよね。
韓国でオンドル(床暖房)を使用しています。都市ガスです。冬場はほぼ保温状態で使用し続けますが、部屋全体が温まるし空気も汚れず快適です。日本と違って床がコンクリート(その上にクッションシート)で、作りも簡単、メンテナンスもありません。日本だともっと工事が大変でしょうが、家中の床が温かいのは快適ですね。廊下や誰もいない和室が寒かったり、足元が冷える暮らしはもうできないなと思っています。
北海道なら床暖はマストかもですね。
そして暖房器具がないので、部屋がオシャレでスッキリします。
24時間つけっぱなしなので、オフにしないです。
月二万くらいですよ。