日本みつばち オタジーさんちの蜂たち 7月の内検 継ぎ箱

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @satoyama.kikoru
    @satoyama.kikoru ปีที่แล้ว +2

    逃亡残念でしたね。
    真夏でもこうゆうことがあるんですね。
    どこかいいお家があったんですかね。
    しかし上蓋が簡単に開けられるというのはいいですね。
    芸術的な盛り上げ巣、ビックリしました。

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว +1

      里山キコルさん、いつもありがとうございます。
      元巣より良いお家無いと思うんですけどね。逃げちゃうんですよね・・・(寂)
      上蓋を簡単に開けられるのは本当に便利です。作るのに少々手間が掛かりますが・・・
      あの盛り上げ巣は歴代1位の巨塔になりそうです!
      あれを創っちゃう蜂たち凄いですよね。

  • @otataro5953
    @otataro5953 ปีที่แล้ว +2

    お久しぶりです😊
    こちらの🐝さんも箱の外で涼んでます。メンガタスズメが巣門に頭を突っ込んで動けなかったり、🐒がカボチャ、スイカを抱えて走りまわったり賑やかな夏です😂

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว

      ota taroさん、変わらずのご愛顧ありがとうございます。
      整列して綺麗に並んで涼んでいますよね。そういえばメンガタスズメ今年はまだ見てないです。
      頭突っ込んで動けなくなっている姿を想像するとちょっと可笑しいです(笑)
      お猿さんが収穫して走り回っちゃうのは困っちゃいますね!
      大きなもの抱えて逃げる猿もきっと必死なのだと思いますが・・・

  • @R.ひまわり
    @R.ひまわり ปีที่แล้ว +1

    オタジーチャンネル様
    ご無沙汰しています!!😅暑い中内見お疲れ様でした!
    毎日暑いですね!!娘達は元気に過ごしていますね!!
    ベランダ群元気に増えているようで良かったです!!😊
    みんな満杯でしたが、継箱も無事にできてよかったですね!!でも息子さんパワーが超いいですね!!👊
    お父さん髪型さっぱりですね!!😊
    我が家は3群なんとか元気です。
    9月まで研修で、バタバタです。(笑)頑張りまーす!!
    盛り上げ巣素晴らしいですね!!
    たくさん参考にさせてもらっています!!
    暑いのでくれぐれも体調気をつけてくださいね!!

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว +1

      R.ひまわりさん、いつもありがとうございます。
      蜂たちも暑いようで、水を撒くと沢山寄って来ます。
      巣落ちせず何とかこの猛暑を乗りきって欲しいです。
      溶けそうなくらい暑いですが、ひまわりさんちの蜂たちも元気そうで何よりです。
      ひまわりさんも暑い中、集中力保つのも大変だと思いますが、身体に気を付けて研修頑張って下さい!

  • @万喜子中西
    @万喜子中西 ปีที่แล้ว +2

    初めまして。
    親戚のおじちゃんが日本蜜蜂の巣箱を置きだして、私も日本蜜蜂の虜になってしまいました😂
    ひょんなことからおたじーチャンネルを見つけて、家族でいつも楽しみに見せてもらってます!なんなら、ほとんど見ました笑
    おたじーさんの、ミツバチ愛すごいですね。めちゃくちゃ勉強になるし、会話もおもしろくて😂
    これからも楽しみにしてます🎉
    採蜜してどうやって濾してるのかとかも興味あります。

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว

      中西さん、初コメントありがとうございます!
      ご家族で、しかもほとんど見ていただいているとのことで、ありがとうございます!嬉しいです!
      オタジーの父さんが日本みつばち大好きで、可愛くて仕方ないみたいです。
      採蜜したら蜜蓋を切って普通の蜂蜜濾し器で垂れ蜜しています。
      搾り器でギューッと搾ってみたりしたこともありましたが、泡立ったり濁ったりであまり宜しくないと感じ、今は垂れ蜜だけにしています。
      パン切り包丁で蜜蓋を薄ーく切って、隔壁に沿ってもう一度パン切り包丁で切ると
      垂れ蜜でもほとんど蜜が落ちてくれます。
      残った搾りかすは元気のない群れがあれば天井裏にそっと置いてあげたりもします。
      百聞は一見に如かず。秋に採蜜したらまた動画作ってみますね!
      まだまだ試行錯誤中ですが、今のところ蜜切りの最新動画はこちらです↓
      雰囲気わかると思いますので、もうご覧かも知れませんが良かったら是非。
      日本みつばち 巣蜜切り器を作る 父さんの工作 安心安全 たっぷり垂れ蜜の巣蜜切り器を作って蜜切りを考える↓
      th-cam.com/video/HQg_1mng3PQ/w-d-xo.html
      これからもよろしくお願いいたします!

    • @万喜子中西
      @万喜子中西 ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございました😂
      漬物のやつ🤣見てます。あれを真似はしてませんが笑、私たちも蜜蓋を切って、垂れ密を採るようにしてます。
      おたじーさんの工作、オニヤンマのだったり、風鈴作ってみたりとか、巣箱の暑さ対策のとか、面白いです。
      おじちゃんのは盛り上げ巣のスペースがまだないので、その辺もとても興味あります。
      引き続き動画楽しみにしてます😊

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว

      やはり見ていただいていましたか、ありがとうございます。
      あれはなかなか真似しないですよね!わかります(笑)
      風鈴なんかはとっても良い音しました!懐かしいです。
      盛り上げ巣を作る群れと作らない群れの違いは謎ですが
      スペースを作ると盛り上げ巣を作る可能性は出てくるかも知れませんね!
      盛り上げ巣の蜂蜜はさらりとしてひと味違う美味しさです。
      これからもよろしくお願いいたします!

  • @Maduliarmgl
    @Maduliarmgl ปีที่แล้ว +1

    Mantab👍👍👍

    • @otajichannel
      @otajichannel  ปีที่แล้ว

      @Madu An Nahl MGL
      Terima kasih.