【saving】リフィルを作ってみた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ご覧いただきありがとうございます😊
今回の初動画は、
海外のSNSでよく見かける【savingのリフィル】を作ってみました!
実物を見たことも触ったこともないので、
正解かどうかはわかりませんが、
どなたかの参考になれば嬉しいです☺️
初めてのアフレコで、声はパサパサ、そして説明もきちんと伝わっているかわかりませんが、
これからどんどん上達していく予定です( ̄∀ ̄)
温かい目で観てください╰(*´︶`*)╯♡
チャンネル登録、高評価、コメントもよろしくお願いします! #savingschallenge #封筒貯金
Instagram、tiktokも覗きに来てください♡
#savingschallenge #savingmoney #封筒貯金
デザインペーパーはどちらのもの利用されてますか😭😭
CANVAというアプリでデザインし、ダウンロードして、トレーシングペーパーへプリントアウトしています😄
ご質問ありがとうございました😊
とても参考になりました!
両面マットのラミネートフィルムでおすすめのメーカーがあれば教えてほしいです🙇♀️✨
私は、Amazonで購入した
FDC 両面マット パウチラミネートフィルム A4 100μ PLB216303DM
を使っています😊
コレしか使ったことがないので、オススメとかわからないデス🙇♀️💦
コメントありがとうございました🥰
初めまして!これは、大きいラミネート→トレーシングペーパー→ラミネートのマット部分が上→マットが下→トレーシング→大きいラミネートってゆう重ね方でいいですか?
コメント気づかずごめんなさい🙇♀️
順番合ってます🙆
ただ、もう少し簡単にできます。
最近のやり方なんですが、
マットラミネートを広げて、ポケットになるラミネート(マットでも、クリアでもどちらでもok)を中表におき、デザイントレーシング→マットラミネートをとじる。トレーシングペーパーが1枚なし。
説明が下手でゴメンナサイ(・_・;
トレーシングペーパーに印刷するデザインの探し方やデザインの配置の仕方なども知りたいです
私は、CANVAというアプリを使っています。
デザインも自分で作れて楽しいですよー😃
CANVAの使い方は、TH-camで検索しました😊たくさんありますよ!
やり方の説明ができなくてゴメンナサイ🙇♀️💦
コメントありがとうございます🥰
ラミネートシートは何を使ってますか❓️
作ってみましたが透明感が凄くて何か違うって思いました。
マットタイプですよ〜^_^
欲しい😍売ってほしいです😢❤
嬉しいお言葉❤️
インスタにdm頂けたら嬉しいです♪